「トイレ」の検索結果 (24ページ目)

「息子がADHDでラッキーだった!」育児漫画家ラム*カナさんがそう語る理由は?
発達ナビの人気ライター、ラム*カナさんが、ご自身として初めての書籍である『カラフル男子牧場‐ADHD長男とお調子者次男の兄弟物語‐』を出版されました。ADHDの兄・キョウタくんと世渡り上手でちょっとお調子者な...
公開日:2017/01/25
「私は、自分の気持ちに蓋をする」発達障害の娘の中学時代、孤独な闘いの中で語ったことは
小四で転校してから、いじめの対象になってしまった娘。何度も、クラス担任や校長との話し合いをしましたが、事態は改善されないまま卒業式を迎えました。新しい気持ちで入学した中学でしたが、そこでもまた、娘にとって辛い...
公開日:2017/01/25
「本当は、ちょっと寂しかった」−障害児のきょうだいだった私が、いま思うこと
私には年子の兄と3つ下の弟がいますが、実はどちらも知的障害と自閉症を併せ持っています。現在は父と母と一緒に暮らし、福祉事業所に通う日々を過ごしています。大人になった今、当時の私はどう感じていたのかを思い出し、...
公開日:2017/01/19
森田療法とは?不安障害との関連や具体的な治療法(入院・通院)「あるがまま」という考え方について解説!
森田療法とは、不安障害や強迫性障害(強迫症)、パニック障害(パニック症)を主な対象とした、日本生まれの精神療法です。不安や恐怖を消そうとするのではなく、自然な状態であると「あるがまま」に受け入れ、行動を行うこ...
公開日:2017/01/19
性のハナシ、大人からどうやって教わりたい?不登校の娘の答えは…
娘は小2から中2の現在までずっと不登校です。このため性教育を受けたことがありません。親の会で性教育が話題になったのをきっかけに、「あなたはどう思う?」と本人へインタビューしてみました。
公開日:2016/12/16
不登校の娘が経験した「入院」という選択肢。親が、娘が感じたことは
アスペルガーの診断が出ている娘は小2から不登校です。学校や周囲からのプレッシャーに親子でまいってしまったとき、医師から入院を勧められました。入院してみて状況は良くなったのか、親の精神的な負担はどう変わったのか...
公開日:2016/12/09
障害児と健常児を「比べる病」、私は卒業したはずだったのに
子どもに障害がある場合、まわりの健常児とわが子を比べたり、同じ障害のある子どもを見て「あの自閉症の子ができていることを、同じ自閉症のわが子はできていない」などと比べてしまうことってありませんか?私もこのやっ...
公開日:2016/12/03
小児期崩壊性障害とは?【専門家監修】
小児期崩壊性障害とは、かつての診断基準であるDSM-Ⅳに記載されている診断名であり2歳頃まではコミュニケーションや適応行動において発達的な遅れがみられなかったのに突然、成長の過程で覚えた言葉や排泄能力などを失...
公開日:2016/12/01
「あわてんぼさん」の溢れるエネルギーを有効活用する、接し方と工夫のポイント
思い立ったら後先考えずにフライングで即行動!あっちこっちでトラブル続き。とにかく危なっかしい「あわてんぼさん」は、見ているほうもハラハラしてしまいます。でも実は、そんなあわてんぼさんは、行動力とバイタリティ溢...
公開日:2016/11/26
友達ってどうやって作ればいいの?アスペルガーな私の学生時代
私は娘の診断が出た後、42歳のときにアスペルガー症候群と診断を受けました。 思えば幼稚園の頃から友達付き合いが苦手でした。自分の気持ちを言葉で伝えることが苦手で、曲がったことが大嫌い。そんな私が、どんな学生生...
公開日:2016/11/18