質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
チック症のお子さんのママさん、教えてください...
2019/08/13 23:07
5

チック症のお子さんのママさん、教えてください!

チックの症状が出てから治るまでの間って注意散漫さが倍増したり、話を聞かなくなったり、普段に比べて同じことを繰り返して怒られることが増えたりなどの変化は出るものなのでしょうか?

娘は3歳11カ月、去年の9月にチックが出現し1カ月半ほどでなくなったのですが、約半年後に4〜5日間瞬きチックが出て消失、そして今回現在4歳10カ月でまた瞬きチックが目立つようになりました。

今回チックが出始める直前から、いつもならやらないことをやりはじめたり、怒られている時にテレビを見始めた(怒られていることを忘れるよう)り、普段より明らかに指示が入らない印象が増え、「あれ?」と違和感があって翌日からチックが出始めました。

タイミング的に、実家に帰って祖母に甘えられるところ、赤ちゃんだった妹が急成長しての帰省のため目が妹に集まるための赤ちゃん返り(妹が生まれたばかりからの赤ちゃん返りは1年以上続きました)のような感じだったので赤ちゃん返りなのかな?と思いましたが、その後チックが始まったので
チックに伴うものなのかな?と疑問になり…
長く付き合っていかなければならない症状なので、今後のため先輩のママさんの体験談など聞かせいただければと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/138034
退会済みさん
2019/08/13 23:55

あ、ちなみに同じ事を繰り返して怒るとの事ですが、部屋に水や食べ物をなんどもぶちまけるとか
ものを壊すとか、ケガなどの危険に繋がることでなければ、繰り返して注意しないですむように大人が配慮してあげた方がいいと思います。

何かのイタズラやまずい行動ならそのアイテムを片付けたり、触れさせないようにする。

イライラすることでも、危険に繋がることでなければ淡々と元に戻したり、やめようね。と言うだけで、「何べんもしません!」などの注意は極力しなくてすむようにした方がいいかなと。

まだ、この子にはダメージだけが大きいだけで叱られた事を気を付けるより、傷ついて終わりだと思いますので

何かを繰り返されるときは、環境挑戦をしてやれないようにする。
それで癇癪を起こしても無視。

危険に繋がる事でなければ、叱らずに言って聞かせてぐらいがいいと思いますね。

ダメなことも、これはダメよ。とか、いけません。おかしいです。◯◯しません。位でガミガミ言わず、正しい行いを教えたり、気をそらしてたげた方がいいかと。

ぐずぐず言うのとかも、しつこいなら無視はするものの、基本は叱らず、どうしたのかな?というていで大目にみてあげた方がいいと思いますよ。

ちょっとしっかりしてほしいから、と言うことを聞かせようとすると、余計に甘えたりぐずぐずするので、オススメしません。

むしろ、◯◯お願いできる?と頼んで無理なら、あらそう残念ねーぐらいでスルーした方がいいと思います。

一年生位までは叱るよりも、違っていることは正しい方法をおしえる、叱る時は危険が伴うときだけでもうまくいきますよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/138034

こんにちは。

チックが出たから注意散漫が増してるというより、そのような心身の状態だから、チックも付随して出ているのでは?と思います。
元々がプレッシャーやストレスに繊細なタイプや外ではお利口なギャップがあるタイプなのかも。
チック自体には注目せず、思い当たる原因が解決できることなら配慮しますが、
きっかけはわずかなことだったり(本人的にはわずかではない場合も)、これという理由がないことも…
季節の変わり目や風邪などの体調の変化、進級や行事のストレス、逆に行事が終わりプレッシャーから解放された時など要因は様々です。

息子も3歳頃からまばたきで始まりました。
数週間から数ヶ月で、出現と消失を繰り返していましたが、低学年頃から、複雑に慢性化してしまいました。
今は軽減と増強を繰り返し1年中あります。
首振りなどは、頭痛がしたり、とても疲れるそうです。
どこでも注目や大人にも指摘され、とても傷付くので、娘さんもそうならなければ良いなと願うばかりです。
本人の意思では、コントロール出来ないことを
家族が1番理解してあげて下さい。
今後、慢性化し苦しむようなら、服薬治療もあります。
今回の場合は、姉としてのプレッシャー?のようなので、次女さんより二倍くらい甘えられるとか、特別な時間をもつと良いのかも(^-^) ...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/138034
退会済みさん
2019/08/13 23:45

うちの末っ子がまだらにチックがあります。

調子が悪いというより、緊張やストレスがたまりやすい、何か変化がある。
それが今一つ改善できない状態が続けばチックになります。

一応、チックは1つのサインと捉えて、本人が嫌がることや苦手なことは普段より無理させないとか、普段よりなら一人でやらせることを手伝ったり、甘やかすこと等でケアしていると、落ち着いてきます。

一番酷かったのは年中から小学校一年生にかけてでしょうか、毎日何時間も癇癪を起こしていましたし、こだわり等も色々ありましたが
行事の前になるとチックを起こしていました。
1ヶ月以上続いて気づいたら消えての繰り返しですが、鼻をすするのと咳払いのチックなのであまり目立たないんですよね。

あと帰省も楽しみでもちょっとした緊張や高揚からチックになります。

夫もチックがありますが、嫌かどうかとかそういう事でさなくて勝手に出るようです。
気持ちの切り替えの儀式のような形でしょうか。

夫の場合は精神状態が悪化していくと、チックが減ります。

なお、赤ちゃんがえりですが、一年やそこら赤ちゃんがえりするのは定型さんでもザラなので、そこまで深刻に考えなくてもいいのかなと。
知り合いのところは五人兄弟なのに一番上だけが赤ちゃんがえりするとか、ある程度大きな子でも下に兄弟が出来るたびに不安定になるというのはよくあることです。

赤ちゃんがえりしない子は要領がいい。と言ってる子だくさんママがいました。
自分の居場所が突然小さな家族によって脅かされるのはだれでも悩ましいですもんね。

ちなみに、うちの第一子はちょっとしたことに不安定になりやすいので、兄弟では下の子より上の子へ手厚くしてもらうよう、帰省前には親戚中に根回しをしてました。下の子のお披露目目的であってもそうしてました。上の子をとにかく中心にしてもらっていたのは、良かったと思います。
また、そういう配慮がない義理の身内宅には長居せずさっさと退散してました。


チックになったら気にしすぎないけど、きちんと注意をはらったり通院を繰り上げたりでケアしています。
声がかれてきたとか、鼻水が出た!と同じ感じでケアしています。 ...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/138034

こんにちは。

息子は、4歳くらいの時、両目をギューっと閉じるのを繰り返すような、今思えばこれが「チック症状」なのか、そういう仕草を頻繁にしていました。

どんな時??を分析すると、「不安がっている時」でした。

ASDの子は、情報と行動をつなげて「なんとなくうまくやる」ということが苦手なのだと、私は思っているのですが、それにつながってくるのだと思いますが、息子のチックらしき症状の謎は、こうでした。↓

①息子が不安がって眉間にシワを寄せてばかりいた時に、私が”ニコっ”という笑顔を作りながら、息子の眉間のシワを触り、「不安で怖い顔をしちゃうときは、ニコっとして、ここを伸ばせば大丈夫だよ。」的なことを言ってしまった。

②息子は、ちょっと不安になるとそれを思い出し、ニコ顔をマネして、ニコっとやるようになった。

③ニコ顔がうまくできず、鼻を上に持ち上げて(鼻のすじにシワがよる感じ)、両目を閉じる、という表情を作るようになってしまった。

④不安になると、「両目を閉じる」という仕草をパチパチと繰り返すようになってしまった。

こだわりが強く、私の指示に依存しがちな息子に対して、教え方をまちがってしまった!
と反省しました。

それ以来、私がニコ顔をする時は、目を細めずに、口角だけをあげるように心掛けました。
すると、息子もニコ顔をする時は、口元だけを横にひく感じになりました。
気が付くと、両目をパチパチするクセは消えていました。

その代わり、不安な時は、あたふた・おろおろしたり、握りしめて行動する玩具を「何を持っていいか分からない」と愚図ったり、唇の皮をむいたりします。

症状は移り変わりますが、行動そのものを「やめさせるように促す」ことは、全く意味もなく、それどころか逆効果だと思っています。

行動そのもの1つ1つを注意したりせず、多くの場合に起因となっている「不安」を和らげてあげることが大切だと思います。

主さんのお子さんの症状に、お子さんの「不安」が影響しているなら、その場その場で1つ1つ不安をやわらげてあげる対処法が、結果的に目立っている症状の軽減につながるのかな、と思いました。 ...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/138034

チックが、出る時は、
かなりの、ストレスを、感じている時が
多いので、普段と違って、当たり前です。 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

音声チックとクレームについてご意見お聞かせください

つらいです。お願いします!いつもありがとうございます。前回は息子の一日中続く絶叫(音声チック)に精神的に耐えられない、助けて下さい!とお願いしたところ、皆さまに寄り添っていただき、大変助かりました。今現在、頻度は少しだけ減ったものの、相変わらず声をあげている状況です。毎日聞いて、気が狂ってきました(T_T)2週間ごとに通院し、息子の服薬も3回連続で増えています。リスパダール・リボトリール・エビリファイ、コンサータ+ストレスのため胃腸薬3種類、秋の花粉症と大量です。私も精神科で服薬を増やしてもらっています。しかし、以前から時々ポストに入るクレームの紙がまた入ってきて、ストレスにより、私の胃痛が激しく、嘔吐するまでになって、さらに胃腸薬も聞かせません。クレームは筆跡から同じ方のようです。窓は一切開けない・防音カーテンも一切開けない・防音マットは敷き詰めて、チックで声が出てきたら3階の部屋のすみっこで窓のないあたりに無理やり行かせる状況です。私のストレスによる胃痛、吐き気、またクレームが来るかもしれない恐怖..という複雑な心境によってつい「お願い!やめて!」と息子に懇願してしまい、「チックを温かく見守る」ということすらできなくなりました。そのせいでチックがなかなかおさまらないのかもしれません。でも本当につらいです。学校以外はずっと悲鳴のようなチックを聞いてなければいけない。息子も音声チック出すぎて吐き気もしょっちゅう。親子でジャラジャラとたくさんの薬を飲み、クレームに怯え、戸建てですが、全くくつろげずに部屋のすみにいる。。生きた心地がしません。息子の方がつらいはず。服薬の量も部屋のすみにいるしかないこともかわいそうに思えてきました。そこで、火曜に思春期相談という保健所の相談に行く予定です。(1ヶ月以上待ちました)発達障害やチックに理解してもらえることがほとんどない現状でどう動くことが望ましいか相談してきます。我が家としては、あとできることといえば、窓を替える、壁を防音対策することと、クレームの方に謝罪することかと思います。以前、民生委員の方に相談した時はクレームを誰がいれているのかわからなかったし、我が家の状況から言って防音対策をしているから、無視していれば良いと言われました。今回はたぶん音声チックがうるさいとの事なので日常にある生活音では無いため、うちが悪いのだと思います。紙には「こどもがうるさいこどもがうるさい..」と何度も書かれていました。でも、窓や壁をリフォームする出費がキツくて踏み切れずにいます。それでもやはりやるべきでしょうか?戸建てなので、出費がすごそうです。民間の療育やめてもキツいかもしれないです。近所の方にお会いした際には謝りますが、みなさん気にすることないとおっしゃって下さっています。ただ、密集して一軒家が建っていて、我が家の裏の方には一度もお会いしたことがなく、その方がクレームしているという確証がありませんが..そのおうちだけトタンでできている薄い壁のおうちでそちらかなぁとは勝手に推測しています。長々と申し訳ありません。このような状況で、借金してでもリフォームすべきか迷っています。皆さまならどうしますか?トラブルに発展して刺されたらどうしよう..という恐怖もあり、私は胃痛がつらくなり起き上がれません。嘔吐に備えてトイレの前でうずくまっている事が多いです。息子は音声チックが止められずのどの痛みや軽い嘔吐も毎日です。学校では音声チックが出てないので、入院治療には当てはまらないとの主治医の見解です。チック、どうにもならない。でもやはり加害者でしょうか?薬を飲みすぎてなにが正しいのかわからないのです。ただ、ひたすらにつらい。私も息子も。心身ともに限界を越えているかもしれません。思春期相談で、「加害者としての対応」をメインとする相談にするか、「我が家も本当に限界なんです」「お金をかけなければだめですか?」という相談をメインとするか悩んでいます。本当に長くて申し訳ありません。うちはこうしたよ、とか、こうしたらどうかな?とか、他の方の意見をいただければと思います。お願いできますか?切実に心身ともに本当につらいのです。どなたか、どうぞよろしくお願いいたします。

回答
バニラさん、お疲れ様です 大変辛い状況ですね。息子もチックがあります。咳払いですが、はじまると2、3ヶ月続きます。本人は無意識なので時間...
25
助けて下さい!3才からたくさんのチックが続いていて、今は白目

をむいて舌を出して悲鳴をあげて鼻を鳴らしタンを吐くようにカーっとのどをならす....それを絶え間なく一日中やっていて、もう、限界なのです。息子が一番つらいでしょう。見守ることが一番でしょう。でも、夏休みの今、朝から晩まで悲鳴を聞いてて気が狂いそうです(表現が不適切でごめんなさい)つらいので実家に行けば気がまぎれるかと思いきや、あまりのすさまじさに私の母がつらくなり寝込んでしまいました。どうしたら良いのでしょう?もうガミガミ言いたくないし、息子もガミガミ言われればもっとつらいですよね。頭でわかっているのに。日頃からたくさん服薬しているので、主治医も少し様子をみましょうって。私も精神科で安定剤もらいながら様子をみましょうって。終わりの見えない悲鳴。お互い別の部屋に離れてみたり、イヤホンで音を少し遮断したり、スキンシップをとったり..あと他にできることはありますか?もう深夜なのにまだ悲鳴をあげています。逃げられない。どこに逃げれば良いでしょう?夏休みあけ、音声チックがひどくて学校でトラブルになるようなら治療対象だけど今はまだだそうです。(なぜならたくさんの薬を服用しているから)薬づけにしたくないけど、もう少し楽になるなら私も息子も服薬も仕方ないのでは..とも思うのも事実です。外を歩けば皆がふり返ります。悲鳴が大きくてビックリしています。私でさえ、ビックリすることがあります。白い目で見られることには慣れていますが、どうしたら見守ることができるのでしょう?わからないのです。見守ることができた方はいらっしゃいますか?なんとか9月頭に息子の児童精神科の予約が取れました。9月中旬には中学に向けて就学相談も予定しています。つらいのは息子。でも、私もつらい。私もつらいと思っても良いですか?長くて最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。返信なくとも、息子のまえでは絶対に言えないことを吐き出させてもらいありがとうございましたm(__)m

回答
tuttiさん コメントありがとうございます。 動画、さっき撮影成功しました。 重要なところを....というお言葉、本当に本当にその通...
24
小学3年生の息子ですが、落ち着きがなく未診断ですがADHDの

傾向があると思っています。昔から動作にクセ(チック?)がでることがあります。クセは半年〜一年位で別の動作に変わります。今はメガネの鼻あて部分をなめる、指をなめる、舐めた指で足をさわる。。など、5分に一回程度で、はたから見ていて気持ちの良いものではありませんし、衛生的にもよくありません。別の問題なさそうな仕草(例えばポケットに手をいれるとか、スーパーボールを握るとか)に変えようとしてもうまくいきません。本人には友達がやっていたらどう思うか?など考えさせるように伝えており、本人的にもやめたいそうなのですが、やめられないらしいです。学校からもこのままではいじめに繋がる可能性があるのでやめさせた方が良いと言われていますが、なかなかうまくいきません。。突発的に出てしまうようで、人の見えないところでやる、なども難しいようです。なにか良い対応をご存じの方がいらっしゃいましたら、お知恵をいただければと思います。

回答
うちの子も最近よく鼻すすりや咳払いをしていますねー。チックかなー?とは思いますが、指摘はしていないです。きっと新学期で不安やストレスが大き...
6
チックや強迫行為の類なのではと心配していますが、知っている方

教えてください!5歳の息子です。自分の顔を両手で撫でます。撫でるのに決まった順番があって、まず、両手で眉間から両サイドの鼻筋をすっと撫で、そのまま円を描くように頬から顎に移動、最後顎を右手で撫でます。まるで野球のサインみたいです。テレビを見ている時、ご飯の間(箸を持っていない時)、起きている間はいつでもやっています。幼稚園で先生に聞くと「気づかなかった」と言われますが、降園時に、眉間が撫ですぎて赤くなっていたり、詰めが伸びているとひっかき傷ができていることもあります。1か月位前からやるようになりました。最初は聞くと「かゆいから」と言っていたので、止めるように言っていました。それでも止められないので、今は何も言わないようにしています。半年前には口元がピクピクするチックが出ていました。かんしゃく持ちで、空気が読めないようなところもあり、発達障害かもと心配していました。チックや脅迫行為だとしたら、病院に行った方がいいでしょうか。

回答
ごめんなさい…。 私が言葉足らずだったため、混乱させてしまいましたね…。 かゆみや赤みに対するおまじないは良いと思うんですよ。 でも、実際...
9
子どもが小学2年の小学生、チック症のようなまばたきとあっとか

声が出るようになりました。どうしたらいいでしょうか。

回答
声が出るのも、チックだと聞いたことがありますよ。 ずっと続くならば、やはり病院でみてもらうのがいいのかなと思います。 あとは、学校などで環...
4
中1長男、155センチ56キロ自閉スペクトラム症、ADHD(

不注意から来る学習問題)、過敏性腸症候群小4次男、153センチ、58キロ自閉スペクトラム症、ADHD(注意欠如多動)長男が今年の7月から音声チック、次男は小さな時から運動チックが出ています、長男は過敏性腸症候群もあり、エビリファイを元々1ミリ服用していました。8月からチックの治療も兼ねて1ミリが1.5錠の服用に増えました。そこで過敏性腸症候群の症状はほぼ良くなりましたが、音声チックが中々良くなりません。コンサータも併用していましたが、チックが出たことにより、コンサータが服用出来なくなり、授業を聞いててもさっぱり内容が分からず、板書も出来なくなりました。次男は保育所の頃から運動チックがあり、ひたすら顔を手でぬぐったり、目をギュッギュッとつむったり、首を捻りながら斜め上を睨んだりします。エビリファイとストラテラを併用していましたが、ストラテラを体重相当に量を増やそうとすると、胃痛の副作用が出る為に、9月からインチュニブに変更しました所、多動や衝動性が抑えられず、授業中教室に居られなくなり、全く学習に参加しようとせず校内徘徊、脱走、放課後デイの迎えも拒否、活動も拒否など困り感が増幅していて、インチュニブは合わないと分かりますが、チックがある為に、現在はコンサータやビバンセも服用出来ません。前置きが長くなりましたが、2人ともチックが無くなれば、コンサータが服用できる様になると思いますが、エビリファイを何ミリ以上服用したら落ち着いてきたよ、などの情報がありましたら、ぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

回答
すみません、補足です。 色々な対処方法はあると思うのですが、しても良いよの肯定する声かけも意識してしまいチックが多発するので息子の場合は...
7
今週、息子の通う小学校では終業式があります

その終業式で、息子は「一学期に頑張ったこと」を三年生代表として全校児童の前で発表することになりました。息子が今学期を最後に転校するので、次の学校に行ったときに、全校児童の前で挨拶をする機会があるかもしれないから、そのときのために自信をつけてほしいとの配慮で選ばれました。親としてはとても喜ばしいことなのですが、、息子には複数の運動チックがあり、発表などの緊張する場面でそれがよく出現してしまいます。鼻をヒクヒク、アゴをカクカク、鼻がかゆいとよく触る、そして最近は歩くときに腰をクネクネ…。見ていて可哀相になってきます。発表自体は、声も大きくスラスラと言えると思いますが、見た目がね…。でも、私はその場を見るわけではないので、おおらかな気持ちで応援したいと思います。チックって、10歳頃がピークと聞きますが、息子は今8歳。これからもっとひどくなっていくのでしょうか。無意識にやっていることなので、それやめようねともあまり言えないですし、見守ることしかできないのがもどかしいです。ひどければお薬に頼ることもできる、と言われたこともありますが、やはり薬の使用は極力控えたいですし。ある程度年月が経つと落ち着いてくるのかな。。

回答
ストロベリーさん、息子さんの晴れ姿見られて良かったですね。そういうチャンスを与えてくれる先生や、それを見て涙してくれる先生がいるなんて、息...
11
子供は、幼稚園不登園、高機能広汎性発達障害、不安障害、学習障

害、現在不登校2年生です。チックが続くのは、トゥレット症候群なのでしょうか?トゥレット症候群について詳しい方がいましたら教えて下さい。出始5歳位瞬き、頭ふりのチック(不登園となる)6歳位上記に加えて、口の開閉のチック(小児不安障害併発)7歳位手が勝手に上がってしまう、椅子に座って体が大きく揺れる、直立不動は難しく体が揺れ、鼻を鳴らす(付き添って学校登校での様子)8歳現在音声のチック(少しの音下打ち程度)、首回しのチック、頭フリのチックに至っています。(現在、不登校、学習障害、不安障害と診断)凄く目立つものは口の開閉のチックでしたが、これは治りました。手が上がってしまったり、体が揺れるものも無くなりました。後は、その時によって集中している時以外は何かしら自然に出ています。ずっと小さい頃からなので、初めの内は心配していましたが、こちらが気にならなくなってしまいました。発達障害のお子さんはチックが多いと思いますが、調べてみるとトゥレット症候群などあります。トゥレット症候群は難病となっていて驚きました。チックで難病というのはどういうことなのかなと思いましたが、治療方法が確立されていない、また、悪くなると生活も困難になるほど大変との事で難病なのかと思いました。悪くなっていく事も視野に入れておかないとならないなら難病ですし、仕事も難しいなら難病ですね。ご意見や、考えや情報をお待ちしています。よろしくお願いします。

回答
気になるようでしたら、色々と思い悩むよりは思い切って専門医に受診されることをおすすめします。
6
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあったわけではありませんが、周りから嫌悪感を持たれているのか、周りの子達は仲良しや気が合う合わないで子供らしい友人関係構築が活発なのに対し、我が子は心理的な距離を置かれているようです。外で皆んなでサッカーや鬼ごっこなどをする際は一緒にしているようです。ただ、他の子達はその中で作戦を立て合ったりチームプレーをしかけたりして心理的に連携しあって遊んでいるのですが、我が子はただ1人楽しんでいるだけ、というような察知、共感能力の無い子供です。仲間に入れない不安からか、自分の同質性を友達にアピールしたいのか、汚い言葉を放ったりジェスチャーを行います。クラスの遊び仲間に、その子たちの名前をもじった嫌な呼びかけをします。例えばケンタくんにケン◯ッキーと呼び続ける感じです。何度言い聞かせて注意しても響きません。イベントなどの集まりでも、まるで飢えた子の様にお菓子など周りの目を気にせずかっさらい、口の周りがベタベタになっても無頓着で欲求のまま楽しいこと、美味しい物へ向かっていきます。親がいれば注意しますが、注意しても聞き入れず、振り解いて逃げていきます。力も強いので幼児の様に抱き抱えて退場することで解らせるということも出来ず、少しの注意も結局大暴れして周りの目もある為、後で注意するだけになります。ピアノを習っている為、ある集まりで、弾ける曲を弾いてみたら、と言っても拒否していたのに、他の子が素直に引き出した途端、僕ももっと出来る、僕がやる、と早くその子を終わらせて自分が弾こうとします。先ずはその子の演奏を聴こうという想いやる意識は全くありません。全て自分中心で他者へ関心を持とう、この場はこういう振る舞いをしたほうがいい、と考える事もしてないと思います。家で放課後私と過ごす際は、ちゃんと宿題をしたり本を読んだり、ピアノの練習をしたり、と割と良い子なのですが、ひとたび他の子供達と関わる学校や、お祭りの様なワクワクするイベント事となると、落ち着けず2歳児の様に欲求の赴くまま1人好き勝手に行動してしまいます。アスペルガー積極奇異型の項目が我が子にぴったり当てはまるので、何らかの発達障害があると確信してるものの、医者は言葉が出にくいから不満が溜まっているだけで、言語能力の向上と共に良くなっていくか、性格の問題で、発達障害ではありませんよと言いました。学校の先生も、授業中は突飛な発言などあるけれどちゃんと聞いて学力も高いので問題無しとみています。休み時間の子供達だけの世界について注意してみていない為、問題なしの範囲内だと捉えている様です。ただ、放課後約束してまで遊ぶような仲良しの友達や、当たり障りのない友達もいないのは事実なので、どうやって改善すれば良いのか途方に暮れています。似た様な体験やアドバイスなど、聞かせていただきたいです。

回答
ちょっと困りましたね… 親から見て小2でその差は辛いですよね。 お子さんは、お友達欲しがっていますか? 親の助言だから聞けないのか、他人...
10
お世話になります

小5のADHDの息子ですが、幼稚園時代から音声チックが始まり現在に至ります。咳払いや鼻鳴らし、歯をカチカチ鳴らすなどよくこれほど色々違うパターンが出来るものだと思うほどです。治ったと思えば又しばらくして始まる感じです。一昨日からは、文では伝わりにくいかと思いますがフゥと溜め息を吐く感じですが、溜め息ではないです。フン、フン、フンとひたすら言っていて、先ほど自分がやっているのにやめれないがらイライラする!と、叫び涙を溜めてました。学校でも色々我慢しないといけない事があるだろうし、ストレス溜まっているんでしょうね。チックを炸裂しながらも、二学期に入ってからは1番苦手な学校の机の中の整理を自発的にしたり、体操服なども持って帰って来る様になりました!少しずつ、少しずつ、この子なりに成長して行っていますが。チックの対処の仕方は長年の事なので、家族で理解してます。注意しないなど、、普通に接してあげるなど。他に何か出来る事はあるでしょうか?長年チックがあったけど、成長と共にマシになった方とかいらっしゃいますか?ちなみに薬は処方されてません。飲めば効果があるのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答
はなぶさおさん。 お薬の情報、いいかげんですみませんでした。 何気なく確認したところ、知人の息子さんはADHDと診断されていて、 当時、衝...
14