締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
お小遣いについて6才の境界知能のこどもがいま...
お小遣いについて
6才の境界知能のこどもがいます。
お金の使い方、教えたほうがよいのか
悩んでいます。
こどもがお金を使うものは、基本お菓子です。
おもちゃは欲しがらず、
本は親が買い与えています。
お菓子は、週に1回、家族で買い出しにいったときにひとつ買っています。
あと、週に1回プールのあとに、自販機で牛乳を
買っています。
あと、週に1回、習い事のあとにパンか、お団子か、アイスを買って、食べています。
こどものお小遣いはだいたい、月に500円未満と聞きます。
お菓子を買うにはたりません。
買い食いするにも足りないし。
いまは、お金を与えていないので
無駄遣いはしないけど、
あげたら、ゲームセンターなどのガチャガチャとかで使ってしまうとおもいます。
お菓子や買い食いは食費なのか、お小遣いなのか。
どう配分したらよいでしょう。
皆さんはどうされていますか?
6才の境界知能のこどもがいます。
お金の使い方、教えたほうがよいのか
悩んでいます。
こどもがお金を使うものは、基本お菓子です。
おもちゃは欲しがらず、
本は親が買い与えています。
お菓子は、週に1回、家族で買い出しにいったときにひとつ買っています。
あと、週に1回プールのあとに、自販機で牛乳を
買っています。
あと、週に1回、習い事のあとにパンか、お団子か、アイスを買って、食べています。
こどものお小遣いはだいたい、月に500円未満と聞きます。
お菓子を買うにはたりません。
買い食いするにも足りないし。
いまは、お金を与えていないので
無駄遣いはしないけど、
あげたら、ゲームセンターなどのガチャガチャとかで使ってしまうとおもいます。
お菓子や買い食いは食費なのか、お小遣いなのか。
どう配分したらよいでしょう。
皆さんはどうされていますか?
この質問への回答
うちの子はおこづかいをあげても、貯めることしか興味がなく、使いません。
お金をあげるからおやつを買っておいでと言っても、面倒なのか行きません。
面倒>お菓子という感覚です。
必要な物は、親が買っています。
ノートは学校で一括購入しています。
その他文房具は、支援級のため私が領収書をもらわないといけないので、息子に買わせていません。
パパとゲームセンターに行くと、パパがお金を出しています💦
私はこの前、息子にお金を出させましたが。
(その代わり、ラーメン代は私が出した)
おこづかいは、もう少し大きくなったらと考えていますが、小中は給食もあるし、高校生からになるかもしれません💧
お金をあげるからおやつを買っておいでと言っても、面倒なのか行きません。
面倒>お菓子という感覚です。
必要な物は、親が買っています。
ノートは学校で一括購入しています。
その他文房具は、支援級のため私が領収書をもらわないといけないので、息子に買わせていません。
パパとゲームセンターに行くと、パパがお金を出しています💦
私はこの前、息子にお金を出させましたが。
(その代わり、ラーメン代は私が出した)
おこづかいは、もう少し大きくなったらと考えていますが、小中は給食もあるし、高校生からになるかもしれません💧
おこづかいですが、一般的に三桁の足し算引き算がざっくり出来るようになるまでは
与えるには早いと言われています。
それと、小学校でも中学でもお金のトラブルはややこしいので、おこづかいを定期的にわたしてない保護者が多かったり
おこづかいを与えていても、一人で買い食いなどはさせないですよ。
トラブルが耐えないからです。
お金を与えて、それを適切に使い、貯めようとか慎重に使おうと考えるのって、躾とか経験だと思っていたのですが、それよりは生まれ持った感覚や認知、価値判断などに大きく左右されると痛感します。
教わらなくても、堅実に使える子もいれば、どんなに教わっても破天荒で場当たり的な使い方の子も。ADHD要素が強いと後悔しにくく、忘れてしまうのでなかなか覚えませんよ。
例えば千円札をあげたのに、お金の価値がわからないので、十円5枚と百円3枚の方がお金が多い!と言い出したり、お釣りでお金の枚数が増えたので、お金が増えたと思ってしまう。
硬貨の枚数が増えているというのではなく、金額も増えていると思って、大喜びしていたので、違いますよ。と教えましたが理解が追い付かずにパニックになり。
ちなみに、算数は普通にできる方で小学校のうちは基本百点、85点より下は取らないというかたちでしたから、算数ができても金銭価値やお金というものの概念が解らないとダメなんだなと。
10万円と5万円ではどちらが大きいかというと即答で10万と答えられても
一万円札10枚と千円札50枚で現物をみながら、こっちが10万で、こっちが5万と説明しても、どちらが多いかすぐにピンとこないのです。この子は危ないなと思って中学になっても小遣いは渡していません。
ちなみに、同じような金銭感覚が全く身に付かない小学生の息子が、最近お金を持たせた時の使い方が慎重になりました。
どこで学んだかというと、あつ森。ゲームでした。
何千万お金があっても無計画に使うと一気になくなるを何度か繰り返して、考えて使わないといけない。と思ったみたいで。
お子さんにおこづかいをあげるのは何故でしょう。
渡すとしても、親とのお出かけや、お祭りやイベントの時に持たせて経験させるという感じかなと。
おこづかい制度があるお宅で多いのは、お手伝いの対価になってるケースですね。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
与えるには早いと言われています。
それと、小学校でも中学でもお金のトラブルはややこしいので、おこづかいを定期的にわたしてない保護者が多かったり
おこづかいを与えていても、一人で買い食いなどはさせないですよ。
トラブルが耐えないからです。
お金を与えて、それを適切に使い、貯めようとか慎重に使おうと考えるのって、躾とか経験だと思っていたのですが、それよりは生まれ持った感覚や認知、価値判断などに大きく左右されると痛感します。
教わらなくても、堅実に使える子もいれば、どんなに教わっても破天荒で場当たり的な使い方の子も。ADHD要素が強いと後悔しにくく、忘れてしまうのでなかなか覚えませんよ。
例えば千円札をあげたのに、お金の価値がわからないので、十円5枚と百円3枚の方がお金が多い!と言い出したり、お釣りでお金の枚数が増えたので、お金が増えたと思ってしまう。
硬貨の枚数が増えているというのではなく、金額も増えていると思って、大喜びしていたので、違いますよ。と教えましたが理解が追い付かずにパニックになり。
ちなみに、算数は普通にできる方で小学校のうちは基本百点、85点より下は取らないというかたちでしたから、算数ができても金銭価値やお金というものの概念が解らないとダメなんだなと。
10万円と5万円ではどちらが大きいかというと即答で10万と答えられても
一万円札10枚と千円札50枚で現物をみながら、こっちが10万で、こっちが5万と説明しても、どちらが多いかすぐにピンとこないのです。この子は危ないなと思って中学になっても小遣いは渡していません。
ちなみに、同じような金銭感覚が全く身に付かない小学生の息子が、最近お金を持たせた時の使い方が慎重になりました。
どこで学んだかというと、あつ森。ゲームでした。
何千万お金があっても無計画に使うと一気になくなるを何度か繰り返して、考えて使わないといけない。と思ったみたいで。
お子さんにおこづかいをあげるのは何故でしょう。
渡すとしても、親とのお出かけや、お祭りやイベントの時に持たせて経験させるという感じかなと。
おこづかい制度があるお宅で多いのは、お手伝いの対価になってるケースですね。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
家の子もアレコレやってみて、お小遣い帳をつけさしてみたり、お小遣いは全額、お手伝いの報酬制度にしてみたりしておりますが、何だかピンと来ていないままです。
欲しいものが無かったり、心から欲しいものがあっても、お金を貯める努力をするくらいなら諦める、となったり、お金の価値がピンと来ていなかったり、全部が関係しており「理想のお小遣い像」には程遠いです。
でも、月500円なら。
別にそれで即、ガチャガチャをしても良いと思いますし。
親にとやかくジャッジされずに好きに使えるお金があっても良いじゃない?
と思いました。
追記です:
好きに使えるお金があっても良いじゃない、という理由ですが、
息子の場合は、お店のレジでお金を払って品物と交換する際、
財布を鞄から出す→250円の品物なら例えば300円を財布から出す→レジの人に渡す→おつりを受け取って財布にしまう→品物を受け取る
の一連の動作を覚えてスムーズにこなせるようになるまで少し時間がかかりました。他にもお財布にお釣りをしまうのに手間どるのなら、とりあえずポケットにお釣りを入れてしまおう、とか、レジに並ぶ時には、一番空いている列を探そう、とか、そういう判断が下手です。デイサービスの買い物の練習のお陰でかなりマシになりましたが。
ですので、そういう練習としても、普段からお金に触れさせておくことは必要かと思いますよ。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
欲しいものが無かったり、心から欲しいものがあっても、お金を貯める努力をするくらいなら諦める、となったり、お金の価値がピンと来ていなかったり、全部が関係しており「理想のお小遣い像」には程遠いです。
でも、月500円なら。
別にそれで即、ガチャガチャをしても良いと思いますし。
親にとやかくジャッジされずに好きに使えるお金があっても良いじゃない?
と思いました。
追記です:
好きに使えるお金があっても良いじゃない、という理由ですが、
息子の場合は、お店のレジでお金を払って品物と交換する際、
財布を鞄から出す→250円の品物なら例えば300円を財布から出す→レジの人に渡す→おつりを受け取って財布にしまう→品物を受け取る
の一連の動作を覚えてスムーズにこなせるようになるまで少し時間がかかりました。他にもお財布にお釣りをしまうのに手間どるのなら、とりあえずポケットにお釣りを入れてしまおう、とか、レジに並ぶ時には、一番空いている列を探そう、とか、そういう判断が下手です。デイサービスの買い物の練習のお陰でかなりマシになりましたが。
ですので、そういう練習としても、普段からお金に触れさせておくことは必要かと思いますよ。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
今はまだ6歳ということであればお小遣いを渡すというよりも<お金の概念を身に着ける>方が大事だと思います。
100円玉が無い時に50円玉2枚出す。50円玉1枚と10円玉5枚出す。などが出来る様になってからでも遅くないと思います。
また今の子はカードやスマホ決済に慣れがあり、定型の子でもおつりがあるというのを知らない子が増えています。おつりの概念もしっかり入れておかないと払うだけでおつり受け取り忘れたり、おつりを貰ったら小銭が増えて得した気になったりしますのでこちらも意識して教える必要があると思います。
うちはお小遣い制にしたのは小3~です。
年長~小2まではお手伝いによるポイント制でした。同じポイント制でも年齢により違い、年長ではお手伝いを1個すると1ポイントで10個貯めると100均で1個おもちゃを買ってもらえる。(お菓子は親が用意)
小1~2はお手伝い10ポイントで100円までの好きなものを買ってもらえる(金額内ならなんでもアリ)でした。
お小遣いにした方がいいかな?と思ったのが小3の時で「祖母の誕生日プレゼントを買ってあげたいけどお金が無い。。。」と本人から相談された時です。自分の判断で自由に使えるお金は確かに必要だと思ったのでお小遣い制にしました。何もしてなくても貰えるお金にはしたくなかったので交流回数により金額を決めています。
また100点取ったとか特別頑張った時は本人からの申告及び交渉により追加で渡しています。
平均すると大体600~700円ですね。
お金の動きはお小遣い帳に書く様にしており、お小遣い帳に記載したらお金を渡すというルールになっています。
(お金を渡してから「お小遣い帳に書きなさい」と言っても忘れる、めんどくさがることが多い為) ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
100円玉が無い時に50円玉2枚出す。50円玉1枚と10円玉5枚出す。などが出来る様になってからでも遅くないと思います。
また今の子はカードやスマホ決済に慣れがあり、定型の子でもおつりがあるというのを知らない子が増えています。おつりの概念もしっかり入れておかないと払うだけでおつり受け取り忘れたり、おつりを貰ったら小銭が増えて得した気になったりしますのでこちらも意識して教える必要があると思います。
うちはお小遣い制にしたのは小3~です。
年長~小2まではお手伝いによるポイント制でした。同じポイント制でも年齢により違い、年長ではお手伝いを1個すると1ポイントで10個貯めると100均で1個おもちゃを買ってもらえる。(お菓子は親が用意)
小1~2はお手伝い10ポイントで100円までの好きなものを買ってもらえる(金額内ならなんでもアリ)でした。
お小遣いにした方がいいかな?と思ったのが小3の時で「祖母の誕生日プレゼントを買ってあげたいけどお金が無い。。。」と本人から相談された時です。自分の判断で自由に使えるお金は確かに必要だと思ったのでお小遣い制にしました。何もしてなくても貰えるお金にはしたくなかったので交流回数により金額を決めています。
また100点取ったとか特別頑張った時は本人からの申告及び交渉により追加で渡しています。
平均すると大体600~700円ですね。
お金の動きはお小遣い帳に書く様にしており、お小遣い帳に記載したらお金を渡すというルールになっています。
(お金を渡してから「お小遣い帳に書きなさい」と言っても忘れる、めんどくさがることが多い為) ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
おこづかい、一年生の今、渡す必要ってありますか。
発達に関係なく、まだ早いと思う。
オツリがあってるかどうか判断できるようになるころにあげてはどうですか。
買い食いは、ほぼしたことないですね。
外で自由に買い食い、わたしはいやだな。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
発達に関係なく、まだ早いと思う。
オツリがあってるかどうか判断できるようになるころにあげてはどうですか。
買い食いは、ほぼしたことないですね。
外で自由に買い食い、わたしはいやだな。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
おこずかいより、買い物をすることでお金というものがわかってくると思います。自販機で自分で選んで財布からお金を出して買う。おつりしまって、飲み物を取る。買い物に行っても同様にできるようにすることで社会生活の第一歩になります。財布は首から下げられるもので手が入るもので、500円玉でする、ということを療育の先生から習い、実行しました。自販機はスムーズにできるようになり、簡単な買い物も同様です。お金の管理、はできませんが財布の中にこのくらいあれば大丈夫、ということはわかっています。(知的重度、アラサーです)
...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
ASDの当事者です。
読んだ感じ、前の質問から解決していないと私は思います。
こういった不安って一生消えません。言い方悪いですが、品を変え...
6
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
娘さんはまだ話せないのなら、個別型デイやSTがいいのでは?
デイで走り回るのは危険です。
うちの子は、柱に足が当たって、指を骨折しました...
3
いつもお世話になっております
回答
オムツが減ると便利です。昼間だけでも、オムツが要らない時間があると楽になります。オトナが。
睡眠時間は安定していますか?排便のリズムはどう...
13
今8ヶ月の子供がいて、心配な事が多いです
回答
その頃に戻れるなら、コロコロ転がったり、ゆらゆら金魚運動したり、全身運動をみっちりしたいです。
リズム運動とかしてる育児サークルがあるよう...
10
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
来年度も保育園に、という選択肢があってもよいのかなと思いました。
せっかく慣れた頃に幼稚園に行く、というのが、それはそれで大変なのかなと...
15
もうじき5歳になる年中の息子がいます
回答
小さい頃のみたての意見バラバラでしたね。
が、皆の予想通り大きくなるにつれ問題が大きくなるかもという予想はあたりました。
自分もそうだろう...
10
英語とピアノの習い事について
回答
こんにちは。
小3の娘がピアノと英語をやっています。
診断は受けていませんが(WISCの検査済み)、癇癪などはなく集団生活に馴染めない時が...
10
先日、ためこみ症の子供のことで質問させてもらったのですが、今
回答
ハコハコさん
様々な観点から再度アドバイスくださり、ありがとうございます。
どれも参考にさせていただいたいです。
娘は、先週まで支援級...
5
兄が妹を嫌がります
回答
「ちょっとだけ」「すみれちゃんは1年生」などを読んでみてください。上の子の葛藤が読み取れますよ。(すみれちゃんシリーズは教科書にも載ってま...
6
息子について質問です
回答
回答ありがとうございます!
大変参考になりました。
①は無視
②はキレるとかじゃいのでスルー
③はこういう返答もあるんだよ、ということ...
4
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
現在5歳の男の子を育てています
回答
まず膀胱炎を疑って、泌尿器科の受診を。
膀胱炎ではなく精神的なものだと医師に言われたなら、対策しましょう。
1
3歳半の子どもがいます
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか?
精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
マルミツさん、こんばんは。
いま、一番のご心配は発語でしょうか。
発語があればコミュニケーションできる、とお考えかもしれませんが、何らか...
6
5歳自閉スペクトラム症、軽度知的障害の息子の癇癪と他害、衝動
回答
hahahaさん
ごまっきゅさん
お忙しい中コメントをくださってありがとうございました!とても嬉しかったです(^-^)
あれから考え、...
3
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
はい、ここにあなたと同じ母親がいますよ。
うちも息子が支援級、娘が年長で中度知的障害やADHD、ASDなどあります。
うちも毎日精一杯でイ...
11
もうすぐ5歳になる年中の娘のことです
回答
一度気になり始めると、「できないこと」ばかりに目がいってしまう時期はありますよね。
私もそうだったし、このサイトを利用されてる親御さんの多...
12
幼稚園の先生にどこまで相談すべきでしょうか
回答
>①
相談はおかしくないと思います。園→デイへの引き継ぎやサポート面での連携は重要だと思います。どこまで対応してくれるか、どう思うかは園側...
8
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
妹ちゃんが、嫌なことがあったとお話できるようになるまでは、女性だけの事業所を探しつつ自己送迎が無難でしょうね。
送迎が大変なら、ご主人や...
7
ママ友ができにくい
回答
ママ友はいません(^-^;)
主さんとスタンスは違い、一匹狼タイプで特に欲しいと思いません。
多分、自閉傾向があるのだと思います。
働く...
8