ninasachinさんのページ

ninasachin
過去に経理事務を6年近くやれてたのに諸事情で同じ事務職で転職したらひどいミスと元々の口ベタが祟っていらない子扱い状態をキッカケに心療内科のドクターにお世話になりつつもおぜぜを稼いで泣いたり笑ったりしてます。
2024年3月現在
自律神経失調症からのうつ病(2016年5月位から通院)ともしかしたら不注意付きのADHDかもしれません。
2022年5月に制度上精神障害2級認定、コンサータ18mg、ラツーダ20mg1錠を燃料に生きてます。
自分の書いているコメントとか呟きとかが少しでも役に立ってくれたらしあわせです(´ε` )
ダイアリーをみる
したコラム
「保育園にゲタはダメ!」ママの反対に息子・むっくんが提案した、みんなが笑顔になれる解決策のタイトル画像

「保育園にゲタはダメ!」ママの反対に息子・むっくんが提案した、みんなが笑顔にな...

12296 view
2019/03/11
専門家に直撃相談!Vol.1「病歴10年、私のうつ病治りますか?」のタイトル画像

専門家に直撃相談!Vol.1「病歴10年、私のうつ病治りますか?」

43941 view
2019/01/31
自閉症長男を預けてラクしていいの?放課後等デイが母に教えてくれた「前向きな理由」のタイトル画像

自閉症長男を預けてラクしていいの?放課後等デイが母に教えてくれた「前向きな理由」

45632 view
2019/01/25
女性の発達障害、場面緘黙など、成長とともに変化する「寄り添い方のヒント」が見つかる4冊を紹介のタイトル画像

女性の発達障害、場面緘黙など、成長とともに変化する「寄り添い方のヒント」が見つ...

16557 view
2019/01/17
成長とともに必要な「支援」は変わる。社会人になった娘を見て、思うことのタイトル画像

成長とともに必要な「支援」は変わる。社会人になった娘を見て、思うこと

40372 view
2019/01/09
「またなるかも…」不安に敏感な息子の腹痛、本当に必要だった対処法のタイトル画像

「またなるかも…」不安に敏感な息子の腹痛、本当に必要だった対処法

68827 view
2018/12/25
診断がない故の生きづらさに迫る『発達障害グレーゾーン』、当事者への徹底ルポが12月27日発売!のタイトル画像

診断がない故の生きづらさに迫る『発達障害グレーゾーン』、当事者への徹底ルポが1...

22036 view
2018/12/20
発達障害がある子に寄り添うヒントがギュッ!関わり方や支援の仕方を知ることができる4冊を紹介のタイトル画像

発達障害がある子に寄り添うヒントがギュッ!関わり方や支援の仕方を知ることができ...

15537 view
2018/12/18
フェリシモとコラボ始動!あなたのアイデアで、発達ナビユーザーの「お出かけ」お助けグッズをつくろうのタイトル画像

フェリシモとコラボ始動!あなたのアイデアで、発達ナビユーザーの「お出かけ」お助...

12972 view
2018/12/17
子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪を起こす原因や発達障害との関連は?対応方法、相談先まとめ【専門家監修】のタイトル画像

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪を起こす原因や発達障害との関連は?対応方法...

4761352 view
2018/12/07
「ぼくは腹が立つ」自閉症の兄への思いとは?次男の作文に見えた、ホンネと成長のタイトル画像

「ぼくは腹が立つ」自閉症の兄への思いとは?次男の作文に見えた、ホンネと成長

28974 view
2018/11/23
11月24日放送!NHK「発達障害って何だろうスペシャル」周りの人と一緒に何ができるか考えようのタイトル画像

11月24日放送!NHK「発達障害って何だろうスペシャル」周りの人と一緒に何が...

27531 view
2018/11/22