放課後等デイサービス

Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3628-3272
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(421件)

ドキドキ!巨大だるま落とし

こんにちは☁️‪‪🔆‬ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の市來です☺️ 1月19日(日)のイベントは、『ドキドキ!巨大だるま落とし』でした😖 今回のイベントでは、 💪🏻 力加減を意識する 🎨 手先を使い、だるまの顔をアレンジする 以上をねらいとして、活動しました! まずは、だるまの顔の制作に挑戦! 見本を真似して描く子もいれば、発想を膨らませて自由に描く子もおり、個性豊かなだるまが沢山完成しました!完成しただるまを使って、いよいよ巨大だるま落としに挑戦🔥 4段も積み重なったアンパンマンの巨大なだるまを目の前にし、「でっか〜い!!どうやってアンパンマン倒すんだろう😆」とワクワクするお友達!「僕の背より大きいよ!」と頭の上に手を当てて伝えてくれる子もいました✋ 棒を手渡すと、だるまの方向に体を向け、力加減を意識して、下の段から勢いよくだるまを倒していきます!「やったー!倒れたよー!」と、子どもたちは成功せずとも、巨大なだるまを倒せたことに対して喜びを感じ、イベントを楽しんでくれていました☺️ 今後も、伝統遊びを身近に感じてもらい、体全体で楽しめるようなイベントを考えていけたらと思います😌 ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/ドキドキ!巨大だるま落とし
週末イベント!!
25/01/22 12:29 公開

焼きそば&たい焼き作り

こんにちは🌟 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア)の谷です🍳 1月18日(土)のイベントは、「焼きそば&たい焼き作り」でした!❄️ 寒い季節ということもあり、子どもたちと一緒にクッキングを通してあたたかい料理を楽しむことをテーマに活動しました。 焼きそば作りでは、みんながそれぞれの役割に挑戦! まずはソーセージを自分たちで慎重にカットし、野菜と一緒に鉄板で炒めました。野菜がしんなりしてきたら、麺を投入し、水を足しながら全体を混ぜていきます🍴子どもたちは、両手にヘラを持ち、「よいしょ!」と力強く混ぜる姿が印象的でした✨ 続いてたい焼き作りでは、分量を量るところからスタート。粉と水を秤で丁寧に量り、真剣な表情で混ぜ合わせていました!生地を型に流し込んだら、中の具材を「チョコにする!」「私はあんこ!」と楽しそうに選びます🍫🍡仕上げには竹串を使い、生地を勢いよくひっくり返す作業に挑戦!こんがりと焼き色がついた瞬間、歓声が上がり、とても嬉しそうな様子でした。 最後は、みんなで作った焼きそばとたい焼きを「いただきます!」と完食✨ 「美味しい!」「また作りたい!」という声も聞こえ、寒い日にはピッタリの心温まるクッキングになりました😊 これからも、子どもたちが楽しみながら季節を感じられるイベントを企画していきたいと思います! 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/焼きそば&たい焼き作り
週末イベント!!
25/01/22 12:28 公開

獅子舞作り

こんにちは🌞 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア)の谷です🏋🏿‍♂️ 1月13日(月)のイベントは「ししまい作り」でした🦁✨ はじめに、獅子舞についてお話しました。画像を見ながら、「見た目はちょっと怖いかもしれないけど、悪いことからみんなを守るために踊ったり、頭を噛んだりするんだよ」と説明すると、子どもたちは「そうなんだ!」と真剣に耳を傾けてくれました。新しい知識に触れて興味を持つ姿がとても印象的でした😊 制作活動では、ティッシュペーパーの空箱を使って獅子舞を作りました。空箱を半分に折り、紙を丁寧に貼り合わせたり、ペンで模様を書き足したりしながら少しずつ形にしていきました。作業自体はシンプルですが、工程が多く時間がかかる中でも、子どもたちは集中力を切らさず、最後まで根気強く取り組んでくれました💪✨ 完成した獅子舞を手にした子どもたちは大喜び!口をパカパカと開け閉めしながら、「ガブッ!」とお友だち同士で食べ合いごっこをする姿が微笑ましかったです。自分で作った作品を楽しんでいる様子に、こちらも嬉しい気持ちになりました🌟 これからも、季節や伝統に触れながら楽しく学べるイベントを考えていきたいと思います! 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/獅子舞作り
週末イベント!!
25/01/15 10:33 公開

外出支援🚙大阪市立自然史博物館に行こう🦖

こんにちは♪ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア) の酒井です🐼🍃 1月12日(日)のイベントは、【外出支援🚙大阪市立自然史博物館に行こう🦖】でした! イベントのねらいとして 🍂時間を守る。 🍂公共施設のルールを守る。 上記2つと考えて行いました🙌 博物館の入り口に向かうと、大迫力の大きなクジラの骨格標本がお出迎えしてくれました🐳!!何度も来たことがあるお友達が、博士のようにいきいきとクジラの種類について教えてくれましたよ🤭✨ 中に入ると、大きなナウマンゾウがどどーんと現れました🦣!するどい長い牙が特徴で、たくさんのお友達が見入っていました😳! 今回は、1〜5の展示室をみんなで回りました🚶‍♂️身の回りの自然についてや、その自然の中で過ごす生き物、昆虫の剥製、マンモスや恐竜など昔の生き物の骨格標本、体験型のゲームなど、たくさんの展示がありました🦕 じっくり1つのものを注目して見る子もいれば、気になるものや好きなものを探して見て回る子もいました👀 「これって何🤔?」と疑問に思ったことを聞いてくれたり、発見したことを報告してくれたりと、たくさんの気づきや発見が生まれたのではないかなと思います😌💡 自分の好きな生き物を見つけて大興奮しながら、その生き物について詳しく教えてくれるお友達もいましたよ😆✨ また、職員が移動の声かけをすると、名残惜しそうにしながらも、気持ちを切り替えて移動する子がたくさんおり、とっても素敵でした👏 帰りに感想を聞くと、「ティラノサウルスの大きなお顔がカッコよかった😆🦖」「クジラが大きすぎた😳🐳」など、印象に残ったものについて思い思いに伝えてくれました🌟 いつもは見ることの出来ないものに触れ、子ども達の興味・関心が広がっていれば嬉しいなと思います😊 ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/外出支援🚙大阪市立自然史博物館に行こう🦖
週末イベント!!
25/01/15 10:32 公開

平井先生の書き初め教室

こんにちは☀️ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia(ユニシア)の平井です!😉 1月11日(土)のイベントは、『平井先生の書き初め教室✍🏼』でした!😊 今回のイベントでは、 ✍🏼書き初めの意味を知る ✍🏼筆を使って字を書く の2点をねらいとして、活動を進めていきました✌🏼 はじめに、今年の干支である「へび」と「今年がんばりたいこと」の2つの中から何を書くか1つ選び、半紙に練習します✍🏼 「慣れてきた〜!」と練習の回数を重ねるにつれ、どんどん字が綺麗になっていくお友達でした👏🏼✨ 今回の書き初めは、半紙ではなく色紙に書き上げることがゴールです!✨ お友達に色紙を渡すと、緊張した面持ちになっていました😅 ですが心配は裏腹、練習通り慎重に慎重に書き進め色紙に書き切ることが出来ました!✨ 普段中々使う機会のない筆を使って字を書くことを楽しんでいるお友達の姿を見て、とても嬉しくなりました🥹 そして、今回のイベントは私(平井)の得意なことを踏まえて企画されたイベントでした🤲🏻 今後も、職員の得意なことを活かしつつ、子どもたちも楽しめるようなイベントを考えていきたいと思います🤔💭 ☆ー☆ー☆ー☆ 児童発達支援・放課後等デイサービスUnisia 大阪市城東区今福西1丁目1-14 電話 06-6935-2222 FAX 06-6935-2223 mail:unisia.kids@gmail.com

 Unisia(ユニシア)~PT,OTによる機能訓練可能~/平井先生の書き初め教室
週末イベント!!
25/01/15 10:31 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3628-3272
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
59人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3628-3272

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。