「チック症」の検索結果

「大人は約束を守ってくれない」年長発達障害息子、お泊まり保育で不満爆発!?幼稚園を嫌がるように…
現在、小学2年生で特別支援学級在籍のASD(自閉スペクトラム症)+ADHD(注意欠如多動症)診断のある息子。療育に通うきっかけにもなった最初の“行きしぶり”のお話です。 幼稚園年長の5月(連休明け頃)から徐...
2025/06/17公開
幼稚園年中の自閉症息子、人との距離感や声の大きさをどう伝える?友だちトラブルが不安に【専門家アドバイスも】
かしりりあです。 3歳の時に、長男と同じ知的障害(知的発達症)を伴うASD(自閉スペクトラム症)と診断された次男かー。今回は、幼稚園年中になったかーの今の課題について書いていこうと思います。
2025/06/16公開
わが子が自閉症!?健診で要観察でも気づかなかった母、診断までの道のりをまとめ読み!【発達障害の子どもと私たち・アキラ編】
発達ナビユーザーの体験談から生まれたマンガ「発達障害の子どもと私たち」。現在5歳のアキラくんは最近ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。思い返すと1歳の頃から兆候はありましたが、保護者の方は初めての...
2025/06/15公開
友だちがいないことは不憫?24歳自閉症息子の本音にハッとさせられて
現在24歳になる息子は、知的障害(知的発達症)とASD(自閉スペクトラム症)をあわせ持っています。特別支援学校高等部を卒業後は、就労移行支援の施設で3年間、就労に向けた訓練を受けました。今は、企業に契約社員...
2025/06/14公開
自閉症小4息子、突然の転校!母も大慌てで準備…初めて知った特別支援学級の地域差
ASD(自閉スペクトラム症)がある長男けんとと、発達障害グレーゾーンの次男ゆうきの2人の息子がいるわが家は、転勤族です。新年度になるタイミングで引っ越しをすることになりました。準備期間は約1ヶ月!……怒涛の日...
2025/06/13公開
自分らしく安心して生活できる場所を!グループホーム「LITALICOレジデンス」25年5月誕生!特徴や今後のオープン予定は?
株式会社LITALICOは、新たに障害者グループホーム事業を開始し、2025年5月に1拠点目となる重度障害者向けグループホーム「LITALICOレジデンス井の頭公園」を東京都三鷹市に開設しました。今回はグルー...
2025/06/12公開
発達ナビでもおなじみの井上雅彦先生の新刊が登場!作業療法士考案の書字ワーク、基礎知識から将来展望まで分かる本も
今月は、発達ナビも全面協力した井上雅彦先生の新刊「発達障害&グレーゾーンの中高生の育て方」、書字のお悩みに役立つ作業療法士考案のワークブック、平岩幹男先生の50年の臨床経験が詰まった一冊をご紹介します。
2025/06/11公開
自閉症息子の細切れ睡眠と夜泣き。服薬や21時消灯ルール…絶望の日々を経て特別支援学校に通う今は
春は就学や進級など大きな環境変化が原因で入眠や起床のバランスが崩れないか不安を抱えるご家庭も多いと思います。 今回は、長男の睡眠の壁を乗り越えたからこそ築けた「生活リズム」について書いてみました。
2025/06/10公開
PT(理学療法)を自宅で?訪問看護に救われた10年間。利用法とメリットは【読者体験談】
特別支援学校高等部に通う娘は、未就学の頃から自宅で訪問PT(理学療法)を受けています。利用し始めて、10年以上がたちました。 現在は、特別支援学校の後、放課後等デイサービスに通い、その帰宅時間に合わせて理学療...
2025/06/10公開
わが子に合う放デイ探し。活動内容、送迎、雰囲気…見学での確認ポイントは?
わが家の息子ねこ太は現在小学校3年生。ADHD(注意欠如多動症)グレーゾーンで特別支援学級に在籍しています。 今回は、ねこ太が小学校に入学するタイミングで、放課後等デイサービスを探したときのことを書こうと思い...
2025/06/09公開
成人越えの発達障害(診断済みアスペルガー)です
長所がありません。4歳の時に診断され、最近になってWAIS5を受けてIQ108、偏差51と数値が出ました。ですが、世間のいうアスペルガーの長所は持っておらず、集中ができません(というか”したくない”)自分はス...
投稿日:2024/04/25
アスペルガーとADHDの小2の娘がいます
診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすごいので、療育センターの児童精神科に通っています。そこで、エビリファイと...
投稿日:2022/07/24
子どもが小学2年の小学生、チック症のようなまばたきとあっとか
声が出るようになりました。どうしたらいいでしょうか。
投稿日:2021/03/22
チック症状のある方、症状のあるお子さんをお持ちの方にお聞きし
たいのですが、取り外し可能のマウスピースがチックに効くという記事を読みました。やってみたよ、とか、こうらしいよ、など情報をお持ちの方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。
投稿日:2021/01/25
今日、小学校一年生の息子の入学式でした
昨年秋ごろから、咳き込みのチック症状が息子に出始め、最近は酷くなってきて、入学式でも1人だけ咳き込みしてて、周りに申し訳なかったです。小児科で相談しても、経過観察のみで、歯痒いです。漢方薬局で相談して漢方とか...
投稿日:2020/04/06
大学1年になる長男の件で悩んでいます自閉症スペクトラムからく
る呑気症とチック症がひどくなっおり心配しています高校まではクラスがあったり担任の先生いたり気をかけていただきましたが大学に入ると自分で動かなくてはならず友達もなかなかできていないようですその状況にストレスを感...
投稿日:2019/11/12
チック症のお子さんのママさん、教えてください!チックの症状が
出てから治るまでの間って注意散漫さが倍増したり、話を聞かなくなったり、普段に比べて同じことを繰り返して怒られることが増えたりなどの変化は出るものなのでしょうか?娘は3歳11カ月、去年の9月にチックが出現し1カ...
投稿日:2019/08/13
小2、ASD、ADHDの息子の学校生活のことです
皆さんならどうするか聞きたいです。夏休み前、息子が学校から帰ってくると、ずっと軽い咳払いと咳をしていました。朝までは全くなく、帰宅後急に連続でやるので、え?何?と思いました(回数は減りましたが今でも無意識の咳...
投稿日:2019/08/10
何度か利用させて頂いてます
今回は支援級で生徒に手を挙げる担任だった場合、どのように対処、考え方をあらためるか皆さんの意見をお聞かせ頂きたいです。今月から学区外支援級から学区内支援級に転校することになりました。同じ支援級にうちの長男含め...
投稿日:2019/04/07
いつもお世話になっております
4歳の息子の事でアドバイス頂けたら嬉しいです。チック症状もあり幼稚園お休みして1ヶ月経ちチック症状もかなり収まってきており本人にも笑顔が増えました☺️療育ではとても親切にして頂き教室での療育を止めて特別に息子...
投稿日:2018/11/03