発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム
ringo-3さんのページ
ブロックする
閉じる
3
+0 / week
ringo-3
うちの子は一人遊びはできますが、すぐに興味が違うものに移ってしまい集中して遊ぶことはできてなかったり、まわりの指示も耳に入っていないなど、何か育てにくさを感じていました。2歳になり、発達支援センターへ発達相談へ行ったところ、相談員に同じことを指摘され、療育に通っています。
5
フォロー
1
フォロワー
フォロー
ダイアリーをみる
したコラム
ASD中2娘の反抗期!?「全部お父さんが悪い」と不満気に当たる理由は、無法に感...
17029
view
2020/08/25
父と母の役割分担で「宿題問題」に対処!ASDコウの、忘れ物をして「パニック」か...
16829
view
2020/08/24
個性を活かして敵を圧倒!?ナゾの「マジョリティー隊」の正体は...ピンク救出作...
6152
view
2020/08/20
ほめて伸ばすってどうやるの?がわかる!専門家の解説付『マンガでわかるペアトレ』...
Sponsored
11102
view
2020/08/19
お手伝いにだって最低賃金を!?小さな家事だって小学生の僕にとっては大仕事だった...
14048
view
2020/07/30
「その言い回し、誤解を生んでいたかも?」わかりやすい「伝えかた」で、発達障害む...
21980
view
2020/07/28
好きなことも楽しんでほしいけれど…進まないASD中2娘の家庭学習。長引いた休校...
15299
view
2020/07/27
『生理』のこと、発達障害小4娘にいつ・どう教える?初潮を迎える前に娘に話したこと
78673
view
2020/07/22
家事によくある「物を運ぶ動作」が実は難しい?ASD息子の「できること」に合わせ...
11376
view
2020/07/20
障害は克服するもの?熱血指導の前に、安全基地を。支援者の「こうすべき」より大切...
12202
view
2020/07/18
声かけを苦痛に感じ「忘れないようにしたいのに!」と自分を責める発達障害小4娘。...
36119
view
2020/07/08
小1ASD長男、はじめてのお手伝い…!「自分でやったほうが早い」でも…母も笑顔...
9098
view
2020/06/26
1
...
21
22
23
24
25
26
27
...
60
発達ナビTOP
ringo-3さんのページ
クリップしたコラム