ringo-3さんのページ

ringo-3

うちの子は一人遊びはできますが、すぐに興味が違うものに移ってしまい集中して遊ぶことはできてなかったり、まわりの指示も耳に入っていないなど、何か育てにくさを感じていました。2歳になり、発達支援センターへ発達相談へ行ったところ、相談員に同じことを指摘され、療育に通っています。
ダイアリーをみる
したコラム
発達障害娘の習い事問題。「発育の刺激になれば」と始めたダンスが順調!ピアノも追加してみたら…【前編】のタイトル画像

発達障害娘の習い事問題。「発育の刺激になれば」と始めたダンスが順調!ピアノも追...

57234 view
2021/07/14
癇癪大王の小2長男が落ち着く秘策…夏にぴったりのクールダウン術で自分の変化にも気づくようにのタイトル画像

癇癪大王の小2長男が落ち着く秘策…夏にぴったりのクールダウン術で自分の変化にも...

22269 view
2021/07/08
中3のASD娘、進学に備えて精神障害者保健福祉手帳の取得を決意!精神科を受診、持参して良かったものは?のタイトル画像

中3のASD娘、進学に備えて精神障害者保健福祉手帳の取得を決意!精神科を受診、...

20985 view
2021/07/06
発達障害のある子どもの「できた!」を増やす勉強方法は?特性による苦手を徹底フォローできる教材って?のタイトル画像

発達障害のある子どもの「できた!」を増やす勉強方法は?特性による苦手を徹底フォ...

77932 view
2021/07/05
失敗に凹むASD息子を励ましたら「前はもっとダメだったの?」と衝撃を受け…さすがだった夫の声かけのタイトル画像

失敗に凹むASD息子を励ましたら「前はもっとダメだったの?」と衝撃を受け…さす...

12843 view
2021/07/05
【新連載】「発達が遅い?」1歳半健診で感じた言葉の遅れ。発達障害グレーゾーンの3歳とまちゃん、成長の記録のタイトル画像

【新連載】「発達が遅い?」1歳半健診で感じた言葉の遅れ。発達障害グレーゾーンの...

72529 view
2021/07/02
知的障害のない発達障害児には、精神障害者保健福祉手帳が必要?精神障害がなくても取得?得られるメリットはのタイトル画像

知的障害のない発達障害児には、精神障害者保健福祉手帳が必要?精神障害がなくても...

65355 view
2021/07/01
【新連載】次女は「場面緘黙」?学校で話さない娘、家族からは「甘え」と言われたけれど。担任からの指摘で、病院へのタイトル画像

【新連載】次女は「場面緘黙」?学校で話さない娘、家族からは「甘え」と言われたけ...

65898 view
2021/06/29
【新連載】「自閉症っぽい」から「自閉症だ!」に変わった瞬間、声を震わせて泣いたーーそして今、療育・医療とつながり、奔走する日々へのタイトル画像

【新連載】「自閉症っぽい」から「自閉症だ!」に変わった瞬間、声を震わせて泣いた...

227426 view
2021/06/28
集団行動はムリ、ことばも遅いけれど。幼稚園での「クレヨン」事件が、自閉症ハルの成長を喜べるきっかけにのタイトル画像

集団行動はムリ、ことばも遅いけれど。幼稚園での「クレヨン」事件が、自閉症ハルの...

23024 view
2021/06/20
ASD息子の新学期!新担任に渡した対応のお願いと、さっそく面談で相談したことのタイトル画像

ASD息子の新学期!新担任に渡した対応のお願いと、さっそく面談で相談したこと

12495 view
2021/06/18
不登校気味、ASD中3娘の進路選び。初めて通信制高校の体験に行ってみると?のタイトル画像

不登校気味、ASD中3娘の進路選び。初めて通信制高校の体験に行ってみると?

18477 view
2021/06/16