児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(606件)

2022年11月30日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆様こんにちは🍂 11月も終わりを迎え、サンタのソリの音が聞こえてきそうですね🛷クリスマスを意識し始めた、ヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します☺🌲 <Menu> ① 転がしドッチボール🥎 ② おやつ:みかんパフェ🍊 ③ 油と水のカラフルアート🎨 ①では、2グループに分かれて【転がしドッチボール】を行いました🥎 リーダー職員が『四角いコートの中の人は逃げる』『当たった人は外からボールを転がす』などのルールをイラストを交えて説明すると、気合い十分のkids😄 色んな角度から来るボールに「キャー😆」と満面の笑みで逃げ回る年長Girlや、目は真剣そのもの👀ボールの動きだけに全集中の年中Boy😝など逃げる表情も百面相のkidsに大盛り上がりでした😝笑 最後まで逃げ切ったのは、全力笑顔の年長Girlでした❕❕👏 おやつは、『自分でみかんをむいてみよう!』のみかんパフェ🍊☺ “楽勝!楽勝!!”と5秒ほどでむき終わる年長Boyや、職員が手伝いながらむき進める年少Boy❤など様々でした😁 むいたみかんを砕いたビスケットとアイスの上に自分でのせて「いただきまーす」……おやつリーダーの「おかわりあるよー」の声から数秒後に「おかわりくーだーさい!!」のコール(笑)早すぎて二度見した筆者でした(笑) ③は、不思議な不思議なカラフルアート😁🎨 リーダー職員が透明カップに色水を入れてkidsに見せながら「ここに油を入れるとどーなるでしょうか?」と質問すると「白くなる!」「薄くなるんじゃない?」と続々と集まる回答❕ そんな声にムフフな職員たち😁 “それではお見せしましょう!”「そーれー!」との声で投入された油くん😝 赤い色水と油の2層に分かれる様子に 「えー!!」「なんで!?」の疑問の声🤔 「水と油は仲が悪いから、混ざらないんだよ~」の説明に“豆鉄砲を食らった鳩🐦”のようなkids(笑笑) 油が入った容器にスプレーで色水を吹きかけると小さい玉がたくさんできます!半身ほど机から身を乗り出して釘付けでした👀✨ その後、[スプレー、スプーン、スポイト]を使ってアートに没入するkidsでした😊 年長Girlは「先生見て~ラーメンの汁みたーい🍜」と作品披露😍あの至福の食後を想像して、お腹が空いてきた筆者でした(笑)😋 最後までお読みいただきありがとうございます。次回のヨリドコロ横浜三ツ沢もどうぞよろしくお願いいたします_(._.)_

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年11月30日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/12/01 11:09 公開

2022年11月28日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは! 11月28日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします🥸✨ 本日の予定はこちら! ①避難訓練 ②おやつ:オムライス ③手形スタンプでクリスマスツリー🎄 前半では避難訓練(地震)をしました! 地震が起きたときに気をつける事を紙芝居や絵を使って、子ども達に伝えていきます💁‍♂️ 大事なことは【お・か・し・も・ち】 筆者が子どもの頃は【お・か・し】だけでしたが、今は【も・ち】も追加されてますね😳✨ お さない か けない し ゃべらない も どらない ち かよらない どれも、とっても大事なことです🤔! 子どもたちは、「地震が発生しました!」のアナウンスと共に机の下に隠れます📢!! その後みんなで出口に集合して、全員避難完了です😌✨ 日本は地震が多いので、みんながどこにいても、安全に避難できる様にしておく事が大切です☝️✨ ②おやつ 今日のおやつはオムライス🥚♡ カップに入れたケチャップライスをお皿にパカッ♪その上から薄く焼いた卵を被せて出来上がり! 「おいしー!オムライスだいすきー!と」口の周りにケチャップをつけながら、オムライスを頬張る年長ボーイ😂💕 みんなには途中まで内緒でしたが、ケチャップライスの中にはタマネギとピーマンが入ってました!細かく切ってあったので、普段、野菜嫌いの子も気づかず食べてくれました😊✨ ③手形スタンプでクリスマスツリー クリスマスツリー型に切っておいた模造紙に、手のひらに緑や黄緑の絵の具でペタペタスタンプの様に色付けをしていきます🌲 「先生と○○ちゃんどっちが沢山塗れるかな?」と職員が言うと、「○○の方が早いもーん!ほらほらー!」と頑張ってペタペタしていた年長ガール☺️💕 両手いっぱい絵の具をつけてペタペタしてくれたお陰で、綺麗なツリーが完成しました😊! また後日、ツリーに飾り付けをする予定なので、仕上がりが楽しみです🎄✨ それでは、次回のブログもお楽しみに✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年11月28日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/11/30 10:38 公開

2022年11月24日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは🍁 11月24日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします😊✨  
本日のスケジュールは、
 ①ハサミでカレーライス✂️ 
②おやつ: カレーライス🍛 
③新聞紙遊び🗞 
【①ハサミでカレーライス✂️ 】 まずは、ハサミの持ち方やハサミを使う時のルールを確認しました😊職員がクイズ形式にすると積極的に手を挙げ、発言するキッズ達🙋 道具は便利だけれど、危険性もあることをしっかりと確認することは大事ですね⚠️ その後に、じゃがいも・にんじん・おにくに見立てた画用紙を、ハサミでチョキチョキ...✂️ ルーに見立てた茶色い絵の具はたっぷりお皿に塗っていきました🎨 絵の具の上に具材を好きなところにぺたぺたつけて完成🍛 ハサミの使い方を練習しつつも、クッキングをしているような気分でみんなとても楽しんで取り組んでいました✨ 【② おやつ:カレーライス🍛】 ①でカレーを作ったので、みんなの頭の中はもう"カレーライス"でいっぱい...🍛🍛🍛 ということで!!本日のおやつはカレーライス〜✨本物のカレーライスが食べられることに大喜びのキッズ達、心なしか片付け・手洗いがスムーズだったような...笑 自分でルーをかけて、みんなで美味しくいただきました😊 
【③ 新聞紙遊び🗞】 最後は新聞紙を使って色々な遊びをしました😊 たくさんビリビリにやぶったり、グジャグジャに丸めてボールにして的当てをしたりしました✨ 工作コーナーで、年中ガールは新聞紙を可愛いハートの形にし、ストローをつけてステッキを作ったり、仲良しボーイ2人組は剣を作ったりと何にでも変化させることができる新聞紙は、遊び方が無限で、あっという間に時間が経ってしまいました...⏳ まだまだ作りたいものが浮かんでくる、年中ボーイは「おうちでも、作る!!」と意気込んで、帰っていきました🏠 子ども達の"やりたい"" たのしい"のキラキラした顔がみれて、筆者は幸せです、、、子ども達のキラキラ笑顔、最高🥹💓💓💓 ブログを最後までお読みいただきありがとうございました♪
 それでは次回のブログもお楽しみに〜♡♡♡

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年11月24日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/11/28 09:14 公開

11月22日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは☀ 11月22日(火)のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします😊 この日はとてもお天気が良かったので、前半の活動とおやつの時間を合体して、みんなで公園にピクニックに行きました! 最初に、駄菓子屋さんチームとまいばすけっとチームに分かれておやつを買いに行きました💨 1人100円の範囲でどのおやつを買うか真剣に悩む子どもたち😆 「ぼく、アンパンマンチョコにする!」「ぼく、シュークリーム!」などなど、食べたいおやつが決まったらレジでお会計をして、公園へレッツゴー🎵 公園に着いたら先生のお話をしっかりと聞いて、おやつタイムのスタート🕒 自分で選んで買ったおやつを美味しそうに頬張る子どもたち😋 「せんせい、これあげる!」と自分で買ったおやつを先生に分けてくれる優しい子もいました😍 おやつが食べ終わったら、そのまま公園で遊びました! すべり台をた〜くさん滑ったり、ボールやしゃぼん玉で遊んだり、この日も公園遊びを満喫しました☺ 公園から帰ってきたらしっかりと手を洗って、後半のカリキュラム〜🎨 カリキュラムでは、11月23日が勤労感謝の日ということで、勤労感謝の日のプレゼント作りを行いました! リボンの付いた大きな紙皿にお花のシールを貼ったり、メッセージカードを貼ったり、ミッキーや恐竜など自分の好きなキャラクターを描いたりして素敵なプレゼントを作りました✨ この日も子どもたちの笑顔がキラキラ輝いた素敵な1日となりました😆 ブログをお読みいただきありがとうございました😌 次回のブログもお楽しみに〜👋

ヨリドコロ横浜三ツ沢/11月22日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/11/24 11:33 公開

2022年11月18日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆様こんにちは🍂過ごしやすい陽気が続いていますね☀ そんなヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します😄✨ <Menu> ① こぎつねと紅葉🍁 ② おやつ:フルーツポンチ🍊 ③ ステンシルアート🎨 ①では、おりがみを折ってこぎつねを作り、周りに落ち葉(おりがみ)を貼りました🦊 はじめは「これどーやるの!?分かんないよ💦」と自信なさげだったミニオン博士でしたが、リーダー職員が準備してくれていた手順表を指さしながら「ここ見て!まず三角に折って…」と話すと、すぐに三角に折って顔を描き鼻に黒い丸シールを貼り…とみるみるうちに黄色いキツネを作り上げていました✨ 少し背中を押すだけで、kidsの潜在能力は顔を出すんだな~と感じた筆者です😌❤ ②は、2チームに分かれてびっくり(笑)フルーツポンチを作りました🍑 ボールの中に桃やみかん、おやつリーダー手作りのりんごゼリーを入れると半分完成✨ ボールの真ん中に高くそびえ立つサイダーさんが本日のポイント❕😊大事な魔法(ラムネ)は職員に託され、さあカウントダウン❕❕「3!2!1!!投入~」kidsが見つめる先に噴水のように溢れるサイダーの泡。o○「ぅわぁぁあ!!」とみんなの歓声と共にこんな表情のkids→[😝😯😍]大盛り上がりでした✨😁 筆者の耳元で「あれ、ラムネでしょ😏👂」と囁いたのはアートセンス抜群年長Boyでした(笑) ③は、クレヨンを擦ったアート“ステンシル”✨手でおもいおもいの形[□△〇]にちぎった画用紙の外側の数センチをぐるっと塗って、大きな紙に1本指で固定❕中側から外に向けてまっすぐ指で擦った後に画用紙を外すと…まるで宝石を描いたような仕上がりに💎その不思議さに魅了されたkids😊何枚もちぎって行うBoyや同じ画用紙で宝石をいくつも描き続けるBoy!細長―くちぎった画用紙に黄緑を塗って、あおむしの様な形を作っていたこだわり派まで楽しみ方は十人十色でした😄ヨリドコロkidsは楽しみを見つける天才です😆❕💛 最後までお読みいただきありがとうございます。次回のヨリドコロ横浜三ツ沢もどうぞよろしくお願いいたします_(._.)_

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年11月18日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/11/22 09:37 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
83人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。