児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜生麦のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(575件)

5月28日のヨリドコロ

皆さま、こんにちは。 昨日は強風&雨でスッキリしない天気の一日でしたが、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか。 昨日のヨリドコロでは、「うどん作り」と「カエルのカスタネット作り」に挑戦しました。 うどん作りは、小麦粉に水を混ぜ、みんなでこねこねする作業から始まり、その後細く切って、麺を茹でて完成させました。 おやつの時間では、作ったうどんをみんなで食べながら、「おいしいね!おかわり!」とモリモリ笑顔で完食。さらに、お腹いっぱいになると「先生たちもどーぞ!」と、うどんを分けてくれ、スタッフも含めみんなでおいしくいただきました^_^ カエルのカスタネット作りは、牛乳パック(または紙皿)と画用紙、ペットボトルのキャップで作成しました!キャップとキャップがぶつかった際に鳴る音に子どもたちは大喜びし、みんなでカチカチカチカチとカエルの合唱のように響き渡らせていました。 帰りの車の中では「今日もたのしかったねー!」「ぼく、うどん初めて作ったー!」と満面の笑みでお話ししている子どもたちの姿が印象的でした♫ 皆さまも是非ヨリドコロに遊びに来てくださいね。 体験・見学のお申し込みも随時お待ちしています☆彡

ヨリドコロ横浜生麦/5月28日のヨリドコロ
教室の毎日
19/05/29 09:11 公開

5月14日のヨリドコロ

皆さま、こんにちは。 鹿児島県奄美地方で令和初の梅雨入り発表がありましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 ヨリドコロでは元気いっぱいな子どもたちのおかげで、雨を吹き飛ばすほど明るい一日となりました。 昨日は「トイレットペーパーの芯やスポンジで作ったスタンプ」と「ひっかき絵」に挑戦☆ お友だちの作品を横目で見ながら「きれいー!」とお互いに見せ合ったり、絵の具やスタンプを「かーしてー」「いいよー!」と協力し合っている姿が印象的でした。 また、おやつは餃子の皮でチーズを包む「チーズせんべい」をみんなで作って食べました。 「おいしい!おかわりー!」と言っているお友だちに対し、「はんぶんこ〜」と自分のおせんべいを分けてあげ、またもらったお子さんも「ありがとう!はんぶんこ〜」と、さらにその半分をお友だちにあげている姿を見て、子どもたちの優しさにキュンとしました。 その後も自由時間にみんなで積み木をしたり、ウォールクライミングをしたり。 元気いっぱい優しさいっぱいの1日となりました。 皆さまも是非ヨリドコロに遊びに来てくださいね。 体験・見学のお申し込みも随時お待ちしています☆彡

ヨリドコロ横浜生麦/5月14日のヨリドコロ
教室の毎日
19/05/15 09:16 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
7人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-1414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。