児童発達支援事業所

LITALICOジュニア海老名教室のブログ一覧

  • 空きあり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3615-7429
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(50件)

海老名教室での一日

みなさま、こんにちは!海老名教室のこばです。 いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます! 前回・前々回の2回にわたり、スタッフ紹介・ルームツアーの記事を掲載しました。 どんな人がいるのか?どんな場所なのか?を知っていただいたので、 今回は「どのように過ごすのか?」について、 個別指導の場合と小集団の場合、2つのパターンをご紹介します!! ~毎週11時30分よりマンツーマン指導をご利用のAくんの場合~ 11:25 教室ご来所 お友だちと遊ぶ・絵本を読む・休憩 11:30 指導開始(45分間)   お子さまのみ入室し、保護者さまはサロンスペースのモニターで 指導のご様子をご覧いただきます。 この間にお買い物に出られる方もいらっしゃいますよ^^ 12:15 指導終了 その日のご様子を保護者さまへフィードバックして、 最近のお困りごとなどをうかがいます。 12:30 さようなら👋 スタッフ一同に見送られながら、ご帰宅です ~毎週14時30分より小集団指導をご利用のBちゃんの場合~ 14:25 教室ご来所 お友だちと遊ぶ・絵本を読む・休憩 14:30 指導開始(90分間)   個別指導と同様、指導のご様子をサロンスペースでご覧いただけます。 保護者さま同士でお話しながらお待ちいただいたり、お買い物に出られたり、 ご自由にお過ごしいただいています。 小集団は指導時間が長いため、途中でトイレ休憩と水飲み休憩があります🚽 16:00 指導終了 お子さまが複数名いらっしゃる場合は、順番にフィードバックをご案内しております。 お子さまはおもちゃで遊びながらフィードバックが終わるのをお待ちいただいています。 16:30 さようなら👋 スタッフ一同に見送られながら、ご帰宅です 今回ご紹介した流れは、海老名教室での過ごし方の一例になります。 教室での過ごし方のイメージを持っていただけたら嬉しいです♩ 次回は、「個別支援計画」についての記事です! お楽しみに😊

LITALICOジュニア海老名教室/海老名教室での一日
教室の毎日
21/10/14 14:40 公開

海老名教室ルームツアー📹

みなさま、こんにちは!海老名教室のこばです。 いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます☺ 本日は、海老名教室の中のご案内です! 「こんな場所なんだ!!」とイメージをもって、 少しでも安心やわくわくを感じていただけたら嬉しいです♩ ①サロンスペース📺(写真左) こちらは指導前後の待機スペースになっています。 指導が始まるまでの時間、 お友だち同士や保護者さま同士でお話しながら過ごされています。 サロンスペースにはお子さまの作った制作物が飾られていたり、 漫画や図鑑が用意されていたり、 お子さまや保護者さまが、ホッとリラックスできる、 楽しく過ごせる、そんな場所になったらいいなぁと思っています。 また、こちらのスペースにはモニターが設置してあります。 お子さまがお部屋で指導を受けている様子をご覧いただきます。 ②事務スペース💻 スタッフがいるスペースになります。 いつでも、どんなことでもお気軽にお声がけください^^ ③先生紹介🙍 教室内の廊下には、スタッフそれぞれの自己紹介が飾られています。 毎月お題が設定されており、そのお題に沿ったコメントをそれぞれが書いています 今月のお題は「どこに行きたい?🚙」です! スタッフそれぞれがどういう人なのか垣間見えるので、 ひそかに人気のコーナーになっています♡ ④指導部屋(写真右) 児童発達支援用のお部屋は3つあります。 教室内は、お子さまの刺激を減らすために、シンプルな作りとなっています。 教室の1つは、運動をしたり小集団指導をしたりする大きなお部屋になっています。 その日のプログラムによって教室が異なるので、 「今日は何番のお部屋かな?」と楽しみにしながら来てくれるお子さまもいらっしゃいますよ♩ いつもお子さまの笑い声や元気な声があふれる明るい教室です♩ ぜひ遊びにきてください^^

LITALICOジュニア海老名教室/海老名教室ルームツアー📹
教室の毎日
21/10/11 19:07 公開

スタッフインタビュー!すみよ先生

みなさま、こんにちは! 海老名教室のこばです^^ いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます!! 本日は、スタッフ紹介です。 海老名教室のすみよ先生にインタビューをしてみました! ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ こば:自己紹介をおねがいします! すみよ先生:前職は、20年以上保育士をしていました。 こば:20年!すごいですね!長年保育園で勤められていたところから、 どうしてLITALICOジュニアで働こうと思ったのですか? すみよ先生:様々なお子さまを見てきて、集団生活の大切さを感じながら、 集団生活とは別の形でお子さまひとりひとりへアプローチできる場所はないかな、と考えていた時にLITALICOに出会いました。 お子さまひとりひとり、「その子」の個性を伸ばしたい! そういう思いが強くなり、LITALICOで働こうと思いました。 こば:たくさんのお子さまを見てきたからこそ感じられるものがあったのですね。 すみよ先生がお子さまや保護者さまと関わるうえで、大切にされていることはありますか? すみよ先生:お子さまのやっていることや考えを見ていると、 力をもらえたり、「すごいなぁ」って尊敬の気持ちを感じたりするんです。 私の方こそ学ばせてもらうことが多いなぁ、って。 だから、私もお子さまに楽しんでもらうことを一番に考えて関わっています。 保護者さまには、一番に共感してあげたいと思っています。 ひとりひとりが違うことを理解して全力で受け止めたい、そう思っています。 こば:すみよ先生と遊んでいるお子さまがいつも楽しそうにしている背景には、そのような思いがあったのですね。 とっても素敵なお話、ありがとうございました。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ LITALICOジュニアには、様々な経験をしてきたスタッフがいます。 またスタッフの紹介をさせていただきます!お楽しみに♩

LITALICOジュニア海老名教室/スタッフインタビュー!すみよ先生
スタッフ紹介
21/10/06 12:18 公開

お子さまとの関わり方を考えよう!座談会~伝え上手編~

みなさま、こんにちは。海老名教室のこばです。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます! 先日海老名教室では、保護者さまを対象に、 「お子さまとの関わり方を考えよう座談会~伝え上手編~」を開催しました! 「ほめ上手」「整え上手」に続き、 今回は、「お子さまが分かりやすい伝え方」についてお話しました。 普段の生活の中で、 お子さまにお話をすることや指示を出すことって多いですよね。 少しの工夫で、保護者さまもお子さまもお互いに過ごしやすくなるんです! 中でも、取り組みやすく且つ効果のある伝え方の工夫は、 「注意をひいてから話す」 です! 当たり前のことのように感じるかもしれませんが、 ごはんを作りながら「おもちゃお片付けして~」と言ったり お子さまが見えない離れた場所から「寝る準備して~」と言ったり 日常生活を振り返ると、意外と注意を引く前にお話することって多いんです。 名前を呼んだり、お子さまの正面から話をしたり、目を合わせたり、 話を始める前にワンクッションあることで、 ぐっと話を聞いてくれるようになりますよ^^ 似たようなお悩みをもつ保護者さま同士、 「わかるわかる、うちもできない、同じだよ~」 「その方法いいですね、うちの子にも合うかも!」など、 保護者さま同士のお話がとても盛り上がっていて、 聞いている私も嬉しくなりました(*^^*) 似たようなお悩みを持つからこそ分かり合える、気軽に話せる、 保護者さまの気持ちを少しでも軽くできるような、 そういう時間をこれからも作っていきたいなぁ、と思っています。 今後もぜひお楽しみに!

研修会・講演会
21/09/24 19:10 公開

LITALICOジュニアの指導を体験できます♩

こんにちは。海老名教室のこばです! いつもブログをご覧くださりありがとうございます☺ 本日は、体験指導や見学についてのご紹介です! LITALICOジュニア海老名教室では、 現在、随時体験指導のご案内を行っております。 「療育ってどんなことをするの?」 「LITALICOジュニアではどんな支援を受けられるのかな?」 「どんな雰囲気なのかな…うちの子にあうかな?」 気になることはたくさんあっても、 なかなかイメージがつきづらいですよね。 そのようなときは、ぜひ一度教室にお越しください!! お子さまが体験指導を受ける様子を実際に見ていただいたり、 普段のご様子やお困りごとについて一緒にお話をしたりする中で、 LITALICOジュニアでの時間を、ぜひ体感してみてください^^ 弊社ホームページにもご利用までの流れについてご案内していますので、ぜひご覧ください。 参照:https://junior.litalico.jp/flow/standard/ お電話の方はこちらまで! ファーストコンタクトセンター:0120-97-4763(平日10:00~17:00) 気になることがございましたら、 下記 「空き確認問い合わせフォーム」 やお電話でお気軽にお問い合わせください♩

体験説明会
21/09/18 09:56 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3615-7429
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
1人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3615-7429

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。