「トイレ」の検索結果 (22ページ目)

大げさだと疑ってごめんね…感覚過敏のある子たちの苦手なもの
ある日、長男のお友達と遊んでいると、次男の泣き声を聞いたお友達は、部屋を飛び出し別の部屋に移動して帰って来なくなりました。その子のママの言葉を聞いて、『光とともに…』の光くんと同じだ…と思い出し納得したことが...
公開日:2017/10/02
「間違ってる!」と言われ続けたぼくが、偏りを“個性”に出来た理由ー作家・市川拓司さんインタビュー
『いま、会いにゆきます』(小学館)などで知られるベストセラー作家・市川拓司さんは昨年出版した著書『ぼくが発達障害だからできたこと』(朝日新聞出版)の中で自身が発達障害であることを告白、小学生の頃から多動多弁で...
公開日:2017/09/11
「行きたい!」と言うのに準備は渋る我が家の兄弟。変化をもたらしたホワイトボード活用法とは
自閉症スペクトラム&ADHAの診断が下りているわが家の子どもたちは、学校に行くことができなくなり、不登校の状態が続いています。 子どもが毎日家にいるというのは“終わりのない夏休み”のような状態ですので、何か...
公開日:2017/09/10
不登校8年生の娘が高校を選択!大切なのは早めに学校候補を知ること、そして…
不登校の娘は、中学に一度も顔を出さないまま3年生になりました。そんな娘ですが「高校へは行きたい」と言っています。とはいえ、コミュニケーションの苦手さや、学校に行ってないことを追い目にして、学校見学に踏み出せな...
公開日:2017/09/01
脳は「走るな!騒ぐな!」を理解しずらい!声掛けのコツは「トイレの貼り紙」にあった!
「子どもには否定形を使わないで、肯定形でしつけましょう」とよく言われます。それは“否定形で言われたら“不愉快になる”“反発したくなる”だけの理由ではないようです。
公開日:2017/08/20
障害者総合支援法が提供する支援サービスを解説!自立支援給付と地域生活支援事業の内容を紹介します!
障害者総合支援法は、障害があっても住み慣れた地域での生活を実現するという理念の下、障害のある方に対して総合的な支援を行う法律です。障害者総合支援法に基づいたサービスは、大きく分けると自立支援給付と地域生活支援...
公開日:2017/08/04
我が家は自閉率100%!同じ障害があるからこその家庭円満
発達ナビの読者の皆さん、はじめまして。猫ママと申します。 私はアスペルガー症候群とADHDを併せもつ発達障害者ですが、我が家の息子3人も同じ障害があり、配偶者である猫パパもおそらく同じ障害があります。私たち猫...
公開日:2017/07/25
ユニバーサルデザインとは?定義や事例、バリアフリーとの違いを詳しく解説します!
ユニバーサルデザインは、障害の有無や年齢、性別、人種などにかかわらず、たくさんの人々が利用しやすいように製品やサービス、環境をデザインする考え方です。1980年代に登場した言葉ですが、さまざまな環境や製品にこ...
公開日:2017/07/21
「遊園地に行きたい!」引きこもりの娘の挑戦と失敗から学んだこと
小学3年生から引きこもり状態になっていた娘。中学2年生になってから少しずつ自分の楽しみのために外出するようになっていました。そんな娘が、キャラクターショーを見るために遊園地へ行きたいと言い出しました。私は無謀...
公開日:2017/05/26
ADHD息子、自転車で80km爆走!真夜中ケータイにもらす言葉に母は…
高校で新しい友だちもできて、バイトと学校を毎日エンジョイしていた息子。夏休みには遠出のキャンプの約束もしていました。しかしADHDのある息子は、その特性からかとにかく無計画…。キャンプの経費に使う予定だったバ...
公開日:2017/05/16