質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

皆さまは、おこづかいの金額はどのくらいにして...

皆さまは、おこづかいの金額は
どのくらいにしていますか?

今は、小1の息子に週1で100円、
おこづかいとしてあげています。
最近、金額upしてほしいといい始め、
もうすぐ2年生だし
いいかな…と思うのですが
金額を決める上で
皆さまのお話を伺いたいです…☆

お店でやるゲームが大好きで
特に、不安定になったときに
なかなかやめることができなかったので
おこづかいとして渡し
相談しながらやるようにしたら
お金なくなっちゃうしな…と少しずつ
自分で考えてできるようになってきていて
このまま、だんだんと自分で決める楽しさと
我慢しながら調整することを
身に付けていって欲しいと思っています。


今はゲーム代以外の
おやつや
頑張ったときの食玩のごほうびなどは
おこづかいではなく買ってあげていて
金額が大きめのものは
クリスマスとお年玉、
誕生日のときのみです。

ゲーム代だけでなく
おもちゃなども自分で決めて買いたいと
考えての金額up希望のようなので
おこづかいの金額はあまり変えずに、
まずはおとしだまの管理を
まかせてみようかな…とも考えています。


おこづかいを今どのくらいあげているか
金額はどのように変えてきたかなど
お聞かせ頂けると嬉しいです☆
よろしくお願いいたします☆


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

モココモさん
2017/12/29 21:02
皆さま、回答ありがとうございました…!!
遅くなり&一斉でのお礼
お許しください☆☆

色々と回答を聞かせて頂けて
またあれこれ考えておりました…!!

結局まだ決まっておらず
少しゆっくり考えていこうかと
思っておりますが…☆

金種ごとに硬貨のケースに入れる
お手伝いのおこづかいはすぐに渡さずシール
お年玉の一部を自分で管理
かけ算やわり算ができないと大きな金額は難しい
などなど…
素敵なアイデア&ご指摘
ありがとうございました☆

息子は小さなとき
自動販売機がとても好きで
そこから100円とか10円とかの
お金やおつり
足し算引き算
お店でのおかいもののやりとりなど
興味が広がっていきました。

最近は、ガチャガチャをやるときにも
1000円あったら200円のは何回できる?
とかわり算そのものの発想がてできており
そろそろもう少し大きな金額も
自分で考えてみるのも
いいのかなという思いと
私が小学生のころは
学年×100円くらいだったけど
このあいだ4年生のお友達に
月2000円もらってるよ!と
聞いたこともあって
最近ってどうなんだろう??とも
疑問いっぱいでした。


皆さま、色々とお話し頂き
ありがとうございました☆☆
少し時間をかけて
決めていきたいと思います…☆




回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/83323
退会済みさん
2017/12/22 10:26
金額の話ではなくて恐縮です。
おこづかいですが、学校のルールや地域性もあるので正解は難しいですが、本人の能力と同級生がもらってる額等と相談になるかと。
小学校一年生だと貰ってない子も多いですよね。相場は週100円程度だったと思います。

我が子は特性から金銭管理ができませんので、定期的なおこづかいは中学生になっても渡してないです。
気まぐれにお駄賃を渡したりはしますが、あくまでも臨時的な報酬ですね。

遊びに行かせる時は必要な時にいくら。で渡します。
アーケードゲームなどはさせていません。

買い物の練習は駄菓子屋さんなどで108円渡してしました。

計画性をもって使う等ということは、練習しないと出来ません。

小学生だと、もらった金額を計画的かつ優先順位を考えながら適切に使える子は、全体の半分いるかどうか?なので、下手でも特性と相談しつつ見守るか、どうも不適切だと思ったらスパッとやめてしまうのがよろしいかと思いますよ。

全くあげないのもよくありませんし、さじ加減が必要ですね。
いいこになろうとするタイプは、おこづかいいらない。必要なときにもらうと言いつつも、親の財布からくすねたりということをしてしまうこともあります。

その子によって適切な額や渡し方は違いますが、三桁の計算ができないうちは、かけ算や分数ができないうちは、どんなにうまく使える子でも、月千円以上は渡さなくていいのかなと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/83323
息子が小6ですが月5000円だと医師に伝えたら多すぎです。3000円で十分だと言われたので今は月3000円にしてます。

オヤツや文具や交通費は別で高価なものはプレゼントとしてますが欲がないのでお小遣いの殆どを使わずにいる状態です。

欲がない子供でゲームなどもPCでのマインクラフトしかしません。

小6で3000円だと月500円〜1000円くらいが妥当なのかも知れないですね?

それ以上の金額になると中学生の頃の金額が大きくなるので周りの人や学校の先生などにも聞いてみるのも良いかも知れません。

お小遣いは親の感覚もあるので難しいですよね?

少ない中でやり繰りをするのは大切だと思います。

息子が小1の時は月300円でしたが施設に入ってたので少ないかも知れません。
因みに東京です。
...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/83323
退会済みさん
2017/12/22 12:23
こんにちは
うちは少なくて、小学生の間はまさかの月300円です。
文具は親が必要な量を買って、かわいいシールやペンは自分で買う。マンガ以外の本は相談して親が買う。マンガは貯金して買う。友達と駄菓子屋に行くときは100円持たせておつりは回収しました。駄菓子屋は行っても月1程度だったので。
ルールを決めて、お金はお店で使う硬貨のケース(50枚入る)に金種ごとに入れてお小遣い帳と一緒にケースに入れています。自閉症スペクトラムなので、はじめのルールや管理の方法がうまく入れば、将来のお金の管理に役立つかと思い、そうしてます。
お年玉は、親管理ですが、高学年からは、お年玉の中から3000円ほどを自分で管理させるようにしました。また、思いがけず親族からお小遣いをもらったら、それも自分で管理です。なので、月のお小遣いの割には結構お金持ってます。
同級生の中では、高学年で3000円が多かったようす。その場合は家でおやつは用意されていない、必要な文具はお小遣いから買うということのようでした。一日100円の子もいました。
中学生になり、これもまさかの月1000円です。
年齢より幼くて、友達付き合いもまだ小学生レベルだし。
友達と映画とかになったら出しますが・・まだそれはなくて。たまにマクドナルドでポテト食べるくらいなら困ってないみたいです。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/83323
うちは小学生の間は月1000円+歩合です。歩合はお手伝い1回につき10円です。

兄弟で渡し方が違っていて、上の子は高学年なので1000円をそのまま渡しています。下の子は低学年なので、1000円渡した後にすぐ500円を回収して私が預かっている貯金箱に入れています〔ママ貯金です笑〕

子供にはお小遣いの半分を貯金するように言っていて、上の子は自分で管理しているのですが、下の子は全部使ってしまうし、財布のくちも開けっ放しでお金は落とすし、お財布自体も落としたことがあるので半額しか渡さず残りは私が預かって貯金することにしました。預かっているお金は、学校のバザーなどお友達と出かける時に渡してあげます。上の子は本が好きなので、リサイクルショップなどで安く本を買ったりしていました。

その子の性格にもよりますし、管理出来るのか、いくらの物を買いたいかによっても変わってくるのかなって思います。 ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/83323
N7さん
2017/12/22 17:39
うちは上が小4の定型ですが、ずっと定期的にはお小遣いをあげていないです。

お祭りに行くから欲しいって言った時や、たまにお手伝いした時などにあげるくらいです。

どこかに買い物に行って何か買って欲しいと言われたら、本ならほぼ無制限で買ってあげています。

文房具とかノートなどは、必要最低限。必要以上に買いたがったら、「自分のお金で買う?」と聞いたら、たいてい「じゃ、いいや」って言います。

お金の管理の練習にはなかなかならないのですが、我慢的なトレーニングは、今のままでもできているかなって思っています。

お年玉は全部貯金しています。

ちなみに、私が子供の時は、関西ですが、年長から1日100円でした。地域的にほぼみんなそうで、学校が終わると家にランドセル置いて、100円玉握りしめて駄菓子屋に行っていました。東京に来て、周りに聞いたら、高いって言われて驚きました(*゚∀゚*) ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/83323
小3ですが、お小遣いは無しです。
家のことを手伝った分だけお駄賃です。
あとはお年玉の一部(わざわざガチャやゲーム用に小銭で用意されている分がある)は連れて行ってあげる際に自分で何回分と決めて申告し、持って行っています。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

今月3歳になった男の子のママです

子供は今保育園2歳児クラスに通っています。保育園から来年度3歳児クラスでは加配申請して欲しいと言われました。3ヶ月前(2歳児クラスになって...
回答
ノンタンの妹さん ご回答ありがとうございます。 K式検査は早産児の発達フォローとして修正1歳半(生まれ月からは19ヶ月。その時は1歳5~...
10

2歳9ヶ月ASDの息子がいます

この1週間ほど、私(ママ)とのお風呂を拒否するようになりました。原因は、数ヶ月前からシャンプーや顔を洗う時に顔に水がかかるのを嫌がるように...
回答
皆様、たくさんのご回答ありがとうございます。まとめてのお礼になってしまうことお許しください。 この暑さで汗をたくさんかくのでお風呂に入れ...
7

もうすぐ10ヶ月になる第一子男児を育てています

低月齢の頃より目が会いにくい、呼びかけに反応しにくいといったことが気になりこちらで質問をさせて頂いたこともありますが、以前に比べると反応が...
回答
多動の子は危険予知能力が他の子に比べて圧倒的に低い為、ハーネスが必須になるかと思います。 うちの子はそれくらいの時期に、祖母の手を振り払い...
6

2歳半男の子ママです

指差しなし、意味のある発語なし、呼びかけ反応なし、な子です。2歳4ヶ月のときに新版K式テストを1度受けました。全領域1歳運動1歳4ヶ月認知...
回答
うちの子は5歳になるまで簡単な会話もできなかったので、私は必ずジェスチャーをつけて話しかけていました。 幸い認知・適応は平均の上くらいあっ...
5

こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ

き感謝しています。今2歳8ヶ月の娘のことなのですが…年末頃から一気に言葉が増えて2語分も話すようになり、よく手が出ていたのですがそれもなく...
回答
色んな事に、興味が出てきたのでしょうね。 確かに物を投げるのは、人に当たったり、時には自分が怪我したりする事もあるので、おもちゃなど。壊...
13

すぐカッとなる息子への対応についてアドバイスいただきたいです

…。ASD+ADHDの診断済みの5歳の息子がいます。困り事は付き合い切れないくらい沢山ありますが、今特にウンザリしているのがカッとなりやす...
回答
お子さんは自分で着替えたり絵本を読んだり片付けしたり、身の回りのことが一人でできる様子ですね。あまり口を出さずに、あまり見ずに、お子さんと...
17

4月から年少に上がる3歳男の子(知的障害なしのASD)の降園

しぶりに悩んでいます。ここ数ヶ月、保育園に迎えに行くと、遊んでいたおもちゃを手放せない・帰りたがらない為、保育園を出るまでに30分くらい掛...
回答
我が子も送迎の時に一番時間がかかったのは年少くらいの頃でした。 あとは少しずつ時間が短縮されていきました。 (それでも時間はかかりましたが...
15

生後9ヶ月、まだ寝返りしない子について

どう寝返りに興味を持たせたら良いでしょうか?首座りは6ヶ月頃でしたが、まだ時々頭がガクッとなるので、上半身の力がなかなかつかない印象です。...
回答
すみません、ご質問の件とは全く違う回答になってしまうのですが、小児眼科に相談されたことはありますか? >おもちゃを見ない興味がない >視...
13

軽度の発達障害の息子4歳がいるママです

毎晩、夜寝るのが遅くて悩んでます。小さい頃から夜型だったんですが、最近は本当に夜寝ません。最低でも22時には寝かせようと努力するんですが、...
回答
これ、寝なくて困るというお悩みではなく 自分の思い通りに好き勝手に生活を送ろうとしている…のお悩みではないでしょうか? 夜になっても眠...
4

自閉症児のおもちゃや遊び、収納についてです

4歳男の子です。遊びに偏りがあったり、あちこちおもちゃに手を付けては、長続きせず放置しています。しかし、片づけは嫌がり、親が片づけることも...
回答
こんにちは この先、下のお子さんがはいはいするころまでに片づけをマスターしないと誤飲やおもちゃの取り合いが増えると思います。 上のお子さん...
7

小3ASDの長男と毎日試行錯誤しながら子育てしています行きし

ぶりからの復帰成功体験教えて下さい!!11回の体験期間を経て10月から放課後デイを利用できるようになりました。しかし2週間前から行くのを断...
回答
あるあるというより相談者さんも少し特性持ちか、思い込みが強いタイプで、お子さんがついていけてない状態でしょうか? 小1から受診で告知はま...
28