放課後等デイサービス
  • 空きあり
  • 送迎あり

放課後等デイサービス ノスリ

近隣駅: 徳重・名古屋芸大駅、大山寺駅 / 〒481-0038 愛知県北名古屋市徳重土部56番地
電話で聞く場合はこちら 050-3171-7320

障害種別 発達障害 身体障害 知的障害
受け入れ年齢 小学生 中学生 高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭 児童指導員
支援プログラム ソーシャルスキルトレーニング(SST) 学習支援 個別療育 集団療育

《SST(ソーシャルスキルトレーニング)》と《ボードゲーム》の2本軸で支援を行っております。

ゲームで負けると怒ってしまう、就職に向けて社会のルールを学びたい、ゲームで遊ぶことが好きなお子様、ぜひ一度見学に来てみてください。
ボードゲームは230種類以上!
問い合わせお待ちしております。

支援のこだわり

プログラム内容
SST(ソーシャルスキルトレーニング)
SSTとは社会で人と人とが関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身につける訓練のことを指します。SSTを通して様々な力を身につけます。

●SSTプリント
「こんな時どうする?」「こんな時どんな気持ち?」など様々な場面が書かれたプリントで、自分がどうするかな?と考え選択します。

●SSTロールプレイ
「朝、先生にどう挨拶すれば良いか」など場面設定をし、役を決めてロールプレイで練習します。良かったところもみんなで探し意見を出し合います。褒めて貰う機会が増えたり、できそうな事から始め、成功体験を積むことで自己肯定感も高まります。
放課後等デイサービス ノスリ/プログラム内容
スタッフの専門性・育成環境
SSTの資格を持ったスタッフがロールプレイを行います。
現在、保育士2名、幼稚園教諭1名、中学校教諭1名が所属しています。
放課後等デイサービス ノスリ/スタッフの専門性・育成環境
その他
ボードゲーム(以下ボドゲ)とは、トランプや人生ゲームなど複数人で遊ぶアナログゲームを指します。ボドゲのいいところは、その場にいる人と直接コミュニケーションが取れる機会を沢山くれるところや、自分で考えて選択する力が身につくところです。ボドゲを通して楽しみながら色々な力を伸ばします。
そしてボドゲとSSTは相性が抜群です。「負けて怒ってみんなを困らせちゃった」そんな時はSSTで練習し、またボドゲで実践してみる。その繰り返しでコミュニケーション力を培える、抜群の組み合わせなのです。勝った友達に素直に「すごいね」と言いたい時、みんなで協力しないとできないボドゲもあり、様々な場面が成長に繋がります。
放課後等デイサービス ノスリ/その他
電話で聞く場合はこちら 050-3171-7320

利用者の声

現在、利用者の声はありません。

在籍スタッフ

保育士・幼稚園教諭 児童指導員
スタッフ紹介
きづかさん
代表取締役。児童発達支援管理責任者。保育士。幼稚園教諭。SST中級研修修了。

趣味:読書・クイズ・ボードゲーム。
特技:スポーツ全般。
好きな食べ物:カレーライス・お肉。
好きなアーティスト:岡本太郎
行きたいところ:イタリア
苦手なもの:G(T_T)

★ひとこと★
知りたいこと、困ったことがあったら何でも聞いてね!
ボードゲームは誰にも負けないぞ!!

ようちゃん
保育士。幼稚園教諭。

特技:料理・DOBBLE(ドブル)
好きな食べ物:お寿司・パスタ・お魚
好きな音楽:PIERROT・Angelo
好きな動物:金魚・蛙・蜥蜴・蛇・亀
苦手なもの:人前に立つのはちょっと苦手
行きたいところ:ニュージーランド

★ひとこと★
勉強は苦手だけど、遊ぶのは大好き。
いっぱい遊んでね!

バラさん
幼稚園教諭。

趣味:ピアノを弾くこと
特技:パラパラチャーハン
好きな食べ物:プリン・バームクーヘン
好きな動物:イワトビペンギン・ハシビロコウ
好きなアニメやテレビ:スパイファミリー
行きたいところ:ディズニーワールド

★ひとこと★
みんなとたくさんゲームをやって、おやつを食べて、宿題もやって、なかよくなりたいです。

施設からひとこと

《SST(ソーシャルスキルトレーニング)》と《ボードゲーム》の2本軸で支援を行っております。

ノスリの理念は3つ。
①考える力をつける
➁興味・ワクワクを大事に
③ここちよい雰囲気をつくる

SSTは、プリントとロールプレイを毎日のカリキュラムに組み込んでいます。
SSTを通して自己肯定感やコミュニケーション力などを育みます。

ボードゲームは、思考力やコミュニケーション力など様々な力を伸ばします。
ボードゲームとSSTとの相性は抜群で、楽しみながらいろいろなことを学ぶことができます。

随時見学・体験利用できるので気軽にお電話ください。

●一日の流れ
(平日)
・身支度
・宿題
・SSTプリント
・おやつ
・ボードゲーム
・SSTロールプレイ
・帰宅

(休日)
・身支度
・SSTプリント
・ボードゲーム
・昼食
・外出(イベント)
・おやつ
・ボードゲーム
・SSTロールプレイ
・帰宅
電話で聞く場合はこちら 050-3171-7320

地図

〒481-0038 愛知県北名古屋市徳重土部56番地
放課後等デイサービス ノスリの地図
お問合せ受付時間
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
10:00 ~ 19:00
祝日 09:00 ~ 18:00
長期休暇 09:00 ~ 18:00
備考 お盆休み:8/13~15
年末年始休み:12/30~1/3
※ 療育時間は、直接事業所にお問合せください

施設詳細情報

住所 〒481-0038
愛知県北名古屋市徳重土部56番地
URL https://wasaggre.wixsite.com/-site
電話番号 050-3171-7320
近隣駅 徳重・名古屋芸大駅・大山寺駅・西春駅・岩倉駅
障害種別 発達障害・身体障害・知的障害
受け入れ年齢 小学生・中学生・高校生
専門スタッフ 保育士・幼稚園教諭・児童指導員
支援プログラム ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
送迎サポート 北名古屋市周辺送迎可能。
遠いところは要相談になります。
料金 おやつ代:50円/日
現在の利用者
(障害別)
主に発達障害。
現在の利用者
(年齢別)
小学生4名。
中学生1名。
電話で聞く場合はこちら 050-3171-7320
施設アイコン

この施設の近くにある施設

【無料】発達ナビ会員登録して便利にサービス利用!
会員登録するとこんなに便利!
  1. 問い合わせに一部情報入力が不要
  2. お住まいの地域の施設情報が受け取れる
  3. コラムが読み放題
※メール配信について有無や頻度をご自身で設定できます
無料会員になる

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。