児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(597件)

2024年8月20日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆様こんにちは☀️ 2024年8月20日火曜日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします💁🏼‍♀️✨️ --------本日のカリキュラム-------- ①パイナップルさん🍍 ②おやつ:きなこフレンチトースト&バナナ ③コーナー遊び ①パイナップルさん🍍 台紙の上に貼られたはがす順番の書かれた両面テープを下から順番に剥がし、お弁当の仕分けに使うおかずカップを貼りパイナップルさんの洋服に仕上げました✨葉っぱとサングラスも貼り完成👏 パイナップルさんに貼るはずのサングラスを自分の顔やTシャツのキャラクターに貼っている子も🤭♡笑 色合いやパーツを貼る位置が変わるだけで表情豊かな作品になりました😎👍 ②おやつ:きな粉フレンチトースト&バナナ 今日のおやつは卵なし!きな粉追加のフレンチトースト🍞‼️ きな粉は苦手🫣という子もいましたが、なんと完食する子が続出👏 しっとりとしたパンにふんわり甘いきな粉のフレンチトーストを食べる前に粉糖をサラサラっとかけて見た目もオシャレなフレンチトーストとバナナを美味しくいただきました😋♡ ③コーナー遊び 今日のコーナーは、シール貼りアートコーナーとスクラッチアートコーナーでした(*^^*) シールコーナーは、大小様々な大きさのシールを指先を使ってしっかり剥がして丸の書かれたところに貼って完成させました! スクラッチアートコーナーは、様々な柄の台紙を木の棒で塗り絵のように枠の中を削り色が出てくるアートを楽しみました。 👧「これまほう🪄︎︎✨のぬりえなのー😆♡」と、初めてスクラッチアートを体験した子は大興奮でした🥰 本日もご覧いただきありがとうございました🙋🏼‍♀️✨✨ 次回のブログもお楽しみに💛

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年8月20日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/08/22 11:06 公開

2024年8月9日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは( ´ ` ) ヨリドコロも夏休み期間をいただいており、ありがとうございました! 久しぶりにお子さんたちに会えるので、ワクワクが止まりませんっ✨ それでは、夏休み前の8月9日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子を紹介しますね(*´꒳`*) 【8月9日(金)のカリキュラム】 ① 避難訓練(津波) ②おやつ:お麩ラスク ③くじらの汐吹 ① 避難訓練(津波) 月に1回実施している避難訓練をしました。 今回は津波の避難訓練です! 津波は、大きな地震の後に起こりますね。 まずは、地震の避難訓練から。 アラートの音を鳴らして、 「地震が発生しました。テーブルの下に避難してください。」 アラートの音や職員の指示を聞いて、まずはテーブルの下に避難。 ダンゴムシの体勢で、揺れが収まるのを待ちました。 その後、防災頭巾を被る練習をしました。 防災頭巾のゴムをあごの下まで下げて、しっかりと頭を守ります。 そして、地震のお話し。 透明の水槽を用いて、地震が起こるメカニズムを説明しました。 地震で地面が揺れると海の水も揺れ、その揺れが大きくなればなる程、道路や建物にまで海水が迫っていく様子を、真剣に見つめるお子さんたち。 地震が起きたときには、なるべく高いところに避難して、津波から身を守ることを学びました。 ②おやつ:お麩ラスク 避難訓練の後は! サクサクっとした食感のお麩を使ったラスクに、みんなで味付けをしていただきましたよ〜( ´∀`) 予めバターで焼いておいたお麩に、お砂糖とココアの2種類の味付け♪ ジッパー付き袋の中でシャカシャカ♪ 「美味しくな〜れ」 「あまーくな〜れ」 いつものように魔法の言葉をかけて、作りました✨ 簡単でヘルシーな甘いおやつ、オススメです! ③ くじらの汐吹 夏の季節ぴったりの“くじら”のアートにチャレンジしました♪ 工程表を確認しながら、自身や職員と一緒に取り組みましたよ✨ くじらのパーツを糊で貼り付けたら、クレヨンでくじらの顔を描き描き♪ 汐の部分は吹き絵で表現! スポイトで色水を垂らし、ストローで「ふぅ〜、ふぅ〜!」 色水を吸い込まないように気を付けながら、くじらの汐吹を広げていくお子さんたち♪ 吹くことが難しいお子さんは、画用紙を斜めにして汐を吹かせていきました! いろんな表情のいろんな汐吹加減の楽しそうなくじらたちが出来上がりました〜( ´∀`)✨ あっという間に8月も後半戦ですね! 夏の終わりまで、思いっきり夏のカリキュラムを楽しみますよ〜!! それでは、また次回の投稿をお楽しみに〜\( ˆˆ )/

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年8月9日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/08/19 10:51 公開

2024年8月7日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは😊 8月7日(水)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします!! [今日のスケジュール] ①夏野菜🍅🥒🌽 ②おやつ:チョコレートケーキ(お誕生日会) ③コーナー遊び 【夏野菜🍅🥒🌽】 スケジュールの前半では、夏野菜の制作を楽しみました🍅 本物のトマトときゅうり、とうもろこしを触って、「きゅうりはボツボツがあるね!」「どんな匂いがするかな」など、新しい発見がありました💡 トマト制作では、赤色の絵の具を風船を使ってスタンプしました🍅真っ赤で美味しそうなトマトでした✨ きゅうり制作では、ダンボールを滑らせるスワイプアートをしました🎨きゅうりのポツポツも綿棒で丁寧に表現している姿が見られました☺️ とうもろこし制作では、綿棒やダンボールを丸めたものを使いながらスタンプをして、とうもろこしの1粒1粒を表現しました🌽 それぞれの夏野菜で違う技法を使いながら、夏野菜制作を楽しんでいました♪ 【おやつ:チョコレートケーキ🎂(お誕生日会)】 おやつは、お誕生日を迎えるお友だちのお誕生日会をしました🎂 お誕生日会のインタビューでは、「好きなおもちゃはなんですか?」と聞かれると「トミカです♪」と笑顔で答えていました😄 ケーキは、お誕生日の子の大好きなチョコケーキを食べました🍴𓈒𓂂 みんなで「おめでとう🎊」とお祝いをして、美味しくチョコケーキを完食しました✨ 【コーナー遊び】 スケジュール後半では、「小麦粉粘土」「プルプルボール」「色水遊び」と様々な感触のコーナー遊びを楽しみました😊 プルプルボールでは、「ミックスゼリーできたよ✨」「食べてみる?」「どうぞ!」と職員やお友だちとやり取りをして楽しんでいました☺️ 最後までお読みいただきありがとうございます(*´˘`*)
 次回のブログもお楽しみに〜👋✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年8月7日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/08/08 19:51 公開

2024年8月1日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆様こんにちは☀️ 2024年8月1日木曜日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします💁🏼‍♀️✨️ --------本日のカリキュラム-------- ①ビーチサンダル ②おやつ:うどんドーナツ ③表情マッチング ①ビーチサンダル⛱🌴🌈☀️ 8色のカラフルな画用紙のビーチサンダルからみんなで好きな色のビーチサンダルを選びました! 1色2人分ずつだったので、欲しい色が2人以上になった時は、集まってどのように決めるか話し合い、今回はジャンケンで決める姿がありました😌 ジャンケンで負けてしまった子は、ちょっぴり悔しそうな表情もありましたが、納得して他の色のビーチサンダルを選んでいました😊✨️ ビーチサンダルが決まったら、マスキングテープや、シール、キラキラ折り紙、星型の折り紙、レースペーパーなどで飾り付け、鼻緒の部分は、デコレーションボールをつけてオリジナルの素敵なビーチサンダルが完成しました👏 ②おやつ:うどんドーナツ🍩 今日のおやつはうどんで作ったドーナツ🍩‼️ 市販のうどんをネジネジして丸くした物を揚げて粉糖、生クリーム、桃と一緒にいただきました😋 少しハードな噛みごたえのドーナツですが噛む位置を自分で調整しながらしっかり噛みちぎりモグモグ( "´༥`" )♡ あっちからもこっちからも 👦「おいしー!」 👧「おかわりくださーい」と、聞こえてきました🤗 ③表情マッチング😄☹️😭 グループを3つに分けて、年齢や発達段階に合わせて表情マッチングのSSTをしました。 様々な気持ちの絵カードを確認した後、場面想定をして、こんな気持ちだと思う絵カードを皆で指さしをしたり、手持ちの絵カードを出して 職員やお友だちとこんな気持ちになるよね、どうしてこの気持ちにしたの?等とグループごとにやりとりをしました😌 そのあとは、年長さんを中心としたグループは、ジェスチャーゲームで出題者の選んだ気持ちを当てるゲームをして盛り上がりました😆他のグループは、表情福笑いを楽しみました。 お題の表情をみながら1人ひとり手持ちの福笑いで表情をマッチングさせ、完成後は同じ顔を実際にやってみました😊みんな表現力豊かでこちらも盛り上がりました(*^^*) 本日もご覧いただきありがとうございました🙋🏼‍♀️✨✨ 次回のブログもお楽しみに💛

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年8月1日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
24/08/02 18:55 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
27人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。