児童発達支援事業所

LITALICOジュニア関内教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7503
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(61件)

LITALICOジュニア関内教室:こむぎん作り

こんにちは、LITALICOジュニア関内教室です! 今回は1月に実施した特別プログラムについてご紹介します。 1月のテーマは「微細活動」 指先をたくさん使って活動する特別プログラムを開催しました。 作った物は「こむぎん」 風船の中に小麦粉を入れてムニムニと楽しい感覚を楽しめるおもちゃを作りました。 好きな色の風船を選んで伝え、顔のパーツを付けて、それぞれ個性的な物が完成しました! 普段の指導では中々取り入れることが難しい素材を使った制作に、お子さまたちも興味を持って取り組んでくれました。 一般的に「スクイーズ」と言われる感覚グッズ。 最近は100均等でも手軽に様々な物を購入できるようになりましたが、自分で作ってみるのも楽しいですよ。 小麦粉だけでなく、片栗粉やスライムを使っても、また違った感覚の物が出来上がって楽しめます。ぜひお気に入りを見つけてみてください。 LITALICOジュニア関内教室では、毎月楽しい特別プログラムを企画しています。 こんな事やってみたいな!という物がありましたら、お気軽にスタッフにお声がけくださいね。 ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア関内教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア関内教室/LITALICOジュニア関内教室:こむぎん作り
その他のイベント
23/01/29 17:55 公開

LITALICOジュニア関内教室:ひらがなパズル

こんにちは、LITALICOジュニア関内教室です。 LITALICOジュニアには、現在年長さんで就学を見据えているお子さまがたくさんいらっしゃいます。 コミュニケーションや行動面も気になるけれど、やっぱり学習面では平仮名が心配・・・!という方も多いのではないでしょうか。 なかなか形をとらえて書くことができなかったり、似ている文字と間違えてしまったり、つまずく箇所は人それぞれ。 関内教室では、お子さまの困りごとに合わせて、ひらがなの学習にも取り組んでいます。 今回はその中でも「ひらがなパズル」の紹介をさせていただきます。 ひらがなパズルは、1画毎にパーツが分かれていて、それを組み合わせて1つの文字を作ります。 1画ずつ手で触れて形の確認ができるため、「め」と「ぬ」、「わ」と「れ」と「ね」等、似ている文字の学習にピッタリ! また、「あ」等の線が交差している文字に関して、何と何が組み合わさっているのかがわかりやすいため、文字を書く前にパーツ毎に確認して使ったりしています。 ただ文字を見たり書いたりするだけでなく、パズルにすることで、学習にゲーム性が生まれて楽しく取り組む事ができます! LITALICOジュニアのオリジナル教材の中には、ひらがなにアプローチした教材も数多くございます。 お子さまが何でつまづいているのか、どうしたら覚えやすいのかをLITALICOで見つけて、自信を持って出来ることを増やしていきましょう! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア関内教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア関内教室/LITALICOジュニア関内教室:ひらがなパズル
教室の毎日
23/01/28 17:02 公開

LITALICOジュニア関内教室:工作の作品紹介

こんにちは、LITALICOジュニア関内教室です。 今回は、生き物が好きなお子さまと挑戦した工作を紹介します! 作ったのはかわいらしいペンギンです。 このペンギン、ただ切り貼りしただけじゃないんです…!実は、頭の上のストローを動かすと、羽がパタパタと動く、遊べるペンギンなんです! 紙コップとストローを使って仕掛けを作っています。 生き物が好きなお子さまはニコニコとしながら、苦手なハサミに取り組んだり、必要なパーツを指導員に伝えたり、「ここ押さえて」と援助要請をしたり、たくさんのチャレンジをして最後まで完成させることができました! 出来上がった後は、羽をパタパタ動かしながら歩かせたり、空を飛んだり(笑) 「ペンギンなのに~!」とたくさんの笑い声が聞こえてきました。 LITALICOジュニア関内教室では、お子さまの「好き」を取り入れて、様々な活動を用意しています。 教室に来た際には、お子さまの好きな事をたくさん教えてくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア関内教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア関内教室/LITALICOジュニア関内教室:工作の作品紹介
教室の毎日
23/01/26 19:13 公開

LITALICOジュニア関内教室:サロンの様子について♪

こんにちは!LITALICOジュニア関内教室です! 今回は最近のサロンでの様子についてお伝えします^^ 関内教室では13:45~から1コマ目の指導が始まります! この時間帯は児童発達のお子さまと保護者の方のみご来所されることが多いので 静かで穏やかな時間が流れています。 15::00~の2コマ目の指導時間帯は複数名のグループでの指導が増えるためご来所される人数も増えにぎやかになってきますよ♪ 指導前はお子さま同士の元気な声が響いていますが指導時間になると、部屋から漏れ出るお子さまの声が聞こえてきたり、兄弟児のお子さまが遊んでいたり、保護者の方同士で近況の報告をし合ったり、モニターを見ている保護者の方が指導中のお子さまの様子を見て笑っていたりと思い思いの過ごし方をされています。 16:15~の3コマ目の指導が近づくと、放課後等デイサービスに通われているお兄さんお姉さんもご来所され、さらににぎやかに!! 指導が始まるとモニター前で一息つく保護者の方や、用事を済ませに外出される方などこちらも様々な過ごされ方をしています^^ 指導が終わり部屋から出てきたお子さまはサロンで待っている保護者の方に作ったものを見せてたくさんほめてもらっている姿も見られる素敵な空間になっています! LITALICOジュニア関内教室では、スタッフ一同、お子さまやご家族が快適に過ごせるよう努めています。 気になることがあれば、小さなことでも気軽に相談してくださいね! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア関内教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください

LITALICOジュニア関内教室/LITALICOジュニア関内教室:サロンの様子について♪
教室の毎日
23/01/25 18:56 公開

LITALICOジュニア関内教室:パズル遊び

こんにちは、LITALICOジュニア関内教室です。 LITALICOジュニア関内教室には様々な種類のパズルを用意しています。 形やイラストを合わせて遊ぶ型はめパズル、複雑な形のピースを組み合わせて1つの絵にするジグソーパズル。また、立体パズルもあります。 今回はその中でも型はめパズルを使った活動をご紹介します! 1つのパズルでも使い方は様々。 お子さまが自分で用意・片付けまで行い「自立課題」の1つとして取り組む場合もあります。 また、ピースを指導員が持っているのを見て、「〇〇ちょうだい」と要求をする練習や、ピースを壁等に貼って援助要請の練習に使う事もあります!手の届かない場所に目的の物が明確にあるので、「取って」や「抱っこして」と要求をする練習に、お子さまも意欲的に取り組む事ができますよ。 お友だちと1種類のパズルを共有して順番遊びの練習に使う事もあります。おもちゃ程共有のハードルが高くなく、「〇〇さんの番」の声掛けや、ピースを指導員が持つことで、練習しやすい環境が作れます。 名詞の表出や音声模倣の練習にもたくさん活躍します! 乗り物やキャラクター、食べ物や数字等、様々な種類をご用意しています。これからもお子さまの好きな物を見つけて、一緒に楽しく活動していきます! ◆2023年度 ご利用者さま募集! LITALICOジュニア関内教室では、2023年度4月からのご利用者さまを募集しています。 興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。

LITALICOジュニア関内教室/LITALICOジュニア関内教室:パズル遊び
教室の毎日
23/01/24 18:12 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7503
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
2人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7503

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。