児童発達支援事業所

ヨリドコロ横浜三ツ沢のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(610件)

2022年11月14日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは! 11月14日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします🍁✨ 本日のカリキュラムはこちら! ①自然物を染めよう ②おやつ:春巻き ③秋の飾り作り ①自然物を染めよう まずは、どんぐりころころの手遊びからスタート!!みんなお歌も上手〜😳💕 そして、準備しておいたドングリと松ぼっくりにアクリル絵の具で色付けをしていきます👩🏻‍🎨✨ 「僕はキラキラの色がいい!」 「先生ー!私赤がほしい!」 と好きな色を選んで、筆で塗る子もいれば、箱に絵の具とどんぐりを入れ、転がして色付けしてる子も😊✨ みるみるカラーどんぐりに大変身✨✨✨ みんな時間いっぱい真剣モードでした☺️ ②おやつ:春巻き 餃子の皮に、餡(チーズ🧀じゃがいも🥔とうもろこし🌽枝豆)を入れて、揚げると完成✨ 子ども達にも、作る工程を知ってもらうために、ひとつずつ作ってもらいました!! 「美味しー🤤おかわりー!」 とみんなが喜んでくれて、こちらもとても嬉しくなります🥰 ③秋の飾り作り 前半で作ったカラードングリと松ぼっくりを、丸く切った段ボールにボンドで貼り付けていきます💁‍♀️ 顔みたいに並べてみたり! 満遍なく並べてみたり! 「みてみてー!出来た😆💕」と満面の笑みで微笑まれると、キュンキュンが止まりません🥹✨ ボンドが乾いて飾りがくっつくのが楽しみです✨✨ みなさんも、お家の中で秋を感じられるように秋の飾り作ってみてはいかがでしょうか😊✨ それでは次もお楽しみに🍁✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年11月14日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/11/15 23:15 公開

2022年11月11日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆さまこんにちは! 紅葉が綺麗で、お散歩が楽しい季節になってきました🍁✨ 【11月11日のカリキュラム】 ①できるかな?体操 ②おやつ:じゃがアリゴ ③薄いペーパーに動物を描こう ①できるかな?体操 エリックカールの「できるかな?」の絵本を見ながら、音楽に合わせて身体を動かしました🤸🏻! キリンさん!ねこちゃん!バッファローなど、沢山の動物が出てきて、それぞれの特徴に合わせて、首を回したり、大きくなったり小さくなったり! 初めは恥ずかしそうに小さい動きだった子どもたちも、慣れると大きい動きになっていき、体はぽっかぽか🌞✨ フラミンゴのポーズではバランス取るのが難しかったですが、「先生ー!みてー♡」と年長ボーイが笑顔で披露してくれました🥰 ②じゃがアリゴ みなさん!じゃがアリゴってご存知ですか?? 砕いたじゃがりこにお湯、チーズを入れて潰していくと、ポテトサラダみたいになるんです😳! 子どもたちにお湯入れやポテト潰しを手伝ってもらって、完成したおやつをみんなでパクッ! とーっても美味しい🤤💕 「いつもと違ってなんか美味しいー」柔らかいじゃがアリゴと、そのままのじゃがりこを食べ比べながら、ぺろっと完食でした✨✨ ③薄いペーパーに動物を描こう 薄いペーパーに赤・青・黄・緑のアクリル絵の具を使って描きます! 「僕は亀ー🐢」「私は猫ー🐈」 と、ワクワクしながら筆を持つ子ども達を見ると、一緒になってお絵描きしたくなっちゃいます🥰 「先生ー!もう一枚書いてもいいー?」と沢山書いてくれました✨ 寒暖差が激しい時期ですが、体調に気をつけながら楽しく過ごしましょう♪ それでは次回の投稿をお楽しみに😊✨

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年11月11日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/11/15 10:44 公開

2022年11月10日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさま、こんにちは( ´ ` ) 今年もあと2か月ですね! ヨリドコロキッズたちと過ごす日々は早い!! 年末が近づくと毎年感じている筆者です笑 さて、11月10日のヨリドコロ三ツ沢の様子をお伝えしますね♪ 【11月10日(木)のカリキュラム】 ①サーキット ②おやつ:まんまるドーナッツ ③秋の木のデカルコマニー ①サーキット 今回は5つのコーナーをサーキット形式でおこない、思いっきり身体を動かして遊びましたよ♪ ・デコボコ道 ・トンネル ・センサリーマット(足裏刺激) ・トランポリン ・けんけんぱ ・飛び石ジャンプ デコボコ道ではバランスを保ってゆっくりと、時には職員の手を借りながら落ちないようにゴール目指して歩いたり、けんけんぱが難しいお子さんは両足ジャンプや職員と手を繋いで足を動かしてみたり♪ 様々な動きにチャレンジし、いろんな感覚刺激を身体に取り入れながら、久しぶりの室内遊具の時間を楽しみました^^ ② おやつ:まんまるドーナツ 今回は穴の開いていない丸いドーナッツにみんなで甘〜い味付けをしました! ドーナツが入っている袋にお砂糖やココアを入れて、しっかり封を閉じてから、シャカシャカ♪シャカシャカ♪ たくさん縦や横に袋を振って、しっかり味つけをして完成✨ 甘いドーナツを頬張って幸せにこにこ〜^^ ③秋の木のデカルコマニー 秋が深まり、紅葉の色も濃く落ち葉がたくさん見られる時期ですよね^^ 今の時期ぴったりの“秋の木”をデカルコマニーで表現しました! 予め職員が木の葉部分の形に切った画用紙半分に赤や黄色、緑の絵の具を付け、絵の具を内側にして半分に折ると、反対側にも絵の具が転写してステキな模様が出来上がります♪ みんな筆を自由自在に動かして、丸をたくさん描いたり色を変えながら全体的に塗ったりして、一人ひとりのイメージを表現することを楽しんでいました^^ 画用紙半分に転写させ、広げてみたときの「わぁ〜」というみんなの感動の表情がとっても輝いていましたよ✨ お子さんの“楽しい!”や“なになに?”をたくさん引き出していきたいと思います^^ それでは次回の投稿をお楽しみに〜\( ˆˆ )/

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年11月10日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/11/11 11:00 公開

2022年11月7日のヨリドコロ横浜三ツ沢

みなさまこんにちは🍁 11月7日のヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をお伝えします😊✨  本日のスケジュールは ①オノマトペアート👂🖍 ②おやつ: さつまいもの蒸しパン🍠 ③模様切り✂️ 【①オノマトペアート👂🖍 】 "オノマトペアート"とはギザギザやふわふわなどの擬音語や、水道のジャージャーや雨のポツポツなどの日常生活でよく耳にする音などを、絵で表現する物です🖍 みんなが様々なオノマトペの絵を描いていると、、、突然!職員が「大きい音が聞こえてきたー」と言って見本の絵をクレヨンでぐちゃぐちゃに塗りつぶしてしまいました😭 びっくりしたキッズ達!!一体なぜだろう?? すると職員が、「大きすぎる声や音は、お友達の声をかき消したり、嫌な気持ちになることがあるんだよ」ということを、伝えてくれました✨ 視覚から伝えることで、キッズ達も理解をし、とても真剣に聞いてくれていました😊心なしか、優しい声で話すキッズが増えたように思います...💓お約束や気をつけて欲しいことを、ただ言葉で伝えるだけではなく、工夫して伝えてみることって大丈夫ですね✨ 筆者も色々工夫して見ようと思いました😊 【② おやつ:さつまいもの蒸しパン🍠】 秋の食材、さつまいもを使って本日は蒸しパンを作りました!! 蒸しパン作りの材料を写真で順番に出していくと、「それしってる!!」などと、自信満々に答えるキッズ達✨ そして、今日は実際に作った生地を型に入れておやつ作りをしました! 「僕のはいっぱいいれるぞ〜」と意気込んでいるキッズが可愛らしかったです💓 工程から楽しんだ、蒸しパン😊とっても美味しかったようで、ほとんどのキッズがおかわりをしていました😋🍴 【③ 模様切り✂️】 折り紙を三角や四角に3回ずつ折り、ハサミで角を切ります✂️ 切った後に折り紙をそ〜っと開くと....不思議な模様が!!キッズ達は「こんな形になったよ〜」と大喜びでした✨ 保育園でやったことのあるキッズは「僕は模様切りの名人なんだよ」と言いながら、オリジナルの折り方・切り方でとっても素敵な作品を作っていました😊✨ ハサミが苦手な子も、職員とハサミの持ち方を確認しながらゆっくり行ったことで、最後には自分の力で折り紙を切っていました!!どんなことにも、自分のペースで少しずつ自信をつけていって欲しいですね💓 ブログを最後までお読みいただきありがとうございました♪それでは次回のブログもお楽しみに〜♡♡♡

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年11月7日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/11/09 11:18 公開

2022年11月4日のヨリドコロ横浜三ツ沢

皆様こんにちは🍂本格的な冬が近づいてますね🍃寒い中でもkidsは元気いっぱい❕ そんなヨリドコロ横浜三ツ沢の様子をご紹介します🍁😄 <Menu> ①家デザイン1🏠 ②おやつ:お菓子パーティー&りんご🍎 ③家デザイン2🏡 本日は、①と③で一つの作品を作るカリキュラムです☺ ①では、三匹の子豚のパネルシアターからスタート🐽藁・木・レンガの家を見て自分の作りたい家をイメージするkids☺🏠【半月型・三角△・台形】の段ボールの中から好きな屋根を選んで、四角い家とドッキング‼ 三原色(赤青黄)+白[この4色があれば作れない色はありません😆]の絵の具から好きな色を選んでペイント🎨🖌 全面を暗めの緑で隙間なく塗っていく、アートはプロ級の年長Girlや、青と緑のコントラストに仕上げたミニオン大好き年長Boy、三角屋根を薄ピンクにした年中Boyなど個性的な家がラックに並びました🏠😌 ②は、お菓子パーティー&りんご✨ビスケットやポテトチップス、お煎餅などが詰められたお菓子BOXをおやつリーダーが移動販売ワゴンに乗せて各家(笑)にお届け🍪 「ピンポーン!〇〇さーんお届け物でーす」と伺うとジーッと👀BOXの中を見て吟味するkids😄ビスケットでクリームサンドやジャムサンドも作りました😋❤ 「りんごー!りんごくださーい」とりんごが『今日のおやつ僕的ランキング』でブッチギリ1位の年少Boyのりんごコールにはホッコリでした🍎😌 ③では、①で塗った家に窓やドア、瓦(装飾タイル)、ビーズなどをボンドでくっつけます🏠😝(個人的にkidsがどんな家をデザインするのか、とっても楽しみにしていた筆者です💛) 屋根の下にタイルを均等に並べるのは、最近お手紙をたくさん書いている年長Boy! 「先生!(モールで)星作りたい!」と気合十分なミニオン大好きBoy😁ピンク屋根の年中Boyはドアにビーズをつけてドアノブにしていました😲‼ 屋根に窓をつけて、屋根裏部屋を作っていたkidsなどなど…紹介しきれません😳筆者の予想をはるかに超える作品ばかりです! 最後までお読みいただきありがとうございます。 次回のヨリドコロ横浜三ツ沢もどうぞよろしくお願いいたします_(._.)_

ヨリドコロ横浜三ツ沢/2022年11月4日のヨリドコロ横浜三ツ沢
教室の毎日
22/11/07 11:04 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3627-4914
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
49人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3627-4914

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。