質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

チック症のお子さんのママさん、教えてください...

2019/08/13 23:07
5
チック症のお子さんのママさん、教えてください!

チックの症状が出てから治るまでの間って注意散漫さが倍増したり、話を聞かなくなったり、普段に比べて同じことを繰り返して怒られることが増えたりなどの変化は出るものなのでしょうか?

娘は3歳11カ月、去年の9月にチックが出現し1カ月半ほどでなくなったのですが、約半年後に4〜5日間瞬きチックが出て消失、そして今回現在4歳10カ月でまた瞬きチックが目立つようになりました。

今回チックが出始める直前から、いつもならやらないことをやりはじめたり、怒られている時にテレビを見始めた(怒られていることを忘れるよう)り、普段より明らかに指示が入らない印象が増え、「あれ?」と違和感があって翌日からチックが出始めました。

タイミング的に、実家に帰って祖母に甘えられるところ、赤ちゃんだった妹が急成長しての帰省のため目が妹に集まるための赤ちゃん返り(妹が生まれたばかりからの赤ちゃん返りは1年以上続きました)のような感じだったので赤ちゃん返りなのかな?と思いましたが、その後チックが始まったので
チックに伴うものなのかな?と疑問になり…
長く付き合っていかなければならない症状なので、今後のため先輩のママさんの体験談など聞かせいただければと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/138034
退会済みさん
2019/08/13 23:55
あ、ちなみに同じ事を繰り返して怒るとの事ですが、部屋に水や食べ物をなんどもぶちまけるとか
ものを壊すとか、ケガなどの危険に繋がることでなければ、繰り返して注意しないですむように大人が配慮してあげた方がいいと思います。

何かのイタズラやまずい行動ならそのアイテムを片付けたり、触れさせないようにする。

イライラすることでも、危険に繋がることでなければ淡々と元に戻したり、やめようね。と言うだけで、「何べんもしません!」などの注意は極力しなくてすむようにした方がいいかなと。

まだ、この子にはダメージだけが大きいだけで叱られた事を気を付けるより、傷ついて終わりだと思いますので

何かを繰り返されるときは、環境挑戦をしてやれないようにする。
それで癇癪を起こしても無視。

危険に繋がる事でなければ、叱らずに言って聞かせてぐらいがいいと思いますね。

ダメなことも、これはダメよ。とか、いけません。おかしいです。◯◯しません。位でガミガミ言わず、正しい行いを教えたり、気をそらしてたげた方がいいかと。

ぐずぐず言うのとかも、しつこいなら無視はするものの、基本は叱らず、どうしたのかな?というていで大目にみてあげた方がいいと思いますよ。

ちょっとしっかりしてほしいから、と言うことを聞かせようとすると、余計に甘えたりぐずぐずするので、オススメしません。

むしろ、◯◯お願いできる?と頼んで無理なら、あらそう残念ねーぐらいでスルーした方がいいと思います。

一年生位までは叱るよりも、違っていることは正しい方法をおしえる、叱る時は危険が伴うときだけでもうまくいきますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/138034
こんにちは。

チックが出たから注意散漫が増してるというより、そのような心身の状態だから、チックも付随して出ているのでは?と思います。
元々がプレッシャーやストレスに繊細なタイプや外ではお利口なギャップがあるタイプなのかも。
チック自体には注目せず、思い当たる原因が解決できることなら配慮しますが、
きっかけはわずかなことだったり(本人的にはわずかではない場合も)、これという理由がないことも…
季節の変わり目や風邪などの体調の変化、進級や行事のストレス、逆に行事が終わりプレッシャーから解放された時など要因は様々です。

息子も3歳頃からまばたきで始まりました。
数週間から数ヶ月で、出現と消失を繰り返していましたが、低学年頃から、複雑に慢性化してしまいました。
今は軽減と増強を繰り返し1年中あります。
首振りなどは、頭痛がしたり、とても疲れるそうです。
どこでも注目や大人にも指摘され、とても傷付くので、娘さんもそうならなければ良いなと願うばかりです。
本人の意思では、コントロール出来ないことを
家族が1番理解してあげて下さい。
今後、慢性化し苦しむようなら、服薬治療もあります。
今回の場合は、姉としてのプレッシャー?のようなので、次女さんより二倍くらい甘えられるとか、特別な時間をもつと良いのかも(^-^) ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/138034
退会済みさん
2019/08/13 23:45
うちの末っ子がまだらにチックがあります。

調子が悪いというより、緊張やストレスがたまりやすい、何か変化がある。
それが今一つ改善できない状態が続けばチックになります。

一応、チックは1つのサインと捉えて、本人が嫌がることや苦手なことは普段より無理させないとか、普段よりなら一人でやらせることを手伝ったり、甘やかすこと等でケアしていると、落ち着いてきます。

一番酷かったのは年中から小学校一年生にかけてでしょうか、毎日何時間も癇癪を起こしていましたし、こだわり等も色々ありましたが
行事の前になるとチックを起こしていました。
1ヶ月以上続いて気づいたら消えての繰り返しですが、鼻をすするのと咳払いのチックなのであまり目立たないんですよね。

あと帰省も楽しみでもちょっとした緊張や高揚からチックになります。

夫もチックがありますが、嫌かどうかとかそういう事でさなくて勝手に出るようです。
気持ちの切り替えの儀式のような形でしょうか。

夫の場合は精神状態が悪化していくと、チックが減ります。

なお、赤ちゃんがえりですが、一年やそこら赤ちゃんがえりするのは定型さんでもザラなので、そこまで深刻に考えなくてもいいのかなと。
知り合いのところは五人兄弟なのに一番上だけが赤ちゃんがえりするとか、ある程度大きな子でも下に兄弟が出来るたびに不安定になるというのはよくあることです。

赤ちゃんがえりしない子は要領がいい。と言ってる子だくさんママがいました。
自分の居場所が突然小さな家族によって脅かされるのはだれでも悩ましいですもんね。

ちなみに、うちの第一子はちょっとしたことに不安定になりやすいので、兄弟では下の子より上の子へ手厚くしてもらうよう、帰省前には親戚中に根回しをしてました。下の子のお披露目目的であってもそうしてました。上の子をとにかく中心にしてもらっていたのは、良かったと思います。
また、そういう配慮がない義理の身内宅には長居せずさっさと退散してました。


チックになったら気にしすぎないけど、きちんと注意をはらったり通院を繰り上げたりでケアしています。
声がかれてきたとか、鼻水が出た!と同じ感じでケアしています。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/138034
こんにちは。

息子は、4歳くらいの時、両目をギューっと閉じるのを繰り返すような、今思えばこれが「チック症状」なのか、そういう仕草を頻繁にしていました。

どんな時??を分析すると、「不安がっている時」でした。

ASDの子は、情報と行動をつなげて「なんとなくうまくやる」ということが苦手なのだと、私は思っているのですが、それにつながってくるのだと思いますが、息子のチックらしき症状の謎は、こうでした。↓

①息子が不安がって眉間にシワを寄せてばかりいた時に、私が”ニコっ”という笑顔を作りながら、息子の眉間のシワを触り、「不安で怖い顔をしちゃうときは、ニコっとして、ここを伸ばせば大丈夫だよ。」的なことを言ってしまった。

②息子は、ちょっと不安になるとそれを思い出し、ニコ顔をマネして、ニコっとやるようになった。

③ニコ顔がうまくできず、鼻を上に持ち上げて(鼻のすじにシワがよる感じ)、両目を閉じる、という表情を作るようになってしまった。

④不安になると、「両目を閉じる」という仕草をパチパチと繰り返すようになってしまった。

こだわりが強く、私の指示に依存しがちな息子に対して、教え方をまちがってしまった!
と反省しました。

それ以来、私がニコ顔をする時は、目を細めずに、口角だけをあげるように心掛けました。
すると、息子もニコ顔をする時は、口元だけを横にひく感じになりました。
気が付くと、両目をパチパチするクセは消えていました。

その代わり、不安な時は、あたふた・おろおろしたり、握りしめて行動する玩具を「何を持っていいか分からない」と愚図ったり、唇の皮をむいたりします。

症状は移り変わりますが、行動そのものを「やめさせるように促す」ことは、全く意味もなく、それどころか逆効果だと思っています。

行動そのもの1つ1つを注意したりせず、多くの場合に起因となっている「不安」を和らげてあげることが大切だと思います。

主さんのお子さんの症状に、お子さんの「不安」が影響しているなら、その場その場で1つ1つ不安をやわらげてあげる対処法が、結果的に目立っている症状の軽減につながるのかな、と思いました。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/138034
チックが、出る時は、
かなりの、ストレスを、感じている時が
多いので、普段と違って、当たり前です。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっております

四歳の息子の事で度々すみません😰💦💦チック症状もあり幼稚園休園したので療育に通っているのですが療育に行くのを凄く嫌がります。幼稚園も行って...
回答
ruidosoさん。 いつもご回答ありがとうございます。 そう言われると今までは外で怒りを出す事も出来ずにずっと我慢していた息子なので逆に...
8

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
あなたが好んで二人産んだのですよね? なんで、二人いるんだろ?ってコウノトリが運んで来たとでもおっしゃりたいのでしょうか?笑えません。 ...
6

年長の娘がいます

ある日突然、固形物を食べなくなりました。きっかけは喉につっかえたことかなと思うのですが、形のあるものがのどを通る感覚が嫌らしく、飲みこめず...
回答
お子さんが痩せていくのは心配ですよね。 ウチの子は状況は違いますが、感染症で嘔吐が続いてから、食事を拒否する日が続きました。 発達専門の主...
5

3歳半の子どもがいます

言葉の表出が遅く、まだ単語か二語分がメインです。遠城寺式の検査を受けたところ、表出が2歳、社会性も低くでました(ままごとで役割ができるが年...
回答
3歳半なら知能検査を受けてみてはどうですか? 精神遅滞、自閉症、運動の遅れがなくて発語だけが困難なら、表出性言語障害という可能性があるかも...
2

先日個別療育のデイサービスに体験にいきましたその際先生の発言

に気になることがあり、利用するか、利用する場合事前にそれを伝えるか悩んでいます。気になったのは、周りを下げるような内容の発言です。「こうし...
回答
ごめんなさい。 色々な人がいるというバリエーションとしてお読みいただければと思います。 ボールを投げられたら、返しても良いんです。クレー...
6

年少(4歳になったばかり)の母です

集中力が途切れやすい、オムツの中でうんちをしても平気なのでオムツが外れないのが悩みです。最近週1で発達支援センターに親子通所を始めたのです...
回答
おはようございます 周りの子どものマネは成長の証です。 人との関わりの第一歩だからです。 叫んで暴れる事を他人から学んだわけです。それが...
2

年長児、5歳の男の子を育てています

5日前から急に、「ご飯が喉に詰まりそうで食べれ無い!」と言い出しました。夕食を普通に食べ最後のわかめの味噌汁を食べてる時にいきなり言い出し...
回答
こんばんは、 飲み込んだものを詰まらせて息ができなくなったりするのでなければ、緊急性は低いかもしれませんし、一回受診されているなら安心で...
7

発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ

がありますよね。実際のところ皆さんの周りではどうですか?興味本位の質問で申し訳ありません。
回答
私はそんなイメージはないです。 ただ、美形の当事者は存在するのは間違いなく言えると思います。以前、発達障害をカミングアウトした栗原類さんは...
4

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
生活がキツイのでしたら、行政に助けを求めるのはどうでしょうか? ヘルパーさん・移動支援・子育て支援課・社会福祉協議会…障害に関係なく子育て...
11

もうすぐ5歳になる年中の娘のことです

特に成長発達で困り感はなかったのですが、少し発音が気になることがきっかけで発達検査(wisc)を受けました。その結果、全体的に低い数値が出...
回答
補足です。 これは娘が支援学校時代に、定期的なアセスメントでお世話になっていた脳の専門とする先生に。 教えて貰った方法です。 お子さん...
12

幼稚園の先生にどこまで相談すべきでしょうか

また、デイへのいきしぶりがある時は、説得してでもそのまま通わせるべきなのでしょうか。先日、年長の子がデイサービスを辞めたいと言い出しました...
回答
幼児は楽しさ優先です。 嫌がったら休んだらいいし、やめたいならやめたらいいし、再開したいならまた始めたらいい。 (希望の曜日や時間に、空き...
8

現在5歳(低月齢)年長の男の子を育てています

度々こちらでお世話になっております。友だちができないことを心配しています。年少の時は、自分のやりたいこと優先でその場にいる友だちと関わって...
回答
同じクラスの子たちには、遊びたい子がいない、それがすべてでもあるのかなと思いますよ。 少なくとも、お子さん自身はご質問者様が思う以上にしっ...
12

迷惑をかける子供が恥ずかしいです

自分1人で子供に関わるのが嫌になってきました。もうすぐ4歳になる子です。病院など日常生活の色々な場面でルールを守れずに好き勝手し放題です。...
回答
もうすぐ4歳で、迷惑行為があると… うーん… 私が病院等で見る限り、お子さんと同年代の子は、大体好き勝手やってますよ。 騒いだりしてます...
3