あなたにあわせたコラムやサービスを!

年齢別でコラムを探す
お悩み別でコラムを探す
icon-plus
注目のQ&A
icon-question
放課後デイサービスの支給日数が少ない市町村に住んでいます。 10日/月です。 働いているので残りの日を学童で補っていますが、学童は怒鳴る職員が多く発達障害に理解がありません。ずっと怒鳴られていて脱走もしていなくなったこともありました。友達や先生とのトラブルばかりで辛いです。 デイの日数を増やしてほしい旨をこの2年で何度か相談員さんに交渉しましたが、日数は増えませんでした。 成長のために学童でコミュニケーションを取るべき、という市役所からの意見だそうです。 私はデイでコミュニケーションを学んでから学童でも遅くはないです、といいましたが、デイは毎日行くところじゃないからね〜と流されています。必死に訴えてもだめでした。 どのようにしたら交渉が通りますか?
icon-question
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っています。 学校のテストで間違えたことを自覚していたり、一問でも×がついていたり100点をとれなかったテストは、返す時に受け取りにいかないようです。先生からもテストが返せないでおり、預かっていますと何度か連絡がありました。×がついたテストは×印を消して他のマークにかえ、直して100点に書き換えたものだと受け取れるようでした。 宿題も間違えたくない気持ちが強く自信がないと騒いで投げ出すことが多いです。 間違える事や×がつくことにこだわりが強い子に対しできる学校や家での対応はどのようにしたらよいでしょうか。
icon-question
みなさんは、まわりに子供の発達障害のことをどこまで話していますか? うちの場合、同じ園出身で近所のママ友何人かには 診断名までははっきり言っていないけど、いままでの子供の言動+ 小学生になってから通級に行っていたり放課後デイサービスの送迎が家にも来ているので なんとなく気付かれているとは思います。 はっきり話していると言えば家族、同じ園出身+同じ小学校(通級)のママさん、 子供関係で面談やら小学校に行くことが増えたので直属の上司くらいです。 そもそもまわりに自分の子供の発達障害の件をわざわざ言うべきなのか…? 子供はそもそも積極的にみんなと遊ぶ、遊びたい!というタイプではありません。 タイミングが合ったり、誘われたら一緒に公園に行く~とかくらいの関わりです。 なので、正直子供に特定の友達はいません…。 私の友達と、子供たちを含めて遊ぶことで気になることといえば 基本的に子供同士で遊ばない、偏食があるので 食べに行く場所は選ばないといけないとか、そういうのはあります。 離れて住む実家族には話していますが 同じく近所にいない義母は衝動性がすごく急に家にやってきたり予定を勝手に決めたり 日ごろからLINE連絡があまりにも多い人で 私は普段から気分の浮き沈みが激しくストレスがすごかったため、夫に連絡をまかせていましたが こちらも色々子供のことで考えることがあるのでそこまで連絡できない、と 話したくなかったけど理由を話す流れになり、知られています…。 私は兄弟がいませんが、夫の兄家族にはわざわざ話さないでと義母に伝えています。 「家族になったんだからみんな仲良く!!」の義母の考えが私の性格的にしんどく、 頻繁に会わない、苦手+仲がそこまで良いわけではないため 念押ししています…。 個人的には、家族でも合う合わないはあって当たり前と思っているからです。 普段まわりの定型児と比べない、気にしないようにしているので 親戚付き合いが増えて義兄の子供との成長を比べてしまうことが出来るのが嫌なのもあります。 これは私の考えなので、そこまで?と思う方もいると思いますが、 自分の心の安定のためにはストレスが避けられることなら避けたいです…。 「悩んだり大変なことがある」のは知ってほしいけど、「何かをしてほしい」とは思っていなかったので ここ最近まで子供の発達障害の件はまわりにわざわざ話してはいませんでした。 就学前の育児も、園生活に支えてもらいながら夫と2人だけでなんとかここまでやってきました。 自分から言わなくても、なんとなくタイミングが合って話すような流れのときに ちらっと話すくらいでいいでしょうか…。みなさんはどうですか…? 長々と愚痴みたいなことも書いてしまいましたがここまで見てくださった方ありがとうございます。