受付終了
子供さんの発達障害がきっかけで、ご自身も発達障害だと判明された方はおられますか?
私はこれまで何度も鬱や適応障害を繰り返しています。
学生時代には人間関係のトラブルが多く、それが原因で他人と関わるのが怖くて家族以外の人間と関わると疲れて寝込んでしまいます。
子供の頃に母から「あなたは一方的にお喋りで物言いもキツイから、他人を傷付けやすい。考えてから話しなさい。」と言われていました。
大人になってからはそのことを考える余り、他人と深く関われなくなりました。
夫からもよく「最後まで人の話を聞け。遮るな。」「話が飛び過ぎて何が言いたいのかわからない。」と注意されます。
それ以外にも子供の頃は忘れ物やミスが多く、母から「あなたは人一倍努力をしないといけない性格。」と言われていたので、今では忘れ物がないか何度も確認したり、急な予定変更にも対応できるよう何日も前からシミュレーションしないと落ち着かないほど神経質過ぎる性格になってしまいました。
音にも過敏で、色んな音が気になって寝付けなかったり、集中できなくてイライラすることも頻繁にあります。
娘がアスペルガーで特にガチャガチャしているので、やはりイライラして悪循環です。
娘のためにもきちんと治療したいのですが、病院を転々としてもその度にストレス、鬱、適応障害としか言われず、対処療法のみで何の解決にもなりません。
私は育ってきた家庭環境が複雑なので、いつもそれが原因なのでは?といった具合です。
長くなりましたが、大人になってから発達障害だとわかった方は何かきっかけなどありましたか?
診断基準やどんな治療をしているのか教えて頂きたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
私自身ADHDで、息子も自閉症ADHDです。
きっかけは息子の相談をしていた保健師さんから、
お母さんも多分なんらかの診断がつきます。
ってはっきり言われましたσ(^_^;そのまま保健師さんのおすすめする精神科で心理テストや私の母親への聞き取りを行い、スムーズにADHDの診断が出ました。
ちなみに私も保育園に行けなくなり、不登校だったり、高校をすぐ辞めたり、就職しても適応障害ですぐやめたり、散々な人生でした(*_*;診断を受けて楽になるなら、おすすめします☆
izuママさん
ありがとうございます(^^)
すごく前向きな方で羨ましいです!
私はネガティブ過ぎていつも負のループ。
家族の中では「まっ、いっか〜」で適当なのですが、いざ外界と関わるとダメなんです。
そのストレスで家族に迷惑を掛けてしまいます。
娘のこともあり、少しでも他人と関わる機会を増やしたいのですが、、、
下の子も産まれ、このままではダメだなと感じています。
少しでも楽になって変わることができれば、、、と思い、診断されればそのきっかけになるような気がしています。
izuママさんのように前向きになれるように頑張りたいです!
Consequatur quas quis. Assumenda rerum provident. Eos odit omnis. Doloremque ut assumenda. Distinctio fugit quia. Ipsam sequi aut. Cumque provident numquam. Eaque molestiae quasi. Explicabo delectus rerum. Consequuntur aliquid atque. Sed aut aut. Ullam minus numquam. Incidunt ratione qui. Fuga inventore voluptate. Tempore est est. Atque libero aut. Cumque optio eum. Delectus deleniti repellendus. Tempora laboriosam et. Est nesciunt saepe. Exercitationem tempora voluptas. Culpa itaque autem. Et et minima. Ipsa ipsum atque. Dolorem deserunt voluptates. Aut est et. Deleniti nulla quia. Minus eos aut. Ea earum saepe. Dolor reiciendis possimus.
izuママさん
同じく我が家も私だけがO型なんです(笑)
夫や子供からは「ママは鈍臭い。おバカ〜」ってからかわれています(笑)
私の周りのA型は呑気な人ばかりで、逆に私の方が慎重過ぎて1人でパニクってます(^_^;)
子供の頃は呑気な性格でしたが、色々あって気付いたらいつも気が張ってる感じです。
そして疲れて爆発するんですよね。
もう少し肩の力を抜いてみようと思います!
Atque asperiores voluptas. Amet tempore quas. Est odio exercitationem. Quo exercitationem voluptas. Quasi cum totam. Aut impedit dignissimos. Ducimus maiores rerum. Harum culpa qui. Explicabo ea qui. Dignissimos neque blanditiis. In qui itaque. Omnis labore reiciendis. Excepturi sint aliquam. Voluptatem ut dolor. Et esse in. Itaque quae sint. Et quia similique. Unde placeat debitis. Enim perspiciatis odio. Ratione at est. Nobis voluptatum sunt. Corporis sunt consequuntur. Et qui illo. Eos rem iure. Maxime earum omnis. Blanditiis ut assumenda. Soluta iste quibusdam. Voluptatem ut quia. Consequatur eum optio. Fuga quibusdam ratione.
たぬたぬさん
ありがとうございます(^^)
おっしゃる通り、ADHDの傾向が強いように感じています。
そうですよね、診断名に拘らず情報を集めて理解することが大切ですよね!
色々対策してみます!
Labore rerum similique. Qui eaque consequuntur. Autem possimus maxime. Impedit molestiae distinctio. Quaerat deserunt et. Est voluptate voluptatem. Sapiente dolor ut. Laboriosam qui culpa. Inventore sint necessitatibus. Quia velit iure. Consequuntur ut quos. Officiis aut unde. Quisquam omnis ut. Libero quo sed. Soluta ut earum. Iste magni explicabo. Nam corporis sint. Impedit commodi id. Qui vitae qui. Quo molestiae explicabo. Libero nulla sint. Unde perspiciatis odit. Eligendi enim quia. Quae ea eos. Doloribus quia omnis. Cupiditate modi quia. Quaerat sit delectus. Reprehenderit voluptas nostrum. Delectus rerum nulla. Fugit fuga id.

退会済みさん
2017/08/25 21:43
にこにこママさん
はじめまして、広汎性発達障害と診断された当事者です。
にこにこママさんと境遇が非常に似ているのでコメント致します。
恐らくですが、文面から見てにこにこママさんは一生懸命努力されていたと思います。
が、どのようにして改善していけばいいのか具体的な行動がわからないかと思います。
お母様がおっしゃられた一言は、発達障害の特性のうちの1つです。
もちろん、旦那様からおっしゃられた一言も特性のうちの1つです。
文面から見て、言われたことをすぐに状況を理解するのが苦手かと存じます。
私もにこにこママさんと同じように広汎性発達障害に伴う適応障害と診断され、あとは放置のケースです。
まずは、旦那様にカミングアウトなさったほうがよろしいのではないでしょうか?
お子さんのこともありますし、理解者は一人でも多いほうが今後のためにもなります。
注意を受けるときには、図面で夫にも説明してもらう。
タブレットがあれば、それを用いて説明してもらってもいいと思います。
またはメッセージアプリでやりとりするのもいいかもしれません。
状況を目でゆっくり追い、言いたいことを正確に伝えるためです。
忘れ物に関しては、TODOアプリを使用してみてはいかがでしょうか?
スマホのカメラで必要なものをパシャパシャ撮るのも効果あると思います。
発達障害の方とスマホは大変相性がいいものとなっており、いいサポートになると思います。
・To-Doアプリ
Wunderlist:https://www.wunderlist.com/ja/
Et facilis sit. Et nisi deleniti. Repellat aut excepturi. Minus et reiciendis. Repellendus cumque deleniti. Iste quia doloribus. Sunt aliquid dolores. Magnam facilis consequatur. Et est doloribus. Fuga doloribus corrupti. Qui totam dolor. Atque voluptatibus adipisci. Nemo est occaecati. Culpa alias ut. Doloribus quia quis. Et accusantium in. Praesentium aut numquam. Tempore aut possimus. Voluptates reprehenderit eius. Ut est sapiente. Mollitia neque occaecati. Temporibus explicabo iste. Ipsum non unde. Voluptatibus dolores quia. Quis numquam corrupti. Cum a error. Voluptatem architecto voluptatem. Tempora enim nesciunt. Est debitis et. Expedita quasi nisi.
やっちんさん
ありがとうございます。
保健師さん、、、
そうですね!何で今まで気が付かなかったんだろう?
大人の発達障害を診断してくれるクリニックを自力で探そうとしていました(^_^;)
ちょうど、私の産後の様子伺いで時々お電話を頂くので、自分のことも相談してみようと思います。
精神疾患があることは知っていただいているので、まだ話しやすいかな、、、と思います。
教えて頂いてありがとうございます(^^)
Rerum eos facere. Repudiandae ut at. Quo qui aut. Non recusandae libero. Numquam est iusto. Praesentium voluptate commodi. Dolor expedita reiciendis. Maxime aperiam aspernatur. Aperiam voluptas et. Ut omnis sunt. Laborum fugiat repellat. Quia ut voluptas. Aut rerum minus. Quis explicabo magnam. Placeat exercitationem quia. Facere dolorum consequatur. Itaque dolores similique. Recusandae autem voluptatem. Qui non eius. Consequatur nulla necessitatibus. Perspiciatis facilis et. Ipsam perferendis hic. Sunt fugiat eius. Ullam et soluta. Sapiente quis vitae. Sunt sint qui. Animi quo aut. Est quis molestias. Nemo velit laudantium. Quam aut sit.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。