児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(621件)

2024年10月21日ヨリドコロ横浜三ッ沢

みなさまこんにちは! 10月21日(月)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します✨ 本日のカリキュラムはこちら ①公園 ②はんぺんチーズ ③くるくるモビール ①公園 暑さも和らぎ、過ごしやすい季節となってきました🍁🍂 本日は公園に行き、滑り台やジャングルジム、職員と追いかけっこをして遊んだり、秋を感じられるどんぐり拾いをしました。 どんぐりを数えながら拾ったり、「どんぐりころころ〜♪」とお歌を歌いながらどんぐりを拾っているお子さんもいました😊 ②おやつ  今日のおやつは、はんぺんチーズでした! お子さんたちには、はんぺんにチーズを挟んではんぺんチーズを作ってもらい、職員がトースターで焼きました🧀 はんぺんの食感を「ふわふわ!」「ましゅまろみたい!」と言って食べていました💭 ③くるくるモビール 後半のカリキュラムではハロウィンの制作を行いました🎃 紙皿で作ったモビールに、ハサミで小さく切った折り紙を貼り付けました。職員と一緒に正しいハサミの使い方を確認して折り紙を切ったり、小さなお子さんたちは職員が手添えをしながらハサミに挑戦しました!✂️ 最後は、フェルトで出来たカボチャやオバケ、コウモリなどをモビールに結びつけて完成です!みんなそれぞれ素敵な作品が出来上がりました✨ もうすぐヨリドコロでハロウィンウィークが始まります! 今日制作したモビールは天井に吊るして飾り付けしようと思います🎃🦇💕 最後まで読んでいただきありがとうございます! 次回のブログもお楽しみに!¨̮⃝

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年10月21日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
24/10/22 18:33 公開

2024年10月17日ヨリドコロ横浜三ッ沢

皆様こんにちは☀️ 2024年10月17日木曜日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします💁🏼‍♀️✨️ --------本日のカリキュラム-------- ①クッキング🍳 ②おやつ:餃子(キャベツ、ツナ、チーズ) ③色水実験🔴🔵🟡 ①クッキング🍳②おやつ:餃子🥟 3グループに分かれて、少人数で餃子作りをしました🥟 千切りキャベツを包丁で細かく切り、ツナ、とろけるチーズ、マヨネーズを入れてまぜまぜ🌀🌀✨️ 餃子の皮にスプーン1匙乗せて、皮の周りにお水を人差し指でくるっと1周塗って包みました😊✨️ どの子も真剣な表情で刻んだり包んだりしていました😌 その後はそのままホットプレートで焼いて…焼きたての餃子🥟を頂きました😋 焼いている時からいい匂いがお部屋に漂い… 🧒「もぅやけた?はやくたべたいよー!」 とみんな絵本を読みながらもそわそわ🤭笑笑 焼きたての餃子はみんなでいただきます🙏をしてから食べました♡♡ 🧒「すーっごいおいしー🤤おかわりー!」 とみんなもりもり食べました💪 🧒「ぼく、あんまりキャベツすきじゃないけどたべれたー😆✨️」 と嬉しい報告が続出♡ お友だちと一緒に作った餃子はまた一段と美味しかったね😋 ③色水実験🔴🔵🟡 後半のカリキュラムは、2種類の色水実験をしました😊 1つめは、絵の具で作った赤・青・黄色の色水をキッチンペーパーで吸い上げて空っぽのカップで合わさるとどうなるか実験をしました。 キッチンペーパーで吸い上げた色水がポタポタと空のカップで色が混ざり新しい色ができる様子に大盛り上がりでした(*^^*) 2つめは、またしてもキッチンペーパーの登場✨️ 水性ペンで両端に色をつけ、水の入ったカップに片方ずつ水につけると… カップの水がどんどんカラフルに🌈 キッチンペーパーも水性ペンのインクが水で滲んでまるでレインボー🌈🌈🌈 色がぼんやりと混ざる様子がとても綺麗でした😍✨ 本日もご覧いただきありがとうございました🙋🏼‍♀️✨✨ 次回のブログもお楽しみに💛

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年10月17日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
24/10/18 18:43 公開

2024年10月15日ヨリドコロ横浜三ッ沢

みなさま、こんにちは🌞 10月15日(火)のヨリドコロ横浜三ツ沢の活動をお伝えします😆 本日の活動内容はこちら⬇️ ①郵便配達 ②おやつ ③ハロウィン手形アート  「ゆうびんはいたつえっさっさー♪」と歌いながらお手紙を回すわらべうたの遊びから始まった今日。 でもその前にお手玉を使ってウォーミングアップです😌 「あんたがたどこさー」と歌いながらお手玉をお隣へ〜。 「座って歌ってたらお手紙もらえるかもよ」と先生が言うと本当にすぐにお友だちからお手紙が届き、またお手紙をもらいたくて集中して活動に参加しているキッズもいました🥰 自分の番になるまで待つことも、お友だちにお手紙を渡すことも、みんなとても上手で楽しかったね✨  おやつはお麩ラスク。のり塩味とコンソメ味、二手に分かれてみんなでシャカシャカ♪味付けをしました。 サクサクでおいしくて止まらなくてーみんなモリモリおかわりしていました😋  さて後半はハロウィンの飾り作り👻🕷️🕸️ お教室についてすぐに取った自分の手形と足形を使って、コウモリや蜘蛛、カボチャを作ります💪 小さなシールの扱いは難しく「手伝って」と先生に助けてもらったり、ハサミの作業は難しくても「自分で!」と頑張って線に沿ってハサミを動かしたり。 自分でやりきりたい気持ち、困っていて助けてもらいたい時、自分の気持ちを理解して言葉で表すキッズたちは本当に素敵。 もうハロウィン待ちきれないね🎃🎃 それでは、また次回のブログもお楽しみに〜🌟

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年10月15日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
24/10/17 09:48 公開

2024年10月11日ヨリドコロ横浜三ッ沢

皆様こんにちは☀️ 2024年10月11日金曜日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします💁🏼‍♀️✨️ --------本日のカリキュラム-------- ①ハロウィン壁面作り🎃🦇👻 ②おやつ:おにぎり・味噌汁 ③長靴と水溜まり☔️ ①ハロウィン壁面作り🎃🦇👻 4人グループで大きなハロウィン壁面作りをしました。 「かぼちゃ🎃」「コウモリ🦇」「おばけ👻」の3種類を1グループずつ担当し、様々な素材をハサミや手でちぎりながら貼りやすいサイズに切り、糊で貼り付けました。 大きな壁面の為小さく切りすぎると途方もない作業になってしまうので、素材別の大きさ見本表を見ながら 🧒「このぐらいかな?こっちはもう1かいきれる!」 と大きさをマッチングさせていました😊 また、素材によってはハサミだと切りにくいけど手ならちぎれる!と切ったりちぎったりしながら大きさを合わせる姿も🤗 どのグループも素敵な壁面が完成しました👏 ②おやつ:おにぎり🍙・味噌汁 今日のおやつはのりたまとわかめご飯のおにぎりとお味噌をいただきました😋‼️ 👦「わかめごはんください~」 と2種類のご飯から選んで、ラップによそってもらい自分でおにぎりを🍙握り、海苔をつけてあっという間に皆食べ終わりました😋🍴 今日の様子を保護者の方にお伝えする中で、 👩🏻👨🏻:「お味噌汁家だと全くたべてくれないんです。わかめも離乳食ぶりです!」 と驚かれる保護者の方も多く、一緒に成長を喜びました😆✨️ ③長靴と水溜まり 後半のカリキュラムは、ステンシルや吹き絵の技法を使って長靴と水溜まりを作りました。 ステンシルシートを抑えながらトントンインクをつけるのが難しかったのですが、インクをつけて絵が完成するとみんなにっこりいい笑顔で、 🧒「○○できたー!つぎは…こっちにするー!」と楽しんでいました。 途中、ステンシルシートの交換やインクの交換も発達に合わせて自分たちで行ったり、職員が仲立ちしながら交換したり、職員と言葉でのやりとりをして交換しました😊✨️ 水溜まりは、ペットボトルキャップに穴をあけたものから垂らしてストローでふーっと息を吹きかけて広げました!ストローで息を吹きかけるのが難しい子は水風船を膨らませる空気入れを使って広げました! 仕上げに長靴と葉っぱの飾りを1人5枚まで貼り付けて完成👏 大きい子チームに難しかったところはどこか尋ねると、 🧒「ペットボトルからえのぐだすのがむずかしかった!ペットボトルおしたらいっぱいでちゃうからゆっくりやったけどいっぱいでてきてドキドキしちゃった😆」 と、ほとんどの子が言ってました笑笑 少しづつ秋が深まり、月末のハロウィン🍭👻🍬🎃✨🎈に向けた制作も増え、ヨリドコロが賑やかになってきました😊 来週以降もハロウィン制作がありますので、ぜひご覧下さい🎃♡ 本日もご覧いただきありがとうございました🙋🏼‍♀️✨✨ 次回のブログもお楽しみに💛

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年10月11日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
24/10/15 11:13 公開

2024年10月10日ヨリドコロ横浜三ッ沢

みなさまこんにちは! 10月10日(木)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します✨ 本日のカリキュラムはこちら ①運動会 ②パン、お菓子、ジュース ③運動会の思い出画 ①運動会🔵🔴 今日は青チーム、赤チームに分かれてヨリドコロ三ツ沢で運動会を行いました! 運動会が始まる前に「勝ち負けはあるけれど、楽しんだ人が1番かっこいい!✨」というお話をしました。 フェアプレーの精神でみんなが全力で楽しむことをテーマに 青チーム「ちからをあわせて えいえいおー!あおぐみかつぞー!!」 赤チーム「なかよく たのしく がんばるぞ!! あかぐみふぁいとー!!」 とそれぞれ選手宣誓をした後、玉入れ、綱引き、パン食い競走を行いました🎌 玉入れ赤チーム、綱引き青チーム、パン食い競走は両チームが引き分けのため、勝敗は引き分けとなりました🏆 最後に「楽しかった人〜!🙋‍♀️」と職員が聞くと、子どもたちはみんな手を挙げてくれました😊 全力で楽しみ、笑顔溢れる運動会となりました✨ ②おやつ  今日のおやつはパン食い競走でゲットしたパンとお菓子とジュースでした。 今日はレジャーシート敷いていつもと違う雰囲気でのおやつの時間でした😊 ③運動会の思い出画 後半のカリキュラムでは運動会の思い出画を描きました。 今日の競技で撮った写真を参考にしながら楽しかった競技の絵を描いたり、おやつで食べたパンの絵を描いたりとみんなそれぞれ記憶に残る素敵な思い出画を描いていました✨ 最後まで読んでいただきありがとうございます! 次回のブログもお楽しみに!¨̮⃝

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2024年10月10日ヨリドコロ横浜三ッ沢
教室の毎日
24/10/15 11:09 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
48人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。