「公共機関」の検索結果 (3ページ目)

「交通ルール」どこまで分かってる?小さな冒険で発見した、息子の理解度とは…
息子のカムは重い知的障害があります。耳は聞こえず、話すこともしません。普段、外を出歩く時はいつも私が付き添い、その都度交通ルールは教えているのですが…どうも、「理解しているな」という手応えが感じられません。そ...
公開日:2018/04/26
てんかんとは?原因や発作の種類、発達障害との関係や支援制度について紹介します!【医師監修】
てんかんは慢性的な脳の疾患で、けいれんなどの発作が起こります。100人に1人の割合で老若男女誰にでも発症する疾患です。てんかんの発作にはいくつかの種類があり、その種類によって治療法が異なります。てんかん発作は...
公開日:2018/04/24
シンプルなGPSで迷子の不安解消!発達障害の子にもおすすめ「GPS BoT」を使ってみた
迷子のプロともいえる小学1年生の息子は、電車を乗り継ぎフリースクールに通っています。帰り道にスムーズに出会えないことに毎日悩まされていました。同じような課題に悩んでいる保護者の皆さんも多いのではないでしょうか...
公開日:2018/03/07
多動と癇癪で外食なんてムリ!あきらめず続けた練習の成果が実を結んで…!
ほんの1~2年前までは、長男を連れての外食は本当に大変でした。じっとしていない上に食べ物にも店内でできる遊びにも興味なかったからです。夫が一緒じゃないと無理、食事はかっ込む…子連れでも楽しそうにお茶している人...
公開日:2018/01/05
バスで泣き出す寸前、助かった(涙)!自閉症の長男へ、運転手さんがくれたサプライズ
自閉症の長男が療育施設に通っていたころのことです。施設は自宅からかなりの距離があり通園バスでなんと1時間!先生は歌をうたったりして子どもたちの心をほぐしてくれますが、長距離の移動は子どもには大きな負担なのでし...
公開日:2017/12/27
防災、みんなどうしてる?発達ナビアンケートで集まった防災アイデア、災害時に気をつけたいこともご紹介!
8月30日~9月5日の防災週間に、発達ナビのユーザーの皆さんに防災についてアンケートを行いました。この記事では「みんなのアンケート」によせられた声やアイデアをご紹介します!我が家の場合はどうか、とりいれられる...
公開日:2017/09/14
大人のチック症とは?症状とストレスとの関連性、受診先や治療法、生活上の工夫を紹介!
チック症とは瞬きや咳払い、声などが、本人の意思に関係なく突然、繰り返し出てしまう症状です。小児~青年期に現れ成人するまでに自然に消えることも多いのですが、大人になっても症状が持続したり再発したりすることも。単...
公開日:2017/03/08
息子の性格、何とかしなきゃヤバイ!?マナーに厳しいのは良いけれど…
父親から公共の乗り物のマナーをうるさく言われてきたせいか、マナー違反がどうしても許せなかった息子。
公開日:2017/03/07
自閉症の息子が10年ぶりに受けた知能検査。その結果を見た母の私は…
自閉症の息子に幼児期からさまざまな刺激を与えてきました。10年ぶりに発達検査を受けさせ、結果を目の当たりにしたとき、息子に対する見方が180度変わりました。
公開日:2017/02/19
移動支援とは?同行援護・行動援護との違い、費用、サービス利用までの流れ、通学・通勤の利用について
移動支援とは、移動が困難な人に対してガイドヘルパーによって行われる地域生活支援事業です。ここでは、移動支援の対象者、通学・通勤の利用について、費用、同行援護・行動援護との違い、申請からサービスを受けるまでの流...
公開日:2016/12/26