児童発達支援事業所

アンフィニのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6495
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(342件)

「ピラティス」児発・放デイ アンフィニ代表

人生40年も半ばに差し掛かってきた。 心身ともに無理が利かなくなってきた。 お腹のまわりの肉がとれない、体が重い。 年だししょうがないよね、なんて思いつつそんな言い訳する自分が嫌だった。 前から興味を持っていたマシンピラティスに体験に行ってみると、対応してくれた先生がとても素敵だった。努力のあとが感じられる体つきやキラキラした視線がとてもまぶしかった。この先生みたいになりたいと思い迷わず入会を決めた。 長年剣道をしていて心身ともに鍛えてきたが今は全く運動もせず見る影もない。 週2回のレッスンで始めのうちは体の使い方から掘り起こす感じであったが少しずつできることが増えたり徐々に筋力がついてきた。始めて2か月、インストラクターの先生からも日頃整体でお世話になっている先生からも体つきが変わったと言って頂いてますます楽しくなってきた。 人はいくつになってもいくつからでもできる。 私が療育でも大切にしていることで自身でも実験台として現在継続中である。 自分がどうしたいのか気持ちを確認をして、そのためにどのように行動するのか、少しの努力で何事においても必ず達成できると私は思う。誰にでもできる。 素敵な人は言い訳せず、人のせいにせず自分と向き合い必ず行動をしている。私の目標となった先生のように努力のあとがわかる体つきになりたいとココロまで変化した。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495 アンフィニでは1週間を通しての活動になります 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

アンフィニ/「ピラティス」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
25/01/29 07:12 公開

「ある朝のやり取り」児発・放デイ アンフィニ代表

6歳のわが子はその日は6時に起床した。 普段よりも起きるのが早かったため何をするか見ているとテレビを見ながらゴロゴロ。しばらくするとお腹が空いたから朝食の準備を早くしてほしいと要求してきた。準備した私が食べ始めてもテレビを見ながらゴロゴロ。 時間は7時半。のんびりテーブルについた。 あいかわらずテレビを見ている。着替えもしていない。 すると食事中に歯が痛いと言い出し、食事が全部摂れないと訴えてきた。 あ~始まったと私は思った。 わが子は完食できないともう少し食べるよう私に指摘される。 それが嫌であ~だこ~だ言って食事を残す言い訳をいつも言っている。 試しに口の中を見ると歯の生え変わりで確かに痛そうでもあったが食べられるもの食べられないものをえり好みした発言をしていたのでやっぱり言い訳している。思うものがあったがぐっと我慢して静観していた。 わが子には出発時間は伝えている。日頃は時間内に間に合うように声掛けをしながら時間内に収めているが、その日は全く声掛けをせずに私は荷物を持ち鍵をかけ家を出た。時間であるにも関わらず身支度もせずやっとこさトイレに行ったところであったからだ。少しすると大きな声で泣いているわが子の声が聞こえた。 日頃から一人で留守番するか、保育所に行くかどちらがいいか本人に聞いている。まだ一人で留守番する気にはなれないそうでわが子は保育所を選んでいる。保育所に行くにも送り届けなければならない時間があってその時間を守ってほしいと伝えている。 泣いているわが子に一向に出かける様子もない、時間だからお母さんは家を出たことを伝えた。さすがにしょんぼりしていた。 日頃から声掛けしても親の言葉は本当に耳に届いていない。 それはなぜかというとそれが子どもにとってはあたりまえだからだ。 お母さんは見捨てずにいつも声をかけてくれるだろうという甘えが必ず出る。 「あたりまえなど存在しない」 親子と言えどやってもらったらありがとうだし、間違ったことをしたらごめんなさい、親にとっても子どもだから謝らなくていいなんて私は思わない。 自分が間違えていたと思ったらわが子対して迷わず謝る。 そんな気持ちが皆が持っていればケンカにならないし戦争にも発展しないだろうと本気で思っている。 かなりの荒療治ではあるが母の本気の姿勢からわが子にはあたりまえではない日常を感じてもらっている。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495 アンフィニでは1週間を通しての活動になります 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

アンフィニ/「ある朝のやり取り」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
25/01/28 06:51 公開

「出生のルーツ」児発・放デイ アンフィニ代表

わが子が出生のルーツについて私に聞くようになってきた。 赤ちゃんの時はかわいかった?ずっと泣いていたの? 私は高齢出産をして完全母乳で育てていた。 発育が良すぎて平均体重より常に重かったわが子は赤ちゃんの時はかわいいとは一瞬でも思えなかった。 ワンオペ育児が心身ともに堪え、かわいいと感じる余裕がなかった。 余裕のなさは私の完璧主義の性質も邪魔をしていたように今となっては思う。 私は誰に対してもうそはつきたくないのでわが子にルーツを聞かれた際に 「正直かわいいと感じる余裕がなかったなぁ」と伝えた。 「産まれるときに胎盤というものが出なくて2Lも出血して大変だったんだよ」 産むときよりも産まれた後の方が本当に大変だった。 わが子が泣いている理由がわからなくってわが子が泣くと焦りといら立ちしかなかった。 先が見えない道をずっと歩いている気がして絶望の毎日だった。 だからかわいいと感じる余裕がなかった。 そんなことをわが子に伝えるとぽろぽろと涙を流していた。 私がわが子をかわいいと感じなかったことに対してショックを受けたかなと思ったら「産んでくれてありがとうね、ママ大変だったんだね」と産み育ててくれたことに対する感謝の気持ちを述べてくれた。 共感力と表現力を備えた6歳の才能に触れ嬉しかった。 こんなにも早くわが子に感謝される日が来るなんて。 歯を食いしばって涙を流しながら乗り越えた甲斐があったなぁ。 わが子がようやくかわいいと思えるようになった今が本当にありがたい。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等体イサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495 アンフィニでは1週間を通しての活動になります 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

アンフィニ/「出生のルーツ」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
25/01/24 06:26 公開

「体幹」児発・放デイ アンフィニ代表

身体を動かす上でも学習においても何をするにも体幹が必要です。 その基盤を作るのが跳び箱でもボルダリングでも筋トレでもなく、まずは姿勢作りからであると考えます。 自分の体を支えるのは自分自身です。 道具に頼るでも人に頼るでもなく自身を支えられないと運動面のパフォーマンスにすらつながりません。 目新しい体操用具に惑わされず、まずは自分の体を支える姿勢から見直してみませんか。 アンフィニでは床で遊んでいるお子さんをどんどん机に上げて座位を安定して参ります。着座したら姿勢を整えるために腹とこぶし1個分の距離にして紙面などに正対するような位置に持っていきます。子どもの向いている方向は壁です。 座位が安定して集中力を保てる環境を作ると子どもは勝手に集中して勝手に姿勢がよくなり体幹も整って参ります。 自分の体をしっかり支えて頂くため、幼児さんも自分の荷物は自分で持ってもらい、コンディションが悪くない限り事業所までの3階までの階段も自分であがってもらっています。 すべては自分の体を支えるためです。 かわいいからといってこちらが持ってしまってはその子がかえって困ることになり、1回分のトレーニング時間を奪うことにもつながります。 かわいいからこそ自分で取り組んでもらっています。 体幹も整うと心も安定して参ります。 自信のない人はいつも顔や体が下を向いていますよね。 ココロとカラダは連動しています。 カラダの矯正は心の矯正にもつながると考えます。 たかが姿勢、されど姿勢。 毎日自分の身体を支えることが未来の自分を創っていくからこそ毎日丁寧に子どもたちに伝えています。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等体イサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495 アンフィニでは1週間を通しての活動になります 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

アンフィニ/「体幹」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
25/01/23 11:10 公開

「人との関わり」児発・放デイ アンフィニ代表

友だちとの関わりや相手に気持ちを伝えられず困っている方がアンフィニをご利用頂いています。在籍園や学校で児童発達支援などをご紹介頂いたときに個別を勧められたと言われる方がいます。 子どもは子どもの世界の中で学習し、習得していきます。 良くも悪くもです。だから身を置く環境はとても大切。 大人が教えるよりもびっくりするくらいのスピードで吸収していきます。 個別で対応していたら大人に対しての関わりはできるようになるかもしれませんが子ども同士の関わりには対応できないのでは?と私は考えます。 大人はずっとついてまわることはできません。 子ども自身が習得して子どもの世界の中で経験値を増やして自身の引き出しを増やしていく方が今後の生き抜く力となります。 子ども同士の関わりで放っておくのかといったらアンフィニではそうではありません。 友だちと距離をつめるのが苦手なお子さんには仲立ちをしていき、語気が強いお子さんには今の言い方は~だから~と言ってみようかなどとツッコミを入れるなどその日その瞬間の子どもたちの関わりに注視しています。 わが子を保育所へお迎えに伺うと正直なところ全く子どもたちを見ていないなと感じることがあります。子どもをただ預かっている施設は子どもの顔つきもボ~っとしています。アンフィニのお子さんは顔つきがキリッとしていきます。 楽しい時間の中にもメリハリのある時間を過ごしてもらうための環境はとても大切です。その時間をアンフィニのスタッフが提供していると自信を持ってお伝えします。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 2024年2月オープン 児童発達支援・放課後等デイサービス アンフィニ JR馬橋駅から徒歩10分 1階に不動産業のアールフィールズさんの緑の看板が目印 建物3階部となります。エレベーターがございません。 ご予約・相談専用TEL⇒050-1807-6495 アンフィニでは1週間を通しての活動になります 工作や運動、学習などを活動に取り入れています。 教師による「オーダーメイドの療育」 日々変化する利用者様のコンディションを見極め、「個性をのばす」「個性を活かす」活動を行って参ります。 就学に向けて自分でできることをひとつひとつ増やして参りませんか。 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

アンフィニ/「人との関わり」児発・放デイ アンフィニ代表
教室の毎日
25/01/22 07:01 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1807-6495
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
28人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1807-6495

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。