児童発達支援事業所

こども発達LABO.Proリハ 東古松のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1353
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(181件)

昨年度のお礼・新年度のご挨拶

こんにちは! ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 新年度が始まって2週間程経ちましたが、 ご入園、ご入学、ご進級おめでとうございます🌸! 改めまして、昨年度は大変お世話になりました。 昨年4月に、東区瀬戸町にある 『こども発達LABO.Proリハ』の2号店として開所させていただき、 沢山のお子様・保護者様がご利用くださりました。 お子様の療育に携わらせていただく中で、 作業療法士をはじめとする専門職による個別療育への高いニーズを感じ、 より身が締まる思いでした。 また、年度末には当事業所を卒業された方々もいらっしゃります。 皆様と貴重な時間を過ごさせていただき、本当にありがとうございました。 お別れにはとても寂しい気持ちがありますが、 卒業されたお子様・保護者様が 健やかに、伸び伸びと過ごせることを願っております☺ 今年度開所2年目も、スタッフ一同、 お子様お一人ひとりに合わせたより専門性の高い療育を ご提供できるように努めて参ります。 今後とも何卒よろしくお願いいたします! ===== こども発達LABO.Proリハ東古松では、 児童発達支援・放課後等デイサービスともに 令和4年度のご利用者様を募集しております。 ※ご希望の曜日・時間によっては、【予約待ち】となる場合がございます。 直ぐにご案内ができず、お待たせしている方もおり大変申し訳ございません。 予めご了承いただけますと幸いです。 ご相談やご見学も随時実施しております! LITALICO発達ナビお問い合わせフォーム もしくは下記の電話番号にお気軽にお問い合わせください。 TEL:086-238-8663 皆様のご連絡をスタッフ一同お待ちしております☺

こども発達LABO.Proリハ 東古松/昨年度のお礼・新年度のご挨拶
その他のイベント
22/04/18 09:19 公開

『関係機関連携』とは?

こんにちは! 当事業所のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 本日は、当事業所が行う支援の一つである 『関係機関連携』について紹介します。 『関係機関連携』とは、お子様の園や学校等の関係機関との 情報交換や相談援助等を行う支援です。 当事業所では、連携先と お子様のご様子やお困りごとについて情報交換を行い、 作業療法や発達支援の観点から アドバイス等の支援を提供させていただいております。 例えば、学校の授業中に 立ち歩きやそわそわする等の行動が見られるお子様。 お子様の「筋肉に感覚刺激を求める」という感覚の特性に合わせて、 上記の写真のように 「椅子の脚にゴムバンドを付ける」という環境支援を行いました。 これにより、椅子に座ったままでも刺激を得ることができ、 椅子に座った状態で学習に取り組むことができました。 このように、事業所での療育だけではなく、 お子様の園や学校における困りごとについても お子様の感覚の特性を分析しながら 支援させていただけるのが関係機関連携の魅力です! お子様によって感覚の特性は異なりますので、 ぜひお気軽に当事業所にご相談ください☺📞 ===== こども発達LABO.Proリハ東古松では、 児童発達支援・放課後等デイサービスともに 令和4年度のご利用予約をお受付しております。 ※ご希望の曜日・時間によっては、【予約待ち】となる場合がございます。 直ぐにご案内ができず、お待たせしている方もおり大変申し訳ございません。 予めご了承いただけますと幸いです。 ご相談やご見学も随時実施しておりますので、 LITALICO発達ナビお問い合わせフォーム もしくは下記の電話番号に いつでもお気軽にお問い合わせください。 TEL:086-238-8663 皆様のご連絡をスタッフ一同お待ちしております☺

こども発達LABO.Proリハ 東古松/『関係機関連携』とは?
教室の毎日
22/04/14 13:33 公開

お家でもがんばるぞ!ホームプログラム

こんにちは! 当事業所のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 本日は、ホームプログラムの様子を紹介します。 当事業所では、お子様一人ひとりの 運動面の困り感や感覚の特性に合わせて、 ご家庭で簡単に取り組める運動メニューを ご提案させていただいております。 メニューには、ゆりかご腹筋や片足立ち、 手足を伸ばしたポーズ(ライオンのポーズ)など、 体幹を鍛える内容が含まれています。 お子様は、それぞれの好きなシールを集められる 「運動がんばりカード」を使って、 次の療育の時までにお家でコツコツと頑張ってくれています。 写真のお子様は、保護者様と一緒に練習を頑張り、 ゆりかご腹筋やライオンのポーズができるようになりました! はじめは難しかったけれど、一生懸命に挑戦していたお子様。 「できるよ!」と披露してくれた笑顔に自信が満ち溢れていました☺ お子様の姿勢や体幹の弱さなどについてお困りの方は、 ぜひお気軽に当事業所にご連絡ください📞 ※お子様の写真は、ご家族の了承を頂いてから掲載しております。 ===== こども発達LABO.Proリハ東古松では、 児童発達支援・放課後等デイサービスともに 令和4年度のご利用予約をお受付しております。 ※ご希望の曜日・時間によっては、【予約待ち】となる場合がございます。 直ぐにご案内ができず、お待たせしている方もおり大変申し訳ございません。 予めご了承いただけますと幸いです。 ご相談やご見学も随時実施しておりますので、 LITALICO発達ナビお問い合わせフォーム もしくは下記の電話番号に いつでもお気軽にお問い合わせください。 TEL:086-238-8663 皆様のご連絡をスタッフ一同お待ちしております☺

こども発達LABO.Proリハ 東古松/お家でもがんばるぞ!ホームプログラム
教室の毎日
22/03/24 11:21 公開

洗濯ばさみ

こんにちは! 当事業所のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 本日も、お子様の机上での活動の様子を紹介します。 今回は、洗濯ばさみを台紙にはさむ活動に取り組みました。 机上での活動では、お箸・スプーンや、鉛筆・クレヨン、はさみなど、 主に『手先の動作』や『姿勢』に関わる発達支援を行なっています。 洗濯ばさみは、指先で物をつまむ動作を促すため、 お箸や鉛筆の動作における土台を育む効果が期待されます。 また、片方の手で台紙を持ちながら もう片方の手で洗濯ばさみをつまむため 両手を同時に動かす力の向上を促すことも期待されます。 写真のお子様は、台紙を上手に支えながら もう片方の手の指で洗濯ばさみをつまみ、 動物たちに可愛らしく耳や鼻をつけてくれました! 完成した時には素敵な笑顔がこぼれていました☺ お子様のお箸や鉛筆などについてお困りの方は、 ぜひ、お気軽に当事業所にご連絡ください📞 ※お子様の写真は、ご家族の了承を頂いてから掲載しております。 ===== こども発達LABO.Proリハ東古松では、 就学前(小学校入学前)のお子様を対象とし、 令和4年度のご利用予約をお受付しております。 ※ご希望の曜日・時間によっては、【予約待ち】となる場合がございます。 直ぐにご案内ができず、お待たせしている方もおり大変申し訳ございません。 予めご了承いただけますと幸いです。 ご相談やご見学も随時実施しておりますので、 LITALICO発達ナビお問い合わせフォーム もしくは下記の電話番号に いつでもお気軽にお問い合わせください。 TEL:086-238-8663 皆様のご連絡をスタッフ一同お待ちしております☺

こども発達LABO.Proリハ 東古松/洗濯ばさみ
教室の毎日
22/03/16 13:35 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3647-1353
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3647-1353

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。