「大学」の検索結果 (4ページ目)

発達特性のある子どもの避難生活、日頃の備えは?多動、トイレ、偏食への対策など【専門家QA】
令和6年(2024年)1月に発生した能登半島地震により、今もなお多くの方が避難所での生活を余儀なくされています。また、水や電気などのライフラインが復旧していない自宅や車中で過ごされている方もいらっしゃいます。...
公開日:2024/02/02
発達に特性がある場合の中学受験、メリットとデメリット【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
中学受験とは、私立や国公立の中学校、中高一貫校の入学試験を受けることを指します。 「発達障害がある場合、中学受験したほうがいいの?」──どこに相談したらいいのか悩んだとき、専門の先生の解説があると心強いですよ...
公開日:2024/02/01
小中5年間不登校、通信制高校2年自閉症娘。大学受験を目指し小4から「学び直し」、その方法は?
小中5年間不登校だったASD(自閉スペクトラム症)の娘、いっちゃん。学校の制度や教育システムがどうにも理解できなかったいっちゃんでしたが、通信制の高校に進学後、大学受験にチャレンジしたいと決意を新たにしました...
公開日:2024/01/30
「困った」を減らす!ABA(応用行動分析)のメリットを解説【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
「ABA(応用行動分析)療育とは?」「どんなメリットがあるの?」──どこに相談したらいいのか悩んだとき、専門の先生の解説があると心強いですよね。ここでは「ABA(応用行動分析)療育のメリット」について、鳥取大...
公開日:2024/01/29
ペアレントトレーニング(ペアトレ)のメリットは?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
「つい子どもを叱ってしまう」「ペアレントトレーニング(ペアトレ)について知りたい」──どこに相談したらいいのか悩んだとき、専門の先生の解説があると心強いですよね。ここでは「ペアレントトレーニングのメリット」に...
公開日:2024/01/28
3歳児健診で「要観察」。早期療育のメリットは?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
「早期療育」とは?「療育を早く始めることでメリットなどあるの?」──どこに相談したらいいのか悩んだとき、専門の先生の解説があると心強いですよね。ここでは「早期療育のメリット」について、鳥取大学大学院教授で発達...
公開日:2024/01/27
支援級は高校進学に不利?自立につながる考え方のポイントとは
「支援級」とも呼ばれる、公立校の特別支援学級。発達障害を含め、さまざまな特性がある子どもたちが自分らしく、安心して学校生活を送れるよう、学習面などで手厚いサポートを受けられるメリットがあります。その一方で、通...
公開日:2024/01/26
知的障害がある子どもの卒業後は?将来を見据えた「生涯学習」【専門家QA】
「生涯学習」とは、「生涯にわたる学習」を指す言葉です。これは障害のある方たちにとっても同様です。 このコラムでは、障害がある子どもの学校卒業後の学びや豊かな余暇のためにできることなど、生涯学習についてのギモン...
公開日:2024/01/25
攻撃的・衝動的…子どもの重篤な行動上の悩み、どうすればいい?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
最近取り上げられることも多い「強度行動障害」に関連する話題。 「きょうだいへの他害、癇癪で近所から苦情……」「対応方法が知りたい」──どこに相談したらいいのか悩んだとき、専門の先生の解説があると心強いですよね...
公開日:2024/01/24
学校トラブル、不登校、家ではひどい癇癪…解決方法は?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
発達障害のある子どもの「友達トラブルがきっかけで不登校」「自宅では癇癪」などの困り──どこに相談したらいいのか悩んだとき、専門の先生の解説があると心強いですよね。ここでは「子どもの居場所づくりと相談場所」につ...
公開日:2024/01/23