現在24歳の者です。
軽度知的障がいを持っており、やや自閉症傾向もあります。
児童相談所でお世話になったことがあり、知能指数が低いことは約一年前に知りました。
現在は一度退社した法人で障がい者雇用としてパート勤務しております。当時から知っている社員を含め自分に障がいがあることは周知しております。
学生時代に働いている頃からそうなのですが、いざ働いてみると途端に言葉が出てこなくなり、頭がぼーっとする状態になってしまいます。
言葉が出てこないがゆえに、周りからはやる気がないんじゃないかと噂話をされてしまったこともありました。
職場で話しかけずらい人がいると、よりおどおどしてしまい困惑してしまいます。
就労支援施設の利用者は中等度の方が多く、軽度の方はいません。むしろ自分よりもコミュニケーションの面で話せている方が多く、支援員として自信がなくなってしまいそうです。
コミュニケーションでは言葉がすぐに出てこず、大変苦労するのですが、誰よりも相手の気持ちを汲み取り寄り添えるので、支援員としてのお仕事は諦めたくないです。
言葉が出てこない時にはどのようにおどおどする気持ちを落ち着かせたらいいのか、同じ状況に立つ方がいらっしゃったらそれだけで救われます。
何かアドバイス等ございましたらよろしくお願い致します。
批判、厳しいご意見はご遠慮ください。
よろしくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
就労支援施設でパートとして働いていらっしゃるということでよろしいでしょうか?
上司にこのまま相談できそうですか?
同僚に、言葉がすぐに出てこないことがあるから、そういう時は少し待ってもらえますかと打ち明けられますか?
言葉がすぐに出てこないこと自体は仕方ない、大丈夫と開き直っちゃって良いと思います。
えーっと、つまり…と言葉をつないだり、考えをまとめるから少し待ってくださいと素直に言ったりしても良いんじゃないでしょうか。
話しかけづらい人には無理に話しかけなくても良いと思います。
話しかけなければいけない時は、話す内容をメモして練習してから声をかければ良いと思います。
顔や態度に出す人は最低限の挨拶と自分のやるべき仕事をやっておけば…放っておいて大丈夫です。
周りの方も、あの人はそういう所あるよねって思ってると思う。
上手く話せないのは仕方ないと開き直ってみては?
しゃあないやん。
苦手なことは苦手よ。
そこを周りと競っても勝てません。
あの人のここがすごいなぁ。どういう言い回ししてるんだろ?とか尊敬し模倣するのは有りです!
あと、利用者さんのほうが喋れると言ってますが…
うちの娘も喋れるし、自分の思ったことやわからないことはきちんと先生に伝えられます。
しかし、話が聞けないの😂
自分の意見が正しいと思うと周りの言う事聞かないという困りごとがあります。
凸凹なんて人それぞれです。
あなたの強みは利用者の気持ちがわかるところがあるところ。
寄り添える気持ちがあると思うので、その路線でいっては??
頑張りすぎず…😭
Voluptatum odit sapiente. Numquam in aliquid. Ducimus dolor dignissimos. Porro aut dolores. Non ullam asperiores. Nulla culpa error. Amet eos id. Ut laborum at. Quibusdam est eos. Aut esse est. Dolorem iusto quis. Aperiam aut nam. Consectetur accusamus eos. Similique aut est. Et minus nihil. Laboriosam impedit eos. Omnis consequatur mollitia. Commodi eum accusamus. Qui voluptas itaque. Rem ipsam accusamus. Qui facilis qui. Mollitia voluptate blanditiis. Unde praesentium voluptatibus. Aspernatur nulla excepturi. Ratione culpa beatae. Iusto aut ut. Sed voluptates repellat. Quisquam est aut. Quod praesentium recusandae. Error quibusdam reprehenderit.
ご回答頂き誠にありがとうございます。
記入そびれてしまい申し訳ありません。
現在は就労支援施設にてパート勤務しております。
上司への相談も考えたのですが
少々理解に乏しいような感じがしておりまして…
話しやすい支援員も何名かいらっしゃるので
その方々には仕事においての困り事などは相談している現状です。
ご回答者様のおっしゃる通り、言葉が出てこないのも本当になりたくてなっている訳でもないので、
こればかりは仕方がないですよね。
話しかけずらいパートの支援員の方も、恐らく自分のことをよく思っていないことは承知しているのですが、明らかに自分を無いものとして見られているので、何かしてしまったのかな?と思ってしまいます。
それでも自分の役割である支援員としてめげず頑張りたいと思います。
ありがとうございます。
Sit quia molestiae. Ratione suscipit recusandae. Pariatur repellendus tempora. Aperiam et ipsum. Ipsum laboriosam nam. Impedit non unde. Id reprehenderit eaque. Dolorem dicta corrupti. Cum adipisci dolore. Quo harum est. Minus et ea. Dolor laudantium quae. At mollitia ut. Doloribus est rerum. Alias culpa officia. Aliquid aut consectetur. Incidunt reprehenderit corrupti. Et exercitationem aut. Excepturi eos rerum. Recusandae magni dolorum. Voluptatibus aspernatur ipsam. Vel eos quibusdam. Illum ea magnam. Sed incidunt architecto. Distinctio commodi voluptas. Ex voluptatem dignissimos. Est eius maiores. Eius iusto dolores. Et officiis et. Dolor quia et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。