質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
もう嫌です
2017/04/04 20:35
11

もう嫌です。
同じことを繰り返し過ちを繰り返すのが嫌。
チェーンロックしてたこと忘れ、
わざとだと親に怒られ、
風呂から上がって好きなことしてたら、
呼ばれて行くと、
「なんで風呂上がったら言わないの、
ほんま、あんた役立たず」
って言われ…
詳細なことを言わないとわかんないよと、
頭の中ではわかってても言えなかった。
すぐ忘れて、
そして同じ過ちを繰り返し、
新しいことすると、
何かしてねと言われたことすら、
忘れてて。


親以外の別のことだけど、
私はマスクしたり髪型が変わってたり、
服が違うと誰、この人?となります。


ADHDだということ、
知的障害があること、
を理解出来ていれば怒られずに、
済むのかなとか毎日考えてます。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
深海 空さん
2017/05/03 18:42
ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/51348
退会済みさん
2017/04/04 20:41

わかるな…気持ち
理解してくれたらどんなに楽になれるか
わざとじゃないよ!ってどんなに叫びたいか

でもね、言っても伝わらない人いるんだよ。

気にするなって言っても難しいから、
一緒に共有しようね╭( ・ㅂ・)و グッ !
聞くよ!!

https://h-navi.jp/qa/questions/51348
退会済みさん
2017/04/04 22:32

深海 空さん。

こんばんは。忘れちゃうならば、小さな小冊子。
広告用紙の裏や、市販で売られている100円ショップのメモ用紙でも、いいです。

言われたこと。をその度に、メモして、いつもそのメモを持つようにしてみたらどうかな。

うちのPDDの娘も、忘れん坊で、大事なことは、本人が、気づいて自分で、忘れないように、
メモして、見えるところに、貼ってますよ。(^-^)

それに、思ったのですが、

>ADHDだということ、
知的障害があること、
を理解出来ていれば怒られずに、
済むのかなとか毎日考えてます。

・・そうかな。

この点に、ご自分が気が付いて、これだけ明確に、自分の思い。を口に、文章に、出来る。
ということは、空さんは、自分の弱さも、特性も。

そして強さも、ね。持ち合わせていますよ。

卑屈にならず、自分に自信を持って。
こうやって、自分のことを、第三者である私たちに、ネットを通じて、伝えることが、出来るのですから。
・・応援しています。 ...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.

https://h-navi.jp/qa/questions/51348
梛丹さん
2017/04/05 10:47

わかります(´-`).。oO
辛いですよね、
私も何度診断されたら楽になれるのか?と問うかΣ(゚д゚lll)

わざとじゃないけど同じミスをして家族に責められます。

傷だらけでいらない子な気がしてΣ(゚д゚lll)本当に辛いし。
診断受けたら自分をせめて許せる気がしてΣ(゚д゚lll)

が、子供達の状態を家族に伝えてわかったことはΣ(゚д゚lll)そんなもの、あっても理解しない人はしないのだと。
また、なくても理解する人はするのだと。

ただし、理解してもらう努力と、辛い気持ちは率直に伝えてみれば良いのでは?伝えなきゃわかってもらえないから(´-`).。oO

言葉がなきゃ伝わらないから(´-`).。oOて、まだ私も悩んで生きてるのにねー^_^
一緒に乗り越えましょう(´-`).。oO ...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/51348
花子2さん
2017/04/04 21:20

お風呂のドアに、上がったら家族に声をかける。
玄関には、家族が全員帰宅してからチェーンロックする。
親に言われたことや気付いたことを紙に書いて貼っては?。
そこは気遣いですよね。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.

https://h-navi.jp/qa/questions/51348
退会済みさん
2017/04/05 10:24

忘れないための策っていろいろあるかもですが、その策をすること自体、苦手と向き合っていることでもあるんですよね。

きっと、忘れないために怒られないようにいろいろやってきたと思います。
よくがんばってきましたよね。
親と過ごす中では、必要なこともあるので、仕方なくやるより、楽しんでやれる方法があればいいな。

例えば、お風呂出たよ、というのは深海 空さんが好きなキャラクターにこっそりなり切って言ってみるとか?
何か良い方法ないですかね。。

これだというアイデアが浮かばないのが私です。すみません。
少しずつでも乗り切っていけますように!
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/51348
退会済みさん
2017/04/05 23:21

頭の中での具体化(頭の中での認識の手法)が緩いと、結果的に困ることが多発します。

「頭のなかでわかっていて」も「忘れる」「できない」とありますが、それは違います。頭のなかでわかっていない(正しく認識して正確に整理できていない)から、できないのです。残念ながら、あなたの頭の中では音声その他で伝えられたことが厳密には整理できてはいないため、あなたが頭の中で認識していると思っていること=他者からすればものすごく曖昧で適当過ぎる、という状況なのです。認識の具体化・明確化が自身がやっていたり思っていたりする状態よりも、うんと必要だということです。

つまり、自身の頭の中ながら、それを頼りにして(家庭を含めて)社会生活していくのは、自身以外と自分との認識そのものに差が大きく生じる=社会とズレが生じトラブルが多発するので生きづらくなる、のです。

よって、すでに他の方からもご意見のある「書く」などの、頭の中の情報や認識を目に見える形に出して具体化と整理をすることが、「するといいよ」レベルではなくて、「必要不可欠」なのです。頭の中の記憶で頑張るのは、やめられるようにしましょう。メモ魔と言われるくらいに書きましょう。

予定などは、スケジュールツールなど活用されても具体化は可能です。スマホやタブレットで、グーグルカレンダーなどのようなスケジュールツールを使い予定の形で入力し、アラートなどで知らせればできます。ちょっとした頼まれ事でも頭で覚えておけるわとたかを括らず、必ずいれましょう。ヴァーティカルビュー形で確定的に入れられる形の情報(少なくとも行う事柄・日と時刻・場所の確定)は必須で、+持ち物・ともに行動する人…など、忘れにくい情報を色々考えて付ける癖にしていかれると良いです。

家の中の事柄も「気遣い」と認識するとやってもやらなくてもという曖昧な認識に成り下がるので、すべて「(法律くらいの守らなければ罰がある)ルール」であると認識し、具体化しましょう。

最下段の、「ADHDだということ〜」以降の文は違います。他者の認識がいかようであるのかなんてことは、誰だって認識できるはずも無いのです。自身の認識でしか認識はできないので、社会の認識と自分のそれに大きなズレがあるとわかるのなら、そこを埋める道具を活用し、自身の認識の具体化だけはかればいいだけです。 ...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

どうしても、よい方法が分からずこちらに相談させていただきました。我が家にはADHDの息子(9才)がいます。常に足や手がモジモジ動いていたり、後先考えずに行動に移したり、すぐ目の前にあるものがみつけられなかったりと、他動、衝動性、注意欠陥の特性が満遍なく見られます。今回ご相談したいことは、日常生活を送るうえで出来るようになってほしいこと、約束事を守れなかった時の対応です。例えば、歯磨きをする・宿題をする・持ち物の準備など、やることリストを作って自分で確認できるようにしてあります。また、やることリストも一つ終わらせるごとに印をつけて、全て終わったらカレンダーに丸をしています。毎日丸がつくと、日曜日にゲームができるなどご褒美があるシステムです。ですが、息子はバレなければいいとズルすることも。お願いしたことや反対にダメだよと伝えたことでも、悪いことって分かってたけどやりたかったから、怒る人がいなかったから、と言っては約束を破ってしまいます。そうゆう時に、最初は普通に注意するのですが、何度も何度も続く時には厳しく叱ったり、次やったら○○だからね!とペナルティーを課したりしています。そうこうしているうちに、自分のことを叱る人だけ気にするようになってしまいました。家族の中でもなかなか対応が統一できないので、“悪いことしたから怒られる”ではなく“この人の前でやると怒られる”となってしまっていて対応の仕方に悩んでいます。ですが、他の方のコラムで「電気を消す、出したものを片付けるなどが出来ないのは特性なのだから厳しく叱るのは違う」、「出来ないことを出来るように頑張らせるのではなく特性として受け入れる」といった主旨が書かれているのを見ました。それは間違ったこと、好ましくないことをしても叱らない方が良いということ?この子にコレは出来ないと割り切って出来るようにしようとする必要はないってこと?正直、私には???で、どう対応するのが良いのか分からなくなってしまいました。出来ない・分からないと、分かってるけど〜の違いも曖昧なところが対応を難しくしているのもありますが、とりあえず好ましくないことをしたら、注意して今のはよくなかったことと、どうすれば良かったのかを伝えています。分かっていると思うのに何度も繰り返したら、厳しく叱っています。子供は言われたことが出来るように頑張っていますが、先にも書いたとおり、頑張りを見せる人(叱る人の前だけ)を選んでいます。それは、本来の叱っている意図とは違うので、自分の方針にも迷いがあります。長々と書いてしまいましたが、みなさんは、どのような対応をされているでしょうか?アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願い致します。

回答
ベビードールさん お返事ありがとうございます。 やりたいこと優先なのはADHDの衝動性なのかな?と思う一方で、だから仕方ないは社会に ...
21
こんばんわ

今別の事を質問中なのですが、もう一つお聞きしたいことがあります。今中2の息子はASDとADDと診断されています。前々からなのですが、自分がやったこと言ったことを微塵もおぼえてないことがあります。ADDがあるので記憶に関することであれば不思議ではないのですが、困っていることがあってそれは学校で対人関係のトラブルを起こした時です。トラブルから1~2日経ってから先生が事実確認をする時に当然ながら「覚えてない」と答えるのです。本人は本当に覚えてないのかもしれません。例えそのトラブルを間近で見ていた人が証言したとしても、「やってないと」と言い張ります。しまいには先生が友達が嘘をついていると言い出すこともあります。これは私とのやりとりでも言った言わないにしょっちゅうなります。周りは困り果ててしまいますし、こんなことが続けば人からの信用を失い兼ねません。そこでお聞きしたいのですが、ADDなどの障害があるとよくあることですか?とのように対処の仕方がいいでしょうか?できれば本人に自覚してもらいたいのですがなかなか難しく、その方法?を教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

回答
>ADDなどの障害があるとよくあることですか? ADDだからよくある事ではなく,その子自身の特性かなと思います。 >とのように対処の仕方...
12
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。現在は普通級+通級(SSTのみ)利用です。2年生の様子を見て、支援級のほうがのびのびとできるのなら支援級へ転籍をしたほうがいいので、検討しています。見学も済んでいます。ただ、やはり普通級から支援級へ転籍となると不安なことも多く。心配事は以下です。1,学校は交流級をあまりしておらず(時間割の関係で)、国語と算数は情緒支援級で個別、体育や音楽や理科、社会は知的級の子と一緒にやることになる。→知的級の子達のレベルがよく分からない。。。物足りないということにならないのか。2、9割くらい支援級で過ごすと人間関係が狭くなるのではないか?3,卒業後は公立中学の支援級へ進むのか?そうなれば内申点が付かないため公立高校は不可、私立でも内申は参考にするため難しい。そうなると、専修学校とか、通信や専門学校になるので、選択肢が狭くなる現在91でこれから下がっていくとしても恐らく70くらいかなと。そうすると私が住んでいる自治体では療育手帳が取れるのか取れないのかかなり微妙なところ。(余談ですが、地域によっては90くらいでも自閉傾向があれば療育手帳が取得可能なところもあるらしいですね。全国で統一してほしいですよね。なんか不公平じゃないですかね・・・)療育手帳がなしとなると、障碍者雇用も難しい(精神手帳は取れるので応募はできますが)、グループホームも入れない。知能が平均値より低いのにも関わらず支援が一切受けられないという一番きついゾーンに入ってしまいます。。。知的ボーダー児ですよね。ケーキの切れない少年たちですね。もし軽度知的障害になれば療育手帳が取れて、そうしたら、高等支援学校に入学し、障碍者雇用での就労を目的として生きて行ったらいいのかなと思っていますが。。障がい者年金含め、なにがしら支援があるような気がしますが(違っていたらごめんなさい)。。。普通級から支援級へ行くのはわりとすんなりいけますが、逆はかなり難しいらしく。情緒級なので勉強のスピードを遅れないようにしていってもらいたいですが、現実はかなり難しいみたいですね。そもそも、普通級で付いていけなくなっているから転籍するわけで(うちの場合)、そりゃそうだなと。現在はとりあえず小1の国語算数はなんとかできている。ただ2年生の漢字が難しい~と本人が言っておりなかなか覚えられない。本人は真面目で意欲はあるが。。。。境界知能は1年生のうちはなんとかなるけど2年生から徐々に勉強に付いていけなくなるみたいですね。個人的には、無理して二次障害になったら可哀そうなので(大変なので、)ストレスを感じるなら早めに支援級へ!!と思いながら1年生の間は悩み、迷い、色々と考えてきました。勉強ができなくなってから支援級は遅いし、メンタルがボロボロになるし、4年生から転籍するのは本人の意思が難しくなってくると聞き、行くなら3年生だなと感じております。2年生の秋ごろまでに決断、でしょうか。ただ上記のような心配事があります。周りは、コミュニケーション力はあんまりだけど、IQが高いから勉強はできて、普通級で合理的配慮を受けながらなんとかなっているよ、というタイプが多く、境界知能の勉強が苦手なタイプがほとんどおらず参考になりません。。。涙普通級在籍→支援級へ転籍された方、上記のような心配事はありませんでしたか?また小学校卒業後の進路はどうしたのか教えて欲しいです。ちなみにうちの学校の情緒支援級は3人在籍(4年生と6年生)。みんな、落ち着いていていい子っぽいです。

回答
おはようございます。 お子さんの頻尿問題は解決したのでしょうか?お子さんが安心して学校に通えるように、支援級を検討し始めたのかと私は思っ...
29
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者の話を聞いたりしていく中で、やはり上記のようなことを感じてしまいます。IQ71で療育手帳が取れなかった場合より、IQ70で療育手帳が取れた場合のほうが就労の可能性が広がるのではないかと。療育手帳があれば高等支援学校(倍率高いの知っています)、支援学校へ進めますよね。そこでは強いパイプがあり、特定子会社、A型就労の就職先を紹介してくれると聞きました。もちろん、本人の能力、やる気、意思があればのことで単純に支援学校に通っているだけではだめですが。特例子会社への道も狭き門で、トップの子しか入れないことも。ただ特例子会社へは支援学校からの推薦でほぼ決まってしまいますよね?IQ71で療育手帳が取得できなかったら、支援級に在籍していたら普通高校は無理だし、専修学校へ通った後の就職、推薦などありませんよね?近くの専修学校へ問い合わせたところ、特別な推薦などはないです。と言われました。一般就労は無理、障碍者雇用の枠も限られている。支援から漏れてしまった場合はどのように就労したらいいのでしょうか?過去の質問で、「境界知能」と「軽度知的障害」の場合の就労先はさほど変わらない。と結論付けたのですが。7年後の話だから今から考えても仕方がない。制度も法律も今後変わる。障碍者雇用の仕事内容も変わる。世の中の仕組みは数値で区切って分けていかないと回っていかないからこればかりは仕方がない。今できることをする。学習面より生活面に力を入れる。もう十分わかっていますが、療育手帳のある・なしで、人生ってけっこう変わってくるのではないかと思ってしまいます。境界知能も希望すれば支援学校に入学できるようになったらいいなと。境界知能の子の選択肢をもっと増やしてほしいなと。はざまのこども(漫画)や、アイム代表の佐藤典雅さんのyoutube等を見て思ってしまいました。ちなみに、現在は神奈川県の川崎市のみ、IQ91までで自閉傾向があれば療育手帳が取れるらしいので、どうしても取得したいのなら川崎市へ移住すべきなのでしょうか。。。

回答
まだ小2ですよね?今後、年齢が上がれば判定の基準も上がって、軽度知的の域に入る可能性はあります(まさかのV字快進撃でも無い限り、年齢が上が...
10
どう改善していいのか見当も付かないことに関して

かなり長くて申し訳ないです。4月で小学校3年生になる息子がいます。なんかおかしい、どこかヘン…と思っているけど、人にもどう説明していいか分からない、そういう事柄に対してずーっと悩んでいます。発達障害の病院にも行っていますが、うまく伝えられないので医師にももどかしさが伝えられません。病院でADHDの診断はついているのですが、「アスペルガーもありませんか?」と聞くと、病院では「ASDかどうかの診断は難しいからもう少し様子を見ましょう」と言われて3年ほど経ちます。ADHDの症状もあるしアトピー性皮膚炎(痒いため落ち着きがなくなるそうです)もあり、色々診断が難しいと言われたりしています。ただ、成長するにしたがってADHDの症状だな、と思うことが増えました。知的な遅れは無いらしいのですが、丸暗記は得意だけれども、知識を使って考えたり、応用したりすることはできないです。悩んでいる事と言うのは、・人の事を気にしない・人の様子を見ない・言うべきことを伝えられない・これは怒られちゃうかもな…とかも分からない様子(経験が役に立たない?表情が読めないから??)もしくは怒られちゃうかもと自覚しても対処法が分からないから問題を放置しているかも…などです。たとえ話ばかりになってしまうのですが、▲「明日は授業参観です。ぜひお父さんとお母さんに見に来てくださいと伝えてね」と担任の先生に言われれば伝えてきます。ですが学校で消しゴムを無くしてしまって「新しいのを持ってきてね」と担任に言われたとします。それならば親に言って消しゴム買ってもらって持っていけばいい、という事が分からないようで、無くなってしまったことを放置します(=言われたことに対してどう対処すればいいのか分からない、相談もできない)。もし仮に「お母さんに新しいのを買ってもらってね」と担任が言えば、「新しいのを買ってもらえと言われた」と言ってきます。「お父さんに新しいの買ってもらってね」と言われれば、お父さんに言います。「お父さんに」と言われたから「お父さんでなければダメで、お母さんではダメ」なのです。この辺は思い込みの強さもありそうですが、機転が利きません。「次からはそういうことがあったらきちんと伝えてこないとダメよ」と伝えますが、「うん」とか「わかった」とは言いますが、多分何もわかっていないと思います。「そういうこと」が何か、「きちんと伝えるべきことは何か」が理解できないようです。何を親に伝えるべきなのか、伝えなくていいことは何なのか、が分からないようです。「なんでそれ言わなかったの?!」みたいなこともしばしばです。▲郵便受けに郵便があったら取ってきて。と頼んだとします。まず、遊びに夢中になっていると、こちらの声自体が届きません。こちらの声が届いても遊びに夢中になっていたら、すぐ忘れてしまいます。なので言われたことはすぐやるようにルールを決めました(←いつのまにかルールも曖昧になる)すぐやったとしても、いつの間にかまた部屋で遊んでいて、私がまだ行ってないと勘違いして「郵便取ってきてって言ったでしょ!」などと言うと「ごめんなさいごめんなさい」と言うばかりで「取って来てあるよ」もしくは「なかったよ」と本当の事を伝えられません。特にこの「たられば」はダメで、「あったら」「なかったら」の場合を指示しないとダメかと思いますが、長文になればなるほど一部しか聞いていないので、まず仮定系の事を頼む事が出来ません。取ってきて。と頼んでるんだから、私に渡して完了してほしいのですが、これも出来ません。医師には渡してほしいならそうハッキリ言えばいい、と言われますが、全ての事を指示するのは日常生活の中では難しいです。私も「取ってきて」と頼んで「ただ取ってくるだけだろう」と考え「ママに渡してね」まで先回りするのは頭も疲れるし、四六時中こんなこと起こるし、やっぱり大変です。そんな訳で、頼まないのでやらない⇒どんどん忘れる⇒結局何のお手伝いもしない。の悪循環です。さらに、郵便受けまで一緒に行って「あったら」「なかったら」の場合を何回も教え、やっと覚えられても、完璧にできるのは3回まで。その後はどんどん手抜きになります。例えば郵便受けに見に行っていないのに「今日はなかったよ」と言ったら親が納得した場合。次からもそう言います。しかしさすがに3日も続けば、こちらも「嘘ついてるな」って分かります。一緒に行って「郵便受け開けてみて。今日は絶対に入ってると思う」と言って嘘を指摘しようとしたら、暗証番号すら忘れていて郵便受けが開かない。何日サボってた?!というまさかの展開でイライラします。今はテーブル拭きを頼んでいますが、「隅から隅まで拭いてね。物が乗ってたらどかして。終わったら教えてね」と何回か見本を見せて教えても、3日後にはテーブルの真ん中を一直線にすいーっと拭くだけ。報告もいつの間にかなくなります。それで「テーブル拭いたの?!」「えっ、拭いたよ・・・」「なんで教えてくれないの?言わないからやってないかと思ったよ」と報告の大事さを教えても、ママ何言ってるか分からない…と言う顔をしています。とにかくコミュニケーションが難しいのです。気が滅入ります。▲インターフォンが鳴って「誰ですかー?」と出て行った息子。私は脱衣所にいて裸だったので様子を見ていたら「誰ですかー誰ですかー誰ですかー?」と言うばかりで、相手の返事を待たないし聞かない。相手もドア越しに何かしゃべっているのですが、相手の言葉を待つことをしないのです。「誰か来たよ」と言ってくれるかと思ったのですがそのまま遊び出し。私が「さっきの人だれだった?」と聞いたら「いなかったよ」と…息子に相手の言葉を待つという事をどう教えていいのかどう分かりません。同様に私の言うことも待たないですし、お話してるときに合いの手を入れても反応がなく(分かる事なら反応しますがほとんどスルー)、自分の話を一切曲げることなく話し続けることに違和感しか感じません。どんな調子かと言うと私「今日は学校で何かあった?」(と聞かないと何も話さない)息子「・・・うん・・・あー・・・今日ね、写生会で土手に行ったんだけど急に雨が降って来てね…」私「あ、急に降ってきたよね!11時ごろでしょ?すごい雨だったね!濡れなかった?ママねビシャビシャになったよ!」息子「…でね、写生会が中止になってね、、、」私「・・・あ、うん・・・」こんな調子です。一応相手のしゃべってる間は黙るよう教えたのですが、私の言葉が終わるのを待って話し出す、と言う感じで、聞いてないみたいです。▲お菓子の棚からコアラのマーチ取って。と頼んだら「お菓子の棚ってどこ?」って言われました。赤ちゃんの頃から変えてないです。いつもそこからお菓子を出すと「わーい」って喜んでいたのです。さすがに見て覚えているだろうと思って頼んだのですが…お菓子しか見てなかったのでしょうか…不思議でなりません。でも「コアラのマーチ」なら好きだから頑張ろうとしてくれますが、「エンゼルパイ取って」などと言おうものなら「お菓子の棚分からない」の一点張りです。指さしは指した方向が目で追えないようだし、「ポットの下」と言っても「ポット分からない」とモノの名称も覚えません。そのくせ歴代仮面ライダーなどは嬉々として名前を連呼したり…「そんなもの覚えなくていいからポットや菓子棚を覚えてくれ」とイライラします。かなり書き散らかしました、読みにくくまた理解しづらいかと思います。何が原因でこういうことが起こっていて、どうすれば改善していけるのかまったく見当も付きません。医師には「すぐ忘れてしまうなら書いて目に付くところに貼っておけば」と言われましたが、いくらかやってみましたが見ないです。「分かる、ウチはこうしたら劇的に良くなった」などありましたら、ぜひ教えてほしいです。他にも聞きたいことはたくさんありますが、もう状況を説明するのも難しいです。

回答
sakiさん。 ちょっと、お子さんに、求めすぎては、いませんか? もしくは、気にし過ぎ? そう、させる本当の理由は、何ですか? お子さんの...
19
17歳です

愚痴です。長文です。私が間違っていると分かっています。でもおかあさんわたしのことわかってよ、もっと知ってよでも、その気持ちは持ってはいけないんですね。アダルトチルドレンというものにすごく似てたから、そうかもと疑ったけど、病名じゃないから医師にも相談できない。本を読んでほしい、私を知ってほしいと発達障害の本を差し出したら「今目が疲れてるから」と言いながらスマホゲーム。病院でこう言われたよ、検査したよ、とか言ったら「お母さん胸が痛い。聞きたくない」。もう誰にも健康のこと、発達障害のこと、相談できない一番分かってほしい人にわかってもらえない分かって欲しいって気持ちはおこがましいから、私が悪いのは分かってるけど…親から離れたい。もう一度入院したい。母は「病院の人はすぐ入院入院って言う。10月から1ヶ月入院して11月に退院したばかりじゃない。今の症状が治るとも限らない。春休みがあるでしょ」って言うけど今でさえ親に毎日怒られてるのに、春休みに家で親と過ごして心が休まるわけがない。わたしの病気。自閉症スペクトラム障害、注意欠陥多動性障害、うつ病、過敏性腸症候群、自律神経失調症、心臓神経症疑い、内斜位、椎間板ヘルニア。いっぱい検査していっぱいいろんなこと言われて耳を塞ぎたくなるかもしれないこんな娘嫌かもしれないでも、これがわたしなの、ごめんなさい。離れたい、入院したいのに分かってほしい。矛盾した気持ちがつらい。

回答
アダルトチルドレンは病名ではありませんが、一度病院で相談されてはいかがですか? 認知療法や、グループワーク、セミナーを開催している自助グル...
31
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手

帳(3級程度)を持っていての就労に、差はあるのでしょうか??疑問なのですが、こちらの手帳を持っている方々の就労がどの程度の差があるのかよく分かりません。よく、境界知能の子は、「手帳が取れなくて福祉のサービスも受けられい」かなりきついゾーンにいる子達。と聞きます。それであれば、知能70程度で療育手帳を取得して福祉サービスを受けたほうが楽だよ、と聞きますが、これに精神障碍者保健福祉手帳が加わった場合(境界知能+自閉スペクトラム症の子の場合)、将来的に障碍者雇用で働く場合の差はあるのでしょうか?差というのは、希望した就職先で働けること、とします。療育手帳があれば、高等支援学校への受験資格がある、支援学校へ行けるのでその先の就職が有利、、とは思いますが。。後は療育手帳があったほうが障がい者年金が取れやすいのかなと・・・境界知能の子と、軽度知的(70~75程度)であれば、働き方に大きな差がないのでしょうか??境界知能の子は優遇されないけれど、軽度知的の子は優遇されるよ~という感じなのでしょうか?書いていて、よく分からない質問になりましたが、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。息子がギリギリ療育手帳が取れない感じの子ですが、もし今後仮に取れたとしたら、彼の人生に大きな差があるのか、ないのかよく分からなかったので。今後の制度はまた変わってくると思いますが。

回答
何度も申し上げていますが、お子さんはまだ小学低学年。 就労を考えるのは、早すぎです。 他に今やるべき事ありますよね? 今、出来ている事...
10
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉が遅れている」と言われ、児童相談所にて遠城寺式で検査したところ「言葉の遅れがある」と言われ「まだ成長途中なので様子見」と言われたそうです。それで、保育園の先生から「ことばの教室」を紹介されたそうです。小学校入学前の就学時健診の時には発達障害や知的障害は診断されなかったのですが、集団検診2回目を個別で行われた際に支援学級を勧められ、支援学級のある小学校に入学しました。小学校低学年の頃は落ち着きもなく特に普通学級との交流や集団が苦手だったので癇癪を起こしたりパニックになったりしていたので母も支援学級(担任)の先生や普通学級の先生も「なんでこうなるのか?」理解してくれませんでした。普通学級の子たちも私を見て「変な子」と思われ、いじめられたりしました。学童保育でもひどいいじめを受け、学童保育の先生は見て見ぬ振りで担任の先生に相談しても「何も問題ないじゃん」と言われ、両親にも相談したのですが、両親も分かってくれず、信じてくれず結局、不登校になりました。学校の先生も両親も「なぜ学校に行かないのか?」理解してくれませんでした。母は一応担任の先生に「うちの子は学校で叩かれたり、鞄を隠されたりしているみたいで「学校に行きたくない」と言ってるみたいなんです。」と伝え、別の日に朝の会(朝礼)で普通学級の先生がみんな(普通学級の子たち)にこのことを言ったのですが、普通学級の子たちは「遊びでやった。そしたら喧嘩になった。」と言い、普通学級の先生や担任の先生も「いじめ」ではなく「ただの喧嘩」だと認識し、注意とかしてくれませんでした。その後もいじめは続きました。小学校2年生になって母がたまたま私の様子を見ていた時に他の同年代の子との会話のレベルの差の開きを感じ、担任の先生に相談し、「児童相談所へ行ってみては?」と勧められ児童相談所で田中ビネーを施行し、児童精神科医より自閉症と診断され療育手帳を取得しました。母が担任の先生に私が自閉症と診断されたことを伝え、「この事(私が自閉症になってる事)を普通学級の子や先生に伝えた方がいいのでしょうか?」と言ったのですが、担任の先生は「伝えなくてもいいでしょう」と言われたそうです。それで、母も普通学級の子や先生に私が自閉症になってる事をつたえなかったそうです。もちろん、私にも本当の事を伝えなかったそうです。それで、普通学級の子たちからのいじめがさらにエスカレートしていきました。私が小学校2年生の頃の担任の先生は小学校一年生の頃にお世話になった普通学級の先生で普通学級の先生からから支援学級の先生になったそうです。(私が小学校5年生まで同じ先生でお世話になりました。)支援学級(担任)の先生も普通学級の先生も発達障害の知識を知る人がおらず、私が小学校2年生になっても落ち着きがなかったり、人にちょっかいを出したり邪魔したり不適切な発言をしたりなど私の行動や特性に理解してくれず、長時間叱られたり、怒られたりしました。他にも私は知的障害を持っており、特に算数が苦手で自分でも努力をしてるのになんでできないんだろうと悩み担任の先生に「ちゃんと勉強しなさい。」とか「努力が足りないからこうなるんです。」「なんでここができないんですか。」と厳しく叱責されたりしました。母も私が自閉症と診断されてから自閉症は生まれつきの障害である事や自閉症は治らない事、自閉症は「コミュニケーションが下手くそ」と誤った間違いというかそういう認識をしていたそうで、それでも私の特性を理解してくれませんでした。両親も発達障害の知識を知らずに「自閉症」という診断名だけ受け止めていたそうです。私が小学校3年生になっても4年生になっても普通学級の子たちからのいじめは続いていました。そばにいた普通学級のの先生は見て見ぬ振りをしていました。担任の先生に相談しても「あなたはそういう人だからいじめられるんです。」とか「それは仕方がない。」と言われました。両親に相談しようと思ったこともあったのですが、信じてくれないだろうと思い、隠し続けました。私が小学校6年生に支援学級の先生が変わりその先生も元普通学級の先生だったので発達障害の知識を知らず私の特性に理解してくれませんでした。普通学級からのいじめも続いていました。私は今まで苦痛な思いをしてきました。あまり、細かいことは書きませんでしたが、私と同じ発達障害を持ってる方や発達障害を持つ子供さんが私みたいなこういう(近いような)経験はありますか?それと、私が小学校2年生の頃に自閉症と診断された時に母は児童精神科医から生育歴とか学校や家庭での様子など何も聞かれなかったと聞いてます。こういう受診(自閉症の診断)の仕方は普通なんでしょうか?私が小学校の頃は発達障害は生まれつきの障害ということにまだ、周知というか認識していなかったのか学校の先生や両親からも理解されずに全て「努力が足りないから」とか「自分が悪いから」「しっかりしてないからでしょ」と誤解され言われ続けてきました。配慮とかしてくれませんでした。他にも普通学級の子から「なんで普通学級じゃなく別のクラス(支援学級)になってるの?」と聞かれたこともありました。私もなんで普通学級ではなく支援学級だったのか?なんでみんなとは別々の教室だったのか?理解できませんでしたが、親や担任の先生に「あなたはみんなと比べて勉強が遅れてるからここのクラス(支援学級)に入ってるのよ。」と言われました。普通学級に通ってる(交流している)理由についても「みんなと同じようになって欲しいから」と言われました。療育手帳を持ってることにも違和感を感じていましたが母は「(普通学級の)みんなも持ってるから大丈夫だよ。」と私に言ってたそうです。児童相談所に(知能検査しに)通ってた理由も「勉強が遅れてないかどうか頭の検査をしてるんだよ。」と言われました。中学生になってから支援学級(担任)の先生から「ここのクラスは知的障害のあるクラスなんだよ。」と言われました。家に帰って母に聞いたところ母から「あなたは知的障害がある」と言われました。最初少しショックを受けましたが親や担任の先生、同じクラスの子から「知的障害は勉強が遅れてるからすぐではないが少しずつ治るから大丈夫。」と言われ、少し安心しました。この時は自閉症という言葉も知ったのですが、担任の先生や同じクラスの子は「自閉症は自分の殻に閉じこもってコミュニケーションができなくなる病気」とか「自閉症は正式な病名ではないから分からん」「自閉症は中二病と同じもんよ」「自閉症と知的障害は関係してるって聞いたことはあるけど、でも、噂だから本当かどうかは分からん、関係ないと思う」「自閉症は放っておけばそのうち治るよ」「知的障害は認知症みたいなもんよ」「自閉症は珍しい病気だから」などいろいろ言ってたので、担任の先生や同じクラスの子たちも発達障害の知識を知る人がいませんでした。その時私は「じゃあ、私も自閉症あるんかな?」と聞いてみたのですが、担任の先生に「自閉症なんてありませんよ」と言われました。母にも「ねぇ、自閉症って何?」と聞いてみたのですが、「うちも自閉症は何なのか分からんのんよ。でも、自閉症は確か「コミュニケーションが下手くそ」って聞いたわ」と言ってました。「自閉症と知的障害は関係してるの?」とそれも聞いてみたのですが、「自閉症と知的障害は関係してるっていうのは聞いたことはあるけどうちもそこは分からんのんよ。」と言ってました。さらに私は母に「ねぇ、私は自閉症になってるの?」と聞いてみました。母は「自閉症にはなってないよ。」と言ってました。自閉症は私が19歳の頃に母から「あなたは自閉症になってる。」と言われました。「なんで今まで本当のことを言ってくれなかったの?」と問い詰めたら母は「本当のことが言えなかった」と言っていました。高校生になってから支援学校(専攻科)に入学したのですが、支援学校の先生も発達障害の知識を知る人がおらず「自閉症ってなんですか?」と聞いても担任の先生も「ごめん、先生も分からないんよ。」と返されました。今までの私は小学校2年生の頃に自閉症と診断されてからデイサービス(療育)や支援、サポートを一度も受けてません。(この時担任の先生や母が「軽度だから何もしなくてもなんとかなるだろうと」と思っていたそうです)なので未治療(療育なし)未支援(サポートなし)です。

回答
娘は、5年生です。軽い自閉症です。2年の時から通学班の子供に心にない言葉言われました。12月まで娘は、今まで言われたのを我慢していたけども...
7
こんにちは、初めまして

こちらへの質問は初めてになります。よろしくお願いします。小学校1年生の息子はADHDの診断が下りており、現在衝動性を抑える薬を飲んでいます。2年ほど前にWiskをやり、処理速度だけが83と言う数字で、他は100程度あり、平均値で98でした。しかし何と言うか、数字は平均に近いようでいて、私自身、息子の何に困っているのか分からずにここまで来ています。衝動性が高い、言われたことをすぐに忘れる、持続できない、言語の理解(耳からの理解?)も低いようで指示が通らない、見本を見せても真似できない(形態を理解できない?)、感覚鈍麻?・・・とにかく生活するにあたってのことがスムーズに行かず、イライラし通しです…。ルーチンワークなら出来るがイレギュラーな事はやはり無理な感じです。ルーチンワークもやっっっと覚えたと思っても持続できませんが⤵ひとつ例えると、私が「信号赤だからね!」と言ったら、「うん!!」と言いながら飛び出していく感じです。なんとなく『信号が赤⇒止まらなきゃ』という連想ができなのではないかと想像しています。もしくは衝動性なのか…聞いていないのか…「止まって!!!」と言っても「うん!!」と言いながら飛び出していく時も(止まるときもある)なんで????とイライラします。相談するにあたって誰にも分かってもらえなかったり、そんなの誰にもあるよと言われたり。スクールカウンセラーに相談するも「もうちょっと様子見ましょうね」で終わりだし、学校担任に相談しても息子は人を叩いたりしないのですごく困ってはいない、成績もいいし。とのこと。発達障害センターで知り合ったママさんでグループラインを作ったものの、みなさん不登校やお友達トラブルで悩んでいるらしく、うちはまだマシな様子で相談できませんでした。先日、発達障害を見てくださっている小児科の先生に相談したら『そんなにイライラするの?困ったね……』と言われました。分かってくださると思っていたので落ち込みました。みなさま、イライラはしないものなんでしょうか??正直、イライラするのは多動・衝動性のことじゃなく、アスペルガーのせいでは?そのアスペルガー傾向が私を苦しめているのではないかと思っています。でも具体的には何?と言われると上手く言えません。診断は下りませんでしたが、主人も他人の表情や感情を理解しません。他人を必要としないので、結婚しなくて良かったんじゃないの?と私は思います。その辺は子供もそっくりで、無神経だったりカチンとくる事を割りと言います。家の中では2:1なので私がおかしいみたいに言われるし、外で相談しても分かってもらえない…。気持ちが地面を這っているようで、何もやる気が起こらなくなって、困ってからメンタルクリニックなど予約しましたが、診察は1か月待ち(でもとてもタイミングが良かったので早い方です。)しかし気持ちの持って行き場がなく、とてもつらい日々を送っています。何かアドバイス等ありましたら、どうかどうかよろしくお願いいたします。

回答
ruidosoさま宛 今回はありがとうございます。rudoso様の回答を何度も読み返しましたが、聞きたいことだらけでどこから聞いたらいい...
18
【家族に診断伝えてますか?】成人後に診断された当事者の皆さま

に質問です。家族に診断を伝えられていますか?うちは祖母・両親・弟の5人家族で、近所には家族同然で付き合っている伯父が暮らしています。診断は母と弟だけに伝えています。弟は「誤診だ」と主張中。母は「思いもしなかった」と驚いていました。母の希望で祖母と父にはクローズ。伯父は以前「うちから頭のおかしいのが出るわけない」と言っていたので、常々"いとこで一番頭が良い"と言われている自分がASDで、精神障害の手帳を申請する予定だと知ったら祖母と2人で寝込むと思われ。会話の多い仲良し家族なので、仕事帰りに病院行ったりすると、祖母に「今日は遅かったけど、どっか用事あったんですか?」とナチュラルに聞かれるし、薬は隠れて飲まなきゃいけないしで、結構気を遣います。そして騙してるかのような罪悪感…。しかし自分はアルコール依存症グレーゾーンなので、親から一人暮らし禁止と言われており、家を出る事もできません(収入のない親・祖母の生計を支えている部分もあります)。長々書いてしまいましたが、診断を受けた皆さまは、家族とどのように付き合われていますか?ご教示ください。

回答
僕は、親と兄に発達障害だと伝えました。 親は全く理解なく、いくら説明しても聞いてもくれません。兄は、話は聞いてくれますが、発達障害の大変さ...
20
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用

している方、聞きたいです。1,小2の息子がいます。多弁です。ただ、多弁といってもよく聞く自分が興味があることを延々と話し続ける。。ということでなく、自分の頭の中にあるマイワールドを、母親の私に話し続けます。例えば、「(ちびまる子ちゃんの)とも蔵はなんで優しいの?(僕のじいちゃん怖いじゃん~)」「お母さんはおむつはいてる?」「△◇●~って言って」←これは本当によく言う「シナプスシュークリーム」etcこんな感じです。思いついたことをそのまま話してくるのでこちらも疲れてきます。「お母さんは聞くの疲れたよ」と言うと「ごめーん」と一応言いますが、しばらくするとまた同じ感じです。恐らく、何を話せばいいのか分からないのだと思います。2学期から支援級へ転籍し、すごく気持ちが楽になったみたいで明るくなりました。なので家でもそのようなことを延々と話し・・・(普通級にいたときは話すのも疲れた様子だったので)なので、喜ばしいことではあるのですが・・・。親は勝手ですね。旦那は忙しく基本的に家にいない、実母死去、義理の両親は息子を嫌い(息子も)離れている、家には言葉をあんまり話さない2歳の娘と息子の3人なので、まともな会話が出来ずに私が辛いです。誰かいたら助かるのになと思ったり。平日はデイサービスへ行ってくれないため、14時半から21時まで家にいて、その時間が辛い。。。外遊びは嫌いです。。。このような多弁は大人に近づいた場合は落ち着いてくるのでしょうか?イヤーマフを使って聞こえないようにするのはやりすぎでしょうか?2,鬱病になりそうなので精神安定剤を飲もうかなと思っていたりしますが、副作用とかあれば教えてもらいたいです。夏休みにメンタルクリニックの受診希望の電話を掛けたのですが、「すでに療育センターにかかっているのであれば、2つ併用するのはよくないのでやめてください」「寝られて食べられるのなら受診してもしょうがない」「ただ不安なだけではこちらではどうすることもできません」と断られました。。。ただ、メンタルクリニックは私の受診であればできると思うので諦めずに聞いてみようかと思います。

回答
独り言ですよね? うちの子も、プリキュアの話や、ポケモンなど好きなアニメのシーンの話とか、多かったですよ。 その話している最中に、「絵本...
13
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対

応3,素直になれない子の未来4,孫を嫌う祖父小2の男の子がいます。普通級でやってきましたが、勉強面での躓き、人間関係の構築に限界を感じ、2学期から支援級へ転籍予定です。知能は75~90くらいで、療育手帳がギリギリ取れない子、な感じでしょうか。1,同級生に嫌われてしまっています。クラスメイトに仲良くなりたい子が2人いるのですが(ADHDグレーっぽい子)、話しかけると「こっちへ来るな」嫌と言われてしまいます。また、帰りの分団でも一緒に帰りたい子(ただ単に家が近所で隣にいたいだけ)がいるのですが、嫌われ、2人きりになったとたんに全速力で走られます。息子は怒って「待って~、止まって~何で行くの」と大声で叫びながら追いかけますが、逃げ切られます。「●●ちゃんは息子が嫌だから逃げるのだよ」と言っても、「俺は一緒に帰りたいんだ」と言って聞きません。今は私が迎えに行き、登下校の付き添いをしていますが、「お母さんと一緒に帰りたくない。みんなと帰りたい」と言い、とにかく皆の輪に入ろうとします。私と2人で帰ったらいいじゃん、と思うのですが、小学生の誰かが隣にいてほしいそうです。これらを対応するのも辛いので、2学期からは、学校近くで車で待機して乗せて帰ろうかなと思っていますがやりすぎでしょうか?息子に聞くと「みんなと帰りたいから車で来ないで」と言われますが、嫌われすぎてて私が辛いです。。。皆が見ている前で車で送って帰るのは目立ちますよね・・・今はまだ2年生だからいいけど、高学年、中学生になってもこれをやるのか?と思うと気が引けますが、車送迎がやはりいいのでしょうか??2,1と関連していますが、とにかく不安が強い子です。私から3メートル離れると不安になり叫びます。「おかーさん、どこ。行かないで」とか。外ではほとんど手を繋いできます。外では1人でトイレへ行けず、私と一緒に女子トイレへ行き、一緒に個室に入り用を足します(家では1人で行きます)。雨が降っていると「雷が来るから」と言ってすべてのカーテンを閉めます。隣に人がいないと不安がり、食事中は私が常に隣にいます(ぬいぐるみで代用するときもあります)。学校でも隣の子が欠席だと騒いでいるようです(担任が別の子を臨時で座らせてくれたようです)。人と話せなくても、とにかく人が隣にいて欲しい、かまってちゃんなのですが、日常生活に支障が出ていて困っています。大きくなると落ち着くのでしょうか?特性が強すぎて私が疲弊しています。3,素直じゃないできたときに褒めると「恥ずかしいから褒めないで」ありがとうが言えない、ごめんねが言えません。「そこにある醤油を取ってくれる?」と言うと、「なんで僕が取らないといけないんだ」と怒り、こっちの要求を聞いてくれません。。。。将来的には障碍者雇用で働くことを考えているため、この「素直じゃない」という性格はかなり困り、「周りに可愛がられる大人」を目指していますがほど遠く。。性格の問題なので私がどうこうできることではないので困っています。。。「おはよう」も言われても「恥ずかしくて言えないんだ~」と言っています。。。挨拶は基本なのに。。。こちらでも「勉強ができることよりも、健康で精神が安定していて、素直な子であることが大事」と言われていますが、うちは真逆なのでどうしようかと。4、理解のない祖父母3の素直じゃない性格のため、祖父のいう事を聞かず、祖父が怒ります。具体的には「遊びに行ったときにyoutubeを見続けるため怒られる」「公園へ行って1人でトイレへ行けないため怒られる」こんな感じでしょうか。息子は「おじいちゃん怖い。叩いてくる」と言っています。常に私の隣に息子はいますが、この間は私がいない一瞬のスキをついて叩いていました。叩くのはおかしいので私が腹が立ち、それ以来は家へ行っていません。祖父は理解がない、ということで割り切って接するのみですよね?以前は「この子を育てるのは大変だからみんなで育児をしよう。頼ってもらっていい」と言っていましたが、息子が手に負えなさ過ぎて最近は言いません。。。理解のある祖父母を持つ方がうらやましいです。支援級へ転籍する、と言ったら祖父はブツブツ言っていたので。。(祖母は納得の表情でした。私の義理の弟がIQ高めで自閉傾向はかなり低いものの、アスペルガー気質なので祖母はそこそこ知識はあります)この掲示板で、私の性格的に、ネットで書いてくれる回答を読むより、実際に人に会ってアドバイスをもらったほうがいい、というアドバイスをいただいて、親の会などにも参加していますが、なかなか気を許せる人ができずに、話せていません。同じ支援級のお子さんを見かけますが、知的にはうちよりも低いかもしれないお子さん(療育手帳が取れる子達)でも、素直でいい子が多く、挨拶、敬語、日常会話もでき、息子とは違う、、将来可愛がられるのはこの子達なのだと思い、落ち込んだりしています。。。心療内科へ行ったら?というアドバイスも頂いたので夏休みに行こう!と思っていますが、とりあえず今のところ睡眠はとれている、食欲もある、ただ日々の生活に疲れているということでも行ってもいいのでしょうか?精神安定剤をもらうほどではないかなと思うのですが。。。療育センターの小児科医とは半年に1回のペースで会っており、その都度相談しています。来月も会う予定です。相性が良く、アドバイスを色々といただけるため、私は好きな先生です(変人ですが)。長々となりましが、こうしたら??とか、もう知らないよ等、何か意見がある親切な方がいらっしゃいましたらお願いします。

回答
支援級の子の登下校に関して、通っている学校のルールを確認されたほうが良いと思います。 集団か個別か、自動車送迎は可能か、決まってるんじゃな...
27
以前もこちらで親がADHDについて理解してくれないことについ

て質問したのですのが、親を病院に連れて行っても説明しても無理だったのでもう一度…現在私は祖母と2人暮しをしています。母は単身赴任中で県外です。父は別居していて10年以上会っていません。母も祖母もADHDのことを受け入れている様子はなく、母はほとんど話さないのでまだいいのですが祖母の言葉に傷つけられます。私は勉強をすると集中がすぐに途切れ眠くなります。集中力はもって30分です。勉強の直前までスマホやお絵描きをしていて勉強を初めてすぐに横になったり伸びたりしていると「どうしたの、もう終わり?」と言われます。そこで私は「眠いの」と答えるのですが、これで祖母はキレます。「さっきまでさんざん絵かいたりしてたのになんで眠いの!?ほんとにずるい子だね」と。習い事にダンスをやっていてそれだけが生きがいなのですが、「疲れるのダンスしてるからじゃないの??そんなんならもう辞めなさい」と毎回言われます。文面に起こすとそこまで迫力がないですがかなりヒステリックにキレられます。また、何か自分の楽しみなことなどを覚えているだけで「そういう事は覚えてるのに○○は忘れてくるんだね。普通学校で持ってこなきゃいけないって思ったら家で思い出すでしょ?」と嫌味たっぷりに言われます。私の普通は定型さんの普通には遠く及ばないのに理不尽です。私の楽しみな事はすべて「そういう事」でまとめられ覚えてるだけで嫌味を言われる。そろそろ限界です。上記のようなことを毎日のように繰り返しています。こんなことが毎日続き、耳鳴りはするわ頭痛はするわで身体に不調が出まくりです。夜に悩んで考えていたせいで夜は眠くなくなり昼に耐えられないほどの睡魔が襲ってくるようになってしまいました。今ももう1時半なのに全く眠くないです。私に味方はいません。相談できる友達もいません。逃げ場だったダンスも週に2度行くたびに文句を言われ、特に何もなくても毎朝起きれないのに起きれないことをダンスのせいにされ責められます。定型さんなら「なんだこんなことで、甘えだ、誰だって怒られる」と思うのかも知れませんが私の普通は普通じゃないです。出来ないことを責められてそこから関係ない生きがいまで責められるのも辛いです。長文でほとんど愚痴のようになってしまいましたが、もう対処法が分かりません…祖母の言葉のかわし方、逃げ場の作り方など教えていただけると嬉しいです(祖母に症状を説明するのはやりましたが逆に上記のような発言に繋がってしまって無駄でした)

回答
kananakaさん 多分、心配なのはそうだと思います。このままで大学に合格出来るのか、と考えていると思います。 自由…があるようには感...
26