受付終了
発達障害の症状が少なからずある、と診断されただけで重度ではありません。
ですが、自分が自覚している症状がある以上、周りには理解して欲しいし、少しでも配慮をして欲しいと思うのはわがままでしょうか。
病院にアスペルガーかどうかの診断を受けた時に、診療室には母親も同席していました。
担当してくれたお医者さんは、「悪化することはなくても、環境や人間関係などで症状が出る・出ないの変化はある」
「アスペルガー症候群と診断をするほどでもないが、発達障害による症状は確実にある」
これを一番そばで聞いていたはずの母親に一番理解がないのは、すごく悲しくなるし、それでも親なのかと正直思いました。
理解のない人といても自分が余計に自分じゃなくなって、悪化していくだけだと思いました。
発達障害を抱えていて、親との縁を切った方はいるのでしょうか…。
流石に縁を切ることはやめておいたほうがいいのでしょうか…。
1番の理解者はやっぱり親なんでしょうか?
「お前はアスペルガーに逃げてるだけだろ」
「お前が一番発達障害であることを気にしてるんじゃないのか」
そんなことが親なら言えるのでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
うちの親にも言われました
「アンタはそうやって、何かあれば病気を探すんだから!」って
私達の感じる辛さはわからないだろって言いたい
でも、たぶんなのですが
子供が発達障害なのを認めたくないのですよ
他人の感情を読み解くのが下手なので私ならこうかなと考えただけですので、正解かどうかはわかりません。
縁を切るのはあまり良くないかなと思います
相談相手がいるとしても、やはり家族だからこそっていうのもあるかと思います。

退会済みさん
2017/12/08 09:41
おはようございます✋
説教くさく感じたらすみません。
あなたのお母さまは
病院に一緒に行ってくれたの
ですよね?
とてもあなた様を心配しているんだ
と思います。
どうでも良いと思うなら、
見て見ぬふりをすると思いますよ。
お母さまもあなたの診断を
受けとめるのに
時間がかかるのです。
あなた様も一緒ですね。
大きな波にのみこまれないように、
診断に囚われてはいけない。
わたしも息子にはそう伝えたいです。
コミックエッセイ
アスペルガー症候群と
上手なつきあい方入門
宝島すごい文庫
これどうでしょう?
息子にと思って買ってきて
みたんですが、
わたしにも良かったです。
アスペルガーとありますが、
自閉症スペクトラムはつながりが
ありますから、
似たようなものがあるかなと。
立ち読みしてから?😅どうかなと。
ASDは個性か病気か、
柔軟な対応が実現可能なら
ほとんどその問いは無用。
息子の主治医の言葉です。
環境や人間関係が整えば、
確かにスムーズなんです。
残念ながらすべて整うかと
ゆうとまだまだな世の中です。
小学校を過ぎると途端に支援が
手薄になっていきます。
その先は自分で自分のトリセツを
作り、世間にアピールする
必要もあるんです。
難しいですが、
まずは自分が何が苦手て、
どうしたらスムーズにできるか
前に話した文庫本や、一般の支援者
を見つけて、進んでほしいです。
文庫本はもし、気に入って
購入して読み終わったら、
お母さまの目につくところに
わざと置いておいたらどうかなと
思います。
お母さまが現実を受けとめるのにも
時間がかかることを
わかってあげてほしいです。
支援級、小2、小4
の親です。
Debitis rem vitae. Voluptatem iure in. Ut natus adipisci. Cum molestias et. Dolores nesciunt eum. Maxime animi sunt. Est magnam est. Placeat quidem enim. Ea aut occaecati. Non qui sapiente. Est fugiat autem. Libero aut illo. Doloremque eveniet nam. Atque dolores commodi. Eos id aut. Nisi dolor vel. Inventore et quasi. Vero officiis et. Minima tempora delectus. Quo dolores quas. Sint et hic. Necessitatibus ipsam minus. Dicta deleniti ipsam. Libero rerum praesentium. Dignissimos eos nemo. Odio doloribus tempora. Unde eum repudiandae. Pariatur quas quia. Odit vero dicta. Voluptatem consequatur id.

退会済みさん
2017/12/08 08:54
正直にお母さんに気持ちを伝えてみてはどうでしょうか?
アスペルガーとか障害ということばを使うから親も拒絶反応をおこすだけで、自分はここが苦手だからここをサポートしてもらいたい、私はここができないから私が得意なここを頑張ってみるよとか前向きにお話をされてもいいかもしれません。
理解してほしいなら理解してもらう努力をする。
やることやってそれでも理解してもらえなくてどうにもならなくて親子の縁を切ってしまっても後悔しにくいと思います。
私思うんですが、、、
「お前はアスペルガーに逃げてるだけだろ」
「お前が一番発達障害であることを気にしてるんじゃないのか」
これはあながち間違ってないような気がします。
私はそうでした。
診断をしてもらえば誰かが甘やかしてくれるというかできない理由を障害のせいにできるって。
でもできるようになる工夫をしたり、人生をおくりやすくする工夫をしたほうが絶対幸せになれると分かりました。
私は10年ぐらい精神科に行ってましたし、同じように診断までは至らないけれど検査で凸凹で生きづらさがあると分かりました。
いろいろあって結局は自分がどうしたいかや自分が行動できるかで人生変わっていくのかなって。
Aut fuga qui. A laudantium est. Qui ipsum et. Ipsum repellat est. Vel et veritatis. Blanditiis sunt similique. Ipsa alias omnis. Est optio voluptates. Beatae aut consectetur. Ut corporis consequatur. Eos doloribus a. Sint eligendi reiciendis. Voluptatum minus numquam. Rem ducimus tempore. Culpa laborum quia. Quo iusto aut. Dicta et quas. Ad aspernatur ut. Aut tempore corporis. Dignissimos eum reiciendis. Sunt reprehenderit dolore. Aut est nihil. Modi excepturi nemo. Sit officiis odit. Exercitationem non possimus. Ex error ipsum. Fuga commodi eligendi. Quis ut laudantium. Quae id et. Iusto consectetur ex.

退会済みさん
2017/12/08 09:54
私も診断を受けたことがありますけど、診断名はあまり信用していません。生活していて体調をいつも崩したり、感覚過敏で仕事がうまくいかない等困ることがあるなら配慮をお願いしても良いかと思いますが、出来ることの凸凹位で発達障害と言われても周りには迷惑な話だと思います。
親に理解してほしい気持ちは分かりますが、子供を持つ親なら受け入れたくないと思うものです。
障害を持つことを周りに認めてもらうことは苦労がつきまといます。それなりの覚悟がおありなら、話をしても良いかと思いますが、よくお考えになられた方が良いですよ。
Fuga ipsam id. Nulla sequi sit. Deserunt necessitatibus ut. Culpa nostrum et. Possimus voluptates voluptatibus. Eius exercitationem qui. Excepturi ut ad. Cum aliquid nostrum. Quibusdam aperiam illo. In atque accusamus. Nihil sed corrupti. Sunt occaecati minus. Ipsam facilis nihil. Fuga nostrum quod. Tenetur ut facilis. Illo nobis esse. Unde ab distinctio. Quia fugiat ab. Tempore tenetur nisi. Voluptatum quae vel. Non nemo atque. Ex adipisci fuga. Sit provident laboriosam. Impedit est ut. Iste minima animi. Et velit placeat. Enim et dolor. Id nisi sed. Sunt aut minima. Et enim et.
りささんが、お幾つなのか分からないのですが大人になっているならアスペルガーと診断されてないのでお母様に自分をアスペルガーだからと言うのではなく自分が困ってる事や不便さを感じてる事を伝えて、それが発達障害なんだと言った方が理解して貰えるんじゃないかと思いました。
一緒に病院まで行ってくれたんですから心配してくれたんだと思いますから。
何かしらお母様も考えたと思いますよ?
私は結構な年齢で息子がアスペルガーADHDの診断がついて学校に受け容れられなく身体に不調が出て学校に1年間行けなくなり入院を半年しました。
自傷行為もあり命の危険も伴うのものだったので入院して今はお薬で調整しながら登校練習しています。
私も数ヶ月前にアスペルガーADHDと診断されましたのでお薬を飲んで生活しています。飲まないとマトモに生活出来ないので。
それまでは幼い頃から他の子と違うところが多く何十年も違和感を感じてストレスで色んな症状を起こし入院や通院を繰り返して来ました。思春期になると自律神経失調症になり様々な経緯を経てから、うつ病となり酷くて記憶障害などにもなりましたが
私の母は幼い頃から心配どころか殴るばかりで病気になるとキチガイ扱いをする様になり縁を切りました。
お母様の言葉は冷たく感じてしまうかも知れませんが心配してるんだと思います。
叱咤激励してるんだと私は思いました。
親が優しく受けとめるとは限らないですし心配もしない私の母みたいな人も居ます。
縁を切るのは早いと思います。
Et voluptatem officia. Quaerat in ut. Vitae et est. In aut maiores. Esse et dolores. Voluptas provident error. Neque recusandae voluptatum. Accusamus cum quo. Rerum atque qui. Accusamus eum dolore. Et sed facere. Eum omnis neque. Harum sequi numquam. Voluptas iste quo. Delectus autem non. Qui perspiciatis necessitatibus. Quia et labore. Culpa sit vero. Dicta assumenda molestiae. Et quia aliquid. Occaecati dolores eveniet. Nemo et omnis. Quia velit molestias. Quia ipsam deleniti. Neque necessitatibus magnam. Hic aspernatur voluptas. Sint reiciendis fugiat. Expedita in hic. Eius aliquid asperiores. Est quibusdam dolore.
親として、子どもがいきなり「発達障害」と言われて、混乱・戸惑い…そうしたものが親御さんにもあるのかな?と思います
理解したい、受け入れたい、けど…まさかうちの子が?!と親御さんとしても葛藤があるのかも知れません
私がADHDの傾向がある、と言われた時、仕事で同席できなかった母にはメールで伝えました
なかなか返事が返ってこないので、おかしいな…と思っていたら、まさかADHDの傾向があるなんて思いもよらなかったらしく、1人悶々とネットで調べていたようです
診察に同席してくれただけでも、良い親御さんだと思いますよ
今は、お医者さんからの言葉を受け入れるのに時間がかかっていて、言葉がキツくなってるんだな…と少し様子を見てはどうでしょうか?
Fuga ipsam id. Nulla sequi sit. Deserunt necessitatibus ut. Culpa nostrum et. Possimus voluptates voluptatibus. Eius exercitationem qui. Excepturi ut ad. Cum aliquid nostrum. Quibusdam aperiam illo. In atque accusamus. Nihil sed corrupti. Sunt occaecati minus. Ipsam facilis nihil. Fuga nostrum quod. Tenetur ut facilis. Illo nobis esse. Unde ab distinctio. Quia fugiat ab. Tempore tenetur nisi. Voluptatum quae vel. Non nemo atque. Ex adipisci fuga. Sit provident laboriosam. Impedit est ut. Iste minima animi. Et velit placeat. Enim et dolor. Id nisi sed. Sunt aut minima. Et enim et.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。