児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(620件)

2024年12月3日ヨリドコロ横浜三ッ沢

みなさま、こんにちは( ´ ` ) 12月に入っても、暖かい日差しが心地いいこの頃✨ 今週末は寒波が来るようで、急な寒さに備えていきたいですね! それでは、12月3日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子を紹介しますね(*´꒳`*) 【12月3日(火)のカリキュラム】 ①公園ピクニック(遊び&おやつ) ②クリスマス飾り作り ①公園ピクニック ぽかぽか陽気だったので、公園でピクニックをしました〜(*´-`) 職員やお友だちと手を繋いで、公園までお散歩♪ 公園に到着すると、まずは腹ごしらえです✨ 職員お手製のおにぎりをいただきました(*´꒳`*) ごま塩味と青のりおかか味、どちらがいいかな〜? 小さなおにぎりだったので、2つの味を堪能するお子さんたちでした! おやつを食べた後は、公園でたくさん身体を動かして遊びました! 滑り台やジャングルジム、砂場にしゃぼん玉♪ 久しぶりの砂場遊びが人気でした(*´-`) バケツケーキやアイスクリームを作ったり、穴を掘ったり♪ 「これ次貸して」 「いいよー」 道具を貸し借りしながら順番に使って遊びましたよ✨ しゃぼん玉も大人気! キラキラしたしゃぼん玉を手でターッチ! たくさん触ったり追いかけたり♪ 「上までいったねー!」としゃぼん玉が高く上がる様子を見つめて、にこにこ笑顔のお子さんも(*´∇`*) 公園ピクニックを満喫した様子のお子さんたちでした♪ ②クリスマス飾り作り 今回のクリスマス飾り作りは、“クロスウィービング”に挑戦✨ 雪の結晶のように組んである枝にぐるぐるぐるぐる... 順番に巻き付ける枝を替えながら、毛糸を巻いて作ります! 見た目はちょっぴり難しそう... でも、年長さん中心にチャレンジ! 巻き方が難しいお子さんたちは、いろんな色の毛糸を自由に巻き巻き♪ 低年齢のお子さんも、職員とクロスウィービングの巻き方で一緒にやっていくと、巻き方を習得して1人で巻けるようになったお子さんも✨ 枝を巻き終えたお子さんは、三角のダンボールでツリーも作りました🎄 カラフルなデコレーションボールやボタンをボンドで飾り付け♪ ヨリドコロにもサンタさんが来てくれますように〜🎅✨ クリスマスまで、少しずつ飾りを増やしていきますよー♡ それでは、また次回の投稿をお楽しみに〜\( ˆˆ )/

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年12月3日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
24/12/05 11:34 公開

2024年11月29日ヨリドコロ横浜三ッ沢

皆様こんにちは☀️ 2024年11月29日金曜日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします💁🏼‍♀️✨️ --------本日のカリキュラム-------- ①パン作り🍞 ②おやつ:誕生会🎂 ③小麦粉実験🧪 ①パン作り🍞 前半のカリキュラムは……なんと!茶色の封筒✉️を使ってパンの制作をしました🍞 フランスパン🥖やブルーベリー🫐を乗せたデニッシュパン、メロンパン🍈、ホットドッグ🌭をグループごとに作りました😄 手順書を見ながら制作に取り組み…… 🧒「できたー!おいしそうだよー🤤」 と、完成したパンを食べる真似をしながら、はいチーズ📸✨️ お見せできないのが残念ですがとーーってもいいお顔の1枚をいただきました😘 完成したパンは、自由遊びの時間に職員力作のオーブンも使ってパン屋さんごっこをして楽しみました😊 可愛い帽子を身につけてパン屋さんになりきったり、お客さんになってやり取りを楽しみました🍞♡ 🧒「せんせい!はいこれ!パンかってきたよー」 👩‍🏫「ありがとう✨🙏おいしそう(´,,•﹃•,,`)どれからたべようかなー?」 🧒「たくさんあるからすきなのからたべなね!」 と、ほっこりやりとりをさせてもらいました☺️🍀 ②おやつ:誕生会🎂 今日は、5歳になるバースデーボーイのお誕生会をしました✨️ みんなの前に出て嬉しさ全開😆♡♡ とーっても元気な声でお名前や年齢、好きな食べ物などのインタビューにこたえてくれました😚♡♡ カードや、王冠👑、お歌のプレゼントももらってより素敵な笑顔を見せてくれました☺️ 素敵な歳になりますように☆。.:*・゜ おやつは、バースデーケーキをみんなでいただきました😋 ③小麦粉実験🧪 後半のカリキュラムは、小麦粉に、水、洗濯糊、ベビーオイル、シェービングクリームの中から好きな物を選んで混ぜたらどうなるか……🧐を実験しました! 入れる物や、量によってパサパサ?ポロポロ?と、まとまりのない物が出来たり、逆にべちゃべちゃになったり…… 最終的に1番人気だったのは水とベビーオイルを混ぜた、まとまるもちもち感触の…… そう‼️みんな大好き小麦粉粘土‼️でした😂笑笑 ちなみに……シェービングクリームは、ちょっといい香りのするポロポロな物に……笑笑 身近な物を使った楽しい感触実験🧪となりました🤗 本日もご覧いただきありがとうございました🙋🏼‍♀️✨✨ 次回のブログもお楽しみに💛

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年11月29日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
24/12/04 09:41 公開

2024年11月27日ヨリドコロ横浜三ッ沢

11月27日(水)のヨリドコロ横浜三ツ沢の活動をお伝えします😆 本日の活動内容はこちら⬇️ ①じゃんけん列車 ②おやつ ③りす  やっと秋らしく寒くなったと思っていたら今日はとっても暖かい1日でしたね。 そんな暖かい今日、キッズと先生はじゃんけん列車でいい汗を流しました! 準備体操として、「グーチョキパーでなに作ろう🎶」をからだじゃんけんで挑戦!みんなグーでダンゴムシ😚などなど、体が温まったところでじゃんけん列車しゅっぱーつ! 負けて悔しくて「あと10回やる!」と泣いたり、つながって歩くことが楽しくてニコニコだったり、遊びながら様々な気持ちを経験しました。  おやつはお麩ラスク🤩 バターしみしみ、カリカリッ。 お砂糖かココアパウダーを選び、袋に入れてシャカシャカ、オリジナルラスクの完成!おかわりもできるので、両方の味を楽しむキッズもたくさんいました。 みんな大満足のおいしいおやつ、なんと全員完食ですっ!!! 先生、また作ってねー😋   先生 「この1枚の紙から、リスができるんだよ!作り方わかる?」 キッズ「わかんなーい!」    「かわいいー!」 そんなやりとりから始まり、先生の説明をしっかりきいていたキッズ、途中で困った時には工程表を見ながら取り組みます。 制作が始まるとみんな作り方バッチリ! でもやっぱり難しいのは、セロハンテープで止めるところ、点から点へまっすぐ運筆をするところ。 「手伝ってー」とお願いをしたり、線が曲がってしまっても「まぁいいか、大丈夫!」と気持ちを立て直したり。 それぞれに困ったときの対処法をしっかり実践してました😌すてき✨ それでは、また次回のブログもお楽しみに〜🌟

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年11月27日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
24/11/29 19:13 公開

2024年11月21日ヨリドコロ横浜三ッ沢

みなさま、こんにちは( ´ ` ) 今週は一気に気温が下がり、冬を感じる寒さになりましたね⛄️ 暖かい服装でお出かけください(*´-`) それでは、11月21日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子を紹介しますね(*´꒳`*) 【11月21日(木)のカリキュラム】 ①しっぽ取りゲーム ②おやつ:りんごスティック ③りんごのステンドグラス ①しっぽ取りゲーム みんなでしっぽ取りゲームをして身体を動かして遊びましたよ♪ すずらんテープのしっぽを付けて、今回はハイハイの動きでお友だちのしっぽを目指しました! ハイハイで追いかけて、ゲット✨ 近くにいるお友だちのしっぽをゲット✨ 止まっているとしっぽを取られてしまうかも!? しっぽを取られないように、お友だちの動きを見ながら逃げる逃げる!! 最後までしっぽを取られずに残っていたお子さんの勝ち✨ 負けても「次がんばるぞー!」と繰り返し、しっぽ取りゲームを行いました♪ ②おやつ:りんごスティック たくさん身体を動かして遊んだあとは、お楽しみのおやつタイム♡ りんごのカリキュラムの前に、みんなでりんごのおやつをいただきました🍎 春巻きの皮を巻いて揚げたスティックとりんごのコンポート♡ トングを使って春巻きの皮スティックをお皿に2本取ったり、りんごのコンポートをスプーンでのせたり、自分で食べられる量を配膳しました(*´-`) ホイップクリームと生のりんごも添えて、みんなで「いただきまーす♪」 パリパリっとした食感の春巻きの皮スティックをあま〜いりんごやクリームと一緒においしくいただきました(*´꒳`*) ③りんごのステンドグラス 11/23(土)は、なんの日でしょう〜? “勤労感謝の日”ですね! いろんなお仕事をしているみなさんに、“ありがとう”の感謝の気持ちをもったり、伝えたりする日ですね(*´-`) いつもお仕事やお家のことをしてくれている、“お父さん”や“お母さん”に感謝の気持ちを込めて、りんごのステンドグラスを作りました♡ “いつもありがとう”の文字を書いたり、カラーセロファンを貼ったり♪ 見本を見ながら、りんごのパーツを組み合わせていき、完成🍎✨ 「これってどうやるのかなぁ?」 とお友だちが困っている様子に気付いて、 「これはさ、ここに貼るんじゃない?」 と一緒に見本を確認していくお子さんの様子も見られ、 「ありがとう」 の言葉が聞かれた素敵な一場面でした✨ いろいろなお仕事をされているみなさま、いつもありがとうございます! そして、これからもどうぞよろしくお願い致します(*´꒳`*) それでは、また次回の投稿をお楽しみに〜\( ˆˆ )/

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年11月21日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
24/11/23 09:28 公開

2024年11月19日ヨリドコロ横浜三ッ沢

みなさまこんにちは! 11月19日(火)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します✨ 本日のカリキュラムはこちら ①窓を開けたら ②マシュマロシガレット ③文字粘土 ①窓を開けたら 今日は勤労感謝の日の制作をしました! ハサミを上手に使い、画用紙で窓を作ったあとはクレヨンで絵を書いたりシールで飾り付けをしました。 ママとパパが好きな色を使って絵を書いたり、「いつもありがとう」と感謝の言葉を書いているお子さんもいました✨️ ②おやつ  今日のおやつは、「マシュマロシガレット」 子どもたちには、春巻きの皮に溶かしたマシュマロを塗って巻いてもらいました! 「おいし〜!」「おかわりある!?」「なんこたべれるの?」という声が沢山聞こえてきました☺️ ③後半 文字粘土 後半のカリキュラムは粘土を使って文字を作りました! グループで1人1文字、手先を器用に使い粘土を丸めて文字を作っていきます。 出来上がった文字を並べると…なんと動物の名前に!「マントヒヒ」「キツネザル」「ナマケモノ」など🦥沢山悩んで職員にもヒントを沢山もらいながら正解にたどり着きました✨ 最後まで読んでいただきありがとうございます! 次回のブログもお楽しみに!✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年11月19日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
24/11/20 19:21 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
49人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。