児童発達支援事業所

はなまる本店のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3410
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(397件)

11月21日は音楽療育♬でした☺️

こんばんは♬ はなまる都島店のトーマス🚆こと、大升です笑 今日は、先週末の3連休中のイベントについて報告させて頂こうと思います🥰🍀 第一弾は、、 🧚11月21日(土) 音楽療育♪ この日のプログラムは、 朝   1.あいさつ 2.とまと体操(リズム体操) 3.スキップ 4.あいうえお行進 昼 1.あいさつ 2.身体接触遊び「ゆーらゆーら」 3.フラフープ跳び遊び 4.ハンドベル 5.とまと体操 1.あいさつは、今から始めますよ〜♪と切り替える為に、一人一人に向けて歌い、よろしくねの握手をしていきます☺️🤝 2.とまと体操は全部で8つの動きがあり、一つ一つイラストで示し、さらに職員が手本になり、 動作の練習をした後に音楽に合わせて行いました🤗✨ 動きを覚えるだけではなく、しっかり拍を数えるということも必要な為、1.2.3.4.と刻みながら、みんな頑張って取り組みました〜❗️ 特に「とんぼ」という、片足立ちのポーズは軸がしっかりしていないとキープできないので大変です😂 3.スキップでは、まずカホンを使ってリズムを叩いてみることから始めました♪ スキップの言葉を思い浮かべてみようと声掛けし、かっぱやラッパ等言いながら、職員が手を添えてあげると苦労していたキッズ達もすんなり叩けるようになりました! そして実際にスキップの練習♬ 4.あいうえお行進では床に五十音を並べて、その上で音楽に合わせて行進します。 職員が「ぴー❗️」というと止まり、足の下のカードの字から始まる言葉を言ってもらいます。 これは認知能力に関連した活動で、子供の脳の活動状態を高め、注意や集中力を高める効果があります♪ 昼食🍴を挟み・・・・ 昼の部で行った、身体接触遊び「ゆーらゆーら」は、二人1組で行います☺️⭐️ 手を引っ張りあったりしながら人への意識を高め、やりとりの中で適応していきます。そして音楽と動きを一体化させるところが目的となっている遊びです🥰 少し恥ずかしながらも、友達同士で手を叩き合ったり舟こぎしたりと、時間が経つにつれて笑顔が増えていきました🤗🌹✨ フラフープ跳び遊びでは、7つのフープを並べて、行きは一つずつ両足でジャンプ、帰りは職員の「くるり〜!」の合図で、来た方向に向きを変えて走って戻るという遊びです🐇 子供達の動きに合わせて音階を弾き、音楽と動きの一体化を目指します😼✨ 人前で演じる力や、情動の発散、自己コントロール、そして達成感を持つことがねらいでした‼️ ハンドベル🛎では、一つ一つのベルの音程を理解し、ド、レ、ミ、ファ、ソを勉強し、「ジングルベル」を演奏しました。 歌って慣れてから、ベル🔔で実践❗️ 初めてなのに、最後まで演奏をやり切ることができましたよ☺️🍀 体を動かしたり、声を出したり、内面の感情を表に出す事が出来ますので、プログラムをやり終えた後の都島キッズ達は本当に清々しい顔をしていました😍 来月の音楽の日も楽しみです‼️ 長くなりましたので、第二弾はまた明日、投稿を是非お楽しみに〜😉🌈 はなまる都島店では見学・体験、随時募集しております🤖✨ お気軽にご連絡ください🍂🍁🌛 放課後等デイサービス はなまる都島店 大阪市都島区友渕町3−1−29 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com

はなまる本店/11月21日は音楽療育♬でした☺️
その他のイベント
20/11/25 19:41 公開

今週末は理科実験💡とお誕生日会🎂

こんにちは🌞 はなまる都島店の田中です! 本日は、今週末のイベントについて紹介いたします👉👉 🧣11/26(土)【理科実験】 今週の理科実験は2本立てです♩ 1つ目は、はがきとコップをつかった実験🧪✨ コップにお水を入れて、ハガキの上で逆さまにすると、、、😳 ハラハラする実験内容になってます🧉💓 2つ目は、お菓子のグミをつかった実験です🧁🍴 実験が終わった後は、おやつとして食べようと思っています😋 理科実験の日は、子どもたちの「おぉ〜!!」「すごい!!」の声がたくさん聞こえるのですが、今回もとっても盛り上がりそうな予感がしています🥳💚 ただ面白いだけでなく、「なぜそうなるのか?」と言う点もしっかりお話しようと思うので、帰ってきた子どもたちにぜひ、感想を聞いてみてくださいね🔎🤲 🧣11/29(日)【誕生日会】 今月も、お誕生日の子へのインタビューや合唱などを行い、盛大にお祝いしたいと思います❣️ また、おやつクッキングとしてお花の形のフルーツサンドを作ります🍇🍑 サンドイッチをクルクル巻いたり、ソースでデコレーションしたり、手先の運動にもなります🐰🤚 美味しくて可愛いフルーツサンドを食べて、お誕生日のお祝いをしましょう🥂🤍 はなまる都島店では、見学、体験、随時募集しております☃️ お気軽にご連絡ください♪ 放課後等デイサービス はなまる都島店 大阪市都島区友渕町3−1−29 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com

はなまる本店/今週末は理科実験💡とお誕生日会🎂
その他のイベント
20/11/24 16:13 公開

楽しい実験となりました🥸♬

こんばんは、はなまる都島店の山内です😊 先週の日曜日、15日はイベントで理科実験を行いました! その時の様子をご報告させて頂きます! 行った実験は3つ! 1、プラコップと輪ゴムを使って、回転させながら飛ばした時、どんな飛び方をするのか? 2、重曹の入ったお湯にみかんを入れると、どんな変化があるのか? 3、コップ半分のお酢に重曹を加えると、どうなるのか? はなまるは未就学の子から高学年の子まで幅広く利用していただいており、今回もどのような内容にするか悩みました。 一つ目のプラコップを使った工作実験は、小さい子や、まだ理科のことがわからない子も、工作として楽しんで参加してくれていました✨ プラコップに油性マジックで絵を描く動作も、いつもの紙とは違う感覚で、夢中になって取り組んでくれる子もいて嬉しかったです! プラスチックにペンで絵を描き、別の色を重ねると混ざったり消えたりするのを不思議そうに繰り返していたりして、その子にとっても新しい発見につながったかと思います💮 みんな、個性豊かなプラコップUFOを作っていました!😆👏✨ 二つ目の重曹を使った実験は、アルカリ性や酸性の化学反応を利用したもの。 説明をすると「それ学校で習った!」と教えてくれる子もいて、学習の復習や、今後の予習にもなる結果となりました✨ 重曹が入ったお湯にみかんを入れると薄皮が溶けて、その様子を不思議そうに観察しておりました♬ 3つめのコップ半分のお酢に、スプーン一杯分の重曹を入れる実験は、コップから溢れるほどの泡がブクブクと湧いてきて、その様子に静かに座って見ていた子供達も、拍手したり思わず立ち上がって興奮するほど盛り上がり、大成功の結果となりました!😊✨ 今回参加できなかった方も、自宅で簡単にできるのでぜひ試してみてください♬ 夏に理科実験の本を買い、子供達も読み込んでくれているので実験結果を知っている子もいましたが、実際に行うととても楽しそうにしていたので知識だけではなく経験の大切さも改めて感じました😌 はなまるのイベントを機に、いろんなことに興味を持ったり、学習へのやる気に繋がればと思います。 理科実験イベントは不定期で開催しておりますので、ぜひまたの機会にご参加ください! はなまる都島店では見学・体験、随時募集しております🌝✨ お気軽にご連絡ください☺️🌷 放課後等デイサービス はなまる都島店 大阪市都島区友渕町3−1−29 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com

はなまる本店/楽しい実験となりました🥸♬
その他のイベント
20/11/18 21:38 公開

今週末のイベント案内です💫

こんばんは🌃 はなまる都島店の坂本です😊 本日は、今週末のイベントを紹介したいと思います✨ ●11月21日(土)音楽療育 ●11月22日(日)はなまる運動会 ●11月23日(月)勤労感謝の日(ペン立て作り) 先月の音楽療育では、楽器演奏の導入としてイントネーション(音程)のお勉強をして音階があるんだよという、少し難しい💦お話もしました😌 子供達も頑張って聞いてくれ😭、声を出してくれていました♬ そして演奏時間✨ 初めての演奏だったので、前回はハンドベルを数字で認識してもらいました。そうすると、自分の順番をきっちり守って「きらきら星」を演奏することができましたよ😍 11月21日(土)の音楽療育では、次の段階としてハンドベルを音符で認識してクリスマスソングを演奏する予定です🔔 その他にも言葉遊びや体を使った音楽療育をする予定です🎶 はなまる都島店にはウクレレやキーボードやカホンやメトロノームがありますが、普段から子ども達に色々と体験して楽しんでもらっています☺️ 動画は、音楽療育担当の大升先生(フルート)と、その場に居合わせた音楽大好き知花先生(カホン)、山下先生(ボーカル)にも急遽参加してもらい撮ってみました😎✨ 11月22日(日)の はなまる運動会では、「運動の秋」にちなんで運動会を開催いたします🏃‍♂️ 室内で玉入れや障害物競走をルールを守ってもらいながら楽しんでもらう予定です☺️ 11月23日(月)の勤労感謝の日ではペン立てを工作で作成します✂️ ハサミや色塗りなど、職員と一緒に指先の訓練も兼ねて工作を行います✍️ 感謝の気持ちを込めた可愛いペン立てを頑張って作ってもらいます☺️ 各イベント、実際にどんなイベントになるか乞うご期待!😃✨ はなまる都島店では見学・体験、随時募集しております🌝✨ お気軽にご連絡ください☺️🌷 放課後等デイサービス はなまる都島店 大阪市都島区友渕町3−1−29 ☎︎06−6925−0870 ✉︎hanamaru.kids.school@gmail.com 🌐http://www.hanamaru-school.com

はなまる本店/今週末のイベント案内です💫
その他のイベント
20/11/18 21:36 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3134-3410
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
37人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3134-3410

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。