児童発達支援事業所

『ほーぷ』2025年5月1日オープン!!夏休みは支援時間変更!!のブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1808-9303
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(37件)

楽しかった親子クッキング☆彡

7月12日(土)今日は待ちに待った『親子クッキング』の日でした。朝雨が降り始めたので心配しましたが、皆さんにお越しいただく時間には止んでくれ一安心(*^-^*) カップケーキを使った簡単なクッキングでしたが、エプロンを着て、マスクをつけて…みんなで変身!!これだけでも気分が盛り上がりました♡ さぁクッキングスタート!! 生クリームを絞ったり好きな果物をのせたり、チョコレートで飾ったり、オリジナルのケーキ作りを楽しみ、自分で作ったケーキはよほどおいしかったようで、ほとんどのお子さまが一つ目を食べ終わりおかわりコールをしてくれました(≧▽≦) 子どもにとってトングで果物をつかむのは意外と難しいので、苦戦するお子さまも多かったですが繰り返すうちに上手につかめるようになっていました。 トングは普段の支援にも取り入れています。 職員も終わった後、いつも支援時とは違うお子さまの様子もみれて楽しかったですね!!と大満足。 そこで、来週土曜日も『親子クッキング第二弾!!』を開催することにします(*^-^*) 今度はレベルアップ~ 豆腐白玉フルーツポンチ🎵に挑戦します。白玉づくりということは、火を使いますが来週もみんなで楽しく盛り上がりましょう(*^-^*) ≪7月19日(土)14:00~16:00 親子クッキング詳細≫ ・ほーぷに通っているお子さま・通っていないお子さま(発達に不安のあるご家族) ご家族でご参加ください。 ・当日はマスク・バンダナ・エプロン(ある方) ・駐車場は2台用意していますが、満車の場合は近くのコインパーキングをご利用ください。 ※アレルギーのある方は、事前にご相談ください。 ※ほーぷに通って見える方は支援日1日のカウントをさせていただきます。 ほーぷ  昭和区長戸町4-41-1 TEL:070-1522-5688

『ほーぷ』2025年5月1日オープン!!夏休みは支援時間変更!!/楽しかった親子クッキング☆彡
その他のイベント
25/07/12 17:32 公開

あっという間に仲良し♡

まだ7月だというのに、毎日暑すぎますよね。 今日は未就学のお子さまについて書きます。 9時15分から12時の間、集団支援を(集団といっても現在は大人3人に、子ども2人 個別より手厚いですよね(*^-^*))行っています。 一人は初の母子分離!!最初は全身を使ってこれでもか!!というほど大きな声で泣いていましたが、お友だちが大好きでお友だちがいることで気分が紛れるようになり、同時に先生との信頼関係も築け今では笑顔いっぱいで過ごせるようになりました。 そしてもう一人は保育園に通っていますが午前中、私たちが保育園に送迎することでほーぷに通っていただいています。ご両親が共働きですが、いつもの通り保育園に行っている間に療育を受けることができているのでお母さまは喜んでくださっています。 こちらのお子さまは「人や・動物に興味がなくて・・・」とお母さまよりお聞きしていた通り、最初は友だちが近くに来ると泣きながらひたすら逃げていました。 保育園の集団の中では、良くも悪くも周りの子は「近くに行かないようにしなきゃ」と小さな子どもたちなりに気持ちを察して側には行かない状態だったようで、一人の世界を楽しむ毎日だったようです。 ですがほーぷでは・・・ 二人なので、一人の空間でずっと過ごせないことがいい影響になり、今では写真のような姿が見られるようになりました。5月にオープンしたほーぷですので、1~2か月で二人のこの成長☆彡 午前中の支援時間をとても上手に使って通ってくださっています。 二人とも発語の相談を受けていますが、先生とほぼマンツーマンで過ごしたくさんの言葉に触れているため、確実に発語に関してもいい反応がみられています。 私たちとしては、未就園のお子さまには午前中の療育で週2回以上通っていただくことをお勧めしています。というのも、母子分離が初のお子さまが1時間の個別で通ってくださっても、泣いて終わるだけの日に何日かかかってしまうだろう?週1日だったら先週の記憶がどこまで残っていてくれるだろう?環境に慣れるためには何日・・・と思ってしまうからです。 まだまだ小さなお子さま。机に座ってじっくり支援というよりは、遊びの中で自然に色や動物などを伝え学ぶ機会を取ったり、感覚遊び(水や氷、ねんどなど)を通して感覚に刺激を与える工夫をしたりしています。 少し長い時間のため、大人が座りましょうと促し支援を始めるというより、子どもが体を動かして自然に座ったタイミングで「今だ!!」と支援を始める。子どもが合わせるのではなく、大人がお子さまに合わせることを大切にしています。 何より、楽しい!!と思ってもらうことが、笑顔で通っていただく秘訣ですからね。 母子分離も入園前に経験しておくことは入園後の園生活のためにもとてもいい経験になります。 お子さまに発達に不安をお持ちの保護者様、まずはお気軽にご相談ください。 お待ちしています。

『ほーぷ』2025年5月1日オープン!!夏休みは支援時間変更!!/あっという間に仲良し♡
教室の毎日
25/07/08 14:36 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1808-9303
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
21人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1808-9303

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。