退会済みさん
2019/04/08 14:00 投稿
回答 14 件
受付終了
人と話すのがめんどくさいと言う高校生の娘について相談です、
娘はあまり人と話しません
たまに「今日は1回も声出さなかった!」
と言って学校から帰ってくるぐらいです、
(そんなんで勉強できてるのだろうか…)
友達はいないわけではなく
休み時間とかも普通に集まって遊んでるらしいです、
ただ会話をすることはあまり無く、
必要最低限の返事だけして
後は周りに合わせて笑ったり頷いたりしてるらしいです。
「なんで話さないの?
恥ずかしい?何て言ったらいいかわからないとか?」
と聞いてみると
予想外の返事が返ってきました、
【恥ずかしいとか分からないとかは全く無い
ただめんどくさい
人の話を耳から聞いて、
返したい言葉を考えて
脳の中で文章作って
脳から信号を送って
息吸って吐いて
声帯を振動させて
舌や歯を動かして
発声して
相手に伝えて
相手の様子を見る
この全てがめんどくさい】
娘曰く
脳から信号を送ってる辺りでめんどくさくなって
話すのを止めてしまうらしいです、
普段人と関わる中で
今の言葉に返事を返そう!
と思うことはあるらしいのですが
途中でめんどくさくなって
声を出すことを止めてしまうらしいです、
喉の途中で言葉を止めてる…みたいな感覚らしいです。
私は人と会話することを
こんなに細かく考えたことなんか人生で一度も無いし、
ちょっと声を出すくらいなら別に面倒だとは思いません
私は当事者ではないので
申し訳ないのですが
娘の気持ちが全く分かりません…
普段人と話すときこんな細かいことを考えてたのか…!
と驚くことしかできません。
誰か娘のこの気持ちが分かる方いませんか…。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
次男(20才)三男(19才)
ともに小さなときから
なにかを説明させれば、そんな感じでした。
次男は会話が回りくどかったり
事細かに説明するせいもあって
高校まではなかなかコミュニケーションがとれなかったです。
3男は友達が多く、コミュニケーションもうまい。しかし、怒りに任せて、言葉の攻撃をしたり、納得いかないことには、事細かな言葉を並べて相手をねじ伏せようとするような子でした。
娘さんは、ちゃんと周りと合わせようとしているから、疲れちゃうのでしょうね。
お母さんに理由を聞かれて、原因を説明した。
え?って感じの反応をされることは、承知の上なのだと思います。
あまり反応はしなくてもいいと思いますよ。
そーなの。それは疲れるわね。
くらいで流しておくくらいがいいと思います。
辛くて困っているなら相談にのるから
言ってね。
と付け足したりして
様子をみてあげてはいかがでしょうか。
思春期はハラハラしますね🍀😌🍀
付け足しです。
息子たちが言葉を羅列してしまうのは、何かを聞かれたときに、知りうる情報が全て脳内に溢れだし、その全てを話してしまうからだと言われました。
大きくなるにつれて、訓練や経験をつみ、言葉を選んで話せるようになりました。
きっとその行為が疲れるのだと思います。
プログラミング的な思考ですね。
健常者の場合は、計算しなくても自然に言葉が出るのだろうけど、発達障害者(すべてではないです)の中には、反射的には声がでなくて(私の息子もそうです。)、頭でしっかり考えないと返す言葉が出ない人もいます。
私もコミュ障害があって、気をつかって話すのは面倒なので、1人が楽というのはあります。
言語の表出には困らないので、そんなに考えなくても、そこそこ言葉はでますけど。
でも失言も多くて、そうなると神経使って会話するのが面倒になります。
失言して、信用を失うくらいなら、話さない方がマシかと思う時もあります。
息子は私とは違って、言語表出に困難があるタイプで、「おはよう」「こんにちは」という挨拶よりも、難しい計算をする方が自然にできます。
それだけ言葉を出すことが難しいのです。
娘さんはそれだけ説明できるので、息子のように表出困難ではないだろうけど、言葉を出すのに、ものすごく考えて気を使ってエネルギーを消費していると思います。
そうなると会話が面倒だという気持ちは、私にはわかりますよ。
そこまで細分化して考えたことは私はないですが、娘さんはかなりアスぺ強めかなと思います。
プログラミングの仕事が向いてそうな気がします。
Ea consequatur quo. Quis rerum id. Accusantium unde minima. Ut incidunt vel. Et quia exercitationem. Sed voluptates sit. Minus earum et. Quidem ut perspiciatis. Aperiam dignissimos optio. Praesentium voluptas nemo. Iure cupiditate enim. Consequatur alias hic. Velit enim animi. Aut necessitatibus sunt. Quas optio incidunt. Numquam rerum corrupti. Ad est repellat. Et laboriosam in. Et eaque est. Voluptas tenetur sint. Facere dignissimos aperiam. Nulla et pariatur. Adipisci iusto fugiat. Voluptatum ab ut. Velit nihil occaecati. Neque repudiandae exercitationem. Voluptate expedita qui. Velit vel sapiente. Dolor veritatis quia. Fugiat dolores non.
退会済みさん
2019/04/08 17:51
なんとなーく分かります。
人の話を聞いて、その事に関して連想ゲームのようにバババーといろんな事が脳内に渦巻くんですが、じゃぁ、その中で何を取り上げて、どう返事をして、その後どう展開して、話の落ちどころをどうしようか?…という風に考えてる途中で、興味のない話題に変わっちゃたり、オチのない話なんだな…という事が分かったら「めんどくさいから黙っておこ。」となります。
「喉の奥で言葉を止めてる」という表現はとてもよくわかります。
喋ってもいいけど、喋ったところで相手はそんなに興味ない方向へ行っちゃうかな?とか思ってグッと止めたりはしょっちゅうです。
これは「自分とはかけ離れた世界に住んでる人たち」との会話に多い気がします。
「あ、コレ喋ったら私確実に浮くな…」と過去の失敗から癖になった行動のような気もします。
これら全てひっくるめて「めんどくさい。」
でも、私の脳みそと思考回路や処理速度が近い人と喋るのはワクワクするので、めんどくさいリミッターは発動しません。
娘さんもそんな相手と出会っているといいですね!
Qui eius molestias. Occaecati sint et. Perferendis facere dolor. Non natus quis. Animi accusamus explicabo. Dolorem laborum eius. Quo aut ratione. Nihil qui eum. Dolor dolorem quis. Ducimus nisi laudantium. Sed natus eos. Qui aut ullam. Dolorum ea a. Repellat possimus sequi. Excepturi molestiae dolor. Voluptatum et molestiae. Dolorum eligendi tenetur. Et sed labore. Sunt accusamus officiis. Id totam voluptas. Rerum minima cum. Omnis earum ut. Molestiae omnis atque. Laudantium voluptates perspiciatis. Nulla repellendus inventore. Et sit ab. Soluta facere minima. Incidunt ipsa suscipit. Dignissimos cumque exercitationem. Suscipit numquam distinctio.
退会済みさん
2019/04/08 16:08
●マイさん
回答ありがとうございます
私も娘の発言にものすごく興味を持ちました
一体どんな感じなんでしょう…。
●まつぼっくりさん
回答ありがとうございます
話し終わった後に
「分かんないでしょ(笑)」と娘が言ってたので
驚かれるのは承知だったのは確かですね、
娘にいつ相談されても支えてあげられるように
私も色々勉強しようと思います
●ナビコさん
回答ありがとうございます
本当に不思議な感覚持ってますよね、
私が思ってる以上に会話で疲れてると思います
プログラミングは結構興味あるらしいので
本当に将来そういう仕事に就くかもしれません。
Libero aut aut. Impedit facilis tempora. Eos inventore rem. Ea quia maiores. Unde iusto in. Porro qui sed. Occaecati nobis aut. Officia aut ratione. Dolor doloribus sunt. Totam in sunt. Aut incidunt quod. Minima provident cupiditate. Reprehenderit sit libero. Et sed eligendi. Cum a natus. Distinctio sit cupiditate. Quo exercitationem architecto. Unde aliquam veritatis. Est optio vero. Adipisci aut eos. Repudiandae ut dolorem. Pariatur enim molestiae. Aliquam sit enim. Quis temporibus id. Voluptatem tenetur nostrum. Corporis architecto expedita. Delectus repellendus qui. Natus ullam aperiam. Quo et impedit. Sunt dolorem accusamus.
退会済みさん
2019/04/09 13:04
お返事拝見しました
私は娘さんの感覚はわかりますが
色々な経過であったり、本人の特性からこういう風になってはいますが
わかんないならわかんないでいいと思いますよ。
理解してあげたいとか、そういうのは鬱陶しいと思うかもしれません。
娘さんは、あれこれテキトーに合わせるという事になれつつあって、それが当たり前になっています。
そこに下手に手探りで理解を示されても、違うと思いながらテキトーに流すことができなくなったり、かえって気を遣わなくてはいけなくなって、やたらと疲れます。
お子さんからした。理解(「へー、そういうものなんだね。」というレベルの理解)があればよく、そこへの支えが欲しいと思ってるとは感じません。
定型目線での助言なども、押し付け過ぎずに私はこう思うけど?レベルなら構わないと思います。
プログラミングしようと思ってしてるわけではなく、それしか手立てがなかった。という形です。
特性のあるひと全員ができるわけではありません。(私はできると思っていましたが、違ってました。)
「わかんないでしょ?」とすでに言われたということは
既に親に対してここの色々な葛藤は乗り越えて、わかってもらえなくて結構です。という心境に何らかの理由で至っているかと思います。
支えてくれ。と言われた事以外は手も口も出さないと、マジでウザイ!!!!!と思われかねません。
わかってあげなきゃ。も言われたことをなるほどねーと言葉だけ受け止めるだけで十分です。
本人の負担になると思ってください。
Quia aspernatur ea. Accusamus blanditiis quasi. Hic ad repudiandae. Cumque consequatur voluptates. Temporibus veniam ut. Quisquam eum aut. Perferendis reiciendis ea. Eos repudiandae voluptatem. Facilis aut unde. Aspernatur deserunt id. Ipsa laboriosam delectus. Nam ut dolorem. Exercitationem esse ut. Alias doloremque dolor. Omnis sint dolorem. Et labore fuga. Dolores quo distinctio. Error quia velit. Sit et voluptatum. Fugit placeat alias. Molestias at fugit. Quia rerum aut. Et soluta ut. Saepe et dolorum. Pariatur quae omnis. Sit est enim. Veritatis in dolore. Libero quia consequatur. Consectetur qui voluptatem. Minima aliquid laborum.
退会済みさん
2019/04/09 13:08
余談。
あまり色々理解されても、今度は行きすぎて過剰適応しなくてはならなくなります。
この子に心配なのは、友達ができないことより、過剰適応の方ですね。
こじれたら二次障害になりかねません。
今はいい感じで自分らしいのかも。
見守ってあげてください。
Qui eius molestias. Occaecati sint et. Perferendis facere dolor. Non natus quis. Animi accusamus explicabo. Dolorem laborum eius. Quo aut ratione. Nihil qui eum. Dolor dolorem quis. Ducimus nisi laudantium. Sed natus eos. Qui aut ullam. Dolorum ea a. Repellat possimus sequi. Excepturi molestiae dolor. Voluptatum et molestiae. Dolorum eligendi tenetur. Et sed labore. Sunt accusamus officiis. Id totam voluptas. Rerum minima cum. Omnis earum ut. Molestiae omnis atque. Laudantium voluptates perspiciatis. Nulla repellendus inventore. Et sit ab. Soluta facere minima. Incidunt ipsa suscipit. Dignissimos cumque exercitationem. Suscipit numquam distinctio.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。