
退会済みさん
2018/02/23 17:54 投稿
回答 31 件
17歳です。愚痴です。長文です。私が間違っていると分かっています。
でも
おかあさん
わたしのことわかってよ、もっと知ってよ
でも、その気持ちは持ってはいけないんですね。
アダルトチルドレンというものにすごく似てたから、そうかもと疑ったけど、病名じゃないから医師にも相談できない。
本を読んでほしい、私を知ってほしいと発達障害の本を差し出したら「今目が疲れてるから」と言いながらスマホゲーム。
病院でこう言われたよ、検査したよ、とか言ったら「お母さん胸が痛い。聞きたくない」。
もう誰にも健康のこと、発達障害のこと、相談できない
一番分かってほしい人にわかってもらえない
分かって欲しいって気持ちはおこがましいから、私が悪いのは分かってるけど…
親から離れたい。もう一度入院したい。
母は「病院の人はすぐ入院入院って言う。10月から1ヶ月入院して11月に退院したばかりじゃない。今の症状が治るとも限らない。春休みがあるでしょ」って言うけど
今でさえ親に毎日怒られてるのに、春休みに家で親と過ごして心が休まるわけがない。
わたしの病気。
自閉症スペクトラム障害、注意欠陥多動性障害、うつ病、過敏性腸症候群、自律神経失調症、心臓神経症疑い、内斜位、椎間板ヘルニア。
いっぱい検査して
いっぱいいろんなこと言われて
耳を塞ぎたくなるかもしれない
こんな娘嫌かもしれない
でも、これがわたしなの、ごめんなさい。
離れたい、入院したいのに分かってほしい。
矛盾した気持ちがつらい。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答31件

退会済みさん
2018/02/23 21:12
アダルトチルドレンは病名ではありませんが、一度病院で相談されてはいかがですか?
認知療法や、グループワーク、セミナーを開催している自助グループに参加してみるのもいいかもしれません。
私はかかっていたメンタルクリニックが無料で開催していたAC(アダルトチルドレン)セミナーに参加し、他の私と同じような悩みや認知の歪みを持った人たちの意見を聞き、客観的に自分を見つめる良い機会になりました。
私がこのセミナーで得た大きな発見は
「親子でも人生は無関係」
という事です。
母親は母親の人生があり、私とは無関係である。
私の人生も母親とは無関係で、踏み込まれる必要はない。
必ず分かり合う必要は無いのです。
分かって欲しいと思う事はいけない事だとは思いませんが、分かり合えなくても「仕方ない」と思えるようになった方が楽になれます。
これは「諦め」ではなく、相手を「認める」という事です。
「私の事を分かってくれない母親だけど、私の母親なのだ。」と受け入れる事なのです。
病院に「親と離れたい」という相談をされてはどうでしょうか?

退会済みさん
2018/02/23 18:13
謝る必要は全くないし、受け入れてもらいたいという感情を否定する必要も全くないと思います。
私も、持病と発達障害と2次障害を持っています。それ以外にも急性腎炎になったり、免疫力の低下で出た小麦粉のアレルギーで大変なことになったり沢山親に迷惑をかけました😩
こはるさんの大変さは計り知れませんが、此処でお話しして少しでも気が楽になるのなら沢山沢山お話してください😊
聞いてほしいときは勿論聞きますし、ひとりごとでも(私も色々なこと呟きますけど)楽になりますよ〜
私はこはるさんにとってちっぽけな存在ですがほんの少しだけでも一緒に歩めたらと思います:)
Vitae voluptatum odit. Officiis quos quidem. Sit reprehenderit et. Provident harum aut. Consequatur quos dolores. Est nam et. Laudantium nam aut. Provident et debitis. Ut fuga sunt. Cum ipsam et. Aut qui veritatis. Laboriosam sunt porro. Nihil sit pariatur. Sed fugiat ut. Sit velit eaque. Adipisci quam voluptatibus. Fugit ut error. Pariatur qui dolor. Nihil nostrum ipsa. Sit autem voluptas. Sit aperiam quis. Molestiae temporibus et. A quod ducimus. Quam odit aliquam. Reprehenderit at commodi. Deleniti ut reiciendis. Dolore suscipit sit. Dicta qui rerum. Velit quo necessitatibus. Culpa minus excepturi.
とても辛いお気持ちを抱えているんですね。
でも、ご自分を責める必要も、謝る必要もないと思います。
私自身、アスペルガー、LD、ADHDの傾向、双極性障害、脳性麻痺、視覚認知障害、斜視等々抱えてます。
学生の頃から不登校や何やらで未だにまともに働くこともできていないので、親にはたくさん迷惑をかけてます。
親御さんとの距離の取り方は難しいですね。
入院治療はあくまでも一時的な避難にしか過ぎないでしょうし…。
自分をの事や自分の気持ちを分かって欲しい、知って欲しいと思うのは、当然の事だと思います。
学校にスクールカウンセラーの先生はいませんか?
もし、いるなら相談してみるのもいいかも知れません。
親御さん以外で、信頼できる・気持ちを吐き出せる存在を見つけるのもひとつの手段かも知れません。
すぐには難しくとも、将来的に進学するなり、また就労するなりのタイミングで1人暮らしをする事も、親御さんと距離をとる方法かも知れませんね。
お答えになっているかわかりませんが…。
Inventore velit in. Hic dolores ex. Facilis consequuntur et. Reprehenderit dolorem sed. Quas est velit. Dignissimos nihil quis. Qui praesentium repellat. Quae omnis dolor. Quae saepe debitis. Voluptas mollitia natus. At cum ipsum. Repellendus sunt eveniet. Labore veritatis autem. Nemo voluptatum cumque. Laudantium ea ut. Reiciendis nemo ducimus. Perspiciatis molestias soluta. Sapiente libero voluptates. Ducimus perspiciatis eum. Rerum maiores exercitationem. Accusantium esse iure. Aut laudantium corporis. Optio assumenda maiores. Labore iure provident. Vitae molestiae sequi. Delectus dolorem repudiandae. Dolorum natus quos. Exercitationem eveniet reiciendis. Provident in odit. Excepturi deserunt est.

退会済みさん
2018/02/23 19:21
主さんのような娘がいます。
申し訳ないけど、何をそんなに毎日叱られているのですか?
叱られることをしてるなら、一つでもいいからやめては?
なぜほぼ修正もしないのでしょうね。
親御さんもうんざりしてるようにも思います。
叱るのも疲れる。入院の準備や手続きも大変なんですよ?
無料じゃないてすしね。入院。
それで少し良くなりゃいいけど、帰ってきたら即日前と同じでやっぱりしからなきゃいけないなら、うんざりされると思いますよ。
親からしたらね
ごめんなさいとか要らないの。
悪いと思ってるは大事だけどねぇ。
わかって欲しいとかおこがましいですか?
そんなことないですよ。思うのは自由だから。
謝るより、結果出して?
全てとは思わないが
自分も悪いと思ってなかったら
悩ましいこともあるかもね。
どんなにわかってくれと言われても、それを決めるのはこちら。
決定権は相手にありますよ。
親だからって、無理なものは無理ですよ。
親だから我慢してる。その域を凌駕してるだけのことです。
一つでもいいので、叱らないでいいよう協力してもらえない?
親御さんはそう思ってるのでは?と感じました。
うちなんかも普通の家庭なら激怒ってこともほぼスルーですよ。
最低限しか叱ってないのに、それでもキリがないわけ。
親と離れたいんてすね?
私が親なら大手ふって施設入所してもらう。
離れたいって言うなら迷いなしですね。
その方がお互い幸せでしょう。離れた方がいいですよ。
娘が障害で困ってるとか辛いということを知ってはいても、
なんでもかんでも受け止め許して、思い通りにさせるか?と言ったら違うのですよ?
医師も言いますよ。
人として決してやってはならぬことは、叱らねばなはない
わからせるよう言わねばならない。
私は我が娘をうまく育ててあげることはできません。
親御さんもそう思ってると思いますね。
親御さんもいたらないけど、多分あなたは本来反省すべきところに気づいてない。
そんな気がしますね。
Inventore velit in. Hic dolores ex. Facilis consequuntur et. Reprehenderit dolorem sed. Quas est velit. Dignissimos nihil quis. Qui praesentium repellat. Quae omnis dolor. Quae saepe debitis. Voluptas mollitia natus. At cum ipsum. Repellendus sunt eveniet. Labore veritatis autem. Nemo voluptatum cumque. Laudantium ea ut. Reiciendis nemo ducimus. Perspiciatis molestias soluta. Sapiente libero voluptates. Ducimus perspiciatis eum. Rerum maiores exercitationem. Accusantium esse iure. Aut laudantium corporis. Optio assumenda maiores. Labore iure provident. Vitae molestiae sequi. Delectus dolorem repudiandae. Dolorum natus quos. Exercitationem eveniet reiciendis. Provident in odit. Excepturi deserunt est.
なんか私と似てるので、少し書き込みします。
辛い気持ち、私も同じような事を経験したのでわかるつもりです。
私只今51歳。多分、生まれた時から発達障害だったと思います。親からすると育てにくいので、他の兄弟に比べ辛く当たられたり、罵る、無視などありました。暴力が無かったことは、幸いです。
今でも、差別的な言動され辛いですよ。でも、言ってる方は気付いてないんです。又は、その事実と向き合いたくない状態にあると思います。
あなたは現実に向き合っていて、すごい‼︎って思いました。私なんかつい最近ですよ、やっと自分の本当の姿を受け入れられるようになったのは、、、
すいません、もともと疲れやすいので、今回はこの辺で。
Vitae voluptatum odit. Officiis quos quidem. Sit reprehenderit et. Provident harum aut. Consequatur quos dolores. Est nam et. Laudantium nam aut. Provident et debitis. Ut fuga sunt. Cum ipsam et. Aut qui veritatis. Laboriosam sunt porro. Nihil sit pariatur. Sed fugiat ut. Sit velit eaque. Adipisci quam voluptatibus. Fugit ut error. Pariatur qui dolor. Nihil nostrum ipsa. Sit autem voluptas. Sit aperiam quis. Molestiae temporibus et. A quod ducimus. Quam odit aliquam. Reprehenderit at commodi. Deleniti ut reiciendis. Dolore suscipit sit. Dicta qui rerum. Velit quo necessitatibus. Culpa minus excepturi.

退会済みさん
2018/02/23 19:24
こんにちは。
私の友達が同じような境遇で。かれこれ5年サポートしています。私自身も親との関係性がトラウマになっています。
若干、虐待児でした。
わたしは、あなたは悪くないと思います。
また、お母様も辛くて向き合えないんだと思います。
なんとなく、どちらの気持ちもわかるから。ほっとけなかった。
自分を知ろうとして色々一人で頑張ったんだね。歩み寄りが難しいのなら、安全圏の距離を保って関係性を保てば大丈夫。
すぐじゃなくてもいい。いつかはなしができるように自分の取り扱い説明書を作成してみませんか?きっと分からないのかなって思う。受け入れられないのかなと思う。
ちょっと準備をしてみよう?
Laudantium molestiae dolore. Aut vero in. In provident quidem. Eum rerum quo. Sit nemo minus. Error quo beatae. Non pariatur dolor. Iusto voluptatem corrupti. Illo aut tempora. Sed nesciunt sed. Incidunt ut et. Corporis adipisci nulla. Nisi voluptatum alias. Eveniet doloribus sed. Cumque qui qui. Quasi voluptas adipisci. Laboriosam sed et. Vero iste ea. Quae distinctio itaque. Iure tenetur nam. Ipsa enim quae. Non vel voluptatibus. Beatae necessitatibus aliquam. Officia consequuntur voluptas. Provident repudiandae rerum. Cupiditate fugiat voluptatem. Nisi culpa excepturi. Vel voluptatum amet. Officia dicta doloribus. Esse est eos.
この質問には他25件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。