「けんか」の検索結果 (3ページ目)

「死んでやる」どん底のADHD少年と家族を救った「魔法使い」とは――発達障害を描いたCMプロデューサーが聞く【#見えない障害と生きる】
本連載は、発達障害を描いたドキュメンタリーCM『見えない障害と生きる。』でプロデューサーを務めた東海テレビの桑山知之が聞き手となり、さまざまな発達障害の当事者やその家族らと対談するコラムである。今回は、愛知県...
公開日:2022/06/28
おっとりASD息子に友達トラブル多発!?年長での変化に母の心配はMAXで…!
おっとり、大人しい性格だった自閉スペクトラム症のある長男けんと。でも「自我が出てきたように感じる」と発達支援施設の先生に言われた年長の夏過ぎから、急にお友達を押したり引っ張ったりするようになってしまいました。...
公開日:2022/05/31
映画鑑賞中、感動シーンに水を差す発達障害息子の言葉にイラッ!馬鹿にしてる?そこにはある思いが…
こんにちは、ADHDと自閉スペクトラム症の診断のある小学3年生、むっくんの母ウチノコです。以前、親子で映画を見ていたところ、むっくんが私にかけた言葉にイラっとして親子喧嘩をしてしまったことがあります。だけど、...
公開日:2022/05/17
負けず嫌いのASD息子に降りかかる「すごろくの悲劇」ーー切り替えが難しい「悔しい気持ち」への寄り添い方
子どもでも大人でも、どんなことでも負けるのは悔しいものですよね。特別支援教室(通級指導教室)や放課後等デイサービスで、気持ちの切り替えを学んでいるけど…
公開日:2022/05/13
発達が気になる子の「診断」の先にあるものとは。育ちに必要な医師・支援者「協働」への7つの心構えーー精神科医・田中康雄先生
発達が気になる子どもの医療との関わりとは。「診断」の先にある、子どもたちの育ちに必要な「連携」とは。 精神科医・田中康雄先生によるエッセイ。
公開日:2021/07/29
算数のつまずきをサポートする本、感覚過敏の長男とのごはん時間を描いたレシピ付きエッセイ、怒りを笑いに変える!?子どものトリセツ絵本など注目の3冊!
6月の新刊紹介コラムは、算数につまずいている子どもに向けたアセスメント本、感覚過敏をもつ長男との食事の困りや楽しさを綴ったレシピエッセイ、アンガーマネジメント(怒りの感情のコントロール)を突き詰めるなかで編み...
公開日:2021/06/05
ちょっかいを出す放課後等デイの友達と娘。2人のやりとりで、中学時代の「ある後悔」を思い出して
広汎性発達障害の娘は小学4年生。現在、放課後等デイサービスに通っています。 そこで、いろいろな特性のある子と過ごしている娘。 そんな娘を見て、私は自分の中学時代の出来事を思い出しました。
公開日:2020/12/30
ASD当事者であり支援者。自身の特性をオープンに「生きやすく生きる」を支援――公認心理師・難波寿和さん【連載】すてきなミドルエイジを目指して
思春期・青年期の発達障害の若者に向けて、ミドルエイジの先輩たちの多様な生き方・働き方を紹介する連載企画。第4回は臨床発達心理士・公認心理師の難波寿和さんのインタビューです。発達の凸凹のある子ども・家族・成人の...
公開日:2020/12/20
わが子にはほめるところがない!?見方を変えたら、あんなこともこんなこともほめられる!ADHDとASDのある小1息子への5つのほめ方
こんにちは、ADHDと自閉スペクトラム症の診断を持つむっくんの母ウチノコです。 子どもをほめてあげましょう!ってよく聞きますが、むっくんは一般的に思い浮かぶ「ほめるタイミング」が滅多に訪れないタイプ。つい叱る...
公開日:2020/06/08
騒音や飛び出し…ヒヤヒヤする生活から脱却したい!叱らず笑顔で過ごせる、発達障害むっくん仕様の住まいづくり【前編】
こんにちは、ADHDと自閉スペクトラム症の診断を持つ6歳児むっくんの母です。賑やかな兄弟を賃貸の集合住宅で育てていくことに限界を感じ、このたび注文住宅で自宅を新築しました。現在の困りごとを住居環境でどこまで変...
公開日:2020/01/17