「仕事」の検索結果

知的障害息子も企業で働けるかもしれない…希望を持てた「就労移行支援」との出合い【18歳の壁/立石美津子 第1回】
現在24歳になる知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)の息子は、企業で契約社員として働いています。今年で4年目です 息子は特別支援学校高等部を卒業後、就労移行支援事業所に3年間通い、就職しま...
2025/06/30公開
保護者、支援者に読んでほしい!不登校ジャーナリスト・石井しこうさんが選ぶ3冊【発達ナビ・あの人の本棚から】
発達ナビでは、発達障害や子育て、教育の分野で活躍する専門家や実践者の皆さんに、「人生を豊かにしてくれた本」「多くの人におすすめしたい本」を紹介していただく連載【発達ナビ・あの人の本棚から】をお届けします。 ...
2025/06/29公開
出口の見えない自閉症息子の登校しぶり、仕事も家庭も限界に…救いになった「意外な存在」
「コロナ一斉休校」明けから登校しぶりが増えたASD(自閉スペクトラム症)の長男あー。母である私は仕事を休まなければならず、その影響は夫婦関係にまで……今回はそんな頃のお話です。
2025/06/28公開
理容室に通えない!不登校、ひきこもりが続く息子の散髪問題を解決したのは【訪問美容 体験談】
わが家の息子は通信制高校2年生。ASD(自閉スペクトラム症)と強度行動障害があり、現在は自宅からほとんど出られず引きこもり状態です。小学校3年生の3学期から行き渋りが始まり、5年生には再び登校できるようになり...
2025/06/27公開
ここでは孤独じゃない。リアルなお役立ち情報、心の拠り所「発達ナビ」10年の歩み【もうすぐ開設10周年】
発達ナビもうすぐ10周年企画コラム第二弾!今回はサイトの変遷とアップデートについてのお話です。
2025/06/25公開
【精神科医・本田秀夫】不登校の子どもに大事な2つの力を育てるコツは「今日のおかず」にあり!?
学校に行っていても行っていなくても、子どもにとって大事なのは、「安心できる居場所」です。学校や家庭が安心できる居場所になっているかどうかが重要です。今回は、主に家庭での対応のポイントについてお伝えします。
2025/06/19公開
自閉症小4息子、突然の転校!母も大慌てで準備…初めて知った特別支援学級の地域差
ASD(自閉スペクトラム症)がある長男けんとと、発達障害グレーゾーンの次男ゆうきの2人の息子がいるわが家は、転勤族です。新年度になるタイミングで引っ越しをすることになりました。準備期間は約1ヶ月!……怒涛の日...
2025/06/13公開
PT(理学療法)を自宅で?訪問看護に救われた10年間。利用法とメリットは【読者体験談】
特別支援学校高等部に通う娘は、未就学の頃から自宅で訪問PT(理学療法)を受けています。利用し始めて、10年以上がたちました。 現在は、特別支援学校の後、放課後等デイサービスに通い、その帰宅時間に合わせて理学療...
2025/06/10公開
初彼女ができた高2発達障害息子。恋愛や性についてどう話す?親としてわが子に一番伝えたいことは…【専門家コメントつき】
中学生の頃から「彼女が欲しい!」と連呼していたコチ丸。そんなこと言っているうちは実際に彼女ができるのはまだまだ先の話だろうなー……と思っていましたが、高校生になり、ついにコチ丸にも彼女が! いざとなると「わが...
2025/06/08公開
自閉症娘ときょうだい児2人を育てて14年、「親のエゴ」と悩んだことも…今思うことは
広汎性発達障害(ASD・自閉スペクトラム症)の娘は、中学3年生。弟が2人います。 私はよく、読者さんから「発達障害のある子がいて、ほかのきょうだいもいて大変じゃないですか?」と聞かれることがあります。たしかに...
2025/06/04公開
夫、私、娘二人(5歳と2歳)の四人暮らしです
先日、夫と喧嘩して初めて夫を殴りました。(子供達は就寝中で見ていない状況です。)夫は病院でADHD診断を受けていますが、おそらくASDの特性もあります。先日の喧嘩の原因は以下の通りです。・人の意見を聞き入れな...
投稿日:2025/07/04
もうすぐで1歳8ヶ月になる息子🌱1人目育児なので色々と心配し
すぎかもしれないのですが、元々1歳手前あたりから発達面で遅れを感じていました。4月以降は私自身仕事へ復帰&息子はこども園に入園することになり、忙しい日々で発達のことを考える余裕がなくあまり気にしていなかったの...
投稿日:2025/07/03
人間関係についてのご相談です
※長文失礼致します。自分は幼少期の頃から、コミュニケーションに問題を抱えており、誰にも相談することが出来ておりませんでした。そのため、周りの友人は当たり前のように自分のことを話せるのに対し、自分は言葉が出てこ...
投稿日:2025/06/28
現在24歳の者です
軽度知的障がいを持っており、やや自閉症傾向もあります。児童相談所でお世話になったことがあり、知能指数が低いことは約一年前に知りました。現在は一度退社した法人で障がい者雇用としてパート勤務しております。当時から...
投稿日:2025/06/28
年長の男女の双子をもつ母親です
幼い頃から息子の発達を心配していて、保育園ににも相談し支援級を希望していたので就学相談をし、そこで初めて田中ビナーで検査をしたところIQ62約2年の遅れ3歳2ヶ月の発達という結果になりました。境界性知能くらい...
投稿日:2025/06/24
第一希望の事業所が空くまでの、他の事業所の通い方についてアド
バイスをいただきたいです。3歳の息子の、体幹の弱さとコミュニケーションが一方的なことが気になり、幼稚園と並行して通える療育を探しています。良いと思った事業所は11月まで空きがないので、それまでは体幹とコミュニ...
投稿日:2025/06/24
私の最近困りごとについてなのですが、アドバイスをいただけると
嬉しいです。私は病院でASD/ADHDの診断がついています。wais等は受けたことがないのでわかりませんが、医師からは処理速度かワーキングメモリが弱いタイプかもと言われました。仕事自体も遅かったり、ミスがあっ...
投稿日:2025/06/23
自閉症ADHD知的障がい強度行動障がい療育手帳A判定(重度)
の小6の娘がいます。4年生から強度行動障がいの症状が出始め日に日に悪化、中2の兄(軽度発達障がいADHD療育手帳B2)もいて、夜中に癇癪を起こして叫んだりするので虐待を疑われ通報されることも多く、自営業、シン...
投稿日:2025/06/21
発達障害の、夫と結婚して2年
障害者雇用で午前中だけ仕事に行っています。私も双極性障害と発達障害(ADHD、LD、全体的に知能が低い)を,持っています。在宅勤務で月5万ほどの収入です。2人共、障害者年金を受給しており生活います。バツイチで...
投稿日:2025/06/19
はじめまして
発達障害(ASD傾向)のグレーゾーンと診断されている30代女性です。どうしても自分の障害を受け入れられないと感じたため、相談させてください。私は10代の頃に家庭内の不和からうつ状態になり、心療内科とカウンセリ...
投稿日:2025/06/17