締め切りまで
5日

ASDを抱えている中学2年男子の母です
ASDを抱えている中学2年男子の母です。
以前ゲームやパソコンのことでこちらでお世話になりました。
こだわりが強め、言語能力高め、世間に文句が多く学校も不適応ですが、行政の適応指導教室には通えています。
買い物についてですが皆さんどうしているか聞きたいです。
お金の使い方はゲームの課金はNG、すぐ飽きるのでよく考えて買う、高いものは相談してから買うなど基本的な話はしています。
最近、家のパソコンで好きなものを見てるとネット通販で買いたいと言ってきます。
私が古い考え方もしれませんが、そのサイトはフィッシングメールが多いからコンビニ払いにしたいのに、クレジットカードで払ってくれとけんかになります。
理由はその方が早く届くからと、コンビニに払いに行くのが面倒。(支払いは自分の買い物は自分でレジでやってもらいます。)
息子にはよほどのことがないと不正利用なんてないと言われます。そうかもしれませんが。
私としては、親のアカウントで買い物し、危険を回避する行動なのになぜそこまで息子の意見を通さねばならないのか。
だったら店で対面で買い物して下さい、と言っても納得できません。ネットにしかないものだと特に。
不安としては、ネット買いを許してると外で買いものしなくなるのではないか。
ネット通販は利用していますか。
どのように話をしたらいいですか。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答

はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。
このご時世、どうしてもネット通販に頼ってしまいがちです。今後もその傾向が広まります。私も親もできれば日用品までネットでといった考え方になってきています。だから言われることはそれほどのことではありません。
あとでお金もらうならなおさらです。コンビニでも昨今の事情で感染する確率だってあります。最近は変異種の話題もあるそうですから、万が一コンビニに行ってもらってそこでもらってきたらもう取り返しが逆につかないのでは?今はこれこれの事情で今回だけはあなたの意見を通します。ですが、普通はあなたがコンビニに行くのが筋です、あなたの欲しいものはあなたがするべきですって私なら言います。
ーーー
関係ありませんが、めるさんに一言
>欲しい物といえばゲームのアカウント。よく分からないのですが、ゲームをやり込んだ人がもう使わなくなった時にそのアカウントを売っているそうです。課金しているアカウントの場合、いい物が沢山入っているのでそこそこの値段します。
アカウントを売ることそして買うことは、規約違反なので、いますぐやめさせてください。それでトラブルが合った場合何の補償もありません。真っ先に一生ゲームができなくなります。そして一生人からあいつのアカウントって後ろ指さされます。掲示板で噂されますよ。人付き合いがあれば、もっと余計なトラブルになります。ネットだから一生消えません。別のゲームをしても付きまわりますよ。
今すぐ、やめさせてください。
自閉スペクトラム症の当事者です。
このご時世、どうしてもネット通販に頼ってしまいがちです。今後もその傾向が広まります。私も親もできれば日用品までネットでといった考え方になってきています。だから言われることはそれほどのことではありません。
あとでお金もらうならなおさらです。コンビニでも昨今の事情で感染する確率だってあります。最近は変異種の話題もあるそうですから、万が一コンビニに行ってもらってそこでもらってきたらもう取り返しが逆につかないのでは?今はこれこれの事情で今回だけはあなたの意見を通します。ですが、普通はあなたがコンビニに行くのが筋です、あなたの欲しいものはあなたがするべきですって私なら言います。
ーーー
関係ありませんが、めるさんに一言
>欲しい物といえばゲームのアカウント。よく分からないのですが、ゲームをやり込んだ人がもう使わなくなった時にそのアカウントを売っているそうです。課金しているアカウントの場合、いい物が沢山入っているのでそこそこの値段します。
アカウントを売ることそして買うことは、規約違反なので、いますぐやめさせてください。それでトラブルが合った場合何の補償もありません。真っ先に一生ゲームができなくなります。そして一生人からあいつのアカウントって後ろ指さされます。掲示板で噂されますよ。人付き合いがあれば、もっと余計なトラブルになります。ネットだから一生消えません。別のゲームをしても付きまわりますよ。
今すぐ、やめさせてください。
人の稼いだお金でネット通販、個人的にはありえないです。
ゲーミングPCですかね? 個人的にはパーツの最安値を自分で調べて、親にプレゼン&自作するなら買ってやるかな(パーツを)・・・と思いましたが。
対面でも買わないのなら、買わないでよろしい、と思います。
家は小学生ですが、お小遣いは全額、家庭内バイト制です。空き缶空き瓶捨て100円、お膳立て30円、風呂掃除50円、等、かなり高額設定ですが、ゲームでも何でも「それで全部賄え」と言っています。本当に欲しいならわりと簡単に稼げますから、嬉々としてやるでしょうし、やらないなら買えない。それだけです。
ところで、
>そのサイトはフィッシングメールが多いから
というのが、疑問です。フィッシングメールの送信元って、そのサイト(販売元)じゃないですよね・・?そのサイトで買い物をした→フィッシングメールが来る、とは一概には言えないです。それを言ったら、ここリタリコの登録でフィッシングメールが来る可能性だってあるわけですから。
コンビニ払いにしたところでメールアドレスも記載するでしょうし・・・それでフィッシングメールが来ないとは言い切れないです。断る理由の詰めが甘いな、と思いました。
そして、
>よほどのことがないと不正利用なんてない
という息子さんも甘い、というか、人の金で買い物するのに、何いってんだ、と思いました。
Et corporis nihil. Amet aut voluptatem. Aut id ut. Laudantium sapiente non. Est repudiandae velit. Suscipit nam libero. Optio expedita iure. Velit impedit culpa. Velit cumque beatae. Ad quam laborum. Modi et tenetur. Minima amet expedita. Vel aut velit. Alias sit explicabo. Vel laborum magni. Quod et et. Suscipit ut id. Possimus ad quis. Praesentium architecto occaecati. Ut amet aut. Est doloribus dignissimos. Et facere sit. Quas consequatur ipsum. Qui et perspiciatis. Aspernatur assumenda ipsum. Assumenda atque ex. Et dolore ut. Aliquam impedit occaecati. Culpa ad quia. Aspernatur amet dolor.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
私は ネットでは買わせません。
たまに 払いに行ったりアマゾンなどのギフトなどを購入するのが、面倒との事でカードで購入してあげたりはしますが、現金はもらいます。
大学生、高校生ですから お金はバイトの中からです。( 息子さんは、お金は出すのですね…失礼いたしました。)
中学生までは 少なからずですが お小遣いをあげていましたが 今は バイトのお金とお年玉などの貯金からですかね。
今は 大学でオンライン授業もありますから 自分用のパソコンを一人ずつは もっていますが、中学生までは 親のパソコンを使いたい時は 許可を受けてから 時間を決めてからしか使わせた事がないので 主様のご家庭は 自由なのでしょうか?
自分のお小遣いやお年玉の中からなどなら 本人が欲しい物を購入してもかまわないとは 思いますが、それ以外は 許していると 今は安い商品、ゲーム用品ですむでしょうが…この先 ドンドンと大きくなるにつれて 高額な物を欲しがってくると思いますよ。
何故 ケンカになったり、息子さんの意見を通すのでしょうか?
聞いてやらないと 手がつけられなくなってしまうのですか?
それだとしても 少しずつでも我慢していく事は覚えさせないと 大人になっても ごねたら
してもらえるが 癖になりなおらなくなります。
Distinctio animi rerum. Iure reprehenderit facilis. Ut non voluptas. Sed id dolorum. Omnis quia laborum. Neque sed consequatur. Laudantium quibusdam nostrum. Ullam modi nemo. Itaque et dolorem. Dolorem consequatur aut. Illo sint voluptatum. Doloribus mollitia cupiditate. Ratione consequatur a. Iure labore sed. Dolore temporibus ut. Facere enim eveniet. Repudiandae perferendis itaque. Maxime illo fuga. Omnis neque velit. Numquam possimus adipisci. Voluptatibus ut in. Est voluptas et. Iste reiciendis quis. Vitae est esse. Ab tenetur perspiciatis. Repudiandae sed voluptas. Recusandae est harum. Est reprehenderit et. Dolores adipisci minima. In porro rerum.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
基本、ネットショッピングはしません。
買い物は、「自分の目で見て、確認(値段、使い道があるかどうかなど)」を考えさせてから、自分のお小遣いで買わせます。
そもそも親のクレジットカードで買うということ事態、間違っていると思うし、主さんが答えを出していますよね。
「親のアカウントで買い物し~」って、息子さんの意見を通す必要ありますか?
また、クレジットカードだと、個人情報駄々漏れの可能性ありますよね。
息子さんに話してますか?
また、息子さんにその責任がとれますか?
お金では解決できない事案がおこる可能性が出てくると思います。
そういうのも、話し合ってみてください。
Qui modi non. Magnam vel ab. Quo consequatur qui. Earum quod error. Amet aut ab. Aspernatur quia reiciendis. Tenetur ut ipsam. Amet tempora aut. Placeat quis quam. Sapiente ea similique. Eum eos enim. Est eius in. Repellat ut ipsum. Sit iure ut. Fugit omnis occaecati. Nihil enim qui. Ullam aut consequatur. Vel fugiat voluptatem. Ab sed molestiae. Alias voluptatum enim. Et quibusdam molestiae. Impedit dolor eveniet. Iusto et voluptatem. Nam magni atque. Fugiat itaque reiciendis. Qui accusantium sint. Minima omnis id. Officiis exercitationem qui. Voluptas perspiciatis sit. Voluptate ut animi.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
そもそも買い物するお金はどこから出ているのでしょうか?
本人のお小遣いの範囲なのか?親のお金なのか?
親のお金の場合は、そもそも買わないの一択です。誕生日やクリスマスなどの行事を除き、本人のお小遣いの範囲で買い物させる必要があると思います。
お小遣い帳は付けていますか?自分の自由に使えるお金が何円あるのかの把握する必要があると思います。
またあるだけ使ってしまう子の場合は、そもそもお金の価値や概念から入っていないことも多いのでお金のドリルなどで勉強も必要だと思います。また一か月に使える上限金額の設置も必要だと思います。
うちの子はお小遣いはお手伝いシステムですね。1回10円で10回で100円分のおもちゃかお菓子と交換するか、交換せず貯め続けて欲しいものをゲットするかは本人次第です。
本人のお小遣いの範囲であるのなら、クレジットカードで支払う時にお子さんからその分の代金を貰っておく。
例え詐欺で商品が手に入らなくても返金はしない。そういうルールでやってみたらいかがでしょうか?
ASDは経験からしか学べないこともあるので、少額なら詐欺に合うことも勉強料だと思います。
確かにネットでしか売っていないものもありますし、ネットの方が店頭より安く手に入る、移動する必要がないので容易というのはあると思います。ネットで買い物すること自体は悪いことだとは思わないですよ^^
衝動性が強い子なのであれば店頭でしかなければ店頭で買うと思いますし。
Architecto deserunt et. Quo mollitia tempora. Et veniam eligendi. Id accusamus sed. Neque omnis quaerat. Expedita architecto ducimus. Enim sint animi. Earum ex distinctio. Voluptate iusto dolorem. Ab in quam. Perspiciatis rerum porro. Dolorem dolor suscipit. Quas cumque qui. Hic tempora id. Rerum at eaque. Quia beatae delectus. Ab architecto totam. Aut voluptatem voluptas. Adipisci aspernatur ut. Architecto qui quasi. Adipisci expedita assumenda. Sit voluptatem quo. Praesentium voluptate officia. Sint iure velit. Iure eos ipsam. Et eaque voluptatum. Perspiciatis est tenetur. Minima nihil laboriosam. Velit perferendis voluptas. Nemo esse fugiat.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
こんにちは。
私もお小遣いやお年玉で購入する以外は、許可しません。
親のクレジットカードを貸すということですか?
近隣の小学校で親のクレジットカードで課金?して、50万使った話しを聞きました。
恐ろしいです。
管理が甘過ぎますよね。
クレジットカードの利用は社会人となり就労して自分名義の物を作ってからです。
時給換算でどのくらい働いたら買えるのか金銭の価値観を学ばなくてはならないと思います。
納得しなくても家庭のルールでダメで良いのでは?
Neque eius doloremque. Esse consequuntur officia. Ut aut provident. Sunt doloribus repellendus. Voluptatem suscipit voluptas. Quia molestias in. Sit dolores atque. Ratione nobis minima. Debitis labore voluptatem. Voluptatem maxime nemo. Libero in quisquam. Animi eaque harum. Voluptates consequuntur repudiandae. Quod odit delectus. Est non quia. Ducimus sed ab. Nihil repellendus asperiores. Aspernatur quidem omnis. Maxime voluptates occaecati. Velit tempore sit. Voluptatem at dignissimos. Earum voluptatem eum. Eius nihil accusamus. Similique consequatur non. Dolorum non nemo. Eius est voluptatem. Rem sunt earum. Ducimus et atque. Error nesciunt explicabo. Quasi labore quibusdam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【かかりつけ医とのエピソード】かかりつけ医はいる?いない?どうやって探した?皆さんの発達相談のかかりつけ医とのエピソードをお聞かせください!
児童精神科医や思春期精神科医、小児科医などお子さんの発達相談ができる心強い存在「かかりつけ医」。ですが、お子さんの発達を診てもらえるかかりつけ医が決まるまでには困難があったり、さまざまな理由からかかりつけ医を変えたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回はそんな「発達相談のかかりつけ医」についてのアンケートとなります。
例えば:
・かかりつけ医に発達の悩みを相談し、心が軽くなったエピソード
・今でも忘れられない、かかりつけ医からの言葉
・子どもの発達について診てもらえる病院が近所になく困った
・引越しなどでまた1からかかりつけ医を探すのが大変だった
・児童精神科のセカンドオピニオンについてのエピソード
・18歳になり児童精神科から精神科へのかかりつけ医の移行が大変だった
・子どもの頃は児童精神科医のかかりつけ医がいたが、現在はいない。18歳をすぎて障害者手帳取得のために診断書を書いてもらおうとしたが年齢的に以前かかっていた児童精神科医では受け付けてくれず困った
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月21日(月)から5月1日(木)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


四歳になる女の子です
診断は自閉症スペクトラムASDと診断されています。毎日毎日、欲しいものの話をしています。リカちゃん人形やこえだちゃんシリーズやおままごとセットなどなのですが毎日同じ話をするので相手するのも疲れてきてしまい、「買っても良いけどおやつやジュース、可愛いお洋服や靴も我慢してね」と話をすると「それはいや!」と言って我慢するともいいます。それでも毎日同じ話をするし、外出すればガチャガチャや100円SHOPでおもちゃを買って!と癇癪を起こします。ガチャガチャやおもちゃを我慢できたらシールを貼り10個たまったらひとつだけ、と決めて話をしてシールを貯めているのに10個たまる前に辛抱しきれず騒ぎだすので外出も憂鬱になってきました。買わないよ!と言ってあとは知らん顔をしていればいいのかもしれないのですが園も待機中で家にいることが多くて退屈なのかなと買ってしまう私の弱さもあるのでそこから治さないといけないのだと思うのですが皆さんはこういう時はどのように対処されていますか?
回答
くわのみさんへ
ご回答ありがとうございます。
言われてみれば確かにハードルが高すぎたかもしれないと思いました。
お駄賃をほしいといって...


ほしい物への駄々のこね方がひどいのですがどうしたらよいでしょ
うか?息子が自閉症の小学2年生になるのですが、ほしい物があるときにすごい勢いで駄々のこねてきます。買い物に連れていくと、ほしい物があった時絶対そこから動かないし喚き散らします。お菓子くらいならまだ良いのですが、ゲームコーナーで動かなくなるともう大変です。家でもゲームのCMとか流れてしまうと、これほしいこれほしいとお経のように唱えてきます。小さい時に祖父母にいろいろ買ってもらって甘やかされたのも関係していると思いますが、なんとかなりませんか?
回答
小学校2年ですごい勢いとは、トトロさんも悩ましいでしょうね。
ご質問内容からはお子さんの詳しいことが分からないのですが
年齢的に考えても今...



特別児童扶養手当について、申請可能か教えてください
IQ100以上の自閉症スペクトラムの小4の息子のことです。3年生の夏休みから癇癪が酷くなり、昨年末から癇癪を抑える薬を飲んでいます。今までの癇癪は私と妹に殴りかかる、物を投げ散らかすなどでした。今年の夏休み明けから不登校になりました。不登校になる少し前から、友人関係を切る、母親が出かけるのを阻止する、包丁を持ち出す、などの気になる行動があり、今は癇癪を起こすと自分の頭を強く殴る自傷行為があります。主治医からは、今の鬱状態はそのうち治るので無理に学校に行かせない、嫌なことを無理にさせない、と言われ様子を見ています。息子は、私と祖父以外には自傷行為を起こして拒否をするので、デイサービスに預けることもできません。自傷行為があったり死にたい気持ちがあったりで1人にもさせておけませんし、知り合いなどからの人目が気になり外出にも制限があり、外出時も常に私か祖父と一緒です。パートの仕事がある時は祖父宅に預けていますが、息子の状態が悪いと休ませてもらったり、仕事を続けることに限界を感じています。不登校になりまだ3か月ですが、このような状況なので、手帳の取得や特別児童扶養手当の申請の検討を考えはじめました。私の住む自治体のHPでは、特別児童扶養手当の対象はIQ50以下程度又は身体障害がい1級〜3級となっていますが、IQの高い自閉症スペクトラム児は、対象にはならないのでしょうか?また、何か有効な制度の情報や、似たような経験をお持ちの方のアドバイスなどありましたら、教えてください。
回答
特別児童扶養手当は所定の用紙を市役所からもらってきて医師に書いてもらう必要があります。
なのでます第一のハードルとして「医師が書いてくれる...


長男(18歳男性:一人っ子)ですが、知的障害(IQ70程度)
に衝動性のある発達障害があります。小さいころから、買い物要求が強く、現在でも、3000円から5000円くらいのものを週に1-2回欲しいといい、買わないというと、暴れ、ときには親にも暴力があります。制限を設けましょうとか、約束させましょうとか、アドバイスを受けますが、そのようなレベルではなく、ほとほと困っています。同じような経験を持たれて、困っておられる方はおられるでしょうか?
回答
うちの次女と似ていますね。
次女の場合、まだ小学生と小さいので参考にはなりませんが、我が家流の対応での回答になります。
次女は、目に付い...



IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
我が家の息子(21)が、IQが上がっていったタイプです。
こちらの自治体はK式での判定になるのと、検査の結果の凸凹と日常の困り感次第ではI...



高校生になる娘が、アニメにはまっています
でも、アスペルガーの疑いのある彼女の執着は尋常ではなく…。映画を見ること十回以上。関連グッズを買いまくる。昨日は、アマゾンで買ってほしいと言うので、値段を見たら三万円。アニメキャラのコースター、九個セットを3セット。UFOキャッチャーでしかてに入れられない、自分にはこの値段でも手に入れられればいい❗自分の貯めたお金を使って何が悪い❗の一点張りで、納得しません。一度執着すると長い間、その気持ちに囚われてしまうタイプです。お金の使い方、どうやったら適切に使えるように指導できるのか?夕べは考えてしまいました。稼げる人になればいいですけど、彼女の将来が心配です。消費者金融にてを出したり、カードで破産したり、詐欺にあったりするだろうな、と思ってしまい、暗澹たる気持ちです。こんな経験、またはその時の対処法など聞きたいです。
回答
お小遣いを減らすなどと脅しては?
発達の傾向がある浪費家はお金を持つともうダメなので、今後のため、財布に無駄なお金を入れないように訓練さ...



中学2年ADHD.ASD.LDの娘が下ります
寮生活について知りたいです。不登校は小学生から最近フリースクールに週3回ぐらいは行きますが母親が仕事の時に行く感じです。母親が休みだとスクールに行かず自宅にいたいとなります。フリースクールは託児メインで学習フォローはないです。中3に向けて通信制高校を今いろいろ模索してますが、結局根本の母親がいないと不安や嫌な事言われると感じると学校に行けなくなる。勉強が苦手だと結局通信制でも途中でリタイアするのではと頭によぎります。自宅での生活スタイルも何度言っても片付けできず、学習も家庭教師をつけても学習が自分の決めた量しかやらないので、国、数プリント2枚やったら英語をなんて追加できません、特性あるあるかもしれませんが、ある程度スケジュールで動くができません。そこで、寮に入れた事のあるかた。寮に行ったら親を恨んだとか、二次障がいなったとか、すごく変わったっとか、服薬や偏食があっても入れた。など体験談を教えて頂けませんか?親としては身の回りの事をちゃんとできるようになり、将来アルバイトでパートでもよいから仕事はして欲しいです。
回答
あの、週に三回。
フリースクールに行けるだけでも、偉いと思いますよ。
不登校が長く続いていても、外に出よう。
とまだ考えるだけで、マシな...


今日、クレジットカードの明細が届いたので確認していたら、身に
覚えがないカード決算がありました。某ゲーム会社で金額は5000円。3DSで購入履歴を見てみると5000円クレジットでチャージしてました。その後、少しずつ、ゲームのデータを購入して全て使ってました。クレジットの番号などは自動入力ではないので、本人に問いただしたら財布からクレジットカードを抜き出し、カードナンバーを入力したと白状しました。悪い事をしている自覚もあったけど欲しい衝動に負けたそうです。カード決済されたのは今回が初めてですが、今までに、何回か財布からお金を盗まれた事はあります。その都度、怒って言い聞かせてしばらくは無かったんですがもう手のつけようがなく困っています。私にもそんな事になってしまった責任はあります。財布はいつも目に届くところに置いてたんですがいつの間にかバックに入れてリビングに置いてました。そんな隙にやられたみたいです。本人から聞いたら、欲しい衝動に負けるみたいです。後でバレるのもわかってるし、親が悲しむのもわかってるのに我慢ができなかったそうです。発達障害と関係があるんでしょうか‥
回答
みかん様
苦言ごもっともです。
私の投稿でお話が違う方法にいってしまい、申し訳ありません。
ranran様は悪くありません。
今後投稿す...


アスペルガーで冗談が通じない息子ですが少しでもトレーニングさ
せることはできないでしょうか?小学5年生アスペルガーの息子がいますが、冗談が通じなくてコミュニケーションが苦手です。関西住まいで、夫も冗談を言うのが大好きなのですが、冗談を言っては家族で爆笑する中この子だけ何が面白いの?という表情をしているのが茶飯事です。特に関西ということもあって小学生にもなるとみんな上手いこと冗談言えるようになるのですが、それに真面目に返答してしまうため場が覚めてしまうことがよくあるようです。いわゆる空気が読めない奴です。障害だから仕方ないと思う面もあるのですが、社会に出るまでに少しでも冗談を理解できるようにはならないのでしょうか?
回答
カコさん
わたしはあまり、関西系のお笑い、すきではないの。アメトークはのぞいてみたけど、子供が見る必要はないようにみえます。
笑いのセン...


知的障害でも大学へ行かせることは可能でしょうか?現在中学生で
軽度知的障害の子供がいます。一応高校までは進学させるつもりですが、大学についてもちょっと悩んでいます。本人は普通に高校へ行って、普通に大学へ行く~と軽い感じで考えているようですが、知的障害があっても大学へ行かせることは可能でしょうか?また、障害者用の大学とかってあるんでしょうか?
回答
最軽度〈ボーダーライン〉なら可能です
ですけど、〈職業訓練校〉か「偏差値の低い大学〉か「専門学校」をお勧めします
この3つは、学力はほぼ重...
