みんなのアンケート
【9/1は防災の日】家でも防災のために何か取り組んでいる
発達障害のあるお子さんは、災害などのいつも以上に見通しが立たない状況にパニックになってしまう場合も。
そんなときのために家でも防災対策をしておくことが大切!
Yesの人は我が家の避難訓練や防災グッズの工夫などを、Noの人は災害が起きた時に困りそうだなぁとおもうことをシェアしよう!
そんなときのために家でも防災対策をしておくことが大切!
Yesの人は我が家の避難訓練や防災グッズの工夫などを、Noの人は災害が起きた時に困りそうだなぁとおもうことをシェアしよう!
選択肢をクリックすると348人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
この夏、お祭りにでかけた?
夏といえばお祭り!今年も全国各地で伝統的なお祭りが多数開催されましたよね。
Yesの人は夏祭りの思い出と、Noの人は行ってみたいお祭りといっしょに教えて!
Yesの人は夏祭りの思い出と、Noの人は行ってみたいお祭りといっしょに教えて!
選択肢をクリックすると744人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
【昔なつかしシリーズ】夏休みの宿題は最初に済ませる派だった?最後に追いこむ派だった?
大好評の昔なつかしシリーズ第三段は夏休みの宿題編。今は子どもに「宿題はやくやりなさい!」とせかしているけれど、子ども時代はため込むタイプだった…なんて方は意外と多いのでは?宿題をすばやく終わらせるコツとあわせて教えて!
選択肢をクリックすると973人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
ヘルプマーク、みなさんは知っていますか?持っていますか?
最近街中でも見かけるようになってきたヘルプマーク。みなさんは活用していますか?「急な発作がおきたとき、ヘルプマークに気づいてもらえたおかげで助かった」「欲しいけどもらえる場所が限定されていて手に入れることができなくて悩んでいる」など、ヘルプマークにまつわるエピソードや考えとあわせて教えて!
※参考記事: https://h-navi.jp/column/article/719
※参考記事: https://h-navi.jp/column/article/719
選択肢をクリックすると1045人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
夏休みのゲーム事情、1日に何時間ぐらいやってる?
夏休みは自由にすごせる時間が多い分、ゲームに没頭して一日過ごしてしまう…というお子さんも多いのでは?1日の遊び時間とあわせて、ゲームにハマりすぎずバランスよく生活できるように取り組んでいる工夫があれば教えて!
選択肢をクリックすると1098人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
夏になると子どもが体調を崩しやすくなる
「夏バテで食が細くなる...」「外で遊ぶと発熱してしまう...」
夏になると子どもが体調を崩しやすいと感じることはありませんか?夏の体調管理で困ったことがある人はYES、特に無い人はNOで教えて!あわせて我が家の体調管理法があればみんなで共有しよう!
夏になると子どもが体調を崩しやすいと感じることはありませんか?夏の体調管理で困ったことがある人はYES、特に無い人はNOで教えて!あわせて我が家の体調管理法があればみんなで共有しよう!
選択肢をクリックすると619人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
【昔なつかしシリーズ】子どもの頃、扇風機に向かって「あ~~~」と叫んだことがある【やったよね?】
子どもの頃って「なんであんなことしたんだろう…」と思うような変な行動をしてしまうことってありますよね?
夏の定番イタズラといえば、扇風機に「あ~~~」と叫んでつくるブルブル声!ということで経験がある人はYes・やったことない、知らないという人はNoで教えて!
夏の定番イタズラといえば、扇風機に「あ~~~」と叫んでつくるブルブル声!ということで経験がある人はYes・やったことない、知らないという人はNoで教えて!
選択肢をクリックすると936人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
「夏のめん類」頂上決戦、そうめんVS冷麺…あなたはどっちが好き?
夏のめん類ツートップといえばそうめんと冷麺。好きなトッピングとあわせて教えて!どちらでもない人は、コメント欄で他に好きなめん類を教えて!
選択肢をクリックすると604人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
お盆は実家に帰省する?
夏真っ盛りの8月到来!お盆休みには実家に帰省をする人たちも多いのではないでしょうか?「おじいちゃん、おばあちゃんの家に行く」「あえて帰省はせずに家でのんびりお盆休みを楽しむ予定!」などなど、休みの過ごし方を教えて!
選択肢をクリックすると890人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)