質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
小学校3年生の子供のことです

退会済みさん

2021/08/11 21:58
8

小学校3年生の子供のことです。幼稚園年長さんの時、市の療育に1年間通っていました。通うようになったきっかけは、先生から言われたわけではなく、私自身が上の兄弟やお友達と比べて少し気になったので申し込みをして受理されました。
WISC-ⅠV 、言語・コミュニケーション発達スケールの結果、
「知的発達は年齢相当の力がありますが、注意を適切に向けること、目に見えない社会的なルールに気づきにくいことから、集団参加での発揮度が興味関心に左右されてしまうことが懸念されます。本人にとってわかりやすい伝え方や共有しやすいルールを探し、援助要請の方法を身につけるために、言語聴覚士による支援を行います。」とのことでした。具体的に説明したりすることで大人からの提案を守って取り組むことができ、声掛けがあることで出来ることも増えました。
そうして小学校は地元の公立小学校に入学しました。計算や九九もでき、漢字検定もなんとか合格できました。温和な性格なので誰かとけんかをすることもないのですが、授業中集中力が欠けてぼうっとしていたり、連絡帳を書き忘れたり、集中していると次のことに取り組めなかったり、上履きで帰ってくることもありました。でも、本人は毎日嫌がることなく学校に登校しているので大丈夫だと思っていました。
しかしここにきて学習障害と思われる傾向がはっきりしてきました。作文が書けません。夏休みの宿題の読書感想文が書けません。漢字も難しくなってきて、左右逆になったり、バランスよく書けません。
こうした学習障害についてどのように対応したらいいのでしょうか。学校の特別支援教室の通級などで足りますか。
病院などで診察を受けた方が良いのでしょうか。この先中学校進学高校進学を考えると、受験できるのか、高校に行くことができるのか将来を思うと不安になってきました。
私の勉強不足で大変恐縮ですが、どのように対応したらよいのかご意見お聞かせください。

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/163785
夜子さん
2021/08/11 23:48

おかさん、はじめまして🐱

ウチの長男と同学年で、漢字や作文が苦手な所も似ています。
なお、学習障害の前に、板書も苦手だったりしますか?連絡帳を書き忘れるとの事ですが、黒板の文字を見て、ノートに書く写すという複合的な作業が苦手ではないかなというのが気になりました。
もし、苦手な場合は、漢字の左右間違えるのも含めて、ビショントレーニングをするとかなり改善します。最近は本やwebで楽しげなビショントレーニングが沢山あるので、日常的にもしくは療育や通級でやってもらうのも良いかと思います。一番良いのは、視力という意味ではなく、オプトメトリストがいる眼鏡屋さんで見え方の検査をしてもらうのが良いかもしれません。
それから、もし手先が不器用だったり、運動が苦手ならば、感覚統合も上手くいってないかもしれません。こちらも本やwebに情報はあります。

それと作文ですが、日常的な生活で自分の気持ちを言い表すのが苦手だったりしますか?
もし、そうならば、いきなり作文はかなりハードルが高いかと思います。
ウチの場合は、カードゲームなどで、自分の気持ちをいう練習を毎日少しずつしてきました。
また、もし自分の気持ちは言えるけれども、作文は苦手ならば、後は、文章を書く『型』がわからないだけかと思います。こちらもwebや本が沢山ありますので、やり易い方法を選ばれると良いと思います。

それと、どの学習障がいかによって、デジタルツールなどでより学習しやすくなる場合もあります(読み書きに課題がある場合は特に)。
その場合は、学校で合理的配慮を受けたい場合は、診断もしくは学校側が配慮要と認識してもらう必要がありますので、学校の発達担当の先生にご相談されるのもありだと思います。
それから、学習障害に詳しい医療機関がお近くにあれば、検査をしてもらうのもありかもしれませんが、その後医療的な介入はなかなか出来ないので、個人的には学校で相談して余り詳しくなさそうであれば、医療機関含めて他の取り組み先を探すかなと思います。
ちなみに、学習障害に詳しいNPOもいくつかあるので、相談してみるのもありかと思います。

ご参考まで😸

https://h-navi.jp/qa/questions/163785
退会済みさん
2021/08/12 03:46

夜子さん、ご回答ありがとうございます。
板書苦手です。一年生の時に担任の先生に言われたことがあります。
走るのは速いですが、ボールを使うなど苦手です。
自分の気持ちを言葉にすることも苦手です。作文は気持ちを表すことが出来ないから書けなかったのですね。かなり叱ってしまい、今とても後悔しています。

おっしゃっていただいたことに、とても当てはまります。
見え方の検査があるのですね。知りませんでした。
今まで悠長に構えすぎていたのだと反省しています。してあげられあることがあるのに、対応せず、叱ってばかりで子供にもかわいそうなことをしてしまいました。
教えていただいたように、見え方の検査や学校での対応、カードトレーニングなどやろうと思います。
ちなみに息子さんは小学校ではどのように授業を受けていますか。一人一人タイプも環境も違うとは思いますが、参考にさせていただけたらと思います。 ...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

https://h-navi.jp/qa/questions/163785
退会済みさん
2021/08/12 04:39

シフォンケーキさん、ご回答ありがとうございます。
感想文のテンプレートは小学校から配られた物があったのでそれを用いたのですが、シフォンケーキさんが添付して下さった物より複雑な書き方だったので、本人も筋道が立てにくかったのだと思います。
IQは以前の検査で90でした。
以前の検査からかなり時間が経っているのでこれから見え方の検査など含め詳しくしてみようと思います。
ありがとうございました。
また分からことがありましたら教えて下さい。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/163785

作文を書けないのも発達障害(グレーゾーンの子含む)あるあるです。
うちの子は毎週日記の宿題があります。
まずテンプレートを用意し「いつ どこで 誰と 何をした」のパターン+「面白かった、楽しかった、美味しかった」+「またやりたいです」で小1~文章作成の練習をしました。
例えば「今日母と公園で遊びました。楽しかったです。また行きたいです」程度~です。
1年ほど経つとそのパターン+もう少し具体的程度であれば自分一人で書ける様になり、三年生の時は100文字位の日記が書けていましたよ。

特に読書感想文は物語に対する自分の感想を文章でかかなければいけないので日記よりハードルが上がります。
面白かったとしても何がどう面白かったのか言語化し説明出来ないといけないので、子供に1つ1つ「どう思った?」「何でそう思ったの?」「自分だったらこの時どういう行動した?」などキーワードをいくつも出してあげて短い文章を作り、最後はそれをつなげていくとそれっぽく出来ると思います。

とりあえず今から練習をするのであれば、あらすじがメインになってしまっても今年度は良しとすることかと思います。
いきなり読書感想文はかけないので週末日記を書くところから始めてみてはいかがでしょうか?
リタリコの過去コラムが参考になると思うので添付しておきます。
https://h-navi.jp/column/article/35027101 ...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

https://h-navi.jp/qa/questions/163785

はじめまして、シフォンケーキと申します。

・読書感想文の書き方
https://withnews.jp/article/f0210801002qq000000000000000W08k10201qq000023397A
・コグトレ漢字
https://www.amazon.co.jp/1%E6%97%A55%E5%88%86-%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%82%B3%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%AC-%E5%B0%8F%E5%AD%A63%E5%B9%B4%E7%94%9F-%E5%AE%AE%E5%8F%A3-%E5%B9%B8%E6%B2%BB/dp/4491037337

学習障害というよりかは、視力には問題ないが見え方に問題がありそうな気がします。
読書感想文は以下のテンプレートどおり書けば問題ないかと思いますが、テンプレート部分が自分が考えているものがどこにあてはまるかわからない感じですか?

IQが70-85は境界知能と言いまして、理解に関する根本的なことがわからないレベルでしんどいです。まだでしたら検査されたほうがいいでしょう。アーロンシンドローム等見え方に関しては日本では筑波大学のみでしか検査できません。 ...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

https://h-navi.jp/qa/questions/163785

見え方の異常などについて、補足失礼します。

見え方の検査できるところは限られていますが、「視覚認知検査」というものができる眼科が近くに有れば、そこに行ってみるのも良いと思います。
ピジョントレーニングに関してはそういう施設で受けられれば最善でしょうが、市販でもテキストがあるので利用するのも手だと思います。

筑波大学では基本的に見え方に関してはアーレンシンドローム(アーレン症候群)に関して特化しています。現在、日本でアーレンレンズを手に入れるには筑波大学で検査して取り寄せ申請してもらうしかありませんが…高いです。高くて傷つきやすくて……度も直接は入れられません。我が子はほぼ使っていません。オリジナルカラーのサングラス(度入り)を使っています。
ちなみに、アーレンシンドロームだとしたら、色を挟んで見ると見え方の歪みが抑えられて認知しやすくなります。合う色は人それぞれ異なり、時には左右で違うこともあります。(我が子は左右で異なるレア児) ...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

質問です

板書が苦手な自閉症スペクトラム持ち、協調運動に問題あり診断済みの子、中学一年生の子供についての学校からの宿題についての質問です。筆圧が強く、プリント半分書いた時点でかなり疲れてしまうようです。学校の方針で、家庭学習がレポートのようにノートに1日一枚書いて提出するものが毎日ある状態なのですが、支援にお子さんを通わせている方で、同じような方はいますでしょうか?あとは、良くある図がついた問題つきのプリントが一枚程、出るくらいだと思われます。書く事は、ある程度練習も必要かと思いますが、普通の授業では、既に板書をプリントアウトしたものか、穴中問題などの配慮をして貰うべきと、言語のの先生から言われている状態です。このような状態で、書く事中心の宿題は、書く事でかなりの神経を使うので、次の日に響いて、次の日朝が起きられないなどの症状を引き起こしてしまう可能性があります。経験者のお子さんがいる方にお聞きしたいです。板書が苦手な子供の宿題は、どう言った配慮を宿題では、お願いしていましたか?休んだ日のプリントは、問題書いて解いて、ノートに書いて提出して合格になると、ある、教科の先生が言っていて、その先生にまで協調運動に問題がある話しが上手く伝わり切っていないのかなと言う疑問もあり、相談は、する予定ですが皆さんの所では、どう言う風に宿題が出ていますか?IQも、70ありませんでした。ワーキングメモリも低いため、かなり負担になりそうで悩んでいます。宜しくお願いします。なぜ困っているかと言うと、明らかに書く事に苦手さがあるため、書き出そうとしないので、困っています。長文で書くのが苦痛みたいです。

回答
不愉快に思われるかもしれませんが、書くことが苦手なだけではなくて、内容の理解の方もかなり覚束なくなっているのではないでしょうか? そうな...
6
25歳になる娘がいます

小さい頃から明るく元気で人と関わることが大好きでした。どうでもいい嘘をついたり、片付けが出来ないなど発達障害ではないかと思うことは多々あり、学校の先生にも相談したこともありましたが、病院に行くにはいたりませんでした。宿題をしていかなかったり忘れ物をしたり先生のことは悩ませたかと思いますが、明るくて憎めないと言ってくださる先生が多く、それ程深刻に考えることもなく高校を卒業しました。高校3年の始めまで進学予定でしたが、これ以上勉強したくないと進路を変更し、一般企業に就職しました。入社直後からいろいろトラブルはあり、やっぱり発達障害だと確信しました。会社の方からもそれとなく発達障害があるのではとの話もありました。配慮してくださっていたようです。時々、娘に受診を促していますが、何のためかと拒否され続けています。しかし、本人も多分発達障害があることは自覚していると思います。トラブルを起こしながらもなんとか2年間は会社員として働きました。ある意味、よく頑張ったと思います。その後は定職にはつかずスナックでアルバイトしたり知り合いの仕事を手伝ったり気の向くままに生活をしていましたが、父親とのケンカを機に付き合っていた彼の家で生活するようになりました。彼は10歳以上年上で小さいながら会社を経営しています。経済的には問題ありませんが、娘にも仕事をしてほしいと言っていました。仕事をするようになれば結婚も考えたいような話でしたが、結局娘は、今も時々アルバイトをする程度で定職にはついていません。派手にケンカして警察沙汰になることがあったり、彼から一緒に生活するのは無理だと言われながらも一緒に暮らして約4年が過ぎました。今年になって、いよいよ結婚することにしたと報告があったものの、娘のわがまま(大切なこと、やるべきことを後回しにしてしまう癖)で結婚式をどうするか、いつ籍を入れるかなど決まらないまま、妊娠の報告がありました。入籍はしていないとは言え、結婚することが決まり子供もできてよかったと私たちは喜びました。ただ彼によると、妊娠して感情の起伏がより激しくなったようで、いろいろと彼に言いがかりをつけて、ケンカすることが増えて来たとのこと。先日は、機嫌を損ねてしまい、鍵を隠されて仕事に行けず、とりあえず従業員だけ現場には行かせたとのこと。小さい会社(電気工事)なので彼も現場に行く必要があるのに行けない。もうどうしていいかわからないと彼からの電話。精神的に参っている様子が伺えました。娘たちが住んでいるのは車で2時間程の場所なので、行こうと思えば行けますが、行けば彼から連絡があったことがわかるし、彼からも今は来ないでほしいと言われ、動けないでいます。娘の困った言動の例は、嘘をつく、片付けができず家は洗濯物とゴミで一杯、自分のものを触られるのが嫌で人には片付けさせない、変なこだわりが多い、何か指摘するとヒステリックになる、彼の元妻・元カノのことを執拗に話す、束縛がひどい、妊娠して具合が悪いとゴロゴロしてばかり等です。結婚も決めたので彼に任せておくしかないと思うのですが、彼が病んでしまったらと心配になります。問題のある娘ですが、もちろん愛おしい娘です。娘とどう対峙すればいいのだろう?私にできることは何かないだろうか?娘の発達障害を早く気づけなかかったことを反省しながら、何か改善のヒントはないかと探しています。産まれて来る子どものことも心配です。

回答
おまささま おっしゃるとおり、彼のバックアップが必要だと思っています。娘を選んだのは彼ですが、娘のことを選んでくれた彼に感謝しながら、家族...
8
初めての投稿でしたが、色々な意見をいただけて、モヤモヤした気

持ちに少しずつ整理をしていくことができました。答えてくださった方々、本当にありがとうございました。

回答
小学生の低学年は、テストの平均点は100点や90点。勉強出来て当然で、授業が進みます。 学習理解や習熟度に穴があるなら、家庭学習、そうと...
13
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております。ADHDなのでなかなか集中できません。宿題は終わらせられますが(まだ簡単なので)、その後の学研のドリル2ページをやるのに苦労します。。。ちゃれんじタッチは今まではできていましたが、最近は「疲れたから今日は無理、。土曜日にやろう」と言っています。読み書きが苦手なので、文章の問題を読んで理解することができない。。。。例:「|線の文を正しく直してください」|がどこか分からない。教えるがなんかボーっとしている。パット見て分かる問題は解けますが、少し問題文を読まないといけないものは読もうともしません。現在は、国語→2学期までの漢字はなんとか書ける。ただ音読みと訓読みが怪しい・・・物語は読んでもいまいち理解できないから動画を見せてなんとか理解できているかな、程度。授業の一斉指示が通りにくいから個別に声掛けをしている算数→繰り上がりと繰り下がりの計算はできる。文章問題はよくわからないことがある。「同じ答えになる問題に〇を付けよう」とか、文章を読んで問題を解くことができない。これまで何回も相談してきていますが、普通級へいるのが難しいのかなと。これまでの経緯としては、年長児→幼稚園で困ったことはなし小児科医→田中ビネー96だし普通級へ行ったら?幼稚園の先生→普通級へいけると思う。多動じゃないし。デイ→普通級だと思う平仮名・カタカナが書けていたのと、上記の意見を参考にして普通級へ進みました。普通級から支援級へ行くのは、夏が終わって9月くらいに相談会がある、と聞きました。2年生から支援級へ行くのはもう無理なのでしょうか?7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われたので、2年生はこのまま普通級かなと思っていましたが。。。。とりあえず2年生から通級へ行くことにしました。ただ通級はSSTをするだけです。勉強のフォローはなし。支援級は見学をしていません。支援級へ行く!!と決意し、揺らがないものとなったときに見学をしたほうがいいですよね?そうでなければ、見学したのに結局入らなかったのかよ、となりませんでしょうか?見学して微妙だと感じたら断ってもいいですよね?とりあえずもうすぐ担任と個人面談があるのでそこで様子を聞き、それからどうしたらいいのかを考えたほうがいいのでしょうか?本人に聞くと「授業は分かる」と言い、学校へは頑張って通っている感じです。周りの子は息子はこんな子と理解しており(?)助けてもらっていることがたまにあるそうです。周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいます。迷うー。ただ支援級は普通級の子と遠足が違ったりしてあんまり交流はなさそうなんです。体育とか図工は交流級ですよね?学校によって違いますよね。。。支援級へ行くと将来の選択肢が狭まる(普通の高校へは入れなくなる)と思っていましたが、デイの担当者から「高校の専門学校や通信もあるから、勉強ができないから入る高校がない、ということはないよ」と言われ、少し安心しましたが本当でしょうか?どこかのブログで、「今の子達のIQが上がってきており、110が平均となっているのかも。IQ90でも普通級で付いていくのは難しい」と書いているのがあり、やっぱりなーと思いました。

回答
はじめまして。 支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。 ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18
学校に行きたくない、の対応について

初めて質問させていただきます。小3男児、AD/HDと自閉症スペクトラムがあります。普通級に通っていて週に2時間特別支援教室で過ごしています。2年生までは、苦手はたくさんありつつもお友達と遊ぶのが楽しい方が大きくて休まず登校しました。ところが3年になってから授業をまともに受けられず今までしなかった授業中の立ち歩き、教室の隅に居場所を見つけてそこで過ごす、などをして過ごしているようです。主に読み書きが苦手なため、国語と算数が特に辛いようで、他の科目も大体苦手だけど、国語と算数よりはマシという程度だそうです。ただ集中出来てる時に問題をやらせると、案外分かっていることも多く、理解出来ないのではなく集中して話が聞けないから話についていけず、さらにモチベーションが下がるという状況です。目から入る情報が多いとパニックを起こし、耳から入る情報の方が処理しやすいようです。お友達とは相変わらず楽しくやっていて、遅れて学校に行っても大歓迎ムードで迎え入れてくれているのでお友達とのトラブルは無さそうです。学校に行けるようになるために、勉強が出来るようになるために支援するのか、授業中座って過ごせるよう支援するのか、どちらもだとは思いますが、何から手を付けたらいいのか、それ以外に必要な支援があるのか…担任の先生も色々工夫して下さったり配慮して下さったり、スクールカウンセラーやら特別支援に関わる先生たちもたまに教室を覗いてくれて、その都度声かけなどして下さっています。家で勉強させようとすると癇癪を起こすので、勉強はさせられませんが、話を聞いたり一緒に方法を考えたり読み聞かせをしたりしています。似たような境遇で同じような経験のある方、どういう方法が良かった、またはダメだった、こんな教材がある、こんな風に関わったら良かったなど、何でもいいのでアドバイス下さい。もう私も息子もこのことに関して疲労困憊です。でも不登校になって友達に会えないとかは避けたいです。よろしくお願いします。長文になってしまい、申し訳ありませんでした。

回答
続きです。 友達と仲良くしているし、大丈夫だ。とだけ思っていた訳ではないと思いますが 想像以上に色々なことで困っていたり、混乱してたのでは...
12
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。現在は普通級+通級(SSTのみ)利用です。2年生の様子を見て、支援級のほうがのびのびとできるのなら支援級へ転籍をしたほうがいいので、検討しています。見学も済んでいます。ただ、やはり普通級から支援級へ転籍となると不安なことも多く。心配事は以下です。1,学校は交流級をあまりしておらず(時間割の関係で)、国語と算数は情緒支援級で個別、体育や音楽や理科、社会は知的級の子と一緒にやることになる。→知的級の子達のレベルがよく分からない。。。物足りないということにならないのか。2、9割くらい支援級で過ごすと人間関係が狭くなるのではないか?3,卒業後は公立中学の支援級へ進むのか?そうなれば内申点が付かないため公立高校は不可、私立でも内申は参考にするため難しい。そうなると、専修学校とか、通信や専門学校になるので、選択肢が狭くなる現在91でこれから下がっていくとしても恐らく70くらいかなと。そうすると私が住んでいる自治体では療育手帳が取れるのか取れないのかかなり微妙なところ。(余談ですが、地域によっては90くらいでも自閉傾向があれば療育手帳が取得可能なところもあるらしいですね。全国で統一してほしいですよね。なんか不公平じゃないですかね・・・)療育手帳がなしとなると、障碍者雇用も難しい(精神手帳は取れるので応募はできますが)、グループホームも入れない。知能が平均値より低いのにも関わらず支援が一切受けられないという一番きついゾーンに入ってしまいます。。。知的ボーダー児ですよね。ケーキの切れない少年たちですね。もし軽度知的障害になれば療育手帳が取れて、そうしたら、高等支援学校に入学し、障碍者雇用での就労を目的として生きて行ったらいいのかなと思っていますが。。障がい者年金含め、なにがしら支援があるような気がしますが(違っていたらごめんなさい)。。。普通級から支援級へ行くのはわりとすんなりいけますが、逆はかなり難しいらしく。情緒級なので勉強のスピードを遅れないようにしていってもらいたいですが、現実はかなり難しいみたいですね。そもそも、普通級で付いていけなくなっているから転籍するわけで(うちの場合)、そりゃそうだなと。現在はとりあえず小1の国語算数はなんとかできている。ただ2年生の漢字が難しい~と本人が言っておりなかなか覚えられない。本人は真面目で意欲はあるが。。。。境界知能は1年生のうちはなんとかなるけど2年生から徐々に勉強に付いていけなくなるみたいですね。個人的には、無理して二次障害になったら可哀そうなので(大変なので、)ストレスを感じるなら早めに支援級へ!!と思いながら1年生の間は悩み、迷い、色々と考えてきました。勉強ができなくなってから支援級は遅いし、メンタルがボロボロになるし、4年生から転籍するのは本人の意思が難しくなってくると聞き、行くなら3年生だなと感じております。2年生の秋ごろまでに決断、でしょうか。ただ上記のような心配事があります。周りは、コミュニケーション力はあんまりだけど、IQが高いから勉強はできて、普通級で合理的配慮を受けながらなんとかなっているよ、というタイプが多く、境界知能の勉強が苦手なタイプがほとんどおらず参考になりません。。。涙普通級在籍→支援級へ転籍された方、上記のような心配事はありませんでしたか?また小学校卒業後の進路はどうしたのか教えて欲しいです。ちなみにうちの学校の情緒支援級は3人在籍(4年生と6年生)。みんな、落ち着いていていい子っぽいです。

回答
IQの数字と「学校の勉強」は連動してないと思います。 我が家の息子は、MENSAに入れるくらいのIQを持っていますが、中学卒業まで支援学級...
29
小学3年生になる息子の勉強について相談です

幼児期から注意力が散漫で、不注意が多い子でした。が、比較的大人しく、お友達とトラブルを起こすようなことはなかったので、幼稚園では特に何も言われませんでした。小学生になり、「授業中ボーッとして先生の話しを聞いていない」「板書が遅れて休み時間も書いている」「作文や製作の課題を時間内に終わらせることができない」ことがよくあると担任から報告を受け、小学校1年生のとき、発達外来に受診し発達検査を受けました。結果、読字症(LD)、多動、不注意(ADHD)の傾向(グレー)はあるが、現時点では診断をつけるほどではないと言われました。今は、週に一度「ことばの教室」に通室しています。発達検査でWiskとK-ABC検査を受けたときに、処理速度の低さを指摘されました。手先の不器用さもあるようです。他の項目は比較的平均に近かったのですが、処理速度だけは実年齢より2歳くらいの遅れがありました。処理速度が遅い場合の子どもは、どのような学習方法が効果的なのでしょうか?勉強の内容は理解はできているのに、動きが極端に遅いため、時間がかかってしまいます。処理速度を上げる効果的な方法があったら、アドバイス下さい。

回答
フランシスさんが、おっしゃる通りLDは(読字に問題あり?)と、言われたのならアプローチの仕方が変わってきます。 読字症とは具体的にどの様な...
6
小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。

回答
春なすさん 回答ありがとうございました。 今の自治体での情報が少ないので、今日役所に行って聞いてみようと思います。
36
現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きました。(意見書がないと受給者証がもらえず療育に通えない地域です。)1歳半のときから診て貰っている先生なのですが、ずっとこの子は診断はつかない、加配もつかない、小学校も普通級でやっていくと思うよ。少し得意な人よりコミュニケーションは苦手かもしれないが個性の範囲と言われてきました。ですが親として心配なところがあったので、療育に通いたいと言ったところ「スイミングを習うような感覚で行けばいい」と言われ診断書を書いてくれました。ただ療育に行くなら役所の審査に落とされたら困るからという理由で「僕は広汎性発達障害とは全く思ってないけどそう書いとくね」と言われ、意見の所にも別に言っていない困り事(日常動作の支援、集団指示の理解困難が多々ある等)を書かれました。実際は日常の支援は全く必要としていませんし、集団指示は園にはまだ通っていないので分からないです。(ただ子育て広場等ではお片付けしようの先生の言葉やダンス等すぐ声掛けを聞いて行います。)私の体調が悪く、旦那に頼んだ私も悪かったのですが、それを持って帰って来て役所に提出し、受給者証をいただきました。現在は2つの療育に通っていますが、特に問題なくやっています。4月から幼稚園に通いますが、特に園からの指摘もなく、本人も問題なく通えていれば受給者証の更新は今後しないつもりです。ですが、この1度書かれてしまった診断書というのは取り消せないのでしょうか…黙っていれば周囲にバレないのは分かります。役所の方も更新しなければ受給者証はそれで終わりですよ。手帳も持ってないですし。と言われました。今後この子が保険に入る時、ローンを組む時などに不利益があったりするのでしょうか?受給者証を更新せず、発達の病院にも行かず何年か過ごすと保険会社にもバレない(?)のでしょうか…周りからも大丈夫、心配ないと言われていた子なのに、親の私が心配症だったせいでこの子の人生になにか不利益があったらと申し訳なく思っています。無知で申し訳ないのですが、よろしければ優しく教えていただけると嬉しいです…

回答
言われている通り、黙っていれば誰にもわかりません。 医師には秘密保持の義務がありますし、ましてや療育に行く便宜に書いてもらった診断名を別の...
10
小学六年生男児、知的遅れのないASDです

現在、公立小学校の自閉情緒の支援級に在籍しており、中学も学区内の公立中学校の支援学級希望です。年明けには決定通知が来る予定です。中学以降の放課後の居場所をどのように探すかで、悩んでおります。(悩んでいるのは本人ではなく、親(私)です。)現在は、放課後は学童に行っています。宿題も学童で済ませ帰宅します。中学は小規模校のためか、部活動が充実しておらず、オープンスクールに行った際の印象では、部活動に所属しているのは全校生徒の2割から3割くらいなのではという感じです。本人は工作系かロボット系か化学系の部活があれば入りたかったようですが、残念ながらそれはなく。部活に入らずとなると、家と学校の往復だけになってしまいます。自宅での自営業なので、帰宅してきた子供の相手をしようと思ったら、こちらの仕事を早く切り上げないといけません。毎日それは辛い。また、子供は帰宅しても宿題もせずに動画やテレビやゲームしかしないのは目に見えています。それを毎日「宿題しなさい」と言い続け、するように何度も促すのはしんどいです。習い事は現在は、隔週でのオンラインでのプログラミング教室のみです。スマイルゼミもやっていますが、こちらが言わないとほとんどやりません。1)中学からも入れる放デイを探すか?小学五年生の時に、空きを待ってようやく空いた療育に半年ほど通ったことはあります。月一です。楽しそうでしたが、コロナ禍もあり、私が足が遠のいてしまって、結局、「行かなくても変わらないし、人気のところに在籍だけして欠席ばかりも、キャンセル待ちの人に申し訳ない」と思い、辞めました。しかし「療育」となると、もう中学生は対象外で。そうなると放デイとなるかと思うのですが、小学校入学当時に何ヶ所も何ヶ所も見学に行きましたが、どうなのだろう、と。狭い部屋に詰め込みだったり、遠方すぎたり、車の送迎がついていても素人の送迎なので事故など怖いですし、狭い閉じた団体だったらそれも怖いし。支援センターにどこか良いところがないかと聞いても、一覧を渡してくださったり、近所の放デイを教えてくださったりはしますが、結局探して見学して判断するのは親なわけでして。どうやって選べば良いのか行き詰まっています。2)塾に行かせるとしたら、目的は?暇つぶしに塾に行く人はいないでしょうし、少人数か一対一の塾でないと学習は難しいでしょうし、勉強あまり好きではないので塾に行かせようとしても嫌がるでしょう。今のところ学習に問題はないそうですが、学力がどうなのか、先生にまた聞く必要があるかもしれません。3)市立図書館が近いので、学校帰りに図書館に寄らせて、図書館で宿題をして帰るように言う?図書館に通うことは良いことではありますが、人との交流が希薄にならないか、高校生ならまだしも中学生で大人の目が急に届かなくなるのはどうなのか。児童館は遊びに来ている小学生が主で、他は幼稚園以下でしょうか。中学生が来ている印象はありません。皆さまは、お子様の中学校の放課後は、部活に所属していなかったらどのように過ごされていますか?また、過ごす場所はどこに相談してどのように決められましたか?どうしたら良いだろうばかりが頭を占めて、どうにも混乱して頭が回らなくなっております。お話お聞きできれば助かります。よろしくお願い致します。

回答
こんにちは 居場所は悩みますね 息子は、中1まで週1回でデイを利用し、本人の意志で卒業しました。 中2からは友人に誘われて、部活や塾に行く...
10
4月に小学生になる5歳の娘がいます

発達障害を疑い、先日WISC-Ⅳを受けたところ言語131、知覚115、WM91、処理96でFSIQ115だったのですが凸凹が大きいのでGAI129からギフテッド2E(ADHD疑い)だろうと言われました。確かに語彙は豊富で口は達者ですし理解力は優れているように思うのですが、その割にひらがなの読み書きや単純な計算問題が進まず知能は高くてもLDがあるのではないかと不安です。ひらがなは2歳のときに自分の名前が書けるようになり、このままスラスラと覚えるのかと思ったら「自分の名前が書けるならもういい」と言ってストップし、4.5歳の頃にひとりでに何となく覚えたようなのですが、未だに「く」のような簡単な文字が空で書けなかったり、鏡文字になったりして50音表がないと書こうとしません。漢字は1年生で習う簡単なものならいくつか読み書きしています。数字は6と9、4.7.8の読み書きで混乱するらしく何度も確認してきてあまり書きたがりません。読む方はとにかく拒否感が強く、見ただけで「わからない」「読めない」「めんどくさい」を連発。3文字程度の単語を読む問題でもあくびばかりして本当に寝そうになっています。自分の好きな問題(行列推理など)は問題文に条件が指定されていてもひとりでどこまでも進めていけるので本当は読めている?と思うこともあるのですが、言語理解が130以上あって読み書きの能力がこの程度というのはLDを疑うべきでしょうか。知覚や処理との差が大きいのが原因でしょうか。ちなみに手先は器用で絵もとても上手なので不器用や文字の形を認識できていないわけではないと思っています。本はとても好きなのですが自分で読もうとすることは殆どなく「読んで!」と持ってきます。自分で読んでみたいと思わないのか訊いてみたら「聴いたほうが早いから」と言っていました。WMが低く聴覚が弱いと言われたのですが、聴いたことは驚くほどよく覚えていて(見たものの記憶も凄いですが)一度読み聞かせるとそのまま暗唱したりします。心理士さんも首をひねっていましたが、本当にただの面倒くさがりや無関心でここまでできないのでしょうか。(心理士さんによると、WMの数値が低かったのは問題がつまらなかったからで興味が持てる課題なら数値が跳ね上がるのかも…とのことです)ギフテッドのお子さんは読み書きがとても早いと聞きますが、娘は全然そんな様子はなく、幼稚園で他のお子さんがスラスラと読み書きしているのを見ると小学校の授業についていけるのか心配です。これはLDの兆候でしょうか。

回答
処理速度以外は平均以上の長男が、低学年の頃そんな感じでした。 小3くらいまでカタカナの単語(「テレビ」など)の一部がひらがなになってたり、...
19
中学校を、支援級にするか支援校にするか迷っているます

中学でついていけないのは当たり前だと感じていますが、支援校のように、就労のためのカリキュラムをやるよりも、読み書きコミュニケーションを学ぶ学習をしたいと思っています。わが子は、言葉がの遅れを伴う自閉症スペクトラムで、みんなより遅いですが、読み書き計算など、理解するとすらすら解けます。言葉も、聴くことに関してはとてもよく理解できていて、アウトプットを少しずつでものばせば、もっと未来が広がるだろうなと感じています。限界かもしれないですが、いまだ吸収していることも多く、どこかでぐんと伸びてくれると思っているのです。諦めてしまえば楽になるのかもしれませんが、まだまだ人生は長い。この子は、もう少し学んでほしいと思っているのです。中学までが義務教育なら、障害を持つ子は、同じ義務教育の小学校に9年在籍させてくれないかな。と淡い思いも持っています。そんなこと無理ですよね。もうすぐ6年生。決断を迫られていますが支援校へ行く決断ができずにいます。同じような思いをもっている方、また、体験された方、ぜひアドバイスをいただきたいです。

回答
大変だと思いますが、頑張って下さい。 ふと感想読んでいて。 主様の中で答えがあり、背中押してほしかったのかな?と感じました。 自分の人...
10
【操作を誤りまして、お礼を言う前に締切になってしまいました

分かりづらいですが、ここにお礼を申し上げます。回答してくださった皆様、本当にありがとうございます!早急に支援センターなどを見つけて相談したり、心療内科へ行ってみたいと思います。ちゃんとした診断がないと私も学校に説明できないですしね。ただ、学校には、学習障害の対応は期待できないかなと思っています。なので、親がもっと知識を積み、少しでも娘の将来に役立てられるようにしたいです。2学期の初めから、発達障害もokの家庭教師さんに来てもらっていて、娘の特性を分析してくださっているので、相談しながら親子で学習の時間を取っています。娘にも自分の特性を正しく理解して、劣等感ではなく、自信を持って生きていってほしいです。皆様にも、また、ご指導をお願いするかもしれませんが、その時は、よろしくお願いします!本当に、ありがとうございました!】質問本文ココカラ⇩学習障害の疑いのある中学一年生です。1学期と2学期の間(もちろん小学校から)、子どもの勉強をみてきましたが、親から見て、やはり、読字、書字、計算全てに特徴があるので、念を押して(1学期末に担任の先生に相談しましたが「やるしかない」と言われました。)、特別支援の先生に相談した所、知能テストを受けさせてもらいました。結果は、特別支援に籍を移すほどでは無いですが、文字に対する短期記憶が弱いとのことでした。でも、結果のIQ値では、市に申請したとしても通らないとのこと。全ての症状は書けないですが、英単語はどんなに頑張ってもあまり書けるようにならないし、小学校で習った漢字も読み書きできないものがあるから、一つ一つの問題を解くのにも時間がかかります。数学も、計算ミスや符号のミスが多く、文章題はほぼ分かりません。物語を読んでも登場人物の心情を推測できなかったりします。IQテストの結果というのは、どこまで分かるものなのでしょうか。特別支援の先生と結果についてお話ししたのですが、親が思うより軽く見られている気がします。読み書き障害なども混ざっているのではないかとも推測しています。詳しく調べてもらうには、どうすればよいでしょうか。

回答
情緒通級(東京都では特別支援教室と呼んでいます)担任の者です。 まず、IQテストについて。おそらくWISCを受けられたと思います。これでわ...
7
盗み癖のある発達障害の息子小学三年生我が子についてです盗み癖

と嘘つきが直らなくて困り果てています。初めて発覚したのか小学生一年生の時で友達のカードやおもちゃを盗むのです。その都度叱り倒し、謝りに行かせ、駄目な事と伝えてきても守れないのです。今までお祖父さんの貯金箱からお金を盗み、カードを買ったり、友達の手袋を隠し持っていたり、従兄弟のおもちゃを取ったり数えきれません(涙)こちらも凄いエネルギーで色んな手を使って駄目な事と教えてきています。叱ったり、心に響く話しをしたり、紙に書かせて部屋にはったりそれでも駄目なら警察に行ったり。なのに繰り返すのです。盗み癖があるので、子供同士のおもちゃやカードの交換や貰う事も一切禁止していて家の約束事にしているのに、また昨夜山の様に友達に貰ったというおもちゃやカードが隠し持っていました。何故ルールが守れないのか?これだけ凄いエネルギーを使って伝えても繰り返すという事は、もしや障害があるか、低学力ですぐに忘れてしまうのか?どちらかなのかとさえ思う様になりました同じ様な経験された方いらっしゃいますか?どう対応してどの様に育ちましたか?アドバイスをお願い致しますm(__)m

回答
おーさんさんのお子さんとうちの娘小3が全く同じ状態で、本当に悩んでいます。 おーさんさんが投稿されたのは8年前ですが、現在のお子さんの様...
10
いつもこちらで質問し、アドバイスを参考にさせていただいており

、大変助かっております。ありがとうございます。今回も、よろしければアドバイスをお願い致します!今春、小学校の知的特別支援級に入学いたしました。学校生活や学習での指導に役立てて頂ければ…と先日、WISC-IV検査を受けました。結果は、全体の知的発達89言語理解99知覚推理89ワーキングメモリー71処理速度102数値を見ますと、支援級に入級したのは間違いではなかったな〜と感じました。ワーキングメモリーの低さが目立ち、知覚推理も低めで凹凸の差があり、総合的にも平均の下で通常級でやっていくにはかなりの家庭学習と工夫が必要になったと思います。結果を元に支援級の担任の先生に配慮して頂くには、何を重点的にお願いしたらいいでしょうか?また、ワーキングメモリーを鍛えるには家庭でどのような事をしたら良いですか?ワーキングメモリーの低さは、日常的にも感じており、着替えや学校へ行く支度、食事、片付けに気が逸れたり、ボーっとしていたりして非常に時間がかかります。家庭だけではなく、学校や放課後デイでも同じような状況なようです。やるべき事は分かっているようですが、やるべき事に集中する事がなかなか出来ません。朝の支度などは、絵カードで何時に何をする、というように示して壁に貼っているのですが、いつも見ずに親の指示待ちです。食事の時や出かける準備を始める時には、テレビを消す、玩具を近くに置かないなどはしているのですが、そうすると独り言遊びをしだします。ピアノ教室に通わせる事は検討しております。放課後等デイサービスは、学童型、習い事型、運動型のデイ3ヶ所に週4回〜5回通わせております。放デイの先生にも、今回のWISC検査の結果をお渡しして、支援の参考にして頂こうと思っております。アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

回答
こんばんは、お子さんの診断名は、自閉症スペクトラムみたいですが、凹凸具合や特性を聞くと、ADHDの子の困り感もありますね。 ワーキングメ...
9