締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
5年の情緒学級の息子…理科のテスト…35点…...
5年の情緒学級の息子…
理科のテスト…35点…
社会はまだ返されてないけど、わからなかったらしい…。
情緒だろうと知的だろうと、算数と国語以外は同じ内容の勉強するんだから、情緒学級から、知的学級に移っても、こんな点数なのかしら…。
授業は座ってはいるけれど、辛くなると図書の本を読んでいるらしい。これは学校で協議して許されていることなんだけど。
う〜ん…。
勉強が全てじゃないのはわかるんだけど、何をしに行っているんだろ…。
座ってさえいればいいのかなぁ。
とりあえず、家庭訪問で話してみようかな?
私自身、息子のビジョンが全く持てなく、どう育てていいのか、どうしてあげるのが正しいのか、全く分からなくなっています。支援学校に行けば勉強できないのも、聴覚過敏も、運動神経鈍いのも、手先が不器用なのも、緩和されますか?
担当医は、学年相応の授業内容は理解できないけど、ゆっくり確実に取り組めば学力はついて行くって言われてます。
でも、日本の教育はそんな子を待ってはくれないのですよ。
いっそのこと、フリースクールとかで、全教科息子のペースで進めて学習するとか?
無理をしているんじゃないか、間違っているんじゃないか、どうしたらいいか全くわかりません
理科のテスト…35点…
社会はまだ返されてないけど、わからなかったらしい…。
情緒だろうと知的だろうと、算数と国語以外は同じ内容の勉強するんだから、情緒学級から、知的学級に移っても、こんな点数なのかしら…。
授業は座ってはいるけれど、辛くなると図書の本を読んでいるらしい。これは学校で協議して許されていることなんだけど。
う〜ん…。
勉強が全てじゃないのはわかるんだけど、何をしに行っているんだろ…。
座ってさえいればいいのかなぁ。
とりあえず、家庭訪問で話してみようかな?
私自身、息子のビジョンが全く持てなく、どう育てていいのか、どうしてあげるのが正しいのか、全く分からなくなっています。支援学校に行けば勉強できないのも、聴覚過敏も、運動神経鈍いのも、手先が不器用なのも、緩和されますか?
担当医は、学年相応の授業内容は理解できないけど、ゆっくり確実に取り組めば学力はついて行くって言われてます。
でも、日本の教育はそんな子を待ってはくれないのですよ。
いっそのこと、フリースクールとかで、全教科息子のペースで進めて学習するとか?
無理をしているんじゃないか、間違っているんじゃないか、どうしたらいいか全くわかりません
この質問への回答
息子は三年、支援級情緒。
学習の遅れはありません。
毎日どこらへんを学んでるか教科書、ノートはチェック。うちは毎朝チャレンジしてるかなー。あとは宿題、自由勉強。
今日は漢字どこまでならったか?算数はどこまでか?
チェックと復習、できれば、いえでもさせてみて、理解度はチェック。
やっぱり、家庭でみることです。
うちは特別先取りはしません。
音読はどうですか
家でなにもしなければ、わからないところは蓄積されると思います。
まず、一年、二年のところから、勉強してみては?過去の教科書を参考にしたら出来ると思います。
学習の遅れはありません。
毎日どこらへんを学んでるか教科書、ノートはチェック。うちは毎朝チャレンジしてるかなー。あとは宿題、自由勉強。
今日は漢字どこまでならったか?算数はどこまでか?
チェックと復習、できれば、いえでもさせてみて、理解度はチェック。
やっぱり、家庭でみることです。
うちは特別先取りはしません。
音読はどうですか
家でなにもしなければ、わからないところは蓄積されると思います。
まず、一年、二年のところから、勉強してみては?過去の教科書を参考にしたら出来ると思います。
プリンさんこんばんは。息子さんは現在5年生ですよね。もちろんもうそろそろ中学校の事は考えていますよね。とゆうか支援学級のお子さんはもう小学校の段階から将来どういう方向に進むべきかを考えて支援をしていきます。普通学級のお子さんは学習指導要領で学年に応じた指導がなされますが、支援学級のお子さんはそれがありません。多分個別の指導計画があると思いますのでそれをもとに担任とどのように指導していくかを話し合ってみてください。文面上を見たところでは、現実的に見て普通学級のお子さんと同じ内容をこなすのは無理があるようです。それはもう既に理解していますよね。できるだけ早く息子さんの特性を理解し伸ばすべきところをより伸ばし、将来どのような自立の道へ進むためにやるべきことを選別していくことが重要だと思います。今回の理科のテストの内容は将来の息子さんのために大切な内容でしたか?普通学級のお子さんなら当然必要かどうかわからないと思いますが、支援学級のお子さんの場合は必要かどうか一早く選別することが大切です。きつい言い方をするようで申し訳ないですが、普通学級のお子さんに比べるとどうしても学習が入っていくポケットが小さいとお考えください。そのポケットに入るべきものをより選別し将来に生かせるものをしっかり詰めてあげてください。
...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
初めまして。支援学校の高等部2年生の息子がいます。
支援学校に行けば緩和されるかどうか、周りに色々なお子さんがいらっしゃるのであまり気にならなくなります。配慮をしてもらえます。その子のペースで進んで行く事ができます。そして一人でその子の子育てをするのではなく、一緒に工夫し、悩んでくれる味方ができます。
中学部あたりから転入してきたお子さんはやはり一般的にしっかり育ったお子さんが多いのでどちらがいいとは選ぶ事であっていい、悪いはないのかな?と思います。
だけど学校がどうとかよりもデイサービスの支援員の方とかその子の事を一緒に悩んで下さる仲間はいるのかな〜と思います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
支援学校に行けば緩和されるかどうか、周りに色々なお子さんがいらっしゃるのであまり気にならなくなります。配慮をしてもらえます。その子のペースで進んで行く事ができます。そして一人でその子の子育てをするのではなく、一緒に工夫し、悩んでくれる味方ができます。
中学部あたりから転入してきたお子さんはやはり一般的にしっかり育ったお子さんが多いのでどちらがいいとは選ぶ事であっていい、悪いはないのかな?と思います。
だけど学校がどうとかよりもデイサービスの支援員の方とかその子の事を一緒に悩んで下さる仲間はいるのかな〜と思います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
自閉症スペクトラムでセカンドオピニオン中のものです。
学校に行く、毎日朝起きる、学校で座って過ごす。それだけで生活リズムの安定、体力の維持、社会に出て行くための移動トレーニングになると思います。
生活リズムが維持できれば、二時疾患になる事の予防につながり精神面が崩れるリスクが減ります。
授業中図書の本を読んでいい。素晴らしいと思います。図書の本を読み続け、その中で将来の目標ができたり、好きな事が見つかったりするかもしれません。
好きな事については没頭する事が出来る自閉症スペクトラム。専門家になれる可能性があります。是非得意を目指してあげて下さい。
運動神経が鈍い、手先の不器用、聴覚過敏は特性なので完全には治りません。
ただし特性は生活、精神面が安定し、運動を続ける事で軽減する可能性があります。
運動とは、泳ぐ、走るなどの体幹を使い、持久力が必要なものです。同じパターン動作であれば、何度も繰り返す事で可能となります。
マラソン、水泳、筋トレがおススメです。球技、鉄棒、マット運動、集団競技等はなかなか難しいです。
簡単なのは、三十分走っておいで!って家から送り出す事です。
学校の行き帰りを歩く、走る、自転車をこぐでも体力作りはできます。毎日三十分以上は運動をする事をオススメします。
学校の授業だけではなかなか体幹が鍛えれません。
資金があれば、教室に通わずんですけどね、、、、、
体幹が安定したら手先の不器用さが緩和されます。
現状の対応は素晴らしいと思います。もしよければ、体力作りについても息子さんと相談の上、導入してみて下さい。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
学校に行く、毎日朝起きる、学校で座って過ごす。それだけで生活リズムの安定、体力の維持、社会に出て行くための移動トレーニングになると思います。
生活リズムが維持できれば、二時疾患になる事の予防につながり精神面が崩れるリスクが減ります。
授業中図書の本を読んでいい。素晴らしいと思います。図書の本を読み続け、その中で将来の目標ができたり、好きな事が見つかったりするかもしれません。
好きな事については没頭する事が出来る自閉症スペクトラム。専門家になれる可能性があります。是非得意を目指してあげて下さい。
運動神経が鈍い、手先の不器用、聴覚過敏は特性なので完全には治りません。
ただし特性は生活、精神面が安定し、運動を続ける事で軽減する可能性があります。
運動とは、泳ぐ、走るなどの体幹を使い、持久力が必要なものです。同じパターン動作であれば、何度も繰り返す事で可能となります。
マラソン、水泳、筋トレがおススメです。球技、鉄棒、マット運動、集団競技等はなかなか難しいです。
簡単なのは、三十分走っておいで!って家から送り出す事です。
学校の行き帰りを歩く、走る、自転車をこぐでも体力作りはできます。毎日三十分以上は運動をする事をオススメします。
学校の授業だけではなかなか体幹が鍛えれません。
資金があれば、教室に通わずんですけどね、、、、、
体幹が安定したら手先の不器用さが緩和されます。
現状の対応は素晴らしいと思います。もしよければ、体力作りについても息子さんと相談の上、導入してみて下さい。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
私の弟はADHDでIQは80で知的や学習障害はありませんでしたが、支援学級でもテストはいつも30~40点台で、最低で5点を取ってきた事がありました。中学校はかなり勉強のレベルが上がりますが、支援学級では普通級よりも遅れて授業が進むし、点数が低い事で何か言われる事もないので大丈夫そうでした。長期休みの宿題もあまり多くありませんが、やる気が無かったのでほとんど私がやっていたのでそれに関して怒られる事もなく、のびのびと育ち、活発で人に慕われる子になりました。定時制の高校に入ってからはバイトも始め、時期によって二つ掛け持ちしたりもしています。定時制ではテストの点よりも真面目に授業に出ているかが成績に関わるようで、宿題もありません。勉強面に関しては問題無いのでは無いでしょうか。
聴覚過敏や運動神経の悪さや不器用さは私もですが、聴覚過敏は耳栓やヘッドホンで対応しています。学校ではヘッドホンは無理でしょうから、イヤーマフはどうでしょうか。高いのとお試しがなかなかできないのが欠点ですが、私の地区では福祉健康センターという所で貸出をしていました。運動神経や不器用さはある程度は成長するにつれ改善されるとは思いますが、完全に他の人と同じというのは無理な気がします。それと、勉強は公文をオススメします。分かる所から初めて苦手な所を分かるまで何度も勉強するという勉強方法なので、分からないまま先に進んでしまい、さらに分からなくなるという事はありません。弟は公文に通い始めてから点数が10点くらい上がりました。公文は学費も安いし、お試しで何回か無料で受けられるはずです。…なんだか公文の宣伝みたいになりましたね。やはり一番は本人に合う方法を探すことだと思います。無理矢理やらせてもやる気を削ぎ、自己肯定感を失わせるだけだと思います。参考になれば良いのですが。長文失礼しました。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
聴覚過敏や運動神経の悪さや不器用さは私もですが、聴覚過敏は耳栓やヘッドホンで対応しています。学校ではヘッドホンは無理でしょうから、イヤーマフはどうでしょうか。高いのとお試しがなかなかできないのが欠点ですが、私の地区では福祉健康センターという所で貸出をしていました。運動神経や不器用さはある程度は成長するにつれ改善されるとは思いますが、完全に他の人と同じというのは無理な気がします。それと、勉強は公文をオススメします。分かる所から初めて苦手な所を分かるまで何度も勉強するという勉強方法なので、分からないまま先に進んでしまい、さらに分からなくなるという事はありません。弟は公文に通い始めてから点数が10点くらい上がりました。公文は学費も安いし、お試しで何回か無料で受けられるはずです。…なんだか公文の宣伝みたいになりましたね。やはり一番は本人に合う方法を探すことだと思います。無理矢理やらせてもやる気を削ぎ、自己肯定感を失わせるだけだと思います。参考になれば良いのですが。長文失礼しました。 ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
こんにちは。良くわかります。。。
うちの子も習得するのに人一倍時間が掛かります…。
授業で分からないとボーッとしてしまうのも一緒です。
お家では何か宿題以外にされてますか??
うちでは私が先取りしてゆっくり教え(教科書にあった教材、チャレンジ等)ています。
学校でやる頃には、知ってる!聞いたことある!と思えるみたいです。
興味を持つと授業でやってることも頭に入りやすいそうなので、家でワンクッションおかれてはどうでしょうか?
どこが分かってないか一緒に探して、それを理解する為のその子に合ったコツを伝授してあげるとストンと落ちて習得出来るかもしれません。
既に家庭で色々されてるようでしたら、検討違いな回答になり申し訳ないです。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
うちの子も習得するのに人一倍時間が掛かります…。
授業で分からないとボーッとしてしまうのも一緒です。
お家では何か宿題以外にされてますか??
うちでは私が先取りしてゆっくり教え(教科書にあった教材、チャレンジ等)ています。
学校でやる頃には、知ってる!聞いたことある!と思えるみたいです。
興味を持つと授業でやってることも頭に入りやすいそうなので、家でワンクッションおかれてはどうでしょうか?
どこが分かってないか一緒に探して、それを理解する為のその子に合ったコツを伝授してあげるとストンと落ちて習得出来るかもしれません。
既に家庭で色々されてるようでしたら、検討違いな回答になり申し訳ないです。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学校5年の男子、発達障がいです
回答
距離感の問題って、難しいですね。
長男(6年生、知的障害)も最近学校や放課後ディでしつこくされて困っている、と言うので
(本人もわりと距離...
3
小学校5年の息子のことでご相談です
回答
学校に行きたくないと言える状態の時にはもうすでに心が疲れていると聞いたことがあります。
二次障害を併発しているのではないでしょうか。
...
10
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
うちの息子と非常によくにています。
まだお子さんが小さいうちに支援につながることができているのがとても羨ましいです😆
学校もいって、個...
15
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
うちの息子も気が散ってしまうとか、言われていることがわからない、
先生がほかの児童を指導している怒鳴り声に不安になって。。。
などいろんな...
29
放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特
回答
わたしは、学習については、通級や支援級を検討されてはどうかとおもいます。
デイって、学校が終わってからですよね。
放課後や休日、苦手の練習...
8
こんにちは
回答
同じく情緒級です。
我が家は、とりあえずやらないよりはマシと考えてゲームを取り入れました。
①▶︎任天堂Switchのリングフィットを導...
12
広汎性発達障害の小6の娘です
回答
こんにちは、シフォンケーキです。はじめて友達ができたのは、中学生だったので、それほど心配いらないと思います。
ただみんな発達障害で、1人...
12
今日から学校です
回答
ガリレオ会さんコメント有難うございました。
うちの所も高学年が班長です。でもうちの班に大きい子が少ないので再来年から班長に当たります。うち...
7
小1女児、支援級の娘についてです
回答
こんにちは☻
イヤーマフですが4年前に購入したので現在あるかどうか微妙なんですが、、、
ANSIEP107という商品です安物ですよ笑
...
9
色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ
回答
お久しぶりです。
お辛いお気持ちお察しします。
私も人生の中で何度か死んでしまいたいと考えたことあります。これからもあると思います。
でも...
11
いつもこちらで、皆さんからのアドバイスを頂き感謝しています
回答
おすすめの単位換算定規です。うちの長男が小学校の時に重宝しました。
http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%98%...
5
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
こんにちは。
意見交換ということで、うちの場合ですが、、、
来年度、小1のADHDの娘です。
WISCⅢ、Ⅳとも、IQは100程度で、...
11
現在小学二年生の息子は、最近、軽度知的障害のある自閉症という
回答
こちらに登録して初めてコメントさせていただきます。
うちは現在進行形で不登校の悩みの真っ只中なので、私も答えを見つけている最中なのですが...
3
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
今は学校の成績を待って、1学期と同じならここ、上下するならどうしよう?、私立併願優遇を出すのか出さないのか?と考えている時期でしょうか。
...
7
言葉の促し方、アドバイスください
回答
もう、充分。
今出来る事の100%は、やられておられるか?と思います。
療育も、大手の個別など既に複数通われおられるようですし、ね。
...
4
小5軽度知的障害、自閉症スペクトラムの男児です
回答
切り替えが悪いのと、勝負にこだわりがあるんだと思います。
切り替えの悪さには、周りが大丈夫?と関わるとますます悪くなりますから、先生なり周...
2
海外在住で3人の子供がいて、長女が17歳です小学校5,6年の
回答
こんばんは
うちには聴覚過敏の娘がいます。イヤホンは欠かせません。外の音をシャットアウトする機能がないと一日の疲れが取れないといいます。
...
21
我が子は自閉スペクトラム症で境界知能です
回答
親御さんのいう、最低限の国語と算数力のですが
どういうレベルの事を仰っているのかわからないのですが
自閉があるなら興味がないことは頑張...
7
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
支援級の方が伸び伸びできると思います。
お子様今普通級で辛いのではないでしょうか。
娘は三年生まで普通級でしたが、泣いたりすることが多か...
29
中学に入学した男子です
回答
皆さま、ありがとうございます。
先生達は、周りとのバランスを見つつ、いろいろと模索したいと仰って頂きました。
懸念事項は多いですが、学校...
9