締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
昨年、自閉症スペクトラムと診断された5歳の息...
昨年、自閉症スペクトラムと診断された5歳の息子がいます。
食事が集中してとれない。保育所では集団行動の中で一人だけ違った行動をしてしまう。
友達とコミュニケーションがうまくとれず、かまってもらいたいがために、幼稚な言葉を発し、
相手を不快にさせ、それがもとでけんかになってしまう等の症状があります。
家では絵を描いたり、ハサミを使って工作したりと、好きな事に対してはすごく集中できます。
保育所の先生より、来年より息子さんも小学生ですが、小学校の中に通常クラスと特別支援の
クラスがありますが、どちらのクラスに?特別支援のクラスに入るには、6月に申請が必要なため、
息子さんの今後の進学について相談したいとの事でした。
今、息子をどちらのクラスに通わせるべきか悩んでいます。
みなさんは、お子さんを小学校に入学させる際、どちらを選択されましたか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
すごく悩みますね。
私もそれはそれは去年、眠れないほど考えました。
支援クラスの申請は6月までなんですか?
すごく早いですね、びっくり。
6月に決めても就学前に伸びる可能性もありますしね。
今の息子さんの様子ですと、私でしたら念のために支援級にして、1年生になった時の様子から2年生をどうするのか考えると思います。
あくまで私でしたら、の話です。
ちなみにうちの子、高機能自閉症で情緒支援学級の在籍です。
うちの子は交流でもそれほど問題がないのですが、やっぱり先生がいてくれると安心ですし、疲れやすいので、本人が支援クラスに行きたがります。
ずっと普通学級は、普通の子の何倍も努力が必要で、疲れすぎて毎日は厳しいと思います。
支援クラスで息抜きできるから、交流でも頑張れます。
数日前、支援の先生が6年生の校外実習の付き添いでいらっしゃらず、息子は一日交流級に居ました。
別に何も問題はなかったようですが、その日放課後デイサービスの方から「疲れているようです。」と言われました。
それだけ違うんですね。
交流で適応できても、それを持続するのは大変です。
うちは無認可保育園3年、公立幼稚園1年、ともに加配なしで通っていました。(ともに少人数の園)
ただ特別に配慮はお願いしていました。
交流級は現在30名足らず、1学年1クラスの小規模校です。
大規模校なら、迷わず支援級にしたと思います。
私もそれはそれは去年、眠れないほど考えました。
支援クラスの申請は6月までなんですか?
すごく早いですね、びっくり。
6月に決めても就学前に伸びる可能性もありますしね。
今の息子さんの様子ですと、私でしたら念のために支援級にして、1年生になった時の様子から2年生をどうするのか考えると思います。
あくまで私でしたら、の話です。
ちなみにうちの子、高機能自閉症で情緒支援学級の在籍です。
うちの子は交流でもそれほど問題がないのですが、やっぱり先生がいてくれると安心ですし、疲れやすいので、本人が支援クラスに行きたがります。
ずっと普通学級は、普通の子の何倍も努力が必要で、疲れすぎて毎日は厳しいと思います。
支援クラスで息抜きできるから、交流でも頑張れます。
数日前、支援の先生が6年生の校外実習の付き添いでいらっしゃらず、息子は一日交流級に居ました。
別に何も問題はなかったようですが、その日放課後デイサービスの方から「疲れているようです。」と言われました。
それだけ違うんですね。
交流で適応できても、それを持続するのは大変です。
うちは無認可保育園3年、公立幼稚園1年、ともに加配なしで通っていました。(ともに少人数の園)
ただ特別に配慮はお願いしていました。
交流級は現在30名足らず、1学年1クラスの小規模校です。
大規模校なら、迷わず支援級にしたと思います。
こんにちは。
小2の息子がいます。6月の申請というのは、就学相談の事ですよね?そこで、発達検査と集団行動を見て、どの学級が適切か判定してもらえます。
うちの子も受けました。
その頃保育園では集団行動できていましたが、発達障害の診断もついていましたし、会話力や理解力も同じぐらいのお子さんより幼かったからです。結果、一般級判定だったので、今は一般級に通っています。(うちの子の場合は集団の中では情緒が安定していて一斉指示が通っていたのと、知的面で平均より少し低かったのでぎりぎり一般級判定といった感じでした)
本人が集団活動にしんどさを感じないタイプでその頃外でのトラブルも特になかったので、一年生のうちは様子見して、もし適応できなかったら支援級にと思ってとりあえず一般級へ行きました。
今年一般級で進級しましたが、細かいことでは今後の心配は尽きません。。
最終的には親御さんがどの級に行くか選べますが、悩みますよね。
通われる予定の学校の支援級を見学されたらいいと思います。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
我が家は情緒支援級の1年生。
昨年はたくさん悩み、今も将来に対する不安がありますが、毎日元気に楽しく通う息子を見てホッとしています。
それにしても、6月は早いですね。
保育園の先生は早めに相談に行けるようにと促しているだけかもしれませんから、主さんから教育委員会に就学相談について、一度問い合わせてみると良いと思います。
あとは、見学は欠かせないですね。
どちらにするか迷うなら普通級も見てみると良いですよ。
小学校は校長の裁量が大きいようで、同じ市内でも支援級の運営がまったく違うことを入学してから知りました。
可能なら周辺の学校の支援級も見学できると良いですね。
うちは保育園の園長先生に促されるまま9月頃と早めに動きましたが、実際には年明けギリギリまで悩む方も多いと思います。
うちの子のクラスメートは体験入学では普通級でしたし…
就学相談の際には決断できるリミットも確認できたら良いですね。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
こんにちは。
私も娘の教育相談ですごく悩みました。
娘は場面緘黙症で学校ではほとんど話をしません。医者は普通級、療育は支援級、幼稚園、学校は選ぶのはご両親だけどスクールアシスタントなどで普通級でもいけると思う。未だに、療育で言われた言葉が残っていますが、普通級にしました。小学3年の今もそうです。担任の先生からはいつもニコニコしていて、友達もついついこちょばしたりちょっかいを出されて楽しそうに過ごしていると言われました。普通級はやっぱり担任の先生や友達の理解がないと娘はしんどかったと思います。娘は理解があるから笑顔で過ごせています。
スクールアシスタントは最初、他の学年につくかもしれないと言われました。1年の時はクラスにいることが多かったですが、やんちゃなお子さんや勉強がが苦手、大人しく座りことができないお子さんにつかれていてたまに娘に声をかけてくれる程度でした。娘もあまり困っていなかったので、これでよかったと思いますが、アシスタントはクラスにつくのであって個人につく事はないです。
娘は普通級でいることを希望していますが、話せない事に理解がなくなれば支援級を選ばないといけなくなると思っています。筆談や小声、書いたものを代読してもらえなくなると、娘は無理です。
普通級は、個人の性格にもよるかもしれませんか、先生の力量やクラスメイトで大きいと思います。運みたいだと思っています。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
来年小学生になる女の子です
3歳から専門医にかかっており、自閉症スペクトラムと診断されています。似たお子さんをお持ちの方、できましたら先輩パパママさんにアドバイスいただけたらと思います。先日、就学に向けウィスク4を受けてきました。結果は言語理解95知覚推理91ワーキングメモリ91処理速度91全検査では90ということでした。思ったより凹凸はなく、正直数字だけみれば普通の子??といった感じですが自閉症スペクトラムらしさはたっぷり持っておりコミュニケーションには不安がいっぱいの子です。(言葉通りに受け取ってしまう、0or100思考など、、)こういった子の場合、就学に向けて気をつけておくことってどんなことでしょうか。もちろん就学前面談は受けるつもりで、いろいろ娘の苦手なことなどのフォローはお願いするつもりではいるのですが正直支援級スタートがいいのかお友達が好きなので普通級がいいのかでも実際、普通級でどこまでお願いできるのか小学校によっていろいろなのはわかってはいるのですがこういった普通の子と同じようについていくには少し努力が必要だけどちょっとした声掛けなんかでクリアできるよーみたいなタイプのお子さんはどちらを選んで、どういった学校生活をおくっていらっしゃるのかなと。日々どういったことに注意しながら生活しているか先生にどのようなフォロー声掛け等をお願いしているかもしよろしければ教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答
こんにちは、発達グレーで全IQ110の小学生の母です。
3歳から療育している女の子です、現在、支援級に籍だけおき、全ての授業を普通級で受け...
12
広汎性発達障害の娘を普通学級か支援学級に入れるか悩んでいます
来年小学生になる軽度広汎性発達障害の子供がいます。空気が読めず、相手の感情を読み取るのが苦手です。公園でも知らない子供たちの輪に混ざろうとします。学習能力にはおそらく今のところ問題はなさそうなので普通学級でもよさそうなのですが、やっぱり普通学級に発達障害児がいると周りの子供やその保護者の方からして嫌に思われるでしょうか?発達障害は度合いに関係なく支援学級に通わせるべきでしょうか?小学生の保護者の方、ご意見を聞かせてください。
回答
こればかりはお子さんによるのかも知れませんね。
障害があっても普通級でやっていける子もいれば、勉強はできて知的にも高いけれど
集団が苦手で...
6
発達障害がある子はサッカー等の競技は向いていないのでしょうか
?とどこかのサイトでその様な記事を拝見しました。うちの子は4年生で発達障害の疑いがあり、医療機関で検査待ちです。wiscⅣの検査は別の療育機関でしました。一番低いのが言語理解が82でした。サッカーを習ってますが、コーチの指示が理解できなかったりベンチ(控え)の時に砂遊びに夢中になってしまったりで叱られることもあります。ただ、運動神経はあるのでチーム内では下手ではない感じです。発達障害の疑いがある事等は診断も出ていないのでコーチにも伝えていません。今日はうちの子がキーパーをしたいと言うと、サッカー経験のある保護者からは「○○(我が子)は学習能力がないからキーパーは向いてないよ」と言われました(泣)この先、こんな感じでコーチからも注意され、周りの保護者にも何か言われたりするのかな?と思うと、この先続けた方がいいのか悩みます。
回答
発達障害のある子に団体競技をさせるのは悪いことではないと思います。
サッカーはあらゆるコミュニケーション力と洞察力、判断力、状況判断など...
9
来年小学校に上がる息子に特別支援学級の判定が降りました
校区の学校に情緒、自閉症の支援学級がないので知的の支援学級に入れられます。息子はアスペルガー症候群の診断が出ていて、父親がディスレクシア(識字障害)疑いがあり、息子はひらがなは理解しているが文章を読むのに非常に時間がかかり、本人も苦手意識を持っています。やはり文章を読む事が苦手なので普通級についていけるかは不安ですが知的障害のクラスに入れるのは違うのではないかと思い悩んでいます。発達障害だとよく言われる席につかないとか集団行動が出来ないという事は息子には当てはまりません。保育園と幼稚園に通って居ましたが問題なく過ごしてきました。知的障害もありません。数学が得意なようで足し算に今はまっています。私がシングルマザーなので通級に毎週連れて行くのは難しいという事も今回の判定には加わったようです。このまま知的障害クラスに入れるか、情緒支援学級がある校区へ引っ越しするか、はたまた校区の学校へ一年、普通級に無理やり入れてみてようすをみるか、、、悩んでおります。ちなみに、息子は園の先生方、ママ友達には発達障害だと言っても「え?!全然普通じゃない⁈」と言われるくらいの感じです。私には確かに育てにくさは感じながら6年育ててきていますが。皆さんならばどうしますか?助言を、頂きたいです。
回答
こんにちは。
就学判定が出たこの時期は、いろいろ悩む時期だと思います。
支援級は、知的、情緒、とその名前で考えてしまいますね。
うちの息...
13
4歳重度知的障害+自閉症の子を持っています
・発語なし・コミュニケーション不可・名前を呼んでも振り返らない・奇声、癇癪有・衣食住全介助必要正直な話この子に可能性も未来も全く感じません。自立できず穀潰しになる未来しか想像できないのです。成長しない子を見ていると毎日の育児が本当に苦痛でしょうがないのですがこの悩みとどう向き合えばよいでしょうか?何かしらマインドセットを変えることは可能なのでしょうか?経験者の方是非助言をお願いします。
回答
こういうのは何度も谷と峠を越え、分け入っても分け入っても…という時期を繰り返して、そのままなのかなぁと思います。
うちは知的なしの発達障...
9
小学校入学後、普通級から通級、もしくは特別学級に変更した方、
決め手は何でしたか?現在小学2年生で普通級です。1年生のときは何とか普通級でやってきましたが、最近になってトラブルが多く、通級も考えはじめました。参考にさせてください。
回答
3~4年生までは何とか普通学級で頑張れても、高学年は勉強も難しくなり、
抽象的な問題は理解が本当に大変です。
また低学年まで先生や周りがや...
22
来年度新一年生、通常学級か支援学級か、悩みに悩んでいます
皆さん、どうやって決断しました?長男が発達障害かもと保育園から指摘を受けたのはこの六月。就学相談を受け、発達障害のことや学校制度について情報収集しています。先週、教育委員会から支援学級をすすめる旨の通知書を受け取りました。最近の長男の様子をみていると発達障害かもしれないとは思うけど、まだ医師の診断を受けておらず、一応保育園にも通えているし、これまでの健診でそういったことは一切言われたことがなかったしで、本当に通常学級でやっていけないのか、1年生から支援学級がいいのか、悩んでしまっています。ああ、どうしよう。多分皆さん大いに悩まれたと思いますが、何が決め手でしたか?
回答
はじめまして。二年生の次男が支援学級に在籍しています。
私も次男の入学にあたり、どちらがいいか随分悩みましたので、ついお話したくなりました...
12
自閉症の息子を普通学級に入れるべきか迷っています来年小学校に
あがる息子がいます。自閉症と診断されています。現在保育園では専門の先生が息子にくっついて指導してもらっている状況です。周りの子と同じようにじっとすることができず歩きまわったり、大きな声をあげたりすることがあります。知能の遅れはないと医師には診断されています。支援級級でも普通学級でも、息子にあった学級にいれさせてあげたいと考えていますが、この状態だと普通学級は難しいでしょうか。
回答
うちの地域は、最終的は親判断なので、希望すれば、普通級も可能だと思います。
でも、今のお子さんの状況は、
保育園でも、歩きまわったり、...
11
5歳の年中の娘は、異常な怖がりです
なんで?と思うものに対して強い恐怖心を抱きます。例えば、・エアコンのランプ・首が左右に動く扇風機・ひらひら揺れる窓のブラインドなどです。エアコンや扇風機に可愛い顔を描いたり、光ったり動いたりする理由を説明してもダメです。本当に怖くてどうしようもないみたいで、泣いてプチパニックになるほどです。幼稚園では扇風機やブラインドを取り外してもらう始末。(親身に対応してくださってありがたいですが、かなり申し訳ないです…)年齢が進み理解が追いつけば、自然に克服できると思っていましたが、3歳の頃からずっと変わらない、むしろ以前は大丈夫だったものや一度克服したものがまたダメになったりと後退していることもあり、最近大きな悩みになってきました。今1番困っているのは、センサーで水が自動で流れるトイレです。一度は克服したのですが、座ってる時に勝手に水が勢いよく流れたのが怖すぎたようで、その後外出先で一切トイレに行けなくなりました。センサーが反応しないように、隠すための厚紙を持ち歩き、貼って水が流れないようにしてみても、だめです。一度恐怖をインプットしてしまうとそう簡単には覆せないようです…。本人も苦手を克服したい気持ちがあり、でもどうしても怖くて苦しんでる様子なのでなんとかしてあげたいのですが、正解がわかりません。恐怖を克服するため、何か良いアドバイスがあれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
回答
息子がそう、というわけではなく、しかも素人なので、偉そうなことを言えないのですが・・・
実際、本当に怖いんですよね・・・
なのさんも仰る...
9
初めて質問させて頂きます
地域によってや学校によって違いはあると思いますが、学校の特別支援学級はどんな子が通うクラスなんですか?娘は自閉症スペクトラムで、集団生活が苦手になりつつあり、勉強にも集中できない状況です。そして、最近は教室に入れない…と行き渋りがあります。普通学級がこの先難しくなってきたら、今後はどうしていくべきか悩んでいます。アドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
回答
お子さんはすでに就学済みでしょうか?
こちらの地域状況としては,下記の通りとなります。
まず,普通学校の特別支援学級は主に情緒と知的に分...
15
いつもありがとうございます!今、娘の就学のことで、旦那と考え
が食い違いストレスになっています。私の考えは、支援級と交流級で娘の成長に合わせて普通級に変更出来そうなら変更していけば良いのではないかと考えています。理由は、娘は、情緒の面で問題があります。また、学習面でも、丁寧な支援が必要だと思います。ビネーは、平均よりやや下です。娘を信じていないわけではないですが、このままのペースだと、必ずつまづきはあるだろうし、他害などの問題も起こすと思います。新しい環境、知らないお友達。考えれば考えるほど、不安しかありません。旦那は、普通級でも、今は色々と配慮してもらえるんだ!就学までに俺が色々教える。と言っています。そう考える理由については、そこまでの必要性を感じないし、普通級に通いながらでも方法はあると思っているようです。正直、私も、何が正解か分かりません。でも、結局、動くのは母です。とりあえず、先週から、発達障害や、支援の必要な子に対しての就学相談の受付が始まりまして、気持ちも焦っています。就学相談をしていく中で、方向性を決めるのもありなのでしょうか?また、就学に向けてのアドバイス等あれば教えて下さい。
回答
toraさん
ありがとうございます!
toraさんの娘さんの環境、羨ましいです。お友達も同じ、通う場所も同じは変化に弱い子どもにはありがた...
28
3歳1ヶ月ずっと疑いはあったのですが昨日ついに息子は自閉スペ
クトラム症であると診断されました。そうだろうとは思っていたのですがいざはっきり言われると不安が大きくなってきました。先月受けたK式の検査では認知面が5歳相当に対して社会面が2歳9ヶ月でした。数字が好きなのでそこで認知面があがった感じです。細かい数値などは聞かなかったのですが、知的障がいに該当するのでしょうか?診断を受けた先生に知的はあるのか聞いたらこの年齢ではどちらでもよい?みたいなことを言われ結局まだわからないような感じでした。ASDでも知的障がいがあるのとないのとでだいぶ自立できるかどうかが違ってくるイメージなんですが、、、今の息子と同じような感じだったお子さんは大きくなってどんな風に成長されたのか聞かせてください。今困ることは、偏食と、すぐ癇癪を起こすこと(切り替えは早いです)、物の名前とかは聞いたら答えるのですが、その他はおうむ返しが多いこと。うろうろする。です。うろうろはしますがADHDではないと言われました。
回答
おはようございます。
家の子供も幼稚園3日目で体操の先生が廊下を通ったら知らない人だ!と離席してしまい、怒られた経験があります。これは自...
8
来年小学校入学を控えた娘の就学相談の件で悩んでいます
3歳の時点では軽度知的障害と自閉症スペクトラムとの診断を受け、療育センターでの療育を経て幼稚園に入園し、現在は児童デイも週一回通っています。その後、5歳時点での発達検査で知的が無くなり、自閉症スペクトラムと軽度のADHDだと診断を受けました。来年度の就学に向けて今年の4月に就学相談をしてから8か月、相談員の方との面談や小学校の見学など一通り終えて、情緒クラスと普通クラス、どちらにするか決断しなければいけなくなりました。就学相談員の方や幼稚園の先生は、情緒クラスとも普通クラスともはっきり言えない、本当にグレーなので、親御さんで決断して下さい、と言われてしまい、夫は自分の小学校時代の支援級への偏見を忘れられない、と情緒クラスへ難色を示し、別の先生からは普通クラスで問題ない、と言われ・・・。もともと私は情緒クラスでゆったり小学校生活をスタートさせて、3年生くらいになった時にまた改めて本人の適正を見て普通クラスへの変更をするか否か決めようと思ってきたので、どこに行っても『本当に判断に困るグレー』と言われてしまうと、正直迷いが出てきてしまいました。知的に遅れはなくグレーな状況で、でも感覚過敏や言葉での理解が少し苦手、気が散りやすい、など少し支援があった方が助かるなぁというお子さんで、どのような就学先に決められたのか、同じような状況の方がいらっしゃったら、ぜひご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
回答
子供が就学前を思い出しました。
支援級なら、出来すぎるかも。
普通級なら、落ちこぼれかも。
と教育相談の方に言われ、悩んだ時がありました。...
12