児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜生麦のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(588件)

2023年12月25日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは! 12月25日(月)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します! ▼本日のプログラムはこちら ①公園 ②おやつ ③かがみもちアート 【公園🛝】 すっかり冬らしくなり、吐く息の白さにより寒さを感じる毎日ですが生麦キッズは今日も元気いっぱい公園に向かいます❄️ 公園に着いてみると本日は小学生のお兄さんお姉さんたちも遊んでいて賑やかな様子! 遊具は混み合っていたのでリーダーの職員から「今日はお休み」との発表が…! 遊具が大好きな生麦キッズたちですが、そこで「えーー!」「すべり台やりたかったのに😠」となるキッズは誰もおらず、すぐに気持ちを切り替えて今楽しめる遊びを全力で楽しむ姿に感激してしまいました。 鬼ごっこをしたりだるまさんが転んだりをしたりと集団遊びが盛り上がり、だるまさんが転んだを楽しむキッズの中には年下のお友だちを気にかけて走る速さをゆっくりにするキッズがいたりと、お友だちと一緒に楽しむ気持ちが育まれてきていることが感じられ嬉しい気持ちになりました☺️ 【おやつ🎄】 本日はクリスマスなのでサプライズ…! ということで、いつもはある始まりの会でのおやつリーダーの発表がなく、、おやつがなかったらどうしよう…とドキドキしている様子のキッズたち💓 お茶を飲みながら「おやつ誰が作ったのかなー?」とお話ししていると支援室のドアからドンドンドンと音が、、リーダーの職員がそーっと覗いてみると、なんとおやつを持ったサンタさんが登場!! 本日のおやつはサンタさんが作ってくれた「チョコフレークツリー」でした👏 サンタさんからテーブルごとにおやつを受け取っていただきます! 「あまーい」「何個食べれる?」と大盛り上がりのキッズたちでした。 そしてサンタさんには「おいしい!」「ありがとう!」とすてきな言葉をかけることもできました! 【かがみもちアート🎍】 クリスマスはおやつまで!笑 後半カリキュラムは、♪もういくつ寝るとお正月〜ということで、かがみもちをテーマにアートを行いました! まずは鉛筆でお名前書きからスタート! お名前書きもここ最近で何度かプログラムに取り入れていることもあり、キッズたちも慣れて来て鉛筆が配られると自分で持って書き始めます! なぞり書きをするキッズもいれば、見本を見ながら自分で書くことに挑戦するキッズも! みんなよく頑張りました👏 お名前書きが終わったら、かがみもちが乗っている台をシールと千代紙で飾りつけ! 周りにお花と金の折り紙も貼ってお正月らしく華やかにしていきます♪ 飾りつけが終わったらいよいよ「かがみもち」作りスタートです👍 たんぽに白い絵の具をつけて、クレヨンで描かれたかがみもちの輪郭の中をぽんぽん! 線からはみ出ないように慎重にたんぽを動かすキッズに、大胆に絵の具を乗せていくキッズ、それぞれの個性溢れる真っ白なかがみもちが完成しました✨ 私のテーブルでは想像力豊かなキッズが白絵の具を雪に見立ててお花にもぽんぽん❄️ それを見た隣のキッズが「ぼくも!」と真似するすてきなやり取りが生まれていました! プログラムの終わりには華やかなかがみもちが次々生まれて、お正月の準備バッチリ👌 2024年もすてきな年となりますように… 最後までお読みいただきありがとうございます。 それではまた次回のブログでお会いしましょう♪

ヨリドコロ横浜生麦/2023年12月25日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
23/12/26 14:33 公開

2023年12月20日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは😀 今週は、クリスマスウィーク🎄 サンタやトナカイの衣装をつけて過ごしたり、写真を撮ったり・・・✨️ 帰りの会には、サンタクロースが登場!! そんな12月20日(水)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します❗️ この日は ①公園 ②おやつ(ポテトまつり) ③サンタのクリスマスカード作り でした 【公園遊び】 公園遊びでは、お友だちと一緒にルールのある遊びを楽しむことが増えてきたキッズたち!! 鬼ごっこやだるまさんがころんだなど、以前から楽しむ姿はありましたが、最近はそれぞれの遊びのルールを、より意識して遊んでいるように感じます🙂 また「○○くんと遊びたい」「○○ちゃんと△△がしたい!!」などの声が聞こえてくることが多くなり、お友だちの存在を意識し、遊びを共有することの面白さを感じている場面に出会います😊 気持ちの変化や遊び方の変化に触れ、キッズたちの成長を嬉しく感じることができた時間でした🎵 【おやつ】 今日のおやつは「ポテトまつり」...🍟 フライドポテトと、ハッシュドポテトの2種類です✌️ 「わぁー。ポテトすき~💖」「おかわり~❗️」・・・と大人気のポテトメニュー!! 食べるスピードにビックリ...(笑) 「ケチャップつけたーい😋」と、たっぷりのケチャップをつけて食べているキッズ!! ポテトというより、ケチャップを食べているのでは・・・と思うくらいのケチャップの量に思わず笑ってしまいました😆   【サンタのクリスマスカード作り】 おうちの人へのプレゼント、サンタのクリスマスカード作りは...🎅 ①サンタさんのお顔をつくる(目と鼻をシールで貼ったり、クレヨンで描く) ②プレゼントのイラストや「メリークリスマス」のメッセージを貼る ③クリスマスシールや、キラキラシールで飾りをつけていく それぞれの工程を丁寧に、そして思い思いにすすめていき、かわいらしいサンタさんのカードが完成しました💖 (目や鼻のシールの貼り方や、描く位置で表情が違うサンタさん・・・どことなく、作ったキッズの表情に似ているような・・・そんなことを感じました😄) 【写真タイム&サンタさん登場】 写真タイムでは、サンタの帽子やトナカイのカチューシャをつけて「はいチーズ!」📷 トナカイのカチューシャをつけて、すっかりトナカイになりきっていたキッズ・・・🦌 丸型の赤い積み木を職員が渡すと、その積み木を渡された意味を即座にキャッチ🤗 鼻につけて赤鼻のトナカイに変身!!と、同時にサンタの帽子をかぶっていた職員に三角の積み木を渡しながら「これひげ・・・」と・・・☝️ イメージを共有した上で、さらにイメージを広げていったキッズの発想力に感動でした🥰 サンタさん登場に・・・🎅とっても嬉しそうなキッズたち😃✨️✨️✨️ わくわくしている表情や、ちょっと緊張気味な姿・・・ 「どこかで見たことがあるような・・・。聞き覚えのある声のような・・・🙄(笑) そんな表情を浮かべていたキッズたちでした😊 一人ずつお菓子のプレゼントをもらう際は「メリークリスマス🎄」や「ありがとう🥰」の言葉をしっかりとサンタさんに伝えることができていました✨️ 最後までお読みいただき、ありがとうございました😊 また、次回のブログでお会いしましょう〜🤗

ヨリドコロ横浜生麦/2023年12月20日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
23/12/26 09:39 公開

2023年12月15日のヨリドコロ横浜生麦

みなさまこんにちは☀️ 12月15日(金)のヨリドコロ横浜生麦の様子をお伝えします! ▼本日のプログラムはこちら ①感触あそび ②おやつ ③雪の結晶アート 【感触遊び】 今日はあいにくの雨……☔️ というわけで、本日は室内で粘土あそびをしました! 絵の具が隠されたねんどボールを1つ選び、こねこね…… カラフルなねんどに変身していきます! 他の色を混ぜてみたり、丸めたりのばしたり……… 「オレンジになった!」「他の色も混ぜたい!」「耳をつけてネコちゃんにするー!」など、いろんなお話をしながら楽しく遊びました🎵 【おやつ】 本日のおやつは「チョコレートファッジ」です! カラフルなチョコレートスプレーのかかったおやつにキッズたちもにこにこわくわく😊 チョコレート味とホワイトチョコレート味から食べたい方を選んで「いただきます!」 ザクザク美味しい食感とチョコレートのあま〜い味を楽しみながら、素敵なおやつタイムになりました🍫 【雪の結晶アート】 今日は、絵の具を使って綺麗な雪の結晶飾りを作っていきました! はじき絵の技法を使い、雪の結晶の模様が描いてある画用紙にゆっくり絵の具を塗っていくと……… 魔法みたいに結晶が浮かび上がってきました!❄️🫧 「形が見えてきた〜!」 「わたしのと〇〇くんの、模様がちがう!」 お友だちと比べて、少しづつ模様の違う雪の結晶を楽しんでいました✨ 最後までお読み頂きありがとうございます🌸 それではまた次回のブログでお会いしましょう!

ヨリドコロ横浜生麦/2023年12月15日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
23/12/22 10:37 公開

2023年12月7日のヨリドコロ横浜生麦

みなさま、こんにちは! 12月7日(木)寒さも少しずつ厳しくなり、冬の訪れを感じるこの頃!! 本日もヨリドコロ横浜生麦の楽しい様子をお伝えします! ▼この日の予定はこちら♪ ①感触遊び【パン粉ねんど】 ②おやつ【ビスコッティ】 ③ふわふわニット帽アート まず初めに感触遊びの様子をお伝えします‼️ 食品素材を使った粘土遊びと聞くと小麦粉や片栗粉を思い出す方もいらっしゃるかもしれませんが、実は、パン粉でも粘土が出来るのです👍 最初は子どもたちに粘土を作る前にパン粉に触れてもらいました! パン粉に触ると「あっ!!さらさらしてる」「気持ちいいね。」「パンの匂いがする!」など、匂いや感触を味わっている子どもたち。 感触を楽しんだ後は、パン粉の中に食紅を混ぜた水を入れます。 赤と緑の水をパン粉に加えると少しずつねっとりした粘土の完成✨✨ 手で混ぜてコネていくとメロンパンやイチゴパンみたい!! 平たく広げてピザを作るキッズもいました!! 普段触り慣れていない感触で、とっても楽しんでくれました!! 続いては、お楽しみのオヤツです✨ 今日のオヤツは、大好評❗️ T先生が作る「ビスコッティ!!」です。 香ばしく甘い、噛み応えのあるおやつは子どもたちに大人気。 その証拠に、黙々とそしてボリボリと噛み音が教室に響き渡っています!! 当然、おかわりコール😃 本日も大盛況です😊!! 後半は【ふわふわニット帽アート】です✨✨ 画用紙には、みんなのお顔写真と真っ白な帽子が…。 今日はその帽子に、ふわふわと気持ちの良い肌触りの生地を、貼り絵の要領でボンドを使って貼り付けていきます!! 生地の色や種類はたくさん用意しました👍 白い部分を見つけてはボンドをぬりぬり。 同じ色の生地で揃えたり、いろいろな色の生地を貼ってみたり、貼り方はみんなそれぞれ。 あったかそうな帽子を被った素敵な作品がたくさん完成しました‼️ 本日もたくさんのことにチャレンジした楽しい1日でした✨✨ それではまた次回のブログもお楽しみに〜!

ヨリドコロ横浜生麦/2023年12月7日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
23/12/13 21:37 公開

2023年12月12日のヨリドコロ横浜生麦

皆様こんにちは😃 本日は久しぶりにしとしとと雨が降り注ぎ、朝から冷え込む1日でしたね☔️ 12月12日(火)のヨリドコロ横浜生麦の様子をご紹介します✨ ▼本日のプログラムはこちら💁‍♀️ ①手形取り✋ ②おやつ(味噌汁・おにぎり) ③大きなクリスマスツリーを作ろう🎄 来週はクリスマスウィーク🎅 ということで、本日はそれに向けた準備! クリスマスツリー作りを行いました✨ ツリーの葉っぱの部分はキッズたちの手形で表現します✋ 1人ずつ順番に名前が呼ばれていきます。 手形をつける台紙を目の前にするとキッズたちはわくわく目を輝かせていました🤩 手に絵の具をつけてゆっくりと慎重に、そして丁寧に… ぺたっ…ぺたっ…ぺたっ……! 手の大きさが一人ひとり違っていてとってもかわいい、綺麗な手形をつけることができました👏💕 次はおやつタイム🍙 本日のメニューはお味噌汁とおにぎりです! なんとお味噌汁はわかめ・油揚げ・お麩・のり・さつまいもの5種類の中から選べて、しかも自分でトングで取れるセルフスタイル😳‼ まるでホテルのバイキングのようでした✨ わかめ・のりを選んで「the みどり‼」の味噌汁にするキッズもいれば、全部の具材を選んで具材てんこ盛り味噌汁にする欲張りキッズも…🤭 選んだ具材、取った量、キッズによってそれぞれ違くて唯一無二のお味噌汁が完成していました✨ 自分で選んで作ったお味噌汁は格別!! 「おいし〜い!!」と言いながらみんなかき込むようにたいらげていました☺️ 最後は前半にみんなで手形を取った台紙にシールで飾り付け!! そしてツリーに飾るブーツの飾り作りも行いました✨ ブーツにはクリスマスのイラストをノリで貼っていきます!! 「見て!赤い雪だるまと青い雪だるま!」と色違いのイラストを貼って嬉しそうに教えてくれたお目目くりくり年少ボーイ✨ 「本当だ!赤と青だね!これはスノードームって言うんだよ!」と描いてあるイラストについて説明すると、「スノードーム🤩??」と目をキラキラ輝かせながら初めて耳にする単語に興味津々!! いつか本物を見せてあげたいなぁと思う筆者でした😌💕 みんなの完成した作品を見てみると…几帳面にイラストを並べて貼るキッズや、とにかくたくさんイラストを貼っているキッズ、自分の好きな動物をメインにして貼るキッズや、サンタと手袋のイラストを組み合わせて新たなイラストを作り出すキッズ……と貼り方を見ただけで個性がよく伝わってくる作品が仕上がっていました😉✨ 最後は完成した作品を持ってツリーに飾り付けしにいきます!! 途中、リーダーが隠し持っていた星形の画用紙を元気いっぱい年少ボーイが発見!!笑 こっそりツリーの前に持ってきてみんなに見せると…… 「僕もそれ貼りたい!!」とわんさかキッズたちが集まってきて、最後はみんなで協力して飾り付けを楽しむことができました🎄✨ 手を洗ってこの日のヨリドコロはおしまーい👏 最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️ それではまた次回のブログでお会いしましょう〜♪

ヨリドコロ横浜生麦/2023年12月12日のヨリドコロ横浜生麦
教室の毎日
23/12/13 21:20 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3188-1414
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
81人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3188-1414

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。