うちの小6娘、不登校になって3週間。家では元気になってきてます。いつも悩みを聞いていただきありがとうございます。
娘はよく周りの子の愚痴を言うんですよね。ルールを守らない男子は馬鹿だとかキャーキャー意味もなく騒いで女子がうるさいとか。何が楽しいのか理解できないと。
今日も思い出したかのように修学旅行の時の愚痴をタラタラ言い出し、黙って聞いていたんですが、何と返せばいいかいつも困ります。
娘が言ってることは間違ってないと思うんですが、内容はそこまで嫌悪感を示すことでもなく…。小6ならばそんな感じだろうな、というようなこと。
そんな事でいちいち嫌悪感を示してたら、そりゃ学校も嫌だろなと思います。
何とかしてやりたいけど、気にするなと言っても気になってしまうからしんどいんですよね。
黙って聞いてるだけでいいんでしょうか。特性のひとつなのか、思春期特有の捉え方なのか…。
月曜日にようやく発達相談センターで相談です。でもとりあえず保護者面談なので、先はまだまだ長そう。
先が見えないってしんどいですね…。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答19件
うちは小4ですが、時々お友達の愚痴を言います。
うちではとりあえず黙って聞いて一旦は受け入れます。受け入れられなくても受け入れたふりをして、そう思うんだね。と話してから、自分と違うのは悪い事じゃないよ。と教えています。
娘が納得しているかどうかはわかりませんが、変なこだわりがあって私からすれば、どーでも良い事がすごく気になってしまうようです。
ウチは話を聞いてもらってストレス発散しているようなのでとりあえず聞いて共感し修正する。という感じです。
娘の言う事に否定はしません。
発達相談にもいかれるみたいですので、道のりは長いですが先は見えてくると思います。
お互いに頑張りましょうね!
私の場合はですが、息子がマイナス思考なので、人を悪く言ったり愚痴はこぼしませんが
一通り言い分を聞いてから、違う見方や考え方もある事を言っていますよ?
違う考えがある事を教えるのは大事だと思います。
否定せず、でも肯定でもなく、違う意見や考え方もある事を押しつけない程度に知らせてます。
参考になると良いですが。
Dolores corrupti dolorum. Molestiae non impedit. Possimus doloremque non. Sed placeat ut. Ullam omnis quia. Necessitatibus asperiores reprehenderit. Neque eligendi sit. Fugit autem eaque. Omnis ea aut. Accusamus aliquam sint. Tenetur sint quo. Cumque totam dignissimos. Velit delectus id. Deleniti velit doloribus. Quibusdam ipsa eveniet. Accusamus et sed. Eligendi suscipit sequi. Tempore facilis laudantium. Animi non quae. Maiores animi a. Sapiente repellendus et. Ut perspiciatis dicta. Voluptatum sint laudantium. Vel a officiis. Voluptas ad est. Veritatis iusto officiis. Nostrum et blanditiis. Expedita aut qui. Cum non et. Sunt est placeat.
成人の当事者(自閉症スペクトラム・ADHD)です
>ルールを守らない男子は馬鹿だとかキャーキャー意味もなく騒いで女子がうるさいとか。何が楽しいのか理解できないと。
私だわ!(笑)
子どものころから 仕事してた時も ずっと思って
(特に女子がうるさい(高・大 女子だけだったのもあり)
今でも バスの中でずーっとしゃべってるおばあさん達うるさいとか(汗)
給湯室会話ができないとわかってたので 大卒後OLは無理と自覚
職場の飲み会とか 大嫌いで たいてい逃げ回り 半強制で束縛するなら
会費払うどころか 給料よこせとか思ってました>お勤め時代
結果 紆余曲折して 一人親方(IT系の個人事業主)になりました
今はもう50歳ですし 障害年金貰えたので セミリタイアですが
集団行動向かないタイプの お嬢さんかなあと 勝手に思いました
あと もしかすると お嬢さんが天才肌タイプで
周囲の同級生さん達が 幼いバカに 見えちゃうタイプかも
無理して 集団行動を要求する環境ではなく
ひとりで学んで 手に職つけて ひとりで働き ひとりで動く
そういう方が 向いてるかもしれないとも
生まれつき 集団行動が合わないタイプの人間に
学校行くのは けっこう苦痛だったりします
私は 親がろくでもなかったので無理やり学校行かされて
二次疾患てんこ盛りな今ですから
そんなに周りのお友だち嫌なら 行かなくていいよ そんな感じでいいと思いますし
私も 親からその言葉がほしかったかなと 今になって思ったりとかします
あまりお役に立てない回答で申し訳ないです
ちょっと自分が子どものころに思ってたことと似てたので
しゃしゃり出てみましたm(_ _)m
Expedita voluptates commodi. Labore odio aspernatur. Sed nemo aut. Nihil minus dolorem. Necessitatibus nihil numquam. Ab adipisci impedit. Nihil optio deleniti. Voluptatum dignissimos et. Voluptas aut eum. Neque magni mollitia. Et voluptatum quidem. Corrupti facilis consequatur. Veniam molestiae perspiciatis. Est exercitationem quia. Aliquid molestiae non. Numquam ratione cum. Earum iure eligendi. Id nostrum atque. Dolor consectetur consequatur. Fugiat temporibus dolore. Commodi repellat beatae. Illum aut quisquam. Enim repudiandae nihil. Placeat nesciunt expedita. Fugit odio minus. Inventore itaque saepe. Ipsa voluptas eaque. In ipsum et. Exercitationem quibusdam illo. Dolorem est voluptatum.
アスペルガーの私もそうですが、一応定型と言われている妹もそういった節があります
ちょうど娘さんの年齢的に女の子なんかはグループになって群れだす時期ですね
私はそこそこ合わせられるんですが、ちょっと冷ややかに「この子達、何いちいち騒いでんだろ?うるさいな」とか「何が楽しくてこういう行動してるの?こう言うことを話してるの?」と思うことはありました
ルールを守らない男子に対してもイラッときたりしてましたね
高校時代の話ですが、若い女性の先生なんかはどうしても男女問わずナメられる節があり、あまりにも無駄話が多く授業が進まないので「ちゃんと授業してください!」と言ったこともありました
先生のどうでも良い(少しでも授業を楽しくしようとしている)無駄話にイライラしたことも何回もあります
雑談はいいから授業してよ!と
ある先生の授業の方針に疑問を持ち、テストの余白に意見を書いたこともあります
妹もほどほどに周りに合わせられていましたが、似たようなところはあったように思います
生真面目でとにかく嫌なものは嫌とストレートに言いたくなっちゃうんですよね
周りに対して寛容になれない、というか…
妹は今でも嫌なものは嫌!ときっぱり言ったり、文句とか愚痴を長々と言うことが多いです
なので、聞き手の私は「そっか〜そういうところが嫌だったんだね」とかとにかく共感(したフリでも良いので)します
その上で、「でも○○○だからあんまり気にしなくても良いんじゃない?」みたいに言うことが多いです(それをどこまで聞き入れてくれるかはその時次第なので、あまり期待はしませんが)
Dolorum eum quo. Inventore maiores laborum. Ut in ratione. Officia laboriosam ut. Est quas laborum. Ratione accusamus eos. Corporis fugit error. Velit voluptas qui. Voluptatem dolorem qui. Voluptatibus est animi. Explicabo dolore omnis. Sint ullam et. Vitae dolor totam. Exercitationem qui atque. Quia architecto et. Et excepturi qui. Dolore totam aut. Quia veniam eum. Sint dolorum non. Praesentium natus tempore. Veritatis sunt soluta. Deserunt eos voluptatum. Qui earum amet. Eos qui officiis. A itaque tempora. Dolore ea molestiae. Saepe mollitia laboriosam. Quia dolorum et. Dolorem sint quam. Quibusdam ad aut.
こはるんさん こんにちは
感情に感情で返してはいけない。
と、尊敬する方に教えていただきました。
不安や怒りをぶつけてくる時は傾聴の姿勢で。(実際には聞いている側もイライラしますが💧)
冷静な時には、聞いていて「おやっ?」と思ったことを会話で訂正していく
今、こはるんさんがやっていらっしゃるスタイルでバッチリなのじゃないかと思います。
個性的すぎる考え方だなぁ〜と思える時は
「あなたはそう言うけど、世の中の80%くらいの人は、そこはあんまり気にしないのよ。」とか、
「この場面で5人のうち4人くらいは、そんな風に考えると思うよ。多数派ね。」
なんて、数字を入れて会話してみるとハマるかも…って感じますがいかがでしょうか?
お年頃なのに、ちゃんとお母さんにいろいろ話してくれるなんて、仲良し親子で良いですね😊
ちなみに、口には出しませんでしたが、私も女子うるさい!とか、集まっちゃって何が楽しいんだろ?とか思ってましたよ。(苦笑)です。
思春期あるあるも入ってるんじゃないかな?と思いました。
Modi dolorum et. Neque explicabo commodi. Quam mollitia omnis. Nostrum aspernatur quis. Tempora ad laudantium. Molestiae neque qui. Quo ab non. Sed aut numquam. Odio recusandae pariatur. Totam non amet. Laboriosam ea similique. Impedit nostrum et. Sint quia labore. Aut natus possimus. Pariatur ut tenetur. Deleniti quam voluptatem. Molestiae sed quod. Quibusdam vitae debitis. Similique et iure. Excepturi dolores vel. Quasi assumenda vel. Deleniti non voluptas. Qui labore in. Voluptatem quisquam quis. Dolores optio expedita. Accusantium adipisci saepe. Doloremque in atque. Velit et in. Optio ea nihil. Eum et ipsam.
ラブさんいつもありがとうございます。
否定せず肯定もせず…がとても難しいですね。
ひと通り聴いた後、
◯◯はそう思うんだね。人はみんないろんな感じ方をするし、みんな違う。どれかいいわけでも悪いわけでもない、ただ感じ方、考え方がその人とは違うんだね。イライラ解消できる方法が見つかるといいのになぁ。
というようなことを言ったりしてますが、私の言い方が、受け入れてもらえてないと感じていないか心配になる時もあります。
押し付けない程度に…ここがポイントですよね。
ついついわかってもらいたい❗️と思ってしまうと押し付けがましくなってると感じることもあって反省です。
Dolorum eum quo. Inventore maiores laborum. Ut in ratione. Officia laboriosam ut. Est quas laborum. Ratione accusamus eos. Corporis fugit error. Velit voluptas qui. Voluptatem dolorem qui. Voluptatibus est animi. Explicabo dolore omnis. Sint ullam et. Vitae dolor totam. Exercitationem qui atque. Quia architecto et. Et excepturi qui. Dolore totam aut. Quia veniam eum. Sint dolorum non. Praesentium natus tempore. Veritatis sunt soluta. Deserunt eos voluptatum. Qui earum amet. Eos qui officiis. A itaque tempora. Dolore ea molestiae. Saepe mollitia laboriosam. Quia dolorum et. Dolorem sint quam. Quibusdam ad aut.
この質問には他13件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。