「けんか」の検索結果


学習のフォローや友だち関係…支援や配慮を相談したいとき、学校へのアプローチや連携のコツは?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
学校生活や授業でわが子が困っていて学校にお願いしたいことがあるけれど、先生に何をどこまでお願いできるのか、どうやって伝えたらよいか悩むこともあるかもしれません。今回は、家庭と学校の連携がうまくいくコツについて...
2024/09/02公開


3歳の知的障害、健診で分かる?言葉の遅れなど具体的な特徴は?【医師監修】
知的障害(知的発達症)のある子どもは、言葉の遅れやコミュニケーションの困難などの特徴が見られ、3歳児健診の際に発達の遅れが指摘される場合もあります。
今回は知的障害(知的発達症)の特徴や種類、3歳児に見られる...
2024/03/31公開


【精神科医・本田秀夫】友達を叩いてしまった!でもわが子なりの理由があって…学校でのトラブル対応、保護者ができる3つのコツ【マンガで分かる】
発達障害のお子さんは個性的な面が多く、それに対して学校はどちらかというと平均的なお子さんにあわせて作られています。ですので、発達障害のお子さんは学校生活の中でどうしても困りごと、トラブルが多くなりがちです。今...
2024/03/07公開


電車で癇癪、行列に文句、迷子騒動…小4自閉症息子との外出は後悔の連続。でも、いつか「成長のもと」になると信じて
ASD(自閉スペクトラム症)の長男ミミは小学4年生、次男のふーは幼稚園年長で診断はありません。先日みんなで電車にのっておもちゃ屋さんへ買い物に出かけたのですが、さまざまなトラブルがありました……。
2024/03/03公開


4歳児にみられる自閉症の特性は?検査内容や療育など【小児科医監修】
4歳頃になると、ASD(自閉スペクトラム症)の特性である「コミュニケーションの困難さ」や「こだわりや過敏さ」などが日常生活の中で顕著に表れはじめる時期となってきます。今回は、4歳児の気になる症状や特徴、チェッ...
2024/02/11公開


喧嘩でケガ、不登校で転校…発達障害がある子との毎日を守る意外な方法--月200円で心理士相談までもサポート
親子の日々の暮らしを、安心と共に過ごしていくために。もしかしたら、保険という選択肢が心強い味方になってくれるかもしれません。
2024/01/31公開


自閉症娘の育児は一緒に?けんかばかりだった夫婦が二人三脚で向き合った結果…【読者体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「夫婦関係」についてのエピソードをご紹介します。】3歳でASD(自閉スペクトラム症)と診断された現在19歳の娘、夫(59歳)、私の3人家族です。結婚して最初の...
2023/12/19公開


穏やかな夫が別人に!?発達障害息子を怒鳴る姿にショック…障害受容のきっかけは?【読者体験談】
【発達ナビでは読者からのエピソードを募集中!今回は「夫婦関係」についてのエピソードをご紹介します。】私たち夫婦は11年間一度もけんかをしたことがないほど仲が良い夫婦でした。夫のことは穏やかな人だと思っていたの...
2023/12/03公開


温厚なASD兄がキレた!発達障害同士のきょうだいゲンカは特性も関係して大変で…
わが家の子どもたちは現在、兄タケルが22歳、妹いっちゃんが16歳。6歳も年齢差があることもあり、ほとんどケンカはしません。それでも今までに2回だけ、兄が妹に激怒してしまったことがありました。今回はその原因と、...
2023/11/27公開


4歳、5歳、6歳の発達チェックリスト。発達障害かもと感じたら?/小児科医監修
4歳、5歳、6歳頃までに、子どもはほとんどの運動機能を一通り獲得すると言われています。自立が進み、友達とは言葉を使って気持ちを表現し、その中で団結したり、けんかしたり、仲直りしたりを繰り返して、社会生活の基礎...
2023/07/27公開


小学校3年生の子供のことです
幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比べて少し気になったので申し込みをして受理されました。WISC-ⅠV、言...
投稿日:2021/08/11


ASDを抱えている中学2年男子の母です
以前ゲームやパソコンのことでこちらでお世話になりました。こだわりが強め、言語能力高め、世間に文句が多く学校も不適応ですが、行政の適応指導教室には通えています。買い物についてですが皆さんどうしているか聞きたいで...
投稿日:2021/01/30


発達障害?の男の子に子供が意地悪されて困っている小学一年生の
娘(高機能ASD&ADHD、個別支援級所属だが一日のほとんどを交流級にて過ごす)が交流級クラスの男の子に体育の時間(や、外で子供を見かけたときなど)にいつも暴言(「バカ、アホ、気持ち悪い」等)を吐かれて困って...
投稿日:2020/03/02


大学3年生です
私は、注意されたりしたときに怒りやすいです。親から自分は、「社会人になったらお金や就職先などいろいろ決めることも全部自分でしなきゃいけない。自立できるのか?今、言ったようなことを社会人になったらしなきゃいけな...
投稿日:2019/02/13


3歳2ヶ月の娘がいます
2歳頃まではおとなしくよく寝る子でしたが、2歳半頃からわがまま、癇癪、が酷くなり、最近では独占欲が強く友達に貸す事も嫌がりけんかになり手がでてしまいます…あとは、上に6歳の兄が居ますが、その影響もありふざけて...
投稿日:2019/02/01


私は自閉症スペクトラムの主婦です
最近旦那とけんかが多く、辛いです。返事をすぐにしなかったり、報告連絡相談が出来なかったりもします。相手の目を見て、しゃべることも難しいです。こんなときどうしてますか❔
投稿日:2018/06/23


グレーゾーンの小学6年の息子がいます
小学校の同学年のADHDの男の子との関係について悩んでいます。昨年その子と同じクラスで、度々トラブルになりました。相手が一方的に話しかけてきたり、授業中に奇声をあげたり、独語が多かったり、というようなことが息...
投稿日:2018/05/31


みなさんにご相談があります
私は三人の子供をもつ父親です。長男が3歳の時にアスペルガーの診断を受けました。それまでも落ち着かない行動が多くおかしいなと思い初め、妻と相談して病院に行きました。思いがけない診断で最初は驚きましたがなんとか理...
投稿日:2018/05/02


昨年、自閉症スペクトラムと診断された5歳の息子がいます
食事が集中してとれない。保育所では集団行動の中で一人だけ違った行動をしてしまう。友達とコミュニケーションがうまくとれず、かまってもらいたいがために、幼稚な言葉を発し、相手を不快にさせ、それがもとでけんかになっ...
投稿日:2018/04/28


親が何事に対しても、暴力でしか解決しようとするんですが犬、蹴
ったりするからやめて言うのに止めてくれないしうちの叩くし具体的言ってくれないからなにが?聞いたら起こられるし例冷蔵庫食べ物の一応あるけど作るものないときになんもしないで!怒られて作るものないのに!って思うんで...
投稿日:2018/01/28