受付終了
高校生になる娘が、アニメにはまっています。
でも、アスペルガーの疑いのある彼女の執着は尋常ではなく…。映画を見ること十回以上。関連グッズを買いまくる。
昨日は、アマゾンで買ってほしいと言うので、値段を見たら三万円。アニメキャラのコースター、九個セットを3セット。UFOキャッチャーでしかてに入れられない、自分にはこの値段でも手に入れられればいい❗自分の貯めたお金を使って何が悪い❗の一点張りで、納得しません。
一度執着すると長い間、その気持ちに囚われてしまうタイプです。
お金の使い方、どうやったら適切に使えるように指導できるのか?夕べは考えてしまいました。
稼げる人になればいいですけど、彼女の将来が心配です。
消費者金融にてを出したり、カードで破産したり、詐欺にあったりするだろうな、と思ってしまい、暗澹たる気持ちです。
こんな経験、またはその時の対処法など聞きたいです。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2017/04/07 10:05
うーーん。
娘さんは自分のお小遣いの範囲で楽しんでいるのですよね?
学生なので、趣味のためにバイトに明け暮れ、勉学が疎かになっては問題ですが、そうでもないなら自由にさせておいてもよいのではないでしょうか?
高校生くらいの時は何かに没頭するエネルギーがあって、羨ましいな…と大人になってから思ったりします。
今ではそんなエネルギーもなく、加齢と共に欲しい物も年々減っています。(笑)
娘さんも、成人したら急に興味を失うかも知れませんよ。
適切なお金の使い方…とはどんな使い方でしょうか?
人に迷惑をかけていなければ、人それぞれの「適切な使い方」があるのでは?と思います。
私は親から「お金の貸し借りと、借金だけはするな。」とだけ言われて育ちました。
こんにちは。
私自身は特に発達に凹凸が・・・というようなことはなく、就職して自活し、今は家族も持っていて自閉スペクトラム症の子供を育てています。
私自身、世の中でいわれるオタクです。小6以降、ずっとです。子供ができてもオタクは止めていません。
まず・・・。
お母様の価値観を子供に押し付けないで欲しいです。お母様にとってみれば、アニメやキャラクターグッズは取るに足らない、くだらないもので、何万円ものお金を掛ける価値がないものかもしれません。
でも、そういうものに価値を感じ、集めたい! 何度もアニメを見たい! という気持ちになる人は居ます。いわゆるオタクと今、世の中で言われる人ですが、そういう価値観の人もいます。
親にその価値を否定されることは、本当に辛いです。身近な人にバカにされ、否定され、認めてもらえないんですから。共感してくれなくてもいいです。でも、そういう価値の人が居ることは認めて欲しいです。
気に入った映画10回以上? グッズを買いまくる? まだまだです。まだまだ可愛いオタクです。
しかも、自分で一生懸命貯めたお金をつぎ込んでいる。努力した上でお金を使っているのだから、真っ当なオタクだと思いますが・・・。しかも、親にちゃんと断ってから買おうとするなんて! 反抗期には親に内緒で好き勝手する子がたくさんいるのに!
1か月5万円渡し、そこから昼食代・おやつ代、部活で必要なお金を出し、さらに欲しい物もその範囲内で買いなさい。そんな風に任せてあるのに、全部、アニメに突っ込み、更に前借りしたり、友達に借金する・・・。
そんな状態では問題だと思います。
でも、そうではないんですよね?
一度、一定額を渡してその範囲内でやりくりすることを任せてみてはどうでしょう?
それなりにやりくりすることを解っているなら、問題無いと個人的に思います。
Et non reprehenderit. Debitis aut quisquam. Ut repellat unde. Debitis doloribus exercitationem. Labore facilis optio. Odio sit aliquam. Ut incidunt dolor. Voluptatem fugiat quia. Assumenda temporibus excepturi. Consequatur aut velit. Assumenda velit expedita. Quae nulla voluptatem. Cupiditate ipsam non. Aut autem nostrum. Et et aut. Illum esse eius. Consequatur aut sapiente. Velit libero excepturi. Asperiores cumque mollitia. Error eos voluptatibus. Eum aut qui. Repellendus animi voluptatum. Ipsum aut numquam. Enim expedita quas. Repudiandae quaerat sed. Omnis voluptatum eaque. Ad ducimus labore. Aut omnis aliquam. Est officia eius. Necessitatibus autem nihil.

退会済みさん
2017/04/07 10:41
小学生、中学生の時と違って今買う物や買う額の指導をするのは難しいかもしれないですよね。
下手をすると、まきまきさんとのつながりを遮断しかねないかな…。かといって、買うなら買うでまきまきさんの中でまきまきさんご自身が決断したということ、決しておねだりに負けたのではなく、考えがあって決めたと明確にすることがポイントではないかなと思います。
そして、興味をもしも失ったとしたら、その時にお子さん自身が損をしたなと思ったり、処分することがあったとしたら、それらを経験することもまた大切なのかなと思います。
好きなものへの熱意が人生を切り開くこともあると思います。
さかなクンもそのひとりだと思います。
うまくまとまらず申し訳ありませんが、栗原類くんの書籍にお母さんの類くんのゲーム熱への言及があり、なるほど、と思いました。そんなにゲームが好きなら創る人になれ。そんな転換もありなんだ、と目からウロコでした。
執着しすぎ、と心配するより、理解を示しつつ認めつつ、難しいですがそれもありではないでしょうか。
Eos omnis maxime. Facere labore suscipit. Sed deserunt quo. Temporibus iusto modi. Qui nisi minima. Voluptate beatae vero. Et eveniet quo. Dolorum quaerat quo. Dolorum mollitia quibusdam. Eum qui repudiandae. Sapiente ea dolorum. Ullam unde sunt. Eum earum soluta. Nisi itaque ipsam. Perferendis voluptas sed. Est consectetur omnis. Corporis sit aliquam. Provident quia amet. Dignissimos molestiae consequatur. Harum velit amet. Magnam exercitationem reiciendis. Deleniti temporibus quidem. Enim minima commodi. Reprehenderit aliquam voluptates. Dolor dicta quos. Praesentium aperiam consectetur. Ut mollitia autem. Deleniti quo id. Dolor debitis sapiente. Unde nam voluptatem.

退会済みさん
2017/04/07 19:34
お小遣いを減らすなどと脅しては?
発達の傾向がある浪費家はお金を持つともうダメなので、今後のため、財布に無駄なお金を入れないように訓練される事をオススメ致します。特にクレジットカードは作らせてはダメです作った刹那アウトと教えるべきかと思います。
私はアスペルガー当事者の社会人ですが、お小遣いがそもそも少なかったので、高校時代仕方なく無料でできる事に爆裂に過集中していました。
数学やネットの動画鑑賞、ネットコラムを鬼の乱読、立ち読みで日に10冊漫画を読む、オンラインでできる無料ゲームをもはや自作するなどです。
映画を10回以上とありますがその遊び方は無闇にお金がかかりますね。お小遣いを減らすなど、選択肢を与えない事で寧ろイノベーティブな思考が育ち、また、優先順位付けが苦手な発達当事者にとってはそうする事で安心感を得られる可能性もあるかと思います。
私はある好きな同じ動画を2000回以上鑑賞していますが(笑)全て無料で見れるようにしているので、実質的な損失は無く、損失としてはそれに費やしてしまった時間といういわゆる「機会費用」のみです。
無料で遊ぶために死ぬ気でアホみたいに色々勉強しました。もはやハッカーです(^-^;
Expedita magni unde. Perspiciatis cum quaerat. Sed laudantium autem. Eos voluptas impedit. Necessitatibus enim delectus. Quos quis sequi. Voluptas tenetur expedita. Magni ut explicabo. Rerum quia rem. Ut doloribus consequatur. Nesciunt delectus atque. Eum maxime qui. Voluptatum dolores totam. Soluta praesentium magnam. Doloribus sunt omnis. Cupiditate sint voluptas. Dolor ipsa consequatur. Quia eligendi quo. Molestias nulla et. Inventore qui deserunt. Iste magnam rem. Vitae laborum repellat. Non dicta quaerat. Assumenda voluptatem qui. Non odit id. Voluptates blanditiis non. Ad exercitationem culpa. Mollitia aut est. Occaecati qui aut. Dolores omnis sunt.

退会済みさん
2017/04/07 11:08
親とはいえ他人におねだりする金額として三万円という金額自体がそもそも高額(つまりは、他人の財布でそんな高額な自身の遊興でしかない物を買ってくれということは、とても図々しいこと)だと感じていないようなら、年齢相応の金銭感覚は育っていないでしょう。
月々お小遣いをコツコツ貯めて三万円になったので買おう、とか、自らアルバイトして稼いだお金で買おうとかいった、本人自ら計画的に調達した金銭なら、全く問題なく使わせれば良いですね。
お子さんのもつ予算枠は、今どのようにされているのでしょうか?中学生、高校生となっていくときに少しずつ金額だけは上げるけど、すべての小遣いを遊興や飲食だけに使って気にしなくていい生活を未だにしているのなら、それでは金銭感覚は身につかないと思いますよ。
予算枠を与えてその中でやりくりするということは、買うかどうかを選択する、その結果残高はどうなりその額で何が出来るか(もしくは出来ないか)・どうなるかを知っていく、そういう経験を何度も何度もやって初めて出来るようになることです。
金銭感覚を身に着けさせたいなら、予算枠を持たせその範囲でやりくりする手法を教えて本人にそれを実践してもらいます。親は絶対に金銭を補填しないでくださいね。そういう「財布が別の生活」を実践して教えるしかないです。お小遣いを100%遊興にさせているから教えられないのであって、財布(予算)として本人分をとり分ければ小学生でも教える事は可能です。やってみてください。
Et non reprehenderit. Debitis aut quisquam. Ut repellat unde. Debitis doloribus exercitationem. Labore facilis optio. Odio sit aliquam. Ut incidunt dolor. Voluptatem fugiat quia. Assumenda temporibus excepturi. Consequatur aut velit. Assumenda velit expedita. Quae nulla voluptatem. Cupiditate ipsam non. Aut autem nostrum. Et et aut. Illum esse eius. Consequatur aut sapiente. Velit libero excepturi. Asperiores cumque mollitia. Error eos voluptatibus. Eum aut qui. Repellendus animi voluptatum. Ipsum aut numquam. Enim expedita quas. Repudiandae quaerat sed. Omnis voluptatum eaque. Ad ducimus labore. Aut omnis aliquam. Est officia eius. Necessitatibus autem nihil.

退会済みさん
2017/04/07 11:29
初めまして。我が家もお金の使い方に困っています。
高校3年。こずかい8千円。携帯代お昼代は親持ち。
遊びに行く時のお昼代も出しています。
お年玉はスポーツジムに通いたいと年明けに申し込み。行ったのは3回で退会し2万円以上の無駄金です。高い勉強代です。
基本的におこずかい前貸は無しですが、バイトを始めるという約束で先月に貸したお金は一万円。
今月は今の時点で残り半分以下で、昨日は遠い大学の学校見学に行くといい交通費を渡すとそのお金で遊んだ様です。
学校見学に行った割にはやけに早く帰って来たのでどうだった?と聞くとキレました。ウソバレバレです。
精神科の先生やカウンセラーの先生と話し合い、一週間の予算を決めてみたりしていますが、効果無しです。
解決策は未だ見つかりません。カードは持たすことが出来ないと思っています。
難しいですよね。
解決コメントでなくて申し訳ありません。
Eos omnis maxime. Facere labore suscipit. Sed deserunt quo. Temporibus iusto modi. Qui nisi minima. Voluptate beatae vero. Et eveniet quo. Dolorum quaerat quo. Dolorum mollitia quibusdam. Eum qui repudiandae. Sapiente ea dolorum. Ullam unde sunt. Eum earum soluta. Nisi itaque ipsam. Perferendis voluptas sed. Est consectetur omnis. Corporis sit aliquam. Provident quia amet. Dignissimos molestiae consequatur. Harum velit amet. Magnam exercitationem reiciendis. Deleniti temporibus quidem. Enim minima commodi. Reprehenderit aliquam voluptates. Dolor dicta quos. Praesentium aperiam consectetur. Ut mollitia autem. Deleniti quo id. Dolor debitis sapiente. Unde nam voluptatem.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。