「公園」の検索結果 (14ページ目)

夫婦で子育て方針が違うときは?「ほかの家庭はどうしてる?」発達障害のある子を育てる4家庭に聞いてみました!
発達に凸凹のある子どもたちを育てていく中で、ふと、「ほかの家庭はどうしているんだろう?」という疑問がわくことはありませんか? そこで、今回SNSを通じて、いろいろなご家庭のお話を伺ってみました。知りたいことは...
公開日:2021/11/29
粗大運動(そだいうんどう)とは?発達の目安や遅れている場合の原因、発達障害(神経発達症)との関係、育み方まで解説
粗大運動とは、座る、立つ、歩くなどの、生活をしていくときに必要な動作のこと。その動作は自然と獲得していくものであると同時に、外部からの刺激や働きかけを必要とすることもあります。粗大運動の発達が遅い場合は、何ら...
公開日:2021/11/28
並べる、オウム返し、パニックも「性格」だと思っていた――母も当事者ゆえ気づけなかった息子の発達障害
幼児期のコウは”発達障害あるある”とされる行動をよくしていましたが、私は「発達障害がある可能性によるもの」とは考えずに「そういう性格なんだな」「それが好きなんだな」と捉えていました。 その判断には、”成人の...
公開日:2021/11/18
1歳6ヶ月健診で「発達が気になる」と言われて。30分も独り言、ルールの理解や移動が苦手…息子が3歳でASDと分かるまで
3歳のクラスで先生に療育を勧められるまで、「発達障害」という言葉は知りませんでした。 保育園に通っていたころを振り返り、言われてみると「そうだったのか」と思う場面がありました。
公開日:2021/11/10
衝動性の高いASD息子。「ついやっちゃった」に親はどこまで介入すべき?薬の調整以外でできることは?ーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!
ASD・ADHDの息子コウは、理屈では理解していることでも「ついやっちゃった」「何となく」と衝動性で動いてしまうことがしばしばあります。 本人も周囲も振り回されがちなその特性をどのように理解し、どのようにつ...
公開日:2021/11/04
不登校開始から1年、笑顔が増えた発達障害小2息子。これから親にできることは?――児童精神科医 三木先生に聞いてみた!
こんにちは、ADHDと自閉スペクトラム症の診断を持つ小学2年生、むっくんの母ウチノコです。むっくんは小学1年生の秋から不登校を選択しました。当初は心が不安定な時期もありましたが、今はずいぶん元気になり日々生き...
公開日:2021/11/02
小5ADHD息子への障害告知のタイミング。障害は「周りに受容してもらう」ものではない?――児童精神科医 三木先生に聞いてみた!
わが家の小5の次男はADHDがあり、通常学級に在籍しています。そろそろ障害告知をする時期が近づいていそうなのですが、次男が自分の障害について前向きにとらえていけるのか不安な部分があります。 今回は「障害受容」...
公開日:2021/10/11
北海道・神奈川県・栃木県・大阪府・福岡県 発達ナビで新たに掲載スタート!放課後等デイサービス・児童発達支援事業所はこちら
全国の支援施設を検索できる、発達ナビの「施設情報」コーナーではWEB上からお問い合わせが可能な掲載施設数がどんどん増えています!今回は、今月新たに掲載された放課後等デイサービス・児童発達支援事業を行う施設の情...
公開日:2021/09/27
「なんでせかい中、こんなにおおさわぎしてるんだろう」耳ふさぎは、自己防衛の手段。聴覚過敏があった次男の繊細で豊かな世界
現在中学2年生のうちの次男には、小さなころ「聴覚過敏」がありました。そのため、人の多い場所には、行って帰ってくるだけでもぐったり疲れていたのですが、今では、成長と共に過敏さはかなり緩和されつつあります。…でも...
公開日:2021/09/06
自閉症息子の「癇癪スイッチ」で毎日疲弊。道順こだわりでパニック…療育の先生からのアドバイス「見せながら予告」の効果は…?
自閉症のPにはさまざまなこだわりがあります。今回は数あるこだわりの中の一つ「目的地への道順や移動」へのこだわりに、困っていた話をしたいと思います。
公開日:2021/08/27