「教育相談」の検索結果 (6ページ目)

都立高校受験、障害のある生徒への合理的配慮は?申請はいつまでにすればいい?
11月に入り、受験生はもう志望校も固まってきた頃ではないでしょうか。 公立高校の入学試験では、障害のある志願者への合理的配慮を申請することが出来ることは知っていますか?都立高校を志望する場合も、お子さんの特...
公開日:2017/11/10
「スクールカウンセラー」は悩める親子の強い味方!専門家・池田行伸教授に聞く、上手な活用術とは?
就学期のお子さんを育てている、悩める保護者のみなさん!「スクールカウンセラー」って、どんなイメージがありますか? 「まとまった相談ごとがある場合に意を決して行く所」、「子どもと学校に関係あることに限って相談...
公開日:2017/11/06
スクールカウンセラーとは? 具体的な仕事内容から相談できること、相談する時のコツをご紹介!【専門家監修】
スクールカウンセラーとは、学校内で子どもや保護者などの心のケアや支援を行う人です。教員とともに子どもや保護者をサポートするほか、教員への助言・コンサルテーションも行っており、近年学校現場でニーズが高まっていま...
公開日:2017/11/01
【発達ナビの読書週間】星槎大学・阿部利彦先生のオススメ本
10月27日~11月9日は読書週間!発達ナビでも様々な方に発達ナビユーザーさんへのオススメ本をご紹介いただきます!今回は、星槎大学発達支援臨床センター長の阿部利彦先生に発達ナビユーザーにおすすめの本を伺いまし...
公開日:2017/11/01
第11回教育実践フォーラム開催!テーマは「学校教育における合理的配慮」
教育を取り巻く課題と実践、未来の展望を考える「教育実践フォーラム」、第11回のテーマは「学校教育における合理的配慮」。最新の実践・研究動向を取り上げながら、教育現場の教員や保護者も交え、学校教育における合理的...
公開日:2017/10/06
国家資格の公認心理師の資格受験方法や経過措置について、公認心理士と臨床心理士との違いを解説します
2017年9月15日に公認心理師法が施行され、心理職初の国家資格「公認心理師資格」が誕生しました!これまで、「臨床心理士」という民間資格が信用度の高い心理職の資格とされてきましたが、今後はどう変わるのでしょう...
公開日:2017/08/09
臨床発達心理士とは?臨床心理士との違いは?役割や資格取得の流れ、支援・サービスまとめ
臨床発達心理士とは、人々の発達・成長・加齢に寄り添って「人の健やかな育ち」を支援する専門家の資格です。子どもからお年寄り、子育て中の保護者や障害がある人など幅広い世代、状況の人たちを支援しています。この記事で...
公開日:2017/07/12
「アーレン症候群」を知っていますか。文字が回ったり歪んだり…娘の検査からアーレンレンズを手にするまで
現在11歳の娘は、8歳の夏にアーレン症候群の特性があるとわかりました。 きっかけは、帰国し転入した日本の小学校生活の中で、車酔いのような不快感を訴え食欲が落ち、定期的に体調を崩したことでした。 親子での会話の...
公開日:2017/07/03
子育てに悩む親を孤立させないーペアレントトレーニングから考える家族支援のあり方とは?
教育を取り巻く課題と実践、未来の展望を考える「教育実践フォーラム」、第10回のテーマは「家族支援」。「ペアレントトレーニング」の最新の実践・研究動向を取り上げながら、子どもと向き合う保護者たちの困難や悩み、保...
公開日:2017/06/09
子どもの言語障害とは。さまざまな言語障害の違いを徹底解説します
言語障害とは、言葉に関して困難さのあることをさします。中でも医学的なシーンで使われる「言語障害」は、発達期に言語の産出と理解が苦手であるために、言語を獲得すること、言語を使うことに困難さが生じる疾患を指します...
公開日:2017/05/30