「就労移行支援事業所」の検索結果 (6ページ目)

【先着20名】1/11、1/25開催。専門性を活かして自分らしく働こう!セラピスト・児発管サミット参加者募集
2019年1月11日(金)、1月25日(金)セラピスト・児童発達支援管理責任者として働く方向けに、その専門性を活かして自分らしく働くことをテーマにしたサミットを開催します。専門性を活かして、自分らしく支援をし...
公開日:2018/12/27
社会福祉士になるには?資格の取り方、就職先、仕事内容などを紹介します!
「社会福祉士(ソーシャルワーカー)」は国家資格です。身体や精神の障害などにより、日常生活を送ることが困難な方を支援する専門職です。一体、どのような資格なのか、資格を取るための方法、また資格を取った後の就職先、...
公開日:2018/07/07
支援者40人が考える、現場で働くリアルとは?「児童福祉業界、これからの働き方を考えるvol.2」
LITALICO発達ナビでは、2018年4月より「求人検索サービス」をスタート。児童発達支援事業所と放課後等デイサービスの求人情報を検索できるようになりました。それを記念し、6月24日(日)に「児童福祉業界、...
公開日:2018/07/06
これぞ「旅育」!?社会のテストは赤点だらけ…ADHD息子、子ども時代の旅行経験が高校生で開花!
ADHDと軽度の広汎性発達障害がある息子リュウ太は、「社会科」が苦手。特に地理にはまったく興味が持てないようでした。 ところが、高校生になった頃、家族で訪れた日本各地の風景を思い出し…。がぜん興味を持つよう...
公開日:2018/06/05
幸せな将来のための進路選択を。学校選びでも仕事選びでもブレない、私の「選択基準」とは
特別支援学校での生活も、残すところあと1年。高等部の先生方と一緒に、卒業後の息子の進路について考える段階となりました。進路面談では先生方のサポートの手厚さに感謝し、特別支援学校に進学できたことのありがたさを、...
公開日:2018/03/11
実習先企業からの「不合格」宣告で気づけた、一番大切にすべきこととは…
特別支援学校高等部になると、卒業後の進路を考えるため、企業や施設での実習を行います。高等部2年生の息子は、企業へ実習に行くことになりました。実習の様子を見に行ってみると、息子はとても張り切って取り組んでいて、...
公開日:2018/02/26
親なきあと、障害のある子はどう暮らす?お金は足りる?行政書士・渡部伸先生×立石美津子さん対談【前編】
各地で講演活動を行い、障害のある子の「親なきあと」の現状や対策について発信する行政書士の渡部伸先生と、自閉症児の母であり、発達ナビで連載コラムを執筆する立石美津子さんによる「親なきあと」についての対談企画! ...
公開日:2018/01/10
就活に向けて!?勉強嫌いのADHD息子にパソコン操作を伝授!すると意外な一面があらわれて…
勉強は断固拒否!落ち着きがなくて、勉強も苦手。このままでいいの?将来はだいじょうぶ?と不安になった私が、息子リュウ太にパソコン操作を教えはじめたのは中2のとき。 きっかけは、障害者雇用のコンサルタントからの...
公開日:2018/01/09
発達障害の僕が、障害をオープンにした就職活動で内定を得るまでの話
私は、発達障害の診断を1年前に受け、ショックから立ち直るのに半年掛かりました。その後、通所している就労移行支援事業所の支援員の方の手を借りながら障害者雇用枠での就職活動を進め、内定を獲得しました。この記事でご...
公開日:2018/01/03
障害のある子の「親なきあと」ってどうなるの?今からできる対応策から体験談まで紹介します!
親なきあと、障害のある子はどのような生活を送るのか考えたことはありますか?住む場所や生活費、誰がサポートするのかなど、まだよく分からないという人も多いかもしれません。 のこされた子どもが一人で生きていくため...
公開日:2017/12/27