みんなのアンケート
発達が気になる子のママ、仕事をしてる?
現在、子育てをしながら仕事をしていますか?している場合は、「〇〇な働き方をしている」「こんな風な働きかただったらもっと子育てと仕事を両立しやすいな」、仕事をしていない場合の理由や、いずれは働きたいと思っている場合は「こんな会社だったら働けそう」「こんな資格を取って働いてみたいと思っている」などのご意見もぜひお寄せください!
選択肢をクリックすると1269人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
~歯みがきのお悩み募集!~お子さまの歯みがきで困った経験、ある?ない?
「歯みがき中に立ち歩く」「嫌がって磨かせてくれない」「歯磨き粉の味の好き嫌い」…お子さまの歯磨きで、苦労したことありませんか…?
具体的にどんなことに困っているか、どのような工夫をしているか、おすすめの歯みがきグッズなど、お子さまとの「歯みがき」エピソードを教えて下さい!
具体的にどんなことに困っているか、どのような工夫をしているか、おすすめの歯みがきグッズなど、お子さまとの「歯みがき」エピソードを教えて下さい!
選択肢をクリックすると569人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
4月2日の「世界自閉症啓発デー」を知っている
自閉症について家族や社会全体の理解が進むように世界中でさまざまな活動が行われる「世界自閉症啓発デー」を知っていましたか?
Yesの人は知った時期ときっかけを、Noの人は知った感想を教えてください。
Yesの人は知った時期ときっかけを、Noの人は知った感想を教えてください。
選択肢をクリックすると763人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
【もうすぐ新学期!】新しい先生に合理的配慮をお願いしたい…何か工夫してる?
新学期は先生も変わることもあります。発達障害のお子さんの場合、子どもがいきいきと過ごせるよう、学校や園との連携・協力が必要になってくることも多いかと思います。新しい先生に何か配慮やサポートをお願いしたい時、なにか工夫している?「工夫している」方は、具体的にどう工夫したか、先生はどんな反応だったかなど、経験談やエピソードを教えて!「工夫したいけどうまくできていない」方は、どんな点で不安や悩みを感じているか教えて!
選択肢をクリックすると715人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
発達障害がある人にとって、バレンタインはハードル高い?みんなの体験談を教えて!
もうすぐバレンタイン。「友チョコ交換で、女の子グループに入るきっかけができた!」「バレンタインに興味が持てずにあげ...
ハロウィンイベント、する?しない?
いつのまにか定番のイベントとなりつつあるハロウィン。皆さんのご家庭などではハロウィンの飾り付けやパーティーなどはしますか?何をするかも教えてください!
選択肢をクリックすると277人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
発達障害の認知度、上がったと思う?
最近テレビやメディアで取り上げられることの多くなった発達障害ですが、世の中で発達障害の認知度は実感として上がったと感じますか?また、周囲の理解やサポートが得られているかどうか、社会にどんなことを望むかなど、みなさんの思いもお聞かせください!
選択肢をクリックすると1089人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
【体調を崩しやすい季節】子どもにお薬を飲ませるとき…
苦いお薬や錠剤を嫌がるお子さんも多いのではないでしょうか?「スムーズに飲まなくて困っている」「特に問題ない」人は、お子さんが薬を飲む時の反応や体験談を教えて!「工夫しているので困っていない」人は、「こんな工夫をしたら大丈夫だった!」「ごほうびを用意して薬を乗り越えた!」など工夫やアイディアを教えて!
(※医薬品の添付文書や使用上の注意に則した範囲でのアイディアをお寄せ下さい!)
(※医薬品の添付文書や使用上の注意に則した範囲でのアイディアをお寄せ下さい!)
選択肢をクリックすると439人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)