梛丹さんのページ

梛丹
初めまして(´-`).。oOお手柔らかによろしくお願いします。


場面緘黙の高三の娘、忘れん坊の大学三年の息子 スペクトラムでいろいろ混ざってます

知れば知るほど発達検査に引っかかる気がする←未確認な私。

理解出来るからこそサポートできる。専門家のサポート無くして子供達は順調に成長してます(´-`).。oO。と言って、母倒れたら2人とも成績が一気に落ちる家庭です。


世の中、理解する人は説明しなくても理解し、理解しない人は説明しても理解してくれない。が、理解を求めなければ理解しようもないのも事実 を基に地域との連携を取ってます(´-`).。oO

よろしくお願いいたしますm(_ _)m



ダイアリーをみる
投稿したQ&A
あくまで我が家の長男の場合、娘には通用しませんが、性格や頭の良さΣ(゚д゚lll)により違うと思います(´-`).。oO息子はもともと底辺...
2017/04/11
回答を見る
我が家も上の子は療育要らずと言われ、五年生迄なかよしの話はでるのに、療育や他は家庭任せΣ(゚д゚lll) 仕方ないので、コミュニケーショ...
2017/04/09
回答を見る
うちの下の子は不安が強い為、兄より10分早く一緒に出ます。 兄はお友達がピンポンを押してくれてから慌てて用意するような度胸の持ち主Σ(゚д...
2017/04/07
回答を見る
怖かったんでしょうね。 体育館は音が響きます。知覚過敏も影響したのでは? また、新しい環境を2個もいっぺんにこなさなきゃいけないプレッシ...
2017/04/07
回答を見る
全部ありますね(´-`).。oO その上 緊張しすぎて外出したら脇汗Σ(゚д゚lll) 緊張しすぎて外出前は異常なトイレ感 前日は不...
2017/04/06
回答を見る
うーん、私のお世話になってる相談員さんに言わせれば 連絡帳書かなくても宿題ださなくても本人が困ってなければそのままでいい。 発達障害かど...
2017/04/05
回答を見る
わかります(´-`).。oO 辛いですよね、 私も何度診断されたら楽になれるのか?と問うかΣ(゚д゚lll) わざとじゃないけど同じミス...
2017/04/05
回答を見る
うちの場合、上は不安でも行けば泣かずに遊んでたので、不安が強い為、先生とにかく笑わせてあげて下さい。とお願いし、息子には何かあったらすぐに...
2017/04/05
回答を見る
うーん、個人的意見です(´-`).。oO 怠けてないですね(´-`).。oOわかります。 私は英語や歴史がさっぱりです。 どんなにやっても...
2017/04/05
回答を見る
あくまで我が家の場合ですが、長男がとにかく落ち着きがなく。衝動的です。 が普通幼稚園に通って加配着きましたが、他の子に付いて行くような先...
2017/04/05
回答を見る
うちもよく長男が脱走名人でした。 とりあえず、全ての出入りする入り口には鈴を。 外には引けるならジャリを引いて音で確認してました。 息子...
2017/04/05
回答を見る
うーん 私もですよ(´-`).。oO 診断うけてませんが、知れば知る程当てはまる(´-`).。oO 旦那は彼氏さんと同じタイプで理解して...
2017/04/03
回答を見る