質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ASD(二次障がいあり)軽度のADHD有りの...

ASD(二次障がいあり)軽度のADHD有りの小学生の子供ですが。
日常、困難な事、辛い思いが沢山ある中で元気に育っています。
学年が上がっていくに従い今年度は特に担任の理解が得られない一年になったせいか?特に問題が起こった時にその都度ゆっくり話しあって来たのですが「え?なに?まって!」頭が混乱していると言い何度も聞き返す事が多くなりました。先生や友達との会話も言葉を取り違えたりして違う意味合いになる事も時々有ります。この現状での療育ってどんな事が必要ですか?
STには半年前まで半年間通いましたが、少し違うのかなと感じました。
SSTも考えたのですが、こんな方おられますか?
学校の通級の先生には、その時その時(何か起こった時)のきちんと対応が必要だと言われました。
皆さん、どんな事をされていますか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/89753
退会済みさん
2018/02/10 10:51
主さま

お返事ありがとうございます。
少しでも参考になって幸いです。

親の方が疲れますよね。経験してきたというかいまだにあるので、とてもわかります。
成長に必要なことだと思ってますが、なんか意味あるのかなと思う時もありますね。

ほっといても自動的に感情や情緒面、判断力が育つ定型の子が羨ましいと考えることが増えました。本来、感情面や脳内の整理なんて、いちいち他者が介入してあげることでもないですもんね。

不安の解消については、理屈と経験、そして「大丈夫」と思える心のゆとりが必要ですここはゆっくりと教えながら励ますしかないですから時間をかけて。存外、友達からの一言で一瞬で解決したりします。被害妄想と自暴自棄にならないように掬い上げることです!
救うではなく、掬うの方で!!!

また、人の心は見えませんし、変えられないと理解させることもとても大事です。
自他の区別をしっかりつけること、選択権が誰にあるか?をしっかり考えさせることですね。

例えば
A先生がわかってくれないことがあるとして
A先生の勉強不足や認識不足がある。
我々はA先生や管理職に、学んで欲しいと言って改善を求めることはできますが
学ぶかどうか?改善をするかどうかを決めるのはA先生と学校なのです。
なので、先方に変えないきちんとした理由があればやむ無し。
何れにせよ無理だと言われたら、こちらとしては希望する改善は諦めて、次の一手をと考える。
それも無理なら見限るなどしますよね。

どうも、その切り替えの邪魔をするのが

選択権の取り違えだったり、自他の違いを認識することだったり、先生至上主義をいつまでも引きずることだったりにあるようで。

解決したいと思うことはとてもよい気持ちをなので、誉めてあげて欲しいですが
棚上げとか、あきらめるというのも、前向きでプラスになる選択であることに気づけると少し楽になるのですけどね。

娘は諦めるにあたり、怒りが恨みとかネガティブになるのが苦痛でなんとか解決したいと思っていたようです。
解決できないこともある→我慢をどう苦痛なくするか?がうまくわかってませんね。
大人でもそこはうまくいかないところですが、娘には大問題なので、一緒に考えてますよ。

疲れるけど、厳しい言葉に惑わされませんよう。
https://h-navi.jp/qa/questions/89753
退会済みさん
2018/02/10 09:39
ありますよー。
主治医や心理士さんによれば、それは完全な二次障害とのことでしたよ。

私自身、パニック障害の既往があったので、すぐに、あっ!!もしかして?とわかったというのもありますが。

もともと情緒不安があるところによりプレッシャーがかかり、混乱して発達障害の症状の情緒不安とか適応障害様の症状が強く出て、「うつ」の症状ということで、した。

我が家でしていたことは、頭が混乱して聞けない!というときは、パニック中ということで、本人にクールダウンしてもらっていました。

責められてる訳ではなくても、勝手にそうなってしまうようで、予期不安みたいなものかなと思って待ちました。

気をつけたことは、しっかり深呼吸してね。と話すこと。また、話し合えるかどうか?は基本的に本人に決めさせました。
ただ、話さないといけないことは、そうだと説明しましたけどね。

クールダウン後に大丈夫となったら話しましたが、紙に書いて視覚的に説明する事で頭の混乱を整理する事にしました。

あとは、話している事が混乱してくることについては、元々情報の統合や時系列に並べる事が下手なので、口頭で話があったことをこちらが紙に書いて整理しながら話しました。

ただ、結局傷ついて追いつめられてますから、紙に書いても混乱はひどくなりますよ。
混乱が激しくなり、結果的にウソをついてるとしか思えない…という状態になってしまうので、本人に状況を確認するのは酷な作業になってしまいます。聞く方もずっと聞いていた話が根底から覆されるような【とんでも発言】が何度も続くので、頭にきますし。(怒っちゃダメなんですが、あり得ない話の展開がひたすら続く)

追い詰めてる訳ではないとしても、結果的に追い詰める事になりますので、あまりオススメはできません。
また、事実はこれでは明らかにはならないです。ある程度の想定ができるだけです。

我が子には当時SST的なケアが受けられる環境がなかったこと、そもそもSSTもショックだったことなどには一切取り組んではくれませんので、起きた事をしっかりと検証していくことで、学びに繋げたいということがあり、事実かどうかはさておき、検証はしましたが。

続きます。
...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/89753
退会済みさん
2018/02/10 09:58
長くなりますが補足。

まず、クールダウンができることが大前提だと思います。

この状況に陥ったらクールダウンさせる。

脳内の交通整理とお片付けを親が代行。

こう考えては?と思いますが。
とにかく、障害特性と二次障害がない交ぜになっていますので、注意は必要ですね。

この子については、ガッツリやってよかったですが、他のきょうだいには年齢や特性上無理だったり、逆に必要なさそうなのであくまでも参考にしてください。

また、親としては事実確認をと思うかもしれませんが、正しい事実確認は無理で、本人がどう感じているのか?どう記憶しているのかを探るにとどまります。

ならば、そこから嫌な経験や苦手なものとの出会いを少しでも学びに繋げるには?という発想からこういう作業をしています。

そう理解していただけると幸いです。
...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/89753
退会済みさん
2018/02/10 13:40
我が家の自閉症長男もですが、、学校であったことをいちいち聞かれるのは尋問されているようで嫌みたいです。大人でもそうですよね。仕事で今日何があったか、誰とあったか。主婦さんが、今日昼間は何をしてたのか?家事は何をやったのか、晩御飯の買い物はどこに買い物に行きいくら使ったのか。いちいち問い詰められたら嫌になりますね。
息子は支援級ですが、支援級担任の理解がなく、苦労した年はありました。しかもその担任は自分の都合よく周りの先生にも報告するので本当に親子ともに味方のない一年でした。
何が学校で起こっているのか追求するのは骨が折れます。聞き出すことは忍びないので、現場主義を貫きました。運動会の練習ができないと言われればでは様子を見に行きますと、あらかじめママ友さんに練習の日程は確認した上でめぼしい時間に直接乗り込みました。案の定出来ていませんし、担任の事前準備や補助や支援が足りないのは明白。担任の先生にはこういう理由でお任せできませんので運動会には出しません、と強硬策に出ました。

お子さんにあったことを聞き出すのは酷かも知れませんし、記憶違いであることもなくはないと思います。忘れ物を届けるフリでもして、とくに問題が起こりそうな時間や活動ってありますよね。そこを見計らって教室に乗り込んでしまうのも手ではないでしょうか?百聞は一見にしかずだと思います。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/89753
退会済みさん
2018/02/10 09:44
続きです。
この作業のメリットは
本人が脳内で時系列にしっかり並べられないことや、因果関係を誤解していることもありますから、本人の記憶が正しいかどうか?はさておきにはなりますが

【結果的に本人が著しく傷ついてはいても、何が先に起きたかによって、誰がどう悪いのか?本人の落ち度と良い点が違ってくる】ということを理解させることができます。

これが理解できると【自分NG言動や発想が明確になる】【怒りや動揺の正体がわかり不安が溶けやすくなる】ことにつながり、誤学習はしにくくなりました。

やり方ですが、我が家では本人の記憶が極めて曖昧なことから、本人から聞き出した記憶の時系列順をあえてAパターン(本人の落ち度が大きいパターン)とBパターン(本人の落ち度が少ないパターン)を作り、それぞれに反省すべき点が違ったり、対策が違うことを丁寧に説明していきました。
精神年齢が幼いことから、お互いに悪いところは反省が必要。と考えられたので、脳内の交通整理をしながら、どうしたら問題が回避できるかを親子で考える事で「自分を苦しめずに済む方法」を叩き込むことはできました。

デメリットは、本人の負担です。
混乱している本人はただただ傷ついています。
なのに、記憶を辿らせて、怒りの原因を突き止め、場合によっては「あなたの被害妄想」ということもあるわけです。
だから、ありのままの傷つきを受け止めてもらえていると本人は気づきにくいことはありますよね。

我が子は自分の感情よりも他人の表情や言葉、様子から受けるイメージを優先させてしまうので、自分に悪質な嫌がらせをしてきた人が周りに非難されたり先生に叱られてしょげていたら、可哀想だからやめてあげて!私が悪い。とパニックになるほどなので、色々取り違えが激しいということもあって、ガッツリとやっていますが。
結果、
被害妄想に陥りやすいパターンがあると自覚が進む
自分が誤解している可能性もあるから、すぐ感情的にならないようにすること
誤解を解消するために周りに相談したり聞いてみること
それらを勘案しつつ、自分の傷つきや怒りとちゃんと向き合い、おさめること
等々

これらは理解かすすみ、きちんと育ってはいます。
(ただし、家の中では関係なし)

でもあまりオススメはしないかな。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/89753
ruidoso様
とてもとても分かりやすい回答沢山書いていただき感謝します。
我が子に当てはまる事が沢山書いてあります(ほとんどです)これも二次障がい、、、そうですよね。そうなりますよね。
二次障がいとしていくつある中で不安障がいもあります。
クールダウンも心がけてはいますが、まだ足らないのかも知れません。
言葉の捉え方を少し間違うだけで、相手に誤解されたり、何より自分が悪いにどんどん進んでいき追い込んでしまう。解決したいと思う気持ちがあるけれど追い込みすぎて危険な言葉を言い出した事が過去に何度か(最近はとても現実的でした)親が聞いてもゾッとするような自分を追い込む言葉です。
解決しないままがしんどくなるらしいので分かりやすく文字にしてみようかと思いました。
親も疲れはててしまうほどです。
...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年

長の息子がいます。授業中の多動が改善しません。三年間・週1は小集団療育での、座って工作等やSSTの内容に通いました。就学に向けた内容(ひら...
回答
やるべき課題はやってからの離席なら、手持無沙汰の状態で待っていられないのかな。 支援級でしたら、やるべき課題が終われば休憩してよいので、困...
16

コンサータを止めたいと思っている親御さんはいますか?小1の秋

からコンサータを飲んでいる小4の子がいます。就学判定が支援級でしたが夫の反対で普通級に在籍し、月2回他校の通級に通っています。通級の先生の...
回答
5児の母さんさん、お辛い状況なのですね。 義父母の無理解に加えてご主人の育児放棄とも思える対応……まして叩くなんて!!あなたとお子さんの心...
23

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
>ごまっきゅさん 断りを入れて廊下に出る。ができるので学童でもやっていけるかなと思っていたのですが・・・。 私の認識が甘かったですね。学...
17

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
IQは同年齢平均から見てどの水準にいるのか?という相対評価なのでまず優劣ではありません。 しかし、100オーバーとなった途端「自力でなんと...
14

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
私の場合だと、1と2を並行して通うかな、と思います。 うちの子の場合、言葉のコミュニケーションが過度に少なく、また集団への指示が通りにく...
12

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けている小1の息子がいます。情緒級にいます。うちの息子がみなさんのお子さんでしたら、どの部分を重視していくかを教...
回答
学校生活で1番困るのは①の座っていられないことだと思います 体幹が弱いことだけが原因ではなく、多動でじっとしているのが苦手なのではないかと...
12

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
現状本人が何か困っているのでしょうか? 周囲とはうまくいってるのですよね?周りは困ってませんよね? でしたら、普通級でいいと思います。...
9

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
ゆずりは様、 コメントありがとうございます。 確かに算数は好きなので今の学級で、 他は支援級でした方が良いと私も正直に言うと思っていて迷...
14

SSTについて教えてください

小学3年の場面確認の娘がいます。通常級で週に1時間通級指導教室を利用しています。3年からは特に困りごとはないですが、私が希望してスクールカ...
回答
ruidoso様 ご回答ありがとうございます。 通級指導教室の様子はオープンスクールで何度か様子をみています。1年生の時の先生が私の中で良...
8

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
娘は、5年生です。軽い自閉症です。2年の時から通学班の子供に心にない言葉言われました。12月まで娘は、今まで言われたのを我慢していたけども...
7

こんにちは

今メンタル的にとても落ちていて、お返事が遅くなったり、もしくはお返事出来ないかもしれません。でもどうか悩みを聞いてください。子供2人とも発...
回答
みみか様、こんにちは。日々お疲れ様です。 いつも子供のためと頑張って来られてきたのですね。 辛い時はしっかり泣けていますか? 親だからと一...
7

小2、自閉症スペクトラム男の子です

少し長くなりますが、冗談が通じにくい子の対応について教えて下さい。親の私からも指摘されて本人も少し自覚しているようですが、学校で友達と遊び...
回答
続きです。 この子は、嫌な人とそうでない人の見分けもうまくついてない可能性もあります。 自分が深層心理ではいやだな、変だなと感じていても...
13

アスペルガー年長娘の就学について

いつもお世話になっています。学籍(在籍というところもあるのかな?)について教えていただきたいです。通級教室を希望をしようと思っており、今後...
回答
ナビコさん コメントありがとうございます。 ナビコさんに言われて少し思ったのが、支援級籍だと支援級にも机が置かれることになるかもしれません...
12