「カウンセリング」の検索結果 (7ページ目)

もし担任が「ダメな先生」だったら?わが子の「困った行動」を伝えられた親がすべきこと【明治大学教授・諸富祥彦】
私は、千葉県内の中学や高校で、20年あまりスクールカウンセラーをしてきました。また、1993年に千葉大学教育学部に就職して以来、30年近くにわたって多くの小中高の先生方と親密な関係を築いてきました。ここでは、...
公開日:2020/10/06
発達、不登校の相談から、学校に配慮を求めるときの仲介までーー小学校時代を支えてくれたスクールカウンセラー、私たち親子の活用方法
現在、新型コロナウイルスによる影響で学校生活に戸惑いや負担感を感じるお子さんも、少なからずいるでしょう。親も子育ての悩みを他人には気軽に相談しづらいことも…。そんな時、うちではスクールカウンセラーを親子で活用...
公開日:2020/09/14
無関心、一人遊び、ブリッジで怒り表現...?小5ASD息子が放課後に友達と遊べるようになるまで。「こんなとき、どうする?」を親子で具体的にシミュレーション
コミュニケーションが苦手ではあるものの人と過ごすことも大好きなコウは、自分なりのペースで友人関係を築いているようで、授業後に友人と遊ぶこともあります。 現在では「明日A君の家に集まる!」「今日僕の部屋に友達...
公開日:2020/09/08
通級、給食、学童でも…ASD長男の小1生活、意外にも順調!?給食で食べたことのない物にも挑戦!連携ノートやカウンセラー面談で聞くミミの様子も新鮮で...
小学校1年生のミミの学校・学童生活が再開して1か月が過ぎました。授業についていけるのか?友だちはできるのか?給食は食べられる?ミミを心配しながら、宿題や持ち物の確認など私自身も混乱気味です。
公開日:2020/07/31
【体験ルポ】子育てしながら「テレワーク」、私にもできる?満足度82%のオンライン勉強会で、私の将来のコトを考えてみた…!
ようやく下の子も年長さん。来年からは小学校だから、少しは自分の時間を楽しみたい! だけど、これからどんどん子ども達の習い事や塾にもお金がかかってくるし、まずは仕事したほうがいいのかな…?でも、まだお迎えもある...
公開日:2020/07/23
発達障害の子に本当に必要な支援とは?藁にもすがる思いで皮膚炎治療に散財した経験から
インターネットを見ていると、「発達障害を治します」の広告が目に飛び込んでくることがあります。また専門資格も持たない人がカウンセリング・セッションを提供するとSNSで宣伝しているのを目にすることもあります。 ...
公開日:2020/07/06
「社会の日常」が破壊されている今、ASDの宇樹が試している生活習慣、セルフケア
新型コロナウイルス感染症の流行により、緊迫した社会情勢が続く昨今。ASDのある人は「いつもと同じ」「見通しが立っている」状況でないと不安を感じがちです。今のような先の読めない非常事態は苦手でしょう。ASDの私...
公開日:2020/04/18
【おねしょ・夜尿症のお悩み】子どもの根性や親のしつけの問題ではない、原因や発達障害との関連性――専門家が解説【前編】
おねしょは子どもの根性や親のしつけの問題だというイメージをお持ちの方は、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。「おねしょ」は小学校入学を境に「夜尿症」という病気としてとらえられます。そして夜尿症は病院で...
公開日:2020/04/06
[開催中止]田中康雄先生・阿部利彦先生特別講演や、算数・トリセツなど楽しいワークショップも!3/8(日)開催「LITALICO発達ナビまなびフェスタ2020」
3/8(日)に東京都大田区で開催する「LITALICO発達ナビまなびフェスタ2020」。いよいよ本日12:00、申し込み受付を開始しました!全プログラム無料・プログラムごとに先着順の事前予約制です。たくさんの...
公開日:2020/02/14
やるきスイッチ、やめるスイッチ、どうオンにする?「ゲームがやめられない」「毎回遅刻する」…身につけたい力が学べる『やる気スイッチをON!実行機能をアップする37のワーク』
「ゲームやテレビがやめられない」「遅刻ばかりする」「お金の管理ができない」 日常生活の中でこのような困りごとが頻繁にある場合、それは「実行機能(遂行機能)」が低いことが関係しているかもしれません。実行機能とは...
公開日:2020/02/14